JPH0251925A - 通信網のリソース占有防止方式 - Google Patents
通信網のリソース占有防止方式Info
- Publication number
- JPH0251925A JPH0251925A JP63202005A JP20200588A JPH0251925A JP H0251925 A JPH0251925 A JP H0251925A JP 63202005 A JP63202005 A JP 63202005A JP 20200588 A JP20200588 A JP 20200588A JP H0251925 A JPH0251925 A JP H0251925A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- service
- call
- ncr
- node
- service control
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims description 9
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 claims abstract description 23
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 5
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 5
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 9
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 108010076504 Protein Sorting Signals Proteins 0.000 description 2
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、通信網における付加サービスの制御方式に関
する。
する。
従来、網レベルでの通信の異常、たとえばパケット通信
のピンポン転送などを防止する為には、例えばNTT技
術移転(株)編rDDXパケット網アーキテクチャ」
(昭和63年2月26日発行)のpp、155〜169
rDDX−2パケツト交換網のトラヒック制御」に論
じられているように、直接呼制御信号内に呼を制御する
ために必要な情報以外に、異常監視用中継ノード数のフ
ィールドを設け、これを監視する事によって、網レベル
の異常を検出していた。
のピンポン転送などを防止する為には、例えばNTT技
術移転(株)編rDDXパケット網アーキテクチャ」
(昭和63年2月26日発行)のpp、155〜169
rDDX−2パケツト交換網のトラヒック制御」に論
じられているように、直接呼制御信号内に呼を制御する
ために必要な情報以外に、異常監視用中継ノード数のフ
ィールドを設け、これを監視する事によって、網レベル
の異常を検出していた。
上記従来技術は、監視情報を増加する場合の考慮がなさ
れておらず1例えば、中継ノード数以外に接続処理時間
も新たに監視しようとする時には、呼制御信号内に該当
フィールドを新設する為、その都度信号フォーマットを
変更しなければならず、さらに、それに伴って信号長が
増大し、通信能力が低下するという問題があった。
れておらず1例えば、中継ノード数以外に接続処理時間
も新たに監視しようとする時には、呼制御信号内に該当
フィールドを新設する為、その都度信号フォーマットを
変更しなければならず、さらに、それに伴って信号長が
増大し、通信能力が低下するという問題があった。
本発明の目的は、監視情報の増加に対して交換ノード間
の呼制御信号の信号フォーマットに影響を与えない制御
方式を提供することによって、上述のような不具合を除
去することにある。
の呼制御信号の信号フォーマットに影響を与えない制御
方式を提供することによって、上述のような不具合を除
去することにある。
上記目的は、通信網において網内で唯一つに識別可能な
網呼番号(N CR: Netiiork Ca1l
Raferonce )を用意し、サービス制御ノード
内に、サービスを要求する呼にNCRを割り付ける為の
NCR空塞り表と、前記NCR空塞り表を用いて、NC
Rの捕捉及び解放を行う手段と。
網呼番号(N CR: Netiiork Ca1l
Raferonce )を用意し、サービス制御ノード
内に、サービスを要求する呼にNCRを割り付ける為の
NCR空塞り表と、前記NCR空塞り表を用いて、NC
Rの捕捉及び解放を行う手段と。
NCRで検索可能なサービス実行による網リソースの使
用状況を監視するサービス監視情報を記憶する集中化デ
ータベースを設け、交換ノードからはNCR付き呼制御
信号を処理する際にNCR及び情報をサービス制御信号
によりサービス制御ノードに通知し、その情報に基づい
てデータベース中のサービス監視情報を更新し、前記サ
ービス監視情報が予じめ設定した条件を満たした場合に
該当呼を切断することにより達成される。
用状況を監視するサービス監視情報を記憶する集中化デ
ータベースを設け、交換ノードからはNCR付き呼制御
信号を処理する際にNCR及び情報をサービス制御信号
によりサービス制御ノードに通知し、その情報に基づい
てデータベース中のサービス監視情報を更新し、前記サ
ービス監視情報が予じめ設定した条件を満たした場合に
該当呼を切断することにより達成される。
NCRは、付加サービスが発生した時にNCR空塞り表
を用いて捕捉され、以降該当呼に関するサービス監視情
報は、該当呼が切断されるまで、サービス制御ノード内
に保持される。
を用いて捕捉され、以降該当呼に関するサービス監視情
報は、該当呼が切断されるまで、サービス制御ノード内
に保持される。
捕捉されたNCRはその後の呼制御信号及びサービス制
御信号に付加され、呼制御信号が交換ノードに到達する
度に監視情報(例えば中継ノード数)とともにサービス
制御信号によりサービス制御ノードに通知され、NCR
の対応する監視情報が更新される。更新の結果前記監視
情報が予じめ決められた条件を満たすと、該当呼に施さ
れる付加サービスは異常であることが検出できる。
御信号に付加され、呼制御信号が交換ノードに到達する
度に監視情報(例えば中継ノード数)とともにサービス
制御信号によりサービス制御ノードに通知され、NCR
の対応する監視情報が更新される。更新の結果前記監視
情報が予じめ決められた条件を満たすと、該当呼に施さ
れる付加サービスは異常であることが検出できる。
ここで、たとえば監視情報とに中継ノード数の他に新た
に呼接続処理時間を追加する場合は、サービス制御ノー
ドと交換ノード間のサービス制御信号に所望の呼接続処
理時間のフィールドを設けるとともにサービス制御ノー
ド内の監視データを増やすことが出来るため、交換ノー
ド交換ノード間の呼制御信号の信号フォーマットを変更
せずにすむ。
に呼接続処理時間を追加する場合は、サービス制御ノー
ドと交換ノード間のサービス制御信号に所望の呼接続処
理時間のフィールドを設けるとともにサービス制御ノー
ド内の監視データを増やすことが出来るため、交換ノー
ド交換ノード間の呼制御信号の信号フォーマットを変更
せずにすむ。
以下、本発明の一実施例を第1図から第6図により説明
する。
する。
本実施例では、対象となる付加サービスを着信転送とし
、中継ノード数を監視することによって着信転送のくり
返しによる網リソースの不当占有を防止する。簡単の為
、監視する中継ノード数の上限を2′とする。
、中継ノード数を監視することによって着信転送のくり
返しによる網リソースの不当占有を防止する。簡単の為
、監視する中継ノード数の上限を2′とする。
今、第1図において、加入者B、CはそれぞれC,Dに
着信するように着信転送の付加サービス登録中である。
着信するように着信転送の付加サービス登録中である。
交換ノードし内の付加サービス登録中表水テーブル21
−bの加入者Bに対応するエリアには1が格納され、何
らかの付加サービスが登録されていることを示している
(未登録の場合はOが格納)。
−bの加入者Bに対応するエリアには1が格納され、何
らかの付加サービスが登録されていることを示している
(未登録の場合はOが格納)。
さらに、サービス制御ノード1内の付加サービス登録テ
ーブル11の加入者Bに対応するエリアには、W8され
ている付加サービスが転送先Cの着信転送であることが
示されている。
ーブル11の加入者Bに対応するエリアには、W8され
ている付加サービスが転送先Cの着信転送であることが
示されている。
一方、加入者Cに関しても同様に、転送先りの着信転送
の付加サービスが登録されていることが示されている。
の付加サービスが登録されていることが示されている。
ここに今、加入者AからBへの呼制御信号が発生すると
1着信転送が2回実施されることになるので異常として
検出される。
1着信転送が2回実施されることになるので異常として
検出される。
第2図にこの時の信号シーケンスを示す。
■ AからBへの呼制御信号(例えばTTC標IJT−
Q763内のIAM信号)を交換ノードbが受信すると
、付加サービス登録中表水テーブル21−bをBで検索
して、加入者Bは付加サービス登録中であることがわか
る。
Q763内のIAM信号)を交換ノードbが受信すると
、付加サービス登録中表水テーブル21−bをBで検索
して、加入者Bは付加サービス登録中であることがわか
る。
この時点では、呼制御信号にはまだNCRは付与されて
いない。
いない。
■ 交換ノードbでは、その付加サービス種別をサービ
ス制御信号によりサービス制御ノード1に間合せる。サ
ービス制御ノード1では。
ス制御信号によりサービス制御ノード1に間合せる。サ
ービス制御ノード1では。
この’ NCRなしの間合せ信号′ (サービス制御信
号)に対して、NCRを捕捉し、次いで付加サービス登
録テーブル11を参照して、Cへの着信転送が要求され
ていることがわかり、次いで、サービスの異常を検出す
る為に、付加サービス制御テーブル12の前記NCRに
対応するエリアの中継ノード数に1を設定する。
号)に対して、NCRを捕捉し、次いで付加サービス登
録テーブル11を参照して、Cへの着信転送が要求され
ていることがわかり、次いで、サービスの異常を検出す
る為に、付加サービス制御テーブル12の前記NCRに
対応するエリアの中継ノード数に1を設定する。
■ 交換ノードbに、サービス制御信号でNCR(=α
)とサービス種別(Cへの着信転送)を応答する。
)とサービス種別(Cへの着信転送)を応答する。
■ 交換ノードbでは、加入者Cへの接続の為に交換ノ
ードCへNCR付きの呼制御信号(IAM) を送る。
ードCへNCR付きの呼制御信号(IAM) を送る。
■ 交換ノードCでは、付加サービス登録中表示テーブ
ル21−cより加入者Cが付加サービス登録中であるこ
とを知り、今度は、” N CR付きの間合せ″′倍信
号サービス制御信号)をサービス制御ノード1に転送す
る。
ル21−cより加入者Cが付加サービス登録中であるこ
とを知り、今度は、” N CR付きの間合せ″′倍信
号サービス制御信号)をサービス制御ノード1に転送す
る。
■ サービス制御ノード1では、NCR付きの間合せに
対して、対応する中継ノード数を1増加して2とする。
対して、対応する中継ノード数を1増加して2とする。
さらに、加入者Cが登録中のサービスがDへの着信転送
であることを知り、このままDへの着信転送処理をする
と。
であることを知り、このままDへの着信転送処理をする
と。
次回中継ノード数は、2を越えて3になることがbかる
ので、交換ノードCに、サービス制御信号によりNCR
(=α)と、付加サービス(Dへの着信転送)NGの応
答を返す。
ので、交換ノードCに、サービス制御信号によりNCR
(=α)と、付加サービス(Dへの着信転送)NGの応
答を返す。
■ 交換ノードCは、OのNGの応答により、NCRか
ら、該当呼制御信号(IAM)の送信元である交換ノー
ドbに対して、該当呼の切断を通知する。
ら、該当呼制御信号(IAM)の送信元である交換ノー
ドbに対して、該当呼の切断を通知する。
■ ノードbは、■と同様に、加入者Aに向けて該当呼
の切断を通知し、 ■ 次いで、該当NCR捕捉元であるノードbは、サー
ビス制御ノード1に対して、該当NCRを解放するよう
通知し、サービス制御ノード1では該当NCRを解放す
る。
の切断を通知し、 ■ 次いで、該当NCR捕捉元であるノードbは、サー
ビス制御ノード1に対して、該当NCRを解放するよう
通知し、サービス制御ノード1では該当NCRを解放す
る。
ところで、NCRは第3図に示すようにサービス制御ノ
ード内で空塞りが管理されるサービス制御ノード内呼番
号と、サービス制御ノードを識別するサービス制御ノー
ド識別番号より構成されており、網内にサービス制御ノ
ードが複数存在して分散制御されるような場合において
も、構内で唯ひとつに識別可能である。
ード内で空塞りが管理されるサービス制御ノード内呼番
号と、サービス制御ノードを識別するサービス制御ノー
ド識別番号より構成されており、網内にサービス制御ノ
ードが複数存在して分散制御されるような場合において
も、構内で唯ひとつに識別可能である。
またサービス制御信号は第4図に示すように、サービス
要求あるいは応答を示す信号種別フィールドと、交換ノ
ードで得られる監視情報をサービス制御ノードに伝える
為の監視情報フィールドと、サービス制御ノードで調べ
られるサービス種別などのサービス制御情報フィールド
と、NCRフィールドなどから成り、例えばTTC標準
JT−Q763に示されるような信号フォーマットの原
則と類似したフォーマット系層を持つ。
要求あるいは応答を示す信号種別フィールドと、交換ノ
ードで得られる監視情報をサービス制御ノードに伝える
為の監視情報フィールドと、サービス制御ノードで調べ
られるサービス種別などのサービス制御情報フィールド
と、NCRフィールドなどから成り、例えばTTC標準
JT−Q763に示されるような信号フォーマットの原
則と類似したフォーマット系層を持つ。
各交換ノードにおける動作フローを第5図に示し、サー
ビス制御ノードにおける動作フローを第6図に示す。
ビス制御ノードにおける動作フローを第6図に示す。
以上、交換ノード間での呼制御信号にNCRを付与し、
サービス制御ノード内でサービス監視情報を管理するこ
とによって、呼制御信号にサービス監視情報を持たせる
ことなしに、サービスの異常によるリソースの不当占有
を検出し、該当呼を切断することができる。
サービス制御ノード内でサービス監視情報を管理するこ
とによって、呼制御信号にサービス監視情報を持たせる
ことなしに、サービスの異常によるリソースの不当占有
を検出し、該当呼を切断することができる。
本発明によれば、付加サービス監視情報をサービス制御
ノード内のサービス制御テーブルに保持しており、監視
用データの追加は、このサービス制御テーブルのみを変
更すれば良いので、呼制御信号の信号フォーマットは変
更せずにサービスの異常を監視できるという効果があり
、したがって呼制御信号の信号長が長くなるということ
がなく、通信量の低下につながらないという効果がある
。
ノード内のサービス制御テーブルに保持しており、監視
用データの追加は、このサービス制御テーブルのみを変
更すれば良いので、呼制御信号の信号フォーマットは変
更せずにサービスの異常を監視できるという効果があり
、したがって呼制御信号の信号長が長くなるということ
がなく、通信量の低下につながらないという効果がある
。
第1図は本発明の一実施例を示す図、第2図は前記実施
例の信号シーケンスを示す図、第3図は本発明の網呼番
号(NCR,)の構成を示す図、第4図はサービス制御
信号のフィールド構成例を示す図、第5図及び第6図は
それぞれ交換ノード及びサービス制御ノードにおける動
作フローチャートを示す図である。 1・・・サービス制御ノード(集中化データベース)。 2・・・交換ノード。 3・・・加入者。 11・・・付加サービス登録テーブル。 12・・・付加サービス制御テーブル、21・・・付加
サービス登録中表示テーブル6稟 区 纂 図 纂 函
例の信号シーケンスを示す図、第3図は本発明の網呼番
号(NCR,)の構成を示す図、第4図はサービス制御
信号のフィールド構成例を示す図、第5図及び第6図は
それぞれ交換ノード及びサービス制御ノードにおける動
作フローチャートを示す図である。 1・・・サービス制御ノード(集中化データベース)。 2・・・交換ノード。 3・・・加入者。 11・・・付加サービス登録テーブル。 12・・・付加サービス制御テーブル、21・・・付加
サービス登録中表示テーブル6稟 区 纂 図 纂 函
Claims (1)
- 1、サービス制御ノードと交換ノードを有する通信網に
おいて、サービス制御ノードに、網内で唯ひとつに識別
可能な網呼番号(NCR)の呼への割付け及び解放をす
る手段と、交換ノードより送信されるサービス制御情報
からNCR毎のリソース監視情報を記憶する手段と、前
記リソース監視情報を更新する手段と、更新の結果その
内容が予じめ設定された条件を満たす場合に該当NCR
を有する呼を切断するように交換ノードへ指示する手段
とを設け、交換ノードに、リソース監視情報を含めたサ
ービス制御信号を送出する手段と、その応答信号の内容
によってサービスを実行するかあるいは該当呼の切断処
理を行なう手段とを設けたことを特徴とする通信網のリ
ソース占有防止方式。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63202005A JP2656562B2 (ja) | 1988-08-15 | 1988-08-15 | 通信網のリソース占有防止方式 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63202005A JP2656562B2 (ja) | 1988-08-15 | 1988-08-15 | 通信網のリソース占有防止方式 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0251925A true JPH0251925A (ja) | 1990-02-21 |
JP2656562B2 JP2656562B2 (ja) | 1997-09-24 |
Family
ID=16450348
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63202005A Expired - Lifetime JP2656562B2 (ja) | 1988-08-15 | 1988-08-15 | 通信網のリソース占有防止方式 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2656562B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6202177B1 (en) | 1996-12-20 | 2001-03-13 | Nec Corporation | Error information reporting system for an error monitoring system |
USRE38546E1 (en) | 1993-01-04 | 2004-07-06 | Asc Incorporated | Convertible top |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4995502A (ja) * | 1973-01-12 | 1974-09-10 | ||
JPS5944151A (ja) * | 1982-09-06 | 1984-03-12 | Nec Corp | 交換局管理方式 |
JPS61121633A (ja) * | 1984-11-19 | 1986-06-09 | Fujitsu Ltd | ネツトワ−ク監視方式 |
JPS61284144A (ja) * | 1985-06-10 | 1986-12-15 | インタ−ナショナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−ション | ネツトワ−クのトポロジ・デ−タベ−ス維持方法 |
-
1988
- 1988-08-15 JP JP63202005A patent/JP2656562B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4995502A (ja) * | 1973-01-12 | 1974-09-10 | ||
JPS5944151A (ja) * | 1982-09-06 | 1984-03-12 | Nec Corp | 交換局管理方式 |
JPS61121633A (ja) * | 1984-11-19 | 1986-06-09 | Fujitsu Ltd | ネツトワ−ク監視方式 |
JPS61284144A (ja) * | 1985-06-10 | 1986-12-15 | インタ−ナショナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−ション | ネツトワ−クのトポロジ・デ−タベ−ス維持方法 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
USRE38546E1 (en) | 1993-01-04 | 2004-07-06 | Asc Incorporated | Convertible top |
US6202177B1 (en) | 1996-12-20 | 2001-03-13 | Nec Corporation | Error information reporting system for an error monitoring system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2656562B2 (ja) | 1997-09-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10834049B2 (en) | Systems and methods for dynamically registering endpoints in a network | |
RU2154358C2 (ru) | Мобильная телефонная система и способ передачи сообщений между мобильными станциями и центром обслуживания передачи сообщений | |
JPH07212841A (ja) | 通信ユニットに対する位置従属型と位置独立型の機能提供システム | |
JPH02274038A (ja) | 網サービス提供方法 | |
US20070127436A1 (en) | System and method for converging circuit switched and packed switched communications | |
JP4659582B2 (ja) | アクセス制御装置 | |
JP2009147963A (ja) | データ交換システム | |
JPH10322449A (ja) | サービスクラス自動ルーティング | |
JPH0251925A (ja) | 通信網のリソース占有防止方式 | |
US6526050B1 (en) | Programming call-processing application in a switching system | |
KR100333635B1 (ko) | 서비스 제어기에서의 번호 이동성 루팅 처리 방법 | |
JP4303791B2 (ja) | 容易に構成可能な監視制御を備える電気通信交換システム | |
JP2983369B2 (ja) | パケット交換網における代表番号接続方式 | |
KR101063628B1 (ko) | 지능망에서의 번호이동성 제공시스템 및 방법 | |
JPH11501495A (ja) | トラヒック管理制御用の負荷分散グループのサービス制御点を相互接続する通信リンク | |
JPH02246662A (ja) | 統合サービス通信網におけるチャネル管理方式 | |
JP2845189B2 (ja) | Atm交換網呼受付制御方法とその装置 | |
JPH044651A (ja) | 電話受信代行サービス制御方式 | |
KR19980071085A (ko) | 분산 스위칭 소프트웨어를 포함하는 근거리 통신망 | |
KR100384817B1 (ko) | 이동통신 시스템의 발/착신호 처리 방법 | |
KR100511664B1 (ko) | 소프트스위치에서 트래픽이 감소된 중계선 개수 관리 방법및 트래픽이 감소된 소프트스위치 | |
JPH03220849A (ja) | 音声応答システム | |
JP3239968B2 (ja) | 複数呼相互間のリソース共有動作の実現方法 | |
CN109040988A (zh) | 一种呼叫中心之间的复用方法及系统 | |
JPS6399695A (ja) | 自動電話交換網における網内呼接続制御方式 |