JPH0252447B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0252447B2
JPH0252447B2 JP60055197A JP5519785A JPH0252447B2 JP H0252447 B2 JPH0252447 B2 JP H0252447B2 JP 60055197 A JP60055197 A JP 60055197A JP 5519785 A JP5519785 A JP 5519785A JP H0252447 B2 JPH0252447 B2 JP H0252447B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
circuit
input signal
signal
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60055197A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61214608A (ja
Inventor
Nobuaki Yonekura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP60055197A priority Critical patent/JPS61214608A/ja
Publication of JPS61214608A publication Critical patent/JPS61214608A/ja
Publication of JPH0252447B2 publication Critical patent/JPH0252447B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tone Control, Compression And Expansion, Limiting Amplitude (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、LSI(大規模集積回路)等の小型化
に適したクランプ回路に関するものである。
(従来の技術) 従来、このような分野の技術としては、信学技
84〔11〕(1984)電子通信学会P.1−6に記載さ
れるものがあつた。以下、その構成を図を用いて
説明する。
第2図は従来のクランプ回路の概略構成図であ
る。このクランプ回路は、入力信号VIが与えら
れる入力端子1、正の基準電圧+VRが印加され
る電源端子2、負の基準電圧−VRが印加される
電源端子3、出力信号VOが送出される出力端子
4、レベル比較回路5、クロツク発生器6、入力
信号保持回路7及び出力セレクター部8により構
成される。
ここで、レベル比較回路5は、基準電圧+
VR,−VRと入力信号VIとのレベル比較を行なう
回路である。そして基準電圧+VR,−VRをオ
ン、オフするスイツチ10,11と、入力信号
VIをオン、オフするスイツチ12,13と、ス
イツチ10,11または、12,13を介して与
えられる基準電圧+VR,−VRまたは入力信号VI
を蓄積するサンプルホールド用コンデンサ14,
15と、正入力端が接地され負入力端がコンデン
サ14,15に接続されたレベル比較器16,1
7と、レベル比較器16,17の入出力端間に接
続されたスイツチ18,19とで構成される。ス
イツチ10〜13,18,19は図示しない制御
回路のクロツク信号にオン、オフ制御される。
クロツク発生器6は、複数個のゲート回路から
なり、レベル比較器16,17の出力信号に基づ
きスイツチ開閉用のクロツク信号を発生する回路
である。
入力信号保持回路7は、入力信号VIを一時的
に保持するもので、入力信号VIをオン、オフす
るスイツチ20と、スイツチ20を介して与えら
れる入力信号VIを蓄積するサンプルホールド用
コンデンサ21と負入力端と出力端が短絡され正
入力端がコンデンサ21に接続された演算増幅器
22とで構成される。スイツチ20は図示しない
制御回路のクロツク信号によりオン、オフ制御さ
れる。
出力セレクター部8は、クロツク発生器6のク
ロツク信号に基づき制御される3組のスイツチ付
きサンプルホールド用コンデンサを具えた出力切
換え用の回路である。すなわちこの出力セレクタ
ー部8は、演算増幅器22の出力および基準電圧
+VR,−VRをそれぞれ蓄積するサンプルホール
ド用コンデンサ30,31,32、と各コンデン
サ30,31,32への充電を行なうスイツチ3
3,34,35,36,37,38と、各コンデ
ンサ30〜32の充電電圧を出力端子4へ与える
スイツチ39,40,41,42,43,44と
で構成される。
以上のように構成されるクランプ回路の動作に
ついて説明する。
先ず、初期条件を確立する最初のプリセツトモ
ードにおいて、スイツチ10,11,18,19
がオンし、正負の基準電圧+VR,−VRがレベル
比較器16,17にプリチヤージされる。次に、
サンプルホールド・出力選択モードにおいて、ス
イツチ12,13,20がオンし、入力信号VI
がコンデンサ14,15,21によりサンプルホ
ールドされると共に、レベル比較器16,17で
基準電圧+VR,−VRとレベル比較され、その比
較結果がクロツク発生器6に転送される。さらに
再びプリセツトモードになると、スイツチ10,
11,18,19のほかにスイツチ33〜38が
オンするので、入力信号VIと正負の基準電圧+
VR,−VRがコンデンサ30〜32にプリチヤー
ジされる。そしてサンプルホールド出力選択モー
ドのとき、前ビツトで予め行つたレベル比較結果
に基づいて、クロツク発生器6から出力されるク
ロツク信号により、スイツチ39と40,41と
42,43と44のうちのいずれか一組がオン
し、前記三つの信号+VR,−VR,VIのうち最も
振幅の小さい信号が出力端子4から出力される。
したがつて出力信号VOの振幅は1クロツク信号
ごとに正負の基準電圧+VR,−VR以下に制限さ
れる。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、上記構成のクランプ回路では、
スイツチ10〜13,18〜20をオン、オフ制
御するためのクロツク信号が必要なばかりか、出
力セレクター部8内のスイツチ33〜44をオ
ン、オフ制御するためのクロツク発生器6を必要
とするため、回路構成が複雑化すると共に回路規
模が大きくなるという問題点があつた。
本発明は、前記従来技術が持つていた問題点と
して、クロツク信号を必要とするために回路構成
が複雑化する点と、回路規模が大型化する点につ
いて解決したクランプ回路を提供するものであ
る。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、前記問題点を解決するために、入力
信号をクランプすべき基準電圧と比較して入力信
号の振幅を基準電圧以下に制限し、出力信号とし
て送出するクランプ回路において、前記入力信号
と基準電圧とを比較して両信号の電圧差に応じた
比較信号を出力するレベル比較器と、前記比較信
号に基づいて前記入力信号を入、切するスイツチ
と、このスイツチを介して前記入力信号を蓄積す
るサンプルホールド用のコンデンサとを備えたも
のである。
(作用) 本発明によれば、以上のようにクランプ回路を
構成したので、レベル比較回路は入力信号と基準
電圧とを直接比較し、その比較結果に基づいてス
イツチをオン、オフ制御するように働く。スイツ
チは、入力信号の振幅が基準電圧より小さいとき
にオン状態となつてそのまま入力信号を出力する
と共に、サンプルホールド用のコンデンサを充電
し、入力信号の振幅が基準電圧より大きいときに
オフ状態となる。このスイツチのオフ状態によ
り、前記コンデンサの充電電圧、すなわち前記基
準電圧が出力される。そのため、入力信号の振幅
を基準電圧以下に制限した出力信号の送出を行え
るのである。したがつて、前記問題点を除去でき
るのである。
(実施例) 第1図は本発明の実施例を示すクランプ回路の
回路図である。
第1図において、101は入力信号VIが与え
られる入力端子、102は基準電圧+VRが印加
される電源端子、103は負の基準電圧−VRが
印加される電源端子、および104は出力信号
VOが送出される出力端子である。そして、入力
信号VIと正の基準電圧+VRを直接比較する第1
のレベル比較回路105は、その正入力端が入力
端101に、負入力端が電源端子102に、それ
ぞれ接続されている。同様に、入力信号VIと負
の基準電圧−VRを直接比較する第2のレベル比
較回路106は、その正入力端が電源端子103
に、負入力端子101にそれぞれ接続されてい
る。第1と第2のレベル比較器105,106の
各出力端は、否定論理積をとるゲート回路107
の入力端に接続され、このゲート回路107の出
力によつてスイツチ108がオン、オフ制御され
る。
スイツチ108は、その一端が入力端子101
に接続され、他端が、接地されたサンプルホール
ド用コンデンサ109と出力バツフア用演算増幅
器110の正入力端とにそれぞれ接続されてい
る。演算増幅器110の負入力端と出力端とは短
絡され、さらに該出力端が出力端子104に接続
されている。
なお、レベル比較器105,106、ゲート回
路107、スイツチ108、コンデンサ109及
び演算増幅器110は、MOSトランジスタ等で
構成される。
次に、以上のように構成されるクランプ回路の
動作を第1図および第3図を参照しつつ説明す
る。なお、第3図は入出力波形図で、点線波形は
入力信号VI、実線波形は出力信号VOをそれぞれ
示している。
先ず、入力信号VIが入力端子101に与えら
れると、レベル比較器105,106は入力信号
VIと基準電圧+VR,−VRとのレベルを直接比較
する。入力信号VIの振幅が基準電圧+VRおよび
−VRの値より小さい場合は、各レベル比較器1
05,106の出力がそれぞれ低レベル(以下L
レベルという)となり、これによりゲート回路1
07の出力が高レベル(以下、Hレベルという)
となる。ゲート回路107の出力がHレベルのと
き、スイツチ108はオン状態となり、このスイ
ツチ108を通して入力信号VIがコンデンサ1
09を充電すると共に、演算増幅器110の正入
力端に与えられる。すると、演算増幅器110
は、出力電圧が直接に負入力端にフイードバツク
された電圧フオロアのため、正入力端に入力され
た入力信号VIと同じ波形の出力信号VOがインピ
ーダンス変換されて出力端子104から出力され
る。
次に、入力信号VIの振幅が基準電圧+VRまた
は−VRを超えると、レベル比較器105または
106の出力がHレベルとなり、これによりゲー
ト回路107の出力がLレベルとなつてスイツチ
108がオフ状態となる。スイツチ108がオフ
状態になると、そのオフ時におけるコンデンサ1
09の充電電圧+VRまたは−VRが演算増幅器
110の正入力端に与えられるため、充電電圧+
VRまたは−VRがそのまま演算増幅器110の
出力端から出力され、出力端子104に現われ
る。そのため、出力信号VOは入力信号VIに追従
することなく、基準電圧+VRまたは−VRにク
ランプされる。
而して本実施例によれば、入力信号VIの振幅
を基準電圧+VR、−VR以下に制限した出力信号
VIを、LSI化に適した少ない素子数で得ることが
できる。
ここで、本実施例の第1図の回路と従来の第2
図の回路との素子数を比較すると、次のようにな
る。
(1) 第1図の回路 レベル比較器105,106…2個、ゲート
回路107…1個、スイツチ108…1個、コ
ンデンサ109…1個、演算増幅器110…1
個、計6個。
(2) 第2図の回路 レベル比較器18,19…2個、クロツク発
生器6を構成するゲート回路…数個、スイツチ
10〜13,18〜20,33〜44…19個、
コンデンサ14,15,21,30〜32…6
個、演算増幅器22…1個、計28個以上。
このように、本実施例では従来のものに比べて
大幅に素子数を減少できるばかりか、従来のよう
にスイツチ10〜13,18〜20をオン、オフ
制御するための2相のクロツク信号が不要となる
ため、回路構成が簡単となる。
なお、上記実施例では、2個のレベル比較器1
05,106を具えているが、クランプ電圧範囲
を正側のみ、または負側のみの一方に限定したい
ときは、レベル比較器106または105を除去
すると共に、除去しない比較器105または10
6の出力を反転させるノツト回路(NOT回路)
を新たに設け、このNOT回路の出力によりスイ
ツチ108をオン、オフ制御すればよい。また、
クランプすべき基準電圧値の数を第1図のものよ
りも増加させるときには、レベル比較器の数を3
個以上にすればよい。このように、本発明の要旨
を逸脱することなく、種々の変形が可能である。
(発明の効果) 以上詳細に説明したように、本発明によれば、
レベル比較器により入力信号と基準電圧とを直接
比較し、その比較結果に基づいてスイツチをオ
ン、オフ制御し、このスイツチを通してサンプル
ホールド用コンデンサを充電し、前記スイツチの
オフ時に前記コンデンサの充電電圧を出力して出
力信号を基準電圧以下に制限するようにしたの
で、スイツチをオン、オフ制御するためのクロツ
ク信号の発生回路を必要とせず、回路構成素子の
数を大幅に減少できる。そのため、回路構成が簡
単で、しかも回路規模が小さくなり、LSI等の小
型化に適したクランプ回路を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示すクランプ回路の
回路図、第2図は従来のクランプ回路の回路図、
第3図は第1図の入出力波形図である。 105,106…レベル比較器、108…スイ
ツチ、109…サンプルホールド用コンデンサ、
VI…入力信号、VO…出力信号、+VR,−VR…基
準電圧。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 入力信号をクランプすべき基準電圧と比較
    し、該入力信号の振幅を基準電圧以下に制限して
    出力するクランプ回路において、前記入力信号お
    よび基準電圧が入力されこの両入力を比較してそ
    の電圧差に応じた比較信号を出力するレベル比較
    器と、前記比較信号に基づいて前記入力信号を
    入、切するスイツチと、このスイツチを介して前
    記入力信号を蓄積するサンプルホールド用のコン
    デンサとを備えたことを特徴とするクランプ回
    路。
JP60055197A 1985-03-19 1985-03-19 クランプ回路 Granted JPS61214608A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60055197A JPS61214608A (ja) 1985-03-19 1985-03-19 クランプ回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60055197A JPS61214608A (ja) 1985-03-19 1985-03-19 クランプ回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61214608A JPS61214608A (ja) 1986-09-24
JPH0252447B2 true JPH0252447B2 (ja) 1990-11-13

Family

ID=12991953

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60055197A Granted JPS61214608A (ja) 1985-03-19 1985-03-19 クランプ回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61214608A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0666622B2 (ja) * 1987-08-27 1994-08-24 日本電気株式会社 増巾器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61214608A (ja) 1986-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4385286A (en) Use of single reference voltage for analog to digital or digital to analog conversion of bipolar signals
US6587144B1 (en) Analog signal processing apparatus for digital camera
US6337647B1 (en) Digital-analog current converter
US20020113724A1 (en) Code independent charge transfer scheme for switched-capacitor digital-to-analog converter
JP2916505B2 (ja) 比較回路
US6046612A (en) Self-resetting comparator circuit and method
US6433724B1 (en) Analog-digital converter with single-ended input
JPH0313677B2 (ja)
EP0637135A1 (en) Comparator circuit and method of controlling comparator circuit
US4812817A (en) Differential analog-digital converter with switched capacitors
US4728811A (en) Sample-and-hold circuit
US4973975A (en) Initial potential setting circuit for a sample/hold circuit associated with an A/D converter
US5397936A (en) Input voltage-induced spurious current canceler for autozero type comparator in analog-to-digital converters
US5467089A (en) Capacitor array digital/analog converter with compensation array for stray capacitance
US6239733B1 (en) Current interpolation circuit for use in an A/D converter
US5165058A (en) Voltage comparator with sample hold circuit
JP2000031824A (ja) A/dコンバータ用オフセットキャンセルコンパレータ
JPH0252447B2 (ja)
US7227486B2 (en) Switched capacitor circuit type digital/analog converter capable of suppressing change of setting error
JPS59154820A (ja) D/a変換器
JPS6318769B2 (ja)
JP2651240B2 (ja) A/d変換器
JPS60154399A (ja) サンプルホ−ルド回路
JPH04305166A (ja) ピークホールド回路
JPH0744455B2 (ja) A/d変換回路