JPH0251876A - 空気電池 - Google Patents
空気電池Info
- Publication number
- JPH0251876A JPH0251876A JP63201211A JP20121188A JPH0251876A JP H0251876 A JPH0251876 A JP H0251876A JP 63201211 A JP63201211 A JP 63201211A JP 20121188 A JP20121188 A JP 20121188A JP H0251876 A JPH0251876 A JP H0251876A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- positive electrode
- negative electrode
- air battery
- electrode
- battery
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 claims description 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 claims 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 claims 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 abstract description 9
- 230000007423 decrease Effects 0.000 abstract description 4
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 25
- 239000003208 petroleum Substances 0.000 description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 9
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 8
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 7
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 5
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 3
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 3
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 3
- 238000009415 formwork Methods 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000005871 repellent Substances 0.000 description 3
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 3
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052793 cadmium Inorganic materials 0.000 description 2
- BDOSMKKIYDKNTQ-UHFFFAOYSA-N cadmium atom Chemical compound [Cd] BDOSMKKIYDKNTQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 2
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 2
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 2
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 2
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011120 plywood Substances 0.000 description 2
- -1 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 2
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 2
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 2
- 230000002940 repellent Effects 0.000 description 2
- 239000013535 sea water Substances 0.000 description 2
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 2
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N Manganese Chemical compound [Mn] PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000861 Mg alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910003307 Ni-Cd Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001297 Zn alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011358 absorbing material Substances 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- OJIJEKBXJYRIBZ-UHFFFAOYSA-N cadmium nickel Chemical compound [Ni].[Cd] OJIJEKBXJYRIBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 238000003411 electrode reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011572 manganese Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 239000000575 pesticide Substances 0.000 description 1
- 238000007086 side reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M12/00—Hybrid cells; Manufacture thereof
- H01M12/04—Hybrid cells; Manufacture thereof composed of a half-cell of the fuel-cell type and of a half-cell of the primary-cell type
- H01M12/06—Hybrid cells; Manufacture thereof composed of a half-cell of the fuel-cell type and of a half-cell of the primary-cell type with one metallic and one gaseous electrode
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Hybrid Cells (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
し産業上の利用分野]
本発明は、空気電池に関する。
[従来の技術]
たとえば模型飛行機にモータを取付けた場合。
このモータを駆動する電池としては小型軽量であること
が必要である。一般に、ニッケルOカドミウム電池が使
用されている。
が必要である。一般に、ニッケルOカドミウム電池が使
用されている。
ある模型ヘリコプタ−に単3型のニッケル・カドミウム
電池を7本(約170g)使用すると。
電池を7本(約170g)使用すると。
飛行時間が2分程度である。
[発明が解決しようとする課題]
上記模型飛行機を農薬散布や測量、写真撮影等に実用化
するには、その飛行時間をさらに長くしたいという要望
がある。この場合、既存の電池では単位重量当りの出力
が小さく、多量に搭載で9ないので、飛行時間が短い。
するには、その飛行時間をさらに長くしたいという要望
がある。この場合、既存の電池では単位重量当りの出力
が小さく、多量に搭載で9ないので、飛行時間が短い。
また、模型ヘリコプタ−に限らず、大きな電力を要する
駆動電源としても上記と同様に、単位重量当りの電力が
少なく、従来よりも長時間、使用じたいという要望を満
足することができないという問題がある。
駆動電源としても上記と同様に、単位重量当りの電力が
少なく、従来よりも長時間、使用じたいという要望を満
足することができないという問題がある。
本発明は、小型軽量で高出力の空気電池を提供すること
を目的とするものである。
を目的とするものである。
[課題を解決する手段]
本発明は、負極と正極との間であって、上記正極と接触
して集電体を設置したものである。
して集電体を設置したものである。
[作用1
本発明は、負極と正極との間にあって、上記正極と接触
して集電体を設置したので、空気電池が小型軽量で高出
力で、内部抵抗小さく、高電流の取出しに適している。
して集電体を設置したので、空気電池が小型軽量で高出
力で、内部抵抗小さく、高電流の取出しに適している。
[実施例]
第1図(1)は、本発明の一実施例を示す縦断面図であ
る。
る。
第1図(2)は、第1図(1)に示す空気電池1の半分
について、その各構成部材を左右方向に分離して示した
図である。
について、その各構成部材を左右方向に分離して示した
図である。
本発明の実施例である空気電池1は、グラスペーパー1
0と、正極20と、集電体30と、セパレータ40と、
負極50と、Kcl液61を蓄える液溜め60とを有す
る。
0と、正極20と、集電体30と、セパレータ40と、
負極50と、Kcl液61を蓄える液溜め60とを有す
る。
グラスペーパー10は、正極20の合板であり、撥水処
理が施されている。
理が施されている。
正極20は1石油系黒鉛粉末を主成分とする膜である。
第1図(2)に示すように、グラスペーパー10の負極
50側に正極20を密着させ、この正極20を複数に分
割しである。
50側に正極20を密着させ、この正極20を複数に分
割しである。
集電体30は、ニッケル、銅等の金属で構成された20
0〜300メツシユの金網(空気液が素通りできるよう
に網にしである)であり、正極20と負極50との間に
設置され、正極20と密着している。
0〜300メツシユの金網(空気液が素通りできるよう
に網にしである)であり、正極20と負極50との間に
設置され、正極20と密着している。
セパレータ40は、撥水処理を行なっていないグラスペ
ーパー等の吸水材等で構成され、集電体30と負極50
とを電気的に絶縁するとともに、Kcl液やNac l
液(電解液)61を毛細管現象によって浸透させ、正極
20と負極50とを湿らせるものである。なお、セパレ
ータ40としては、グラスペーパーの代りに紙ペーパー
を使用してもよい。
ーパー等の吸水材等で構成され、集電体30と負極50
とを電気的に絶縁するとともに、Kcl液やNac l
液(電解液)61を毛細管現象によって浸透させ、正極
20と負極50とを湿らせるものである。なお、セパレ
ータ40としては、グラスペーパーの代りに紙ペーパー
を使用してもよい。
負極50は、マグネシュウム合金、または亜鉛合金、ま
たはアルミニュウム合金等で構成されている。これらの
合金はその1つによって負極50を構成してもよく、そ
のうちの複数の合金によって負極50を構成するように
してもよい。
たはアルミニュウム合金等で構成されている。これらの
合金はその1つによって負極50を構成してもよく、そ
のうちの複数の合金によって負極50を構成するように
してもよい。
ところで、正極20では次の反応が起こる。
1/202 + H2O” 2e−+ 20H−また
は、 02 + H2O+ 2e−−+ 02H−+ 0H
02H−→ OH−+1/202 一方、負極50ではN、合金を使用した場合、次の反応
が起こる。
は、 02 + H2O+ 2e−−+ 02H−+ 0H
02H−→ OH−+1/202 一方、負極50ではN、合金を使用した場合、次の反応
が起こる。
Mg + 2 0H−+ NgO+ H2
(1+ 2e−にg + 2 H2O→ MgCQH
)2+H2t (副尺応)上記の反応は、一般の電池と
同様であり、空気電池1に負荷を接続すると、負荷50
に発生した電子e”が負荷を経由して正極20に到達し
、その正極20において上記のように電子e−が消滅す
る。このようにして、電流が正極から負極50に流れる
。
(1+ 2e−にg + 2 H2O→ MgCQH
)2+H2t (副尺応)上記の反応は、一般の電池と
同様であり、空気電池1に負荷を接続すると、負荷50
に発生した電子e”が負荷を経由して正極20に到達し
、その正極20において上記のように電子e−が消滅す
る。このようにして、電流が正極から負極50に流れる
。
上記実施例において、正極20を複数に分割しであるの
で、正極20は、集電体30に接触する平面部21と、
角部22とを有する。そして、ある正極20の角部22
と隣りの正極20の角部22どの間に空間がある。
で、正極20は、集電体30に接触する平面部21と、
角部22とを有する。そして、ある正極20の角部22
と隣りの正極20の角部22どの間に空間がある。
ところで、一般に、ガスの透過量をQとし、ガスの透過
係数をPとし、ガスの圧力差をΔPとし、正極20の断
面積をAとし、正極20の膜圧を文とし、温度をtとす
ると、次の0式が成立する。
係数をPとし、ガスの圧力差をΔPとし、正極20の断
面積をAとし、正極20の膜圧を文とし、温度をtとす
ると、次の0式が成立する。
Q=P・(ΔP/i)・t・A ・・・0式また、ガス
の拡散係数をDとし、溶解度をSとすると。
の拡散係数をDとし、溶解度をSとすると。
P=D −S ・・・0式が成立
する。
する。
上記実施例において、正極20の平面部21における上
記拡散係数りよりも、角部22における上記拡散係数り
の方が大きいので、上記0式によって、拡散係数りが大
きい角部22におけるガス透過係数Pが大きくなる。し
たがって、■式によって、ガスの透過量Qは、平面部2
1よりも角部22における透過量が多くなる。角部22
において上記ガスの透過量が多いということは、角部2
2において酸素の透過量が多いことである。
記拡散係数りよりも、角部22における上記拡散係数り
の方が大きいので、上記0式によって、拡散係数りが大
きい角部22におけるガス透過係数Pが大きくなる。し
たがって、■式によって、ガスの透過量Qは、平面部2
1よりも角部22における透過量が多くなる。角部22
において上記ガスの透過量が多いということは、角部2
2において酸素の透過量が多いことである。
このために、正極20を1枚の平板で構成するよりも、
正極20を複数に分割した平板で構成した方が、酸素の
透過量が多くなり、したがって、起電(発電)に寄与す
る正極反応が加速され、起電量C発′74量)が多くな
る。
正極20を複数に分割した平板で構成した方が、酸素の
透過量が多くなり、したがって、起電(発電)に寄与す
る正極反応が加速され、起電量C発′74量)が多くな
る。
なお2正極20を複数に分割する代りに、正極20を1
枚の平板で構成し、それに少なくとも1つの透孔を設け
れば、上記と同様に、単位重量当りの発生電力が大きく
なる。
枚の平板で構成し、それに少なくとも1つの透孔を設け
れば、上記と同様に、単位重量当りの発生電力が大きく
なる。
また、上記実施例において、正極20の負極50側に集
電体30を密着させであるので、負極50で発生した電
子が正極20を通過する必要が無い、このために、空気
電池1の内部電圧降下が少なくて済む、つまり、従来は
、空気電池の中央部に負極を設置し、その外側に正極を
設置し、正極の外側にニッケル等の金網を配置しこの金
網を集電体として使用している。この場合、正極の負極
側(正極の内側)で上記反応が発生するので、電子が集
電体から正極に移動し、その正極を通過し、上記電子が
正極を通過するときに0.1Ω程度の電気抵抗を有する
。そして、IOA程度の大電流を流すと、このときの電
圧降下が1vになる。
電体30を密着させであるので、負極50で発生した電
子が正極20を通過する必要が無い、このために、空気
電池1の内部電圧降下が少なくて済む、つまり、従来は
、空気電池の中央部に負極を設置し、その外側に正極を
設置し、正極の外側にニッケル等の金網を配置しこの金
網を集電体として使用している。この場合、正極の負極
側(正極の内側)で上記反応が発生するので、電子が集
電体から正極に移動し、その正極を通過し、上記電子が
正極を通過するときに0.1Ω程度の電気抵抗を有する
。そして、IOA程度の大電流を流すと、このときの電
圧降下が1vになる。
ところが、上記実施例においては、正極20の負極50
側に集電体30を密着させであるので、上記反応が発生
している部分(正極20の負極50側の部分)に集電体
30を設置してあり、負極50で発生した電子が正極2
0を通過せずに直接反応部分に到達する。したがって、
正極を通過することによって発生する内部電圧降下が少
なくなる。この構造は、大電流の場合に特に効果的であ
る。
側に集電体30を密着させであるので、上記反応が発生
している部分(正極20の負極50側の部分)に集電体
30を設置してあり、負極50で発生した電子が正極2
0を通過せずに直接反応部分に到達する。したがって、
正極を通過することによって発生する内部電圧降下が少
なくなる。この構造は、大電流の場合に特に効果的であ
る。
第2図は、上記実施例において正極20の面積を変化し
た場合における出力密度を示す図である。
た場合における出力密度を示す図である。
この測定条件は、電解質が20%Kclであり、膜圧が
180 pmであり、温度が24℃である。第2図に示
すように、正極面積が大さい場合における単位面積当り
の発生電力よりも、正極20の面積が適度に小さい場合
の方が単位面積当りの出力電力が大きくなる。第2図に
おいては、1つの正極20の大きさを3C12程度にし
たときに、単位面積当りの出力電力が最も大きくなる。
180 pmであり、温度が24℃である。第2図に示
すように、正極面積が大さい場合における単位面積当り
の発生電力よりも、正極20の面積が適度に小さい場合
の方が単位面積当りの出力電力が大きくなる。第2図に
おいては、1つの正極20の大きさを3C12程度にし
たときに、単位面積当りの出力電力が最も大きくなる。
第3図は、第1図(2)に示すように正極20を複数に
分割して製造する方法の説明図である。
分割して製造する方法の説明図である。
まず、上記石油系黒鉛粉末に活性炭を約6=4の割合で
混合し、ポリテトラフルオルエチレン分散液を加えて混
合する。この混合物が正極20の基材である。なお、上
記活性炭は触媒として使用される。
混合し、ポリテトラフルオルエチレン分散液を加えて混
合する。この混合物が正極20の基材である。なお、上
記活性炭は触媒として使用される。
一方、正極20の合板として使用するグラスペーパー1
0を撥水処理し、その上に型枠60を載せる。そして、
上記正極20の基材を流し込み、ローラで転圧する。
0を撥水処理し、その上に型枠60を載せる。そして、
上記正極20の基材を流し込み、ローラで転圧する。
その後、スクレーパで、枠型60からはみ出した上記正
極基材を除去し、型枠60を取除き、約380℃で加熱
する。このようにすることによって、if図(2)に示
すように、グラスペーパー10に複数の正極20が接合
配置される。
極基材を除去し、型枠60を取除き、約380℃で加熱
する。このようにすることによって、if図(2)に示
すように、グラスペーパー10に複数の正極20が接合
配置される。
なお、型枠60として多数の四角形の型を用いると、正
極が縞状に分割された構成になり、高出力の空気電池を
得ることができる。また、型枠60として、三角形、五
角形、丸型等、四角形以外の型を用いていもよい。
極が縞状に分割された構成になり、高出力の空気電池を
得ることができる。また、型枠60として、三角形、五
角形、丸型等、四角形以外の型を用いていもよい。
第4図は、上記実施例において2石油系黒鉛粉末中の活
性炭の量を変化した場合における出力密度(単位面積当
りの出力電力)の例を示す図表である。
性炭の量を変化した場合における出力密度(単位面積当
りの出力電力)の例を示す図表である。
第4図に示す試験条件は、温度が34℃、正極20の寸
法が5cgX1cmX180JLmであり、ポリテトラ
フルオルエチレン分散液(14%)の添加量はそれの4
倍力IR4滴(0,2cc)、水4滴(0,2cc)で
あり、電解質溶液は5%Naclである。
法が5cgX1cmX180JLmであり、ポリテトラ
フルオルエチレン分散液(14%)の添加量はそれの4
倍力IR4滴(0,2cc)、水4滴(0,2cc)で
あり、電解質溶液は5%Naclである。
また、第4図中のAは1石油系黒鉛粉末Aを使用した場
合であり、Bは、石油系黒鉛粉末Bを使用した場合であ
り、Boは、上記石油系黒鉛粉末Bを触媒処理した場合
であり、Alは、上記石油系黒鉛粉末Aを20%Kcl
中でテストした場合である。
合であり、Bは、石油系黒鉛粉末Bを使用した場合であ
り、Boは、上記石油系黒鉛粉末Bを触媒処理した場合
であり、Alは、上記石油系黒鉛粉末Aを20%Kcl
中でテストした場合である。
第4図に示すように、活性炭が30〜70%の場合に、
単位面積当りの出力電力が大きくなる。
単位面積当りの出力電力が大きくなる。
活性炭の量は、好ましくは30〜50%で、より好まし
くは35〜45%である。
くは35〜45%である。
また、上記実施例を、自動車用バッテリーの性能が低下
したときの非常用電源、模型用の動力源、キャンプ、釣
り等のレジャー用として使用すれば、小型、軽量、高出
力の電池であり、便利である。また1通常は、正極20
、負極50等には電解液Kclを接触させず、使用開始
時に接触させる。このようにすれば、電池使用前に自然
放電等による電力低下が生じないので、保存性が非常に
良好になり、非常用の電源としても有用である。
したときの非常用電源、模型用の動力源、キャンプ、釣
り等のレジャー用として使用すれば、小型、軽量、高出
力の電池であり、便利である。また1通常は、正極20
、負極50等には電解液Kclを接触させず、使用開始
時に接触させる。このようにすれば、電池使用前に自然
放電等による電力低下が生じないので、保存性が非常に
良好になり、非常用の電源としても有用である。
上記実施例において、電解液としてKcl液を使用した
が、海水や他の食塩水等の電解液を使用するようにして
もよい。
が、海水や他の食塩水等の電解液を使用するようにして
もよい。
第1図(2)に示すように正極20を複数に分割する代
りに、1つの平板状の正極に多数の透孔を有するもので
あってもよい。
りに、1つの平板状の正極に多数の透孔を有するもので
あってもよい。
第5図(1)は1本発明の他の実施例を示す図である。
第5図(2)は、第5図(1)に示す実施例の分解図で
ある。
ある。
なお、第1図(1)に示す部材と同一の部材については
、同一の符号を付しである。
、同一の符号を付しである。
第5図(1)に示す空気電池1aは、1枚の平板で構成
された正極20aを使用し、透孔51が複数、設けられ
た負極50aを使用している。また、負極50aを1つ
だけ設置しである。
された正極20aを使用し、透孔51が複数、設けられ
た負極50aを使用している。また、負極50aを1つ
だけ設置しである。
このように、透孔51を複数、設けであるので、発電の
ときに副反応として発生した水素が負極50aから離れ
易くなる。水素が負極50aから離れ易くなれば1反応
速度の低下を防止でき、発生電力の低下を少なくするこ
とができる。また、負極50aが1つだけであるので、
空気電池laの全体の重量が軽くなる。
ときに副反応として発生した水素が負極50aから離れ
易くなる。水素が負極50aから離れ易くなれば1反応
速度の低下を防止でき、発生電力の低下を少なくするこ
とができる。また、負極50aが1つだけであるので、
空気電池laの全体の重量が軽くなる。
なお、この透孔51を大きくすることによって、負極5
0を櫛型にするようにしてもよい。
0を櫛型にするようにしてもよい。
第6図は、上記2つの実施例と従来の小型電池とについ
て、放電曲線を示したものである。
て、放電曲線を示したものである。
この場合、負荷抵抗がlΩであり、測定開始時の電圧を
約1.2Vとしである。したがって、出力電圧が1■で
あれば、そのときの出力電流はIAである。
約1.2Vとしである。したがって、出力電圧が1■で
あれば、そのときの出力電流はIAである。
第6図において、マンガン乾電池は、数分でIVよりも
低下し、Ni−Cd電池は、20a分で1■よりも低下
する。一方、第1図に示す空気電池1は、電池全体の重
量が12°gでありながら、70分を経過して初めてI
Vよりも低くなり、第5図に示す空気電池1aは、電池
全体の重量が12gでありながら、50分程度経過後に
、初めてivよりも低くなる。
低下し、Ni−Cd電池は、20a分で1■よりも低下
する。一方、第1図に示す空気電池1は、電池全体の重
量が12°gでありながら、70分を経過して初めてI
Vよりも低くなり、第5図に示す空気電池1aは、電池
全体の重量が12gでありながら、50分程度経過後に
、初めてivよりも低くなる。
第7図は、本発明の他の実施例を示す説明図である。
この例は、複数の空気電池1、■、・・・・・・に電解
液を同時に供給する例であり、槽72に複数の空気電池
1.1、・・・・・・を立て、Kcl液71を収容する
タンク70を逆にして立てたものである。このようにす
れば、タンク70内にKcl液71が残っている限り、
Kcl液71が常に空気電池1.1、・・・・・・に供
給される。したがって、電池を使用できる時間が長くな
る。なお、タンク70を2つ以上設置できるようにして
もよいし、空気電池1.1、・・・・・・を直列接続し
ても並列接続してもよい。
液を同時に供給する例であり、槽72に複数の空気電池
1.1、・・・・・・を立て、Kcl液71を収容する
タンク70を逆にして立てたものである。このようにす
れば、タンク70内にKcl液71が残っている限り、
Kcl液71が常に空気電池1.1、・・・・・・に供
給される。したがって、電池を使用できる時間が長くな
る。なお、タンク70を2つ以上設置できるようにして
もよいし、空気電池1.1、・・・・・・を直列接続し
ても並列接続してもよい。
このように、上記実施例は、非常に軽量でありながら、
高電力を長時間発生することができる。
高電力を長時間発生することができる。
また、上記実施例は、そこに使用されているマグネシウ
ムは海水にも含まれているものであり無害であり、Ni
−Cd電池におけるカドミュウム等のような有害な物質
を含まない。
ムは海水にも含まれているものであり無害であり、Ni
−Cd電池におけるカドミュウム等のような有害な物質
を含まない。
なお、第6図において、空気電池1.1aの電圧が次第
に低下し、ある時点で電圧が上昇する。
に低下し、ある時点で電圧が上昇する。
この電圧上昇は、そのときにKcl液61を補充したた
めに起こる現象である。Kcl液61は、電池を使用し
ているときに蒸発するものであり、その蒸発によって失
った分を補充すれば、電圧をある程度、回復することが
できる。
めに起こる現象である。Kcl液61は、電池を使用し
ているときに蒸発するものであり、その蒸発によって失
った分を補充すれば、電圧をある程度、回復することが
できる。
上記実施例は、複数の正極20を作る場合、第3図に示
す工程を実行すれば、その製造が容易であり、第6図に
示すように特性が安定し、しかも使用材料が安価である
ので、空気電池全体のコストが低い、また、第3図に示
すような工程を実行すれば品質のムラが少ない。
す工程を実行すれば、その製造が容易であり、第6図に
示すように特性が安定し、しかも使用材料が安価である
ので、空気電池全体のコストが低い、また、第3図に示
すような工程を実行すれば品質のムラが少ない。
なお、上記実施例において石油系黒鉛粉末を正極として
使用した場合について説明しである。しかし、石油系黒
鉛粉末以外の原料黒鉛を正極として使用した場合にも、
その正極を複数に分割すれば、単位重量当りの発電電力
が増加する。また、石油系黒鉛粉末以外の原料黒鉛を正
極として使用した場合にも、負極と正極との間であって
、L記正極と接触して集電体を設置すれば、単位重量当
りの発電電力が増加する。
使用した場合について説明しである。しかし、石油系黒
鉛粉末以外の原料黒鉛を正極として使用した場合にも、
その正極を複数に分割すれば、単位重量当りの発電電力
が増加する。また、石油系黒鉛粉末以外の原料黒鉛を正
極として使用した場合にも、負極と正極との間であって
、L記正極と接触して集電体を設置すれば、単位重量当
りの発電電力が増加する。
[)A明の効果]
本発明によれば、小型軽量で高出力であるという効果が
ある。
ある。
第1図(1)は1本発明の一実施例を示す縦断面図であ
る。 第1図(2)は、上記実施例の構成部材を分解して示し
た図である。 第2図は、上記実施例における正極面積に対する出力密
度を示す図表である。 第3図は、上記実施例における正極20の製造方法の一
例の説明図である。 第4図は、上記実施例における石油系黒鉛粉末中の活性
炭の量に対する出力密度を示す図表である。 第5図(1)は、本発明の他の実施例を示す縦断面図で
ある。 第5図(2)は、第5図(1)に示す実施例の構成部材
を分解して示した図である。 :56図は、上記実施例における放電曲線を示す図であ
る。 第7図は、本発明の他の実施例を示す説明図である。 1:空汎e15し la・・・空気電池。 O・・・グラスベーパー 0.20a・・・正極、 O・・・集電体、 0・・・セパレータ、 0150a・・・負極、 1・・・Kcl液。
る。 第1図(2)は、上記実施例の構成部材を分解して示し
た図である。 第2図は、上記実施例における正極面積に対する出力密
度を示す図表である。 第3図は、上記実施例における正極20の製造方法の一
例の説明図である。 第4図は、上記実施例における石油系黒鉛粉末中の活性
炭の量に対する出力密度を示す図表である。 第5図(1)は、本発明の他の実施例を示す縦断面図で
ある。 第5図(2)は、第5図(1)に示す実施例の構成部材
を分解して示した図である。 :56図は、上記実施例における放電曲線を示す図であ
る。 第7図は、本発明の他の実施例を示す説明図である。 1:空汎e15し la・・・空気電池。 O・・・グラスベーパー 0.20a・・・正極、 O・・・集電体、 0・・・セパレータ、 0150a・・・負極、 1・・・Kcl液。
Claims (4)
- (1)負極と正極との間であって、上記正極と接触して
集電体を設置したことを特徴とする空気電池。 - (2)請求項(1)において、 負極を構成する導体の形状を櫛形にしたことを特徴とす
る空気電池。 - (3)請求項(1)において、 上記正極、セパレータ、負極を濡らす注水タイプである
ことを特徴とする空気電池。 - (4)請求項(3)において、 電解質溶液を連続的に補給する液溜めを有することを特
徴とする空気電池。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63201211A JPH0251876A (ja) | 1988-08-12 | 1988-08-12 | 空気電池 |
EP89908869A EP0428726B1 (en) | 1988-08-12 | 1989-08-01 | Air cell |
AT89908869T ATE144861T1 (de) | 1988-08-12 | 1989-08-01 | Luft-depolarisierungsbatterie |
PCT/JP1989/000789 WO1990001812A1 (en) | 1988-08-12 | 1989-08-01 | Air cell |
DE68927408T DE68927408T2 (de) | 1988-08-12 | 1989-08-01 | Luft-depolarisierungsbatterie |
US07/655,365 US5476730A (en) | 1988-08-12 | 1989-08-10 | Air cell |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63201211A JPH0251876A (ja) | 1988-08-12 | 1988-08-12 | 空気電池 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0251876A true JPH0251876A (ja) | 1990-02-21 |
Family
ID=16437192
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63201211A Pending JPH0251876A (ja) | 1988-08-12 | 1988-08-12 | 空気電池 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0251876A (ja) |
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2010050028A1 (ja) * | 2008-10-30 | 2010-05-06 | トヨタ自動車株式会社 | 金属空気電池、及び金属空気電池の製造方法 |
JP2013073765A (ja) * | 2011-09-28 | 2013-04-22 | National Institute For Materials Science | 薄型正極構造体、その製造方法及び薄型リチウム空気電池 |
WO2013133239A1 (ja) * | 2012-03-08 | 2013-09-12 | 日産自動車株式会社 | 組電池 |
JP2014072079A (ja) * | 2012-09-28 | 2014-04-21 | Toyota Motor Corp | 金属空気電池用の空気極 |
JP6272528B1 (ja) * | 2017-05-18 | 2018-01-31 | 株式会社ドリームエンジン | マグネシウム空気電池 |
JP6272529B1 (ja) * | 2017-05-18 | 2018-01-31 | 株式会社ドリームエンジン | マグネシウム空気電池 |
JP6272530B1 (ja) * | 2017-05-18 | 2018-01-31 | 株式会社ドリームエンジン | マグネシウム空気電池 |
JP6272531B1 (ja) * | 2017-05-18 | 2018-01-31 | 株式会社ドリームエンジン | マグネシウム空気電池 |
JP6274635B1 (ja) * | 2017-05-18 | 2018-02-07 | 株式会社ドリームエンジン | マグネシウム空気電池 |
JP6293351B1 (ja) * | 2017-12-06 | 2018-03-14 | 株式会社ドリームエンジン | マグネシウム空気電池 |
WO2018110444A1 (ja) * | 2016-12-13 | 2018-06-21 | 株式会社シーアイピーソフト | 長時間給電可能なマグネシウム空気電池および電子機器 |
WO2018212028A1 (ja) * | 2017-05-18 | 2018-11-22 | 株式会社ドリームエンジン | マグネシウム空気電池 |
EP3531501A4 (en) * | 2017-09-28 | 2019-12-04 | Maxell Holdings, Ltd. | BLADE AIRBATTERY, MANUFACTURING METHOD AND PAVEMENT |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002202941A (ja) * | 2000-08-25 | 2002-07-19 | 4C Soft Inc | マルチメディア電子学習システムおよび学習方法 |
JP2002215553A (ja) * | 2001-01-22 | 2002-08-02 | Sony Corp | 情報空間管理方法および装置 |
JP2005228107A (ja) * | 2004-02-13 | 2005-08-25 | Konan Gakuen | オンラインコミュニケーションシステム及びオンラインコミュニケーション方法 |
JP2007280243A (ja) * | 2006-04-11 | 2007-10-25 | Fuji Xerox Co Ltd | 電子会議システム、電子会議用端末、電子会議システムの制御方法及び電子会議用端末の制御プログラム |
JP2011227745A (ja) * | 2010-04-21 | 2011-11-10 | Sharp Corp | 情報処理装置、電子会議システム、学習システム、情報処理方法及びサーバー |
-
1988
- 1988-08-12 JP JP63201211A patent/JPH0251876A/ja active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002202941A (ja) * | 2000-08-25 | 2002-07-19 | 4C Soft Inc | マルチメディア電子学習システムおよび学習方法 |
JP2002215553A (ja) * | 2001-01-22 | 2002-08-02 | Sony Corp | 情報空間管理方法および装置 |
JP2005228107A (ja) * | 2004-02-13 | 2005-08-25 | Konan Gakuen | オンラインコミュニケーションシステム及びオンラインコミュニケーション方法 |
JP2007280243A (ja) * | 2006-04-11 | 2007-10-25 | Fuji Xerox Co Ltd | 電子会議システム、電子会議用端末、電子会議システムの制御方法及び電子会議用端末の制御プログラム |
JP2011227745A (ja) * | 2010-04-21 | 2011-11-10 | Sharp Corp | 情報処理装置、電子会議システム、学習システム、情報処理方法及びサーバー |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
JPN6016014865; 高柳 俊多 他: '共同作業を中心とした遠隔協調学習の提案とその評価' マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO)シンポジウム論文集 , 200407, pp. 237-240 * |
Cited By (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5088378B2 (ja) * | 2008-10-30 | 2012-12-05 | トヨタ自動車株式会社 | 金属空気電池、及び金属空気電池の製造方法 |
US8822087B2 (en) | 2008-10-30 | 2014-09-02 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Metal-air battery and method for manufacturing the metal-air battery |
WO2010050028A1 (ja) * | 2008-10-30 | 2010-05-06 | トヨタ自動車株式会社 | 金属空気電池、及び金属空気電池の製造方法 |
JP2013073765A (ja) * | 2011-09-28 | 2013-04-22 | National Institute For Materials Science | 薄型正極構造体、その製造方法及び薄型リチウム空気電池 |
WO2013133239A1 (ja) * | 2012-03-08 | 2013-09-12 | 日産自動車株式会社 | 組電池 |
JP2013214505A (ja) * | 2012-03-08 | 2013-10-17 | Nissan Motor Co Ltd | 組電池 |
JP2014072079A (ja) * | 2012-09-28 | 2014-04-21 | Toyota Motor Corp | 金属空気電池用の空気極 |
WO2018110444A1 (ja) * | 2016-12-13 | 2018-06-21 | 株式会社シーアイピーソフト | 長時間給電可能なマグネシウム空気電池および電子機器 |
US11302914B2 (en) | 2016-12-13 | 2022-04-12 | Mgr Energy Llp | Magnesium air battery capable of long-term power supply and electronic machine |
JPWO2018110444A1 (ja) * | 2016-12-13 | 2019-10-24 | 合同会社Mgrエナジー | 長時間給電可能なマグネシウム空気電池および電子機器 |
JP2018195479A (ja) * | 2017-05-18 | 2018-12-06 | 株式会社ドリームエンジン | マグネシウム空気電池 |
JP2018195477A (ja) * | 2017-05-18 | 2018-12-06 | 株式会社ドリームエンジン | マグネシウム空気電池 |
JP6272528B1 (ja) * | 2017-05-18 | 2018-01-31 | 株式会社ドリームエンジン | マグネシウム空気電池 |
JP6272531B1 (ja) * | 2017-05-18 | 2018-01-31 | 株式会社ドリームエンジン | マグネシウム空気電池 |
WO2018212028A1 (ja) * | 2017-05-18 | 2018-11-22 | 株式会社ドリームエンジン | マグネシウム空気電池 |
JP2018195478A (ja) * | 2017-05-18 | 2018-12-06 | 株式会社ドリームエンジン | マグネシウム空気電池 |
JP2018195480A (ja) * | 2017-05-18 | 2018-12-06 | 株式会社ドリームエンジン | マグネシウム空気電池 |
JP6272529B1 (ja) * | 2017-05-18 | 2018-01-31 | 株式会社ドリームエンジン | マグネシウム空気電池 |
JP6272530B1 (ja) * | 2017-05-18 | 2018-01-31 | 株式会社ドリームエンジン | マグネシウム空気電池 |
JP2018195481A (ja) * | 2017-05-18 | 2018-12-06 | 株式会社ドリームエンジン | マグネシウム空気電池 |
JP6274635B1 (ja) * | 2017-05-18 | 2018-02-07 | 株式会社ドリームエンジン | マグネシウム空気電池 |
EP3531501A4 (en) * | 2017-09-28 | 2019-12-04 | Maxell Holdings, Ltd. | BLADE AIRBATTERY, MANUFACTURING METHOD AND PAVEMENT |
US11695175B2 (en) | 2017-09-28 | 2023-07-04 | Maxell, Ltd. | Sheet-type air cell, method for manufacturing the same, and patch |
JP2018195556A (ja) * | 2017-12-06 | 2018-12-06 | 株式会社ドリームエンジン | マグネシウム空気電池 |
JP6293351B1 (ja) * | 2017-12-06 | 2018-03-14 | 株式会社ドリームエンジン | マグネシウム空気電池 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4539268A (en) | Sealed bipolar multi-cell battery | |
US3990910A (en) | Nickel-hydrogen battery | |
US4107395A (en) | Overchargeable sealed metal oxide/lanthanum nickel hydride battery | |
JPH0251876A (ja) | 空気電池 | |
US3959018A (en) | Low pressure nickel hydrogen cell | |
JPH05211059A (ja) | セラミック膜を用いた電池 | |
US3306776A (en) | Galvanic primary cell | |
JPH02227966A (ja) | 密閉形アルカリ蓄電池とその負極の製造法 | |
JPS58163157A (ja) | 金属酸化物・水素電池 | |
Geng et al. | Charging/discharging stability of a metal hydride battery electrode | |
US5476730A (en) | Air cell | |
US3759746A (en) | Porous electrode comprising a bonded stack of pieces of corrugated metal foil | |
JP2004055323A (ja) | 制御弁式鉛蓄電池 | |
JP2800009B2 (ja) | 空気電池 | |
GB2084790A (en) | Lead-acid batteries | |
JP5782611B2 (ja) | 電気二重層型キャパシタ | |
US4461812A (en) | Lightweight storage battery | |
US3709735A (en) | Electrochemical generator with disperse carbon electrode | |
US3922177A (en) | Method for controlling the water budget of rechargeable metal-air cells and metal-air batteries | |
US3589945A (en) | Stacked metal gas-cells | |
CA2001346C (en) | Air cell | |
JPH05205732A (ja) | 鉛蓄電池用陽極板の製造法 | |
JPH0371569A (ja) | 不凍性蓄電池 | |
US3265534A (en) | Electric battery | |
JPH05258750A (ja) | 水素吸蔵合金電極の製造法 |