JPH0251841A - 高分解能質量分析装置 - Google Patents

高分解能質量分析装置

Info

Publication number
JPH0251841A
JPH0251841A JP63202061A JP20206188A JPH0251841A JP H0251841 A JPH0251841 A JP H0251841A JP 63202061 A JP63202061 A JP 63202061A JP 20206188 A JP20206188 A JP 20206188A JP H0251841 A JPH0251841 A JP H0251841A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mass spectrometer
detector
ion
signal
sensitive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63202061A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Kimura
淳 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP63202061A priority Critical patent/JPH0251841A/ja
Publication of JPH0251841A publication Critical patent/JPH0251841A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electron Tubes For Measurement (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、高分解能質量分析装置に関するものである。
[従来の技術] ある化合物の質量分析において、該化合物から発生する
質量数の非常に近いAおよびBという2種のイオンを分
離測定する場合、従来、次の2つの方法が採用されてい
た: 方法l: 第3図に示す質量分析装置において、質量分析計の入口
スリットlを絞り、質量分析計2における質量分解能を
上げてイオンAとBとを分離し、更に出口スリット3を
絞ることにより、第4図に示したようにイオンへのみ(
またはイオンBのみ)を透過させ検出する。
なお、第3図中、4は従来型検出器である。また、第・
1図中、7はイオン種のスリット像である。
方法2 イオン像を検出して、2次元の元素分布を測定するため
の2次元位置感応型検出器を用いて、時々匂り々、スリ
ット像を検出し、イオン八とBとを分離測定する 〔発明が解決し嶋うとする課題〕 従来の方法lでは、検出すべきイオンを出ロスノ、ト3
を透過させ分析する際に、検出イオンの軌道がずれて信
号強度が低下したり、極端な場合には検出されなくなっ
たり、あるいは隣接する2神のイオンの信号が宙なった
りすることがあり、分析の精度に悪影響を及ぼすという
な問題かあった。
また、方法2は、確実な方法ではあるが、非常に高価な
装置を必要とする。
[課題を解決するための手段] 本発明は、イオン検出器として位置感応型検出器を備え
たことを特徴とする高分解能質量分析装置を提供するも
のである。
本発明の高分解能質量分析装置を、第1図を参照して説
明する。
本発明の高分解能質量分析装置では、出口スリ・ソトを
絞ることなしに検出イオンを1次元の位置感応型検出器
5に導入し、出力される信号を増幅器(図示せず)で増
幅し、多重波高分析器6に入力する。すると、第2図(
a)、(b)、(C)に示すようなスペクトルが得られ
、このピークを分離し、確実に目的とするイオンの信号
を得ることで、第2図(d)に示すような深さ方向の元
素分布が得られ、目的とする元素のイオン強度を、精度
よく求めることができる。
本発明の方法は、従来の方法2と原理的には同じである
が、比較的安価な装置で同じ効果が得られる。
[発明の効果] 本発明は、上述のように、従来の装置に位置感応型検出
器と多重波高分析器を取り付けたという簡単な構成で、
安価に、質量の高分解能測定が精度よく行なえる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の高分解能質量分析装置の一つの実施
例の模式図である。 第2図は、本発明の高分解能質量分析装置により得られ
るスペクトルおよび深さ方向元素分布を示す図である。 第3図および第4図は、従来の質量分析装置の測定原理
を示す模式図である。 1・・入ロスリノ1−2・・質量分析計3・・出ロスリ
ント   4・・従来型検出機5・・・位置感応型検出
器 6・多重波高分析器7・ スリット像 特許出願人住友電気工業株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、イオン検出器として位置感応型検出器を備えたこと
    を特徴とする高分解能質量分析装置。 2、更に多重波高分析器を備えた特許請求の範囲第1項
    記載の高分解能質量分析装置。
JP63202061A 1988-08-11 1988-08-11 高分解能質量分析装置 Pending JPH0251841A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63202061A JPH0251841A (ja) 1988-08-11 1988-08-11 高分解能質量分析装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63202061A JPH0251841A (ja) 1988-08-11 1988-08-11 高分解能質量分析装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0251841A true JPH0251841A (ja) 1990-02-21

Family

ID=16451295

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63202061A Pending JPH0251841A (ja) 1988-08-11 1988-08-11 高分解能質量分析装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0251841A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06211507A (ja) * 1991-06-19 1994-08-02 Elf Atochem Sa アルミナの炭窒化による窒化アルミニウムの連続製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06211507A (ja) * 1991-06-19 1994-08-02 Elf Atochem Sa アルミナの炭窒化による窒化アルミニウムの連続製造方法
US5674465A (en) * 1991-06-19 1997-10-07 Elf Atochem S.A. Continuous process for the preparation of aluminum nitride by the carbonitriding of alumina

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3683749B2 (ja) 質量分析方法
EP0393891A3 (en) Method for external calibration of ion cyclotron resonance mass spectrometers
JPH0251841A (ja) 高分解能質量分析装置
JPH06123717A (ja) 複数条件螢光x線定性分析方法
EP0204855A1 (en) Method and apparatus for state analysis
US6473363B1 (en) Sonar direction finding
JPS5492388A (en) Chromatograph mass spectrographic apparatus
US4467199A (en) Macroanalyzer system
JP4486438B2 (ja) 波高分布表示機能を備えたx線分析装置
JP3266896B2 (ja) 蛍光x線分析装置
JPH0519839Y2 (ja)
JPH06308058A (ja) ラザフォード後方散乱分光分析装置
JPH0336029Y2 (ja)
JPS6182150A (ja) X線分光分析装置
JPH03285244A (ja) イオン散乱分析装置
JPH0521254Y2 (ja)
JPWO2023037536A5 (ja)
JP2917475B2 (ja) X線分析装置
JPS5851621B2 (ja) 質量分析計
HOWELL An evaluation of silicon vidicon tubes as detectors for atomic spectrochemical analyses[Ph. D. Thesis]
JPH08227684A (ja) 同軸形直衝突イオン散乱分光装置
SU393661A1 (ru) Магнетронный масс-спектрометр
JP2003068245A (ja) 定量的なエネルギー補正機能を持つ飛行時間型質量分析器
JPH1038823A (ja) 蛍光x線分析装置
JPH0381660A (ja) 質量分析計を用いた選択イオン検出方法