JPH02518B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH02518B2
JPH02518B2 JP6247684A JP6247684A JPH02518B2 JP H02518 B2 JPH02518 B2 JP H02518B2 JP 6247684 A JP6247684 A JP 6247684A JP 6247684 A JP6247684 A JP 6247684A JP H02518 B2 JPH02518 B2 JP H02518B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coordinates
bogie
face
drilling
boom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6247684A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60203797A (ja
Inventor
Kazumoto Tanaka
Tooru Mashita
Osamu Sato
Toyohiko Kobayashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP6247684A priority Critical patent/JPS60203797A/ja
Publication of JPS60203797A publication Critical patent/JPS60203797A/ja
Publication of JPH02518B2 publication Critical patent/JPH02518B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、トンネル等の掘さくにおいて切羽面
にさく孔をする際、切羽面のさく孔パターンに応
じてさく孔装置を乗架したブームを切羽面の所定
位置にフイードバツク制御により位置決めして自
動さく孔するさく孔方法に関し、特にカーブトン
ネルを掘さくする場合等において現切羽面に対し
て角度を持つ非平行な仮想のカーブ用切羽面につ
いてのさく孔修正対策に関する。
(従来の技術) 一般に、トンネル等を掘さくする場合、切羽面
の所定位置を所定方向にさく孔し、この多数さく
孔された孔に爆薬を仕掛けて発破することによつ
て掘さくすることが行われている。そのため、上
記さく孔の際、さく孔装置を乗架したブームを切
羽面の所定の位置に位置決めする必要がある。
このようなブームの位置決め方法として、従
来、手動装置により予め位置決め作業(テイーチ
ング作業)を行い、これを記憶した後に再生する
という再生制御方式(プレイバツク方式)が広く
採用されている。しかし、上記テイーチング作業
が人間の技能によるため、作業能率が極めて悪
く、また位置決めの正確性に欠けるものであつ
た。
このため、これに代わるものとして、最近、特
公昭57−38752号公報に示されるように数値入力
制御方式(NC制御方式)が採用されつつある。
この数値入力制御方式は、切羽面に直角座標系で
与えられた切羽系のさく孔パターンを台車の座標
系で得られる台車系のさく孔パターンに変換し、
この台車系のさく孔パターンに基づいてさく孔装
置を乗架したブームを数値指定された切羽面の所
定位置にフイードバツク制御により位置決めして
自動さく孔を行うものである。
(発明が解決しようとする課題) ところで、カーブトンネル等を掘さくする場
合、現切羽面に対して、発破後に新しく得たい切
羽面から垂直に発破掘進長だけ後退した仮想の切
羽面(カーブ用切羽面)が所定の角度を持つて非
平行となり、このカーブ用切羽面の座標系(カー
ブ用切羽系)に対して台車系が相対的にずれるこ
とになり、このため、このカーブ用切羽系と台車
系とのずれを修正する必要がある。しかるに、上
記従来のものでは、現切羽系の基準点とカーブ用
切羽系の基準点とのずれを単に垂直方向の角度に
よつて読み取り、この角度のずれを修正値として
用いて修正していたため、平面的に見た場合には
必ずしも一致せず、正確性に欠ける嫌いがある。
本発明はかかる点に鑑みてなされたもので、そ
の目的とするところは、上記の如き数値入力制御
方式のさく孔方法において、カーブ用切羽面のさ
く孔を行うときには、カーブ用切羽系のさく孔パ
ターンを、基準レーザー光線上の所定の2点につ
いてのカーブ用切羽系と台車系との座標関係から
台車系に座標変換することにより、カーブ用切羽
系と台車系とのずれをなくしてカーブ用切羽面の
さく孔を正確に行うことにある。
(課題を解決するための手段) 上記の目的を達成するため、本発明の解決手段
は、切羽面に直角座標系で与えられた切羽系のさ
く孔パターンを台車の座標系で得られる台車系の
さく孔パターンに変換し、この台車系のさく孔パ
ターンに基づいてさく孔装置を乗架したブームを
切羽面の所定位置にフイードバツク制御により位
置決めして自動さく孔を行うさく孔方法におい
て、現切羽面に対して非平行な仮想のカーブ用切
羽面についてのカーブ用切羽系のさく孔パターン
が与えられた際、 a 上記カーブ用切羽面に対して照射される基準
レーザー光線Lと上記カーブ用切羽面とが交わ
る点であるところの基準点Rと、この基準点R
から基準レーザー光線L上で一定間隔離れた定
点Rrとの座標をカーブ用切羽系の座標で表わ
す。
b ブームをマニユアル操作して、ガイドセル先
端のターゲツトを基準レーザー光線Lに沿つて
移動させながら上記R点とRr点に当てること
により、この2点R,Rrについてのカーブ用
切羽系の座標を台車系で計測して台車系の座標
で表わし、この2点R,Rrの台車系とカーブ
用切羽系との両座標間の関係から台車系とカー
ブ用切羽系との間の座標変換式を求める。
c 上記カーブ用切羽系のさく孔パターンを2つ
の点座標の形に直したのち、上記座標変換式を
用いて台車系の座標に変換し、この台車系の2
つの点座標を台車系のさく孔パターンの形に戻
す という前処理を行うことを特徴とするものであ
る。
(作用) このことにより、与えられたカーブ用切羽系の
さく孔パターンを座標変換式で台車系に座標変換
することによつて、カーブ用切羽系と台車系との
ずれが完全に修正され、この台車系のさく孔パタ
ーンに基づいてブームをカーブ用切羽面の所定位
置に正確に位置決めすることができる。
(発明の効果) したがつて、本発明によれば、数値入力制御方
式のさく孔方法において、カーブ用切羽面のさく
孔を行うとき、カーブ用切羽系のさく孔パターン
を、基準レーザー光線を利用してそのレーザー光
線上の所定の2点についてのカーブ用切羽系と台
車系との座標間の関係から求めたカーブ用切羽系
と台車系との座標変換式を用いて台車系に座標変
換したので、カーブ用切羽系と台車系とのずれを
完全に修正してカーブ用切羽面のさく孔を正確に
行うことができ、カーブトンネル等の掘さく精度
の向上を図ることができる。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明す
る。
第1図は本発明の実施例に係る数値入力制御方
式のさく孔方法を実施するためのさく孔システム
を示す。同図において、1は切羽面Kに対座する
作業台車、2は該作業台車1を地面に固定する支
脚であり、作業台車1上にはロータリーアクチユ
エータ3が設置されている。4は第1ブーム5と
第2ブーム6とからなるブームであつて、該ブー
ム4の第1ブーム5の後端は上記ロータリーアク
チユエータ3に回転自在に軸支されており、該第
1ブーム5の先端には第2ブーム6の後端が前後
伸縮自在に軸支され、さらに該第2ブーム6の先
端にはセルマウンテイング7を介してガイドセル
スライド用のシリンダ8が固定されている。該シ
リンダ8には、後端に後述のさく孔装置13を作
動制御するフイードモータよりなるさく孔装置制
御手段(図示せず)を装着したガイドセル10が
揺動自在に載架されていて、上記ガイドセルスラ
イド用シリンダ8の作動によりガイドセル10を
前後進させるようにしている。また、該ガイドセ
ル10上には、ビツト11を先端に有するロツド
12を取付けたさく孔装置13が摺動自在に乗架
されていて、さく孔作業時に上記さく孔装置制御
手段(フイードモータ)によりさく孔装置13を
前後進させるようにしている。さらに、上記ブー
ム4には、ガイドセルスイング用のシリンダ(図
示せず)と、ブームリフト用のシリンダ14と、
ブームエクステンシヨン用のシリンダ15と、ガ
イドセルリフト用のシリンダ16とが取付けられ
ている。よつて、第2図に示すように、ブーム4
は作業台車1に対し、ロータリーアクチユエータ
3により図のz軸周囲方向に、かつブームリフト
用シリンダ14により図のx軸周囲方向に、かつ
ブームエクステンシヨン用シリンダ15により図
のz軸方向にそれぞれ変位可能に設けられてい
る。また、さく孔装置13を乗架したガイドセル
10はブーム4に対し、ガイドセルリフト用シリ
ンダ16によりx軸周囲方向に、ガイドセルスイ
ング用シリンダによりy軸周囲方向に、かつガイ
ドセルスライド用シリンダ8によりz軸方向にそ
れぞれ変位可能に設けられている。この各変位量
は、ブーム4及びガイドセル10の伸長が零で、
ブーム4及びガイドセル10がz方向に平行であ
るときを原点位置としたとき、つまり作業台車1
の座標系(台車系)では、図示の如くブームリフ
ト角BL°、ローテンシヨン角RO°、ガイドセルス
イング角SS°、ガイドセルリフト角SL°、ブーム
エクステンシヨン長lex、ガイドセルスライド長
lsで表わされる。また、このことから、ロータリ
ーアクチユエータ3とブーム4との軸支点を原点
とした球面座標系において、ブーム4の先端位置
(つまりガイドセル10の先端位置)は、(θ1
θ2、……θ4、l1、l2)で表わされることになり、
さく孔装置13を乗架したブーム4を該球面座標
系(θ1、θ2、……θ4、l1、l2)で自在に変位させ
るように駆動するブーム駆動手段17を構成して
いる。
さらに、18は上記ブーム駆動手段17を作動
制御する位置決めサーボ制御手段であつて、ブー
ム駆動手段17の各アクチユエータ(ロータリー
アクチユエータ3および各シリンダ8,14〜1
6)に接続されている。また、19は上記ブーム
駆動手段17の各アクチユエータの作動量を演算
検出するエンコーダである。そして、上記ブーム
駆動手段17の各アクチユエータ、位置決めサー
ボ制御手段18、エンコーダ19およびさく孔装
置制御手段はそれぞれインターフエイス20を介
してマイクロコンピユータ21に信号の授受可能
に接続されている。
上記マイクロコンピユータ21の内部は、第3
図に示すように構成されている。すなわち、第3
図において、22は第1レジスタであつて、第4
図に示すようにカーブトンネルを掘さくする際現
切羽面K1に対して発破後に新しく得たい切羽面
K2′から垂直に発破掘進長s1だけ後退した仮想の
切羽面つまりカーブ用切羽面K2を設定した場合
に、カーブ用切羽面K2における基準点として現
切羽面K1に照射された基準レーザー光線Lのカ
ーブ用切羽面K2と交わる点R(現切羽面K1のレー
ザー交点Qからの距離をlとする)と、その交点
Rを基準にして決められたレーザー光線L上の定
点として該点Rよりも一定長s2だけ後退した点
Rrとについてカーブ用切羽面K2の直角座標系
(カーブ用切羽系)で表わした座標(r1、r2、r3)、
(r4、r5、r6)と、これをブーム4のマニユアル操
作により上記エンコーダ19の第1演算器19a
で検出し、演算器23で直角座標系に変換して台
車1の座標系(台車系)で表わした座標(r1′、
r2′、r3′)、(r4′、r5′、r6′)とが入力される。
24
は、上記第1レジスタ22に入力された2つの点
R,Rrについてのカーブ用切羽系の座標(r1
r2、r3)、(r4、r5、r6)と台車系の座標(r1′、r2

r3′)、(r4′、r5′、r6′)との間の関係からカーブ

切羽系と台車系との間の座標変換式(φ、θ、
ψ、x0、y0、z0)を演算する演算器である。25
はカーブ用切羽系に設定される多数のさく孔点の
位置(p、q、r)および方向(φp、φq、φr)、
つまりさく孔パターンP(p、q、r、φp、φq、
φr)が入力されて記憶されるメモリー、26は
該メモリー25のさく孔パターン(p、q、r、
φp、φq、φr)を2つの点座標(p、q、r)、
(u、v、w)の形に換算する演算器である。2
7は、該演算器26の2つの点座標(p、q、
r)、(u、v、w)を上記演算器24で求めた座
標変換式(φ、θ、ψ、x0、y0、z0)を用いて台
車系の座標(p′、q′、r′)、(u′、v′、w′)に変

する演算器である。28は該演算器27で求めら
れた台車系の2つの点座標(p′、q′、r′)、(u′、
v′、w′)を本来の台車系のさく孔パターンP(p′、
q′、r′、φp′、φq′、φr′)の形に戻すよう換算
する
演算器である。
さらに、第3図において、29は、上記演算器
28により直角座標系で得られた台車系のさく孔
パターンP(p′、q′、r′、φp′、φq′、φr′)を
漸近
計算法によりブーム4の球面座標系Pθ(θ1、θ2
……θ4、l1、l2)に演算変換する演算器であつて、
該演算器29で変換されたブーム座標系での値
(θ1、θ2、……θ4、l1、l1)は第2レジスタ30に
記憶されるとともに上記位置決めサーボ制御手段
18に出力される。そして、該位置決めサーボ制
御手段18により上記ブーム座標系の値(θ1
θ2、……θ4、l1、l2)に基づいてブーム駆動手段
17が作動制御されるとともに、該ブーム駆動手
段17の作動した値(θ1′、θ2′、……θ4′、l1
、l2′)
がエンコーダ19の第2演算器19bによつて検
出され、この検出した値(θ1′、θ2′、……θ4′、l
1′、
l2′)が位置決めサーボ制御手段18にフイードバ
ツクされることにより、ブーム4の先端(ガイド
セル10の先端)が上記ブーム座標系の値(θ1
θ2、……θ4、l1、l2)の位置および方向に位置決
めされるようフイードバツク制御されるととも
に、上記位置決めサーボ制御手段18からの位置
決め完了信号を受けてさく孔装置制御手段9(フ
イードモータ)が作動制御され、所定のさく孔点
のさく孔が行われる。また、31は操作入力信号
および該さく孔装置制御手段9からの作業終了信
号を受けて上記メモリー25および第1レジスタ
22に作動用の指令信号を出力する中央処理装置
である。
次に、上記の制御システムを用いてカーブトン
ネルを掘さくするためのさく孔方法について第5
図に従つて述べるに、 先ず、カーブ用切羽系のさく孔パターンP
(p、q、r、φp、φq、φr)が与えられ、メ
モリー25に入力されている。
また、現切羽面K1に照射された基準レーザ
ー光線Lのカーブ用切羽面K2と交わる点Rと
それより一定長s2だけ後退した点Rrとについ
て、カーブ用切羽系で表わした座標R(r1、r2
r3)、Rr(r4、r5、r6)を求めておき、これを第
1レジスタ22に入力しておく。また、上記点
Rと現切羽面K1上のレーザー交点Qとの距離
lをも求めておく。
一方、現場にて、ブーム14をマニユアル操
作して、ガイドセル10先端に取付けたターゲ
ツト10aを基準レーザー光線Lに沿つて現切
羽面K1上のレーザー交点Qから距離lにある
点およびそれより更に一定長s2だけ後退した点
Rrに当てることにより、この2点R,Rrにつ
いてのカーブ用切羽系の座標(r1、r2、r3)、
(r4、r5、r6)をエンコーダ19の第1演算器1
9aにより台車系でとらえ、それを演算器23
で直角座標系に変換して台車系の座標(r1′、
r2′、r3′)、(r4′、r5′、r6′)を得、これを同じ

第1レジスタ22に入力する。
次に、演算器24により、上記第1レジスタ
22に入力された2点R,Rrの両座標間の関
係、つまり(r1、r2、r3)→(r1′、r2′、r3′)お
よび(r4、r5、r6)→(r4′、r5′、r6′)の関係か
らカーブ用切羽系と台車系との間の座標変換式
を求める。
この演算は、点R,Rrの各々についてカー
ブ用切羽系と台車系との両座標間で成立する連
立方程式 r1′ r2′ r3′=(φ、θ、ψ)r1 r2 r3+x0 y0 z0 r4′ r5′ r6′=(φ、θ、ψ)r4 r5 r6+x0 y0 z0 を漸近計算法で解き、φ、θ、ψ、x0、y0、z0
求める。ただし、(φ、θ、ψ)は座標回転の角 による座標変換マトリツクス、x0 y0 z0は 平行移動を与えるベクトルである。
つまり、(φ、θ、ψ)、x0 y0 z0 が台車系とカーブ用切羽系との間の座標変換式を
表わす。
次いで、上記で与えられたカーブ用切羽系
のさく孔パターンP(p、q、r、φp、φq、
φr)を演算器26により2つの点座標(p、
q、r)、(u、v、w)の形に直す。
続いて、上記で2つの点座標(p、q、
r)、(u、v、w)の形で表わされたカーブ用
切羽系のさく孔パターンを、演算器27によ
り、上記で求めた座標変換式を用いて台車系
の座標(p′、q′、r′)、(u′、v′、w′)で表わす

つまり、 p′ q′ r′=(φ、θ、ψ)p q r+x0 y0 z0 u′ v′ w′=(φ、θ、ψ)u v w+x0 y0 z0 の関係式から求められる。
さらに、上記で求められた、台車系で表わ
されたさく孔パターンの2つの点座標(p′、
q′、r′)、(u′、v′、w′)を、演算器28により
本来の台車系のさく孔パターンP(p′、q′、r′、
φp′、φq′、φr′)の形に戻す。
しかる後、上記で台車系で表わされたさく
孔パターンP(p′、q′、r′、φp′、φq′、φr′)

演算器29によりブーム座標系Pθ(θ1、θ2、…
…θ4、l1、l2)に変換したのち、従前と同様に
このブーム座標系Pθを基にブーム4の先端
(ガイドセル10の先端)をカーブ用切羽面K2
の所定位置にフイードバツク制御により位置決
めして自動さく孔を行う。
したがつて、上記の如く、カーブトンネルを掘
さくすべくカーブ用切羽系のさく孔パターンが与
えられたとき、このカーブ用切羽系のさく孔パタ
ーンを、基準レーザー光線Lを利用してそのレー
ザー光線L上の所定の2点R,Rrについてのカ
ーブ用切羽系と台車系との座標間の関係から求め
た台車系とカーブ用切羽系との間の座標変換式で
台車系に座標変換し、この台車系のさく孔パター
ンを基にブーム4が位置決めされて自動さく孔が
行われるので、カーブ用切羽系と台車系とのずれ
が完全に修正されて、カーブ用切羽面K2のさく
孔を正確に行うことができ、よつてカーブトンネ
ル等の掘さく精度を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示し、第1図はさく孔
制御システムの全体概略構成図、第2図はさく孔
装置を乗架したブームの動きを示す説明図、第3
図はマイクロコンピユータの内部構成を示すブロ
ツク図、第4図はカーブトンネルの掘さく状態を
示す説明図、第5図はさく孔手順を説明するフロ
ーチヤート図である。 1……作業台車、4……ブーム、10……ガイ
ドセル、10a……ターゲツト、13……さく孔
装置、17……ブーム駆動手段、18……位置決
めサーボ制御手段、21……マイクロコンピユー
タ、L……基準レーザー光線、R……基準レーザ
ー光線のカーブ用切羽面との交点、Rr……点R
よりも一定長後退点。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 切羽面に直角座標系で与えられた切羽系のさ
    く孔パターンを台車の座標系で得られる台車系の
    さく孔パターンに変換し、この台車系のさく孔パ
    ターンに基づいてさく孔装置を乗架したブームを
    切羽面の所定位置にフイードバツク制御により位
    置決めして自動さく孔を行うさく孔方法におい
    て、現切羽面に対して非平行で発破後に新しく得
    たい切羽面から垂直に発破掘進長だけ後退させた
    仮想のカーブ用切羽面についてのカーブ用切羽系
    のさく孔パターンが与えられた際、 a 上記カーブ用切羽面に対して照射される基準
    レーザー光線Lと上記カーブ用切羽面とが交わ
    る点であるところの基準点Rと、この基準点R
    から基準レーザー光線L上で一定間隔離れた定
    点Rrとの座標をカーブ用切羽系の座標で表わ
    す。 b ブームをマニユアル操作して、ガイドセル先
    端のターゲツトを基準レーザー光線Lに沿つて
    移動させながら上記R点とRr点に当てること
    により、この2点R,Rrについてのカーブ用
    切羽系の座標を台車系で計測して台車系の座標
    で表わし、この2点R,Rrの台車系とカーブ
    用切羽系との両座標間の関係から台車系とカー
    ブ用切羽系との間の座標変換式を求める。 c 上記カーブ用切羽系のさく孔パターンを2つ
    の点座標の形に直したのち、上記座標変換式を
    用いて台車系の座標に変換し、この台車系の2
    つの点座標を台車系のさく孔パターンの形に戻
    す という前処理を行うことを特徴とするさく孔方
    法。
JP6247684A 1984-03-29 1984-03-29 さく孔方法 Granted JPS60203797A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6247684A JPS60203797A (ja) 1984-03-29 1984-03-29 さく孔方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6247684A JPS60203797A (ja) 1984-03-29 1984-03-29 さく孔方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60203797A JPS60203797A (ja) 1985-10-15
JPH02518B2 true JPH02518B2 (ja) 1990-01-08

Family

ID=13201276

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6247684A Granted JPS60203797A (ja) 1984-03-29 1984-03-29 さく孔方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60203797A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04117313U (ja) * 1991-03-27 1992-10-21 有限会社加藤製作所 こんろ用の五徳

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04117313U (ja) * 1991-03-27 1992-10-21 有限会社加藤製作所 こんろ用の五徳

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60203797A (ja) 1985-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0138957B2 (ja)
CN111946340B (zh) 基于视觉导航的煤矿悬臂式掘进机截割控制方法及系统
US4033626A (en) Method and apparatus for controlling a tunneling machine
CN105736007A (zh) 融合地层信息的盾构机定位及纠偏系统及方法
JP2005220627A (ja) 削岩機搭載台車における穿孔位置決め制御方法
JPH02518B2 (ja)
US4240511A (en) Drilling machine centering arrangement
JP4151776B2 (ja) さく孔機のさく孔位置決めの修正装置及び修正方法
CN111005735B (zh) 一种并联式柔臂tbm刀盘掘进控制方法
JPH0146276B2 (ja)
JPH0588347B2 (ja)
JPH07107276B2 (ja) 作業機の制御装置
JPH0138958B2 (ja)
JPH0410971B2 (ja)
CN111119919B (zh) 一种柔臂掘进机推进系统控制计算方法
JPH02232499A (ja) トンネル覆工機の自動測量位置決めシステム
JPH0631525B2 (ja) さく岩機のブ−ム位置決め装置
JPH01230822A (ja) 建設作業ロボットに於ける長尺物据付け位置の自動制御装置
JP2704729B2 (ja) 作業機の制御装置
JPH0633707B2 (ja) さく岩機のブ−ム位置決め装置
JPH02221527A (ja) 作業機の制御装置
JPS6136426A (ja) 腕式作業機の作業具軌跡制御装置
CN114109246A (zh) 岩土工程机械及其工作臂控制方法
JPS61191792A (ja) さく岩機用さく孔装置
JPH0138956B2 (ja)