JPH0251689A - 管継手 - Google Patents

管継手

Info

Publication number
JPH0251689A
JPH0251689A JP19962988A JP19962988A JPH0251689A JP H0251689 A JPH0251689 A JP H0251689A JP 19962988 A JP19962988 A JP 19962988A JP 19962988 A JP19962988 A JP 19962988A JP H0251689 A JPH0251689 A JP H0251689A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
tube
composite
joint body
stopper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19962988A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06105113B2 (ja
Inventor
Taichiro Nagura
名倉 太一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHIYUUGOU JIYUUTAKUYOU SHINZAIRIYOU KIKI SYST KAIHATSU GIJUTSU KENKYU KUMIAI
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
SHIYUUGOU JIYUUTAKUYOU SHINZAIRIYOU KIKI SYST KAIHATSU GIJUTSU KENKYU KUMIAI
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHIYUUGOU JIYUUTAKUYOU SHINZAIRIYOU KIKI SYST KAIHATSU GIJUTSU KENKYU KUMIAI, Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical SHIYUUGOU JIYUUTAKUYOU SHINZAIRIYOU KIKI SYST KAIHATSU GIJUTSU KENKYU KUMIAI
Priority to JP19962988A priority Critical patent/JPH06105113B2/ja
Publication of JPH0251689A publication Critical patent/JPH0251689A/ja
Publication of JPH06105113B2 publication Critical patent/JPH06105113B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mutual Connection Of Rods And Tubes (AREA)
  • Non-Disconnectible Joints And Screw-Threaded Joints (AREA)
  • Joints With Pressure Members (AREA)
  • Clamps And Clips (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、金属管の少なくとも外周面が熱溶融性の合成
樹脂で被覆された複合管が接続される管継手に関する。
(従来の技術) 給水配管、給湯配管、ガス配管等に使用される合成樹脂
管には1接続される管継手との接続強度を高めるために
2両者を熱融着により接続する方法が採用されている。
このような熱融着による管と管継手との接続構造は、実
公昭60−23596合公報。
公表特許昭55−500479号公報等に開示されてい
る。
これらの公報に開示された管と管継手との接続構造は、
いずれも接続すべき合成樹脂管の端部外周面を、該端部
が内嵌される管継手の内周面に配設された発熱体により
通電加熱し、該合成樹脂管の端部外周面と管継手内周面
とを融着するものである。
また最近では、肉厚が外径の約5%以下の薄肉金属管の
内周面および外周面を合成樹脂にて被覆した複合管が耐
蝕性、耐久性に優れているため。
給水配管、給湯配管、排水配管等に使用されている。こ
のような複合管を管継手に接続する場合にも、上述した
融着接続方法が採用され、管外周面と管継手内周面とを
熱融着すれば2両者は強固に接着される。この融着接続
方法は、配管現場において、管継手に配設された発熱体
を通電加熱すればよいために現場施工性が良好である。
しかも。
管端部にフレア加工や拡径加工が必要なフランジ接続で
は管端部の加工に数トンないし数十トンという力が必要
であることを考慮すると、加工性に優れている。
(発明が解決しようとする課題) このような融着接続方法では、複合管が管継手に融着接
続されている状態で9例えば複合管内に流体が高圧で通
流され、複合管が管継手から抜ける方向への力を受ける
と、管継手に融着された複合管外周側の合成樹脂層が管
継手と共に複合管の金属管部分から剥離し、複合管が抜
は落ちるおそれがある。
本発明は、このような融着接続された複合管の抜は落ち
を防止し、現場施工性に優れた管継手を提供することを
目的とする。
(課題を解決するための手段) 本発明の管継手は、金属管の少なくとも外周面が熱溶融
性樹脂層にて被覆された複合管の端部に外嵌され、少な
くとも該端部を外嵌する部分が熱溶融性樹脂製であって
、その部分に発熱体が配設された継手本体と、該継手本
体に内嵌された複合管の端部に外嵌し得るように、該継
手本体の発熱体近傍に固定されており、該発熱体により
加熱されて縮径する環状の形状記憶合金製抜け止め具と
を具備してなり、そのことにより上記目的が達成される
(実施例) 以下に本発明を実施例について説明する。
第1図は2本発明の管継手と複合管との接続構造を示す
一部破断側面図である。複合管10は1例えばアルミニ
ウム製の金属管11の内周面お・よび外周面がそれぞれ
熱溶融性の合成樹脂層12および13にて被覆された構
造である。
該複合管10の端部が接合される管継手20は、直管状
の継手本体21と、該継手本体21の一端部に螺合され
た締込みナツト22とを有する。
継手本体21の一端部には、複合管10の端部が嵌合し
得る間隙を有して外筒21aおよび内筒21bが同軸状
に形成されている。そして、その間隙内に複合管10の
端部が嵌合される。
該継手本体21の他端部には、該内筒21bの内径より
も若干大きい内径を有する接続部21cが配設されてお
り、該接続部21cの外周面にねじ溝が形成されている
。そして、該接続部21cを所定の機器等にねじ込むこ
とにより、管継手20が、その機器に接続される。
このような継手本体21は、熱溶融性樹脂にて一体的に
成形されている。
継手本体21の一端部に配設された外筒21aおよび内
筒21bには1例えばCu、ニクロム等の線状抵抗体で
なる発熱体21dが埋設されている。該発熱体21dは
、その発熱により、外筒21aの内周部および内筒21
bの外周部を全体にわたって加熱し得て、かつ、外筒2
1aの先端部も確実に加熱されるように配置される。該
発熱体21dは2本実施例では線状抵抗体が外筒21a
の内周面および内筒21bの外周面に沿って、軸方向に
適当な間隙をあけて巻回されている。該発熱体21dは
、外筒21aおよび内筒21bの基端部から外部へ延出
されており。
該発熱体21dの各端部間に電圧を印加することにより
、該発熱体21dが発熱する0発熱体21dはこのよう
な線状抵抗体に拘らず8面状抵抗体でもよく、また導電
性粉末物を樹脂に練り込んで抵抗体としたものでもよい
継手本体21における外筒21aの先端部外周には。
ねじ溝が形成されており、該ねじ漠に締込みナツト22
が螺合している。該締込みナツト22は、一端が開放さ
れ、その開放端に向って若干先細り状に縮径された円筒
状をしており、その開放端側の内周面にはねじ溝が形成
されている。該締込みナツト22の他端には、中央部に
複合管10の外径より若干大きい一外径の透孔が形成さ
れた係止部22aが設けられている。該締込みナツト2
2は、その開放端から継手本体20の外筒21aに外嵌
され、外筒21aにおける外周面のねじ溝と締込みナッ
ト22内周面のねじ溝とが螺合される。そして締込みナ
ツト22が外筒21aに締込まれることにより、外筒2
1aは徐々に縮径される。
継手本体21の外筒21a先端と、該外筒21aに螺合
された締込みナツト22の係止部22aとの間には。
形状記憶合金製の環状の抜は止め具23が配設されてい
る。該抜は止め具23は、第2図に示すように連続した
円環状をしており、その断面は、内周部分が内側に向っ
て先細り状に尖った三角形状をしている。該抜は止め具
23は、このような形状に拘らず1例えば第3図に示す
ように、内周面が平坦な断面矩形状であってもよい。
該抜は止め具23は、 Ni−Ti合金、 Cu−Zn
−At合金等の形状記憶合金からなる板材または円筒材
料を切削加工、打ち抜き加工を施した後、拡径加工を施
すことにより製造される。形状記憶合金は、そのマルテ
ンサイト変態点以下の低温1例えば室温で塑性変形を受
けた後に、オーステナイト変態点以上に加熱されると、
逆変態を起こし、変形前の形状に復帰する性質をもつ0
本発明の管継手に使用される抜は止め具23は、当初、
複合管10における金属管11の外径よりも小さい内径
に加工され。
その後、素材合金のマルテンサイト変態点以下の温度で
、複合管lOの外径より大きい内径に拡径加工されるこ
とにより製造される。抜は止め具23に用いられる形状
記憶合金は、オーステナイト変態温度が、複合管10の
合成樹脂層12および13ならびに継手本体21を形成
する樹脂の融点以下の温度であることが好ましい。
このような構成の管継手20は、複合管10の端部とは
次のように接合される。まず、締込みナツト22を継手
本体21の外筒21aに緩く螺合してお(。
このような状態で、複合管10の端部を、締込みナツト
22の係止部22aの透孔および抜は止め具23に挿通
させて、外筒21aと円筒21bの間隙内に挿入する。
そして、該複合管10の端面を外筒21aと内筒21b
との間隙内の奥部に当接させる。このような状態で締込
みナツト22を回転させて、その係止部22aが抜は止
め具23に当接するようにねし送りする。これにより、
外筒21aは締込みナツト22により締付けられて、締
込みナツト22が螺合した部分から順次縮径される。そ
の結果、外筒21aと内筒21bとの間隙内に挿入され
た複合管10の端部は。
その外周面が外筒21a内周面に圧接されると共に。
その内周面が内筒21bの外周面に圧接される。
次いで、外筒21a内および内筒21b内に配設された
発熱体21dに通電して、該発熱体21dを発熱させる
。これにより、熱溶融性樹脂製の外筒21aおよび内筒
21bが加熱溶融されると共に、複合管10の外周面お
よび内周面の熱溶融性樹脂層12および13も加熱溶融
され9両者は融着される。
このとき、抜は止め具23も同時に発熱体21dにより
加熱される。この加熱によって抜は止め具23がその素
材合金のオーステナイト変態点以上の温度に達すると、
該抜は止め具23に逆変態が生じ。
該抜は止め具23は、その内径が、複合管10の金属管
11の部分の外径より小さくなる。従って、この逆変態
により抜は止め具23が、複合管10外周面の加熱溶融
された熱溶融性樹脂層12内に入り込み。
複合管10の金属管11外周面に喰い込んだ状態となる
。抜は止め具23の素材合金のオーステナイト変態温度
が、複合管10の合成樹脂層12および13ならびに継
手本体21の形成樹脂の融点以下の温度の場合は、樹脂
の溶融に必要な加熱を行なうだけで抜は止め具23が逆
変態を起こし、金属管11への喰い込みが迅速で確実な
ものとなる。
このような状態で、管継手20および複合管10内に上
水等が通流され、その通流水により、複合管10が継手
本体20から抜ける方向に力を受けても。
該複合管10は抜は止め具23に強固に係止され、かつ
該抜は止め具23が締込みナツト22の係止部22aに
係止されるため、該複合管10は外周側の樹脂層12と
金属管11との間で剥離を生じず、管継手20から抜は
落ちるおそれがない。また、複合管10内周面と内筒2
1b外周面が一体的に融着されると共に。
複合管10外周面と外筒21a内周面が一体的に融着さ
れているため、管継手20と複合管10との接合部にお
いて漏水のおそれもない。しかも、複合管lOの金属管
11は水に接触せず腐蝕するおそれがない。
複合管10における金属管11を被覆する熱溶融性の樹
脂層12および13としては、ポリエチレン、ポリプロ
ピレン、ポリブテンなどのオレフィン系樹脂、あるいは
これらの樹脂の混合物や共重合体が使用される。特に、
架橋オレフィン系樹脂が金属との接着力が大きく、好適
である。
管継手20における継手本体21も、複合管10におけ
る樹脂層12および13と同様の合成樹脂が用いられる
第4図は本発明の管継手の他の実施例の一部破断側面図
である。本実施例では、継手本体21が。
前記実施例の管状の接続部21cに代えてフランジ21
eを有している。該フランジ21eにはボルトの挿通孔
21fが形成されており、このフランジ21eを所定の
機器等にボルト止めすることにより、管継手20がその
機器等に接続固定される0本実施例の管継手は、継手本
体21がフランジ21eを有すること以外は第1図に示
す実施例と同様の構成であるので、同一構成部分に同一
番号を付して詳しい説明を省略する。
第5図はさらに本発明の管継手の他の実施例の一部破断
側面図である。本実施例では、第6図に示す断面円形状
の線材を巻回してなるスプリングコイル状の抜は止め具
23゛が使用されている。このスプリングコイル状の抜
は止め具23°は、前記実施例のリング状の抜は止め具
23と同様の形状記憶合金製である。そして2発熱体2
1dにより、液抜は止め具23”が加熱されると、液抜
は止め具23゜全体が縮径し、液抜は止め具23゛がそ
の軸方向全体にわたって複合管10内に係止される。そ
の結果。
複合管10が管継手20から抜は落ちることが一層効果
的に防止される。
一般に、形状記憶合金は切削性が極めて悪く。
超硬工具によりかろうじて切削加工される。このため、
前記実施例のリング状の抜は止め具23の製造は容易で
はない。これに対し1本実施例のスプリングコイル状の
抜は止め具23゛ は、線材を巻回加工するだけで製造
される。形状記憶合金を線材に加工することは容易であ
るので、スプリングコイルの抜は止め具23″は、容易
に製造できる。また、スプリングコイル状の抜は止め具
23′ は、その巻数が容易に変更でき1巻数の変更で
複合管10への係止力が調節できる。従って、液抜は止
め具23゛ は複合管10が継手本体20からの抜は落
ちを確実に防止し得る。スプリングコイル状の抜は止め
具23゛ は、断面円形状に限らず1例えば、第7図に
示すように、内周側面が内方へ突出した断面形状であっ
てもよい。このような断面形、状の抜は止め具23゛ 
は、加工ダイスの形状を変えることにより容易に製造し
得る。
本実施例では、スプリングコイル状の抜は止め具23°
を用いたこと以外は、第1図に示す実施例と同様である
ので、同一部分に同一番号を付して詳しい説明を省略す
る。なお1本実施例においても、第4図の実施例のよう
に継手本体21の接続部21cに代えてフランジを設け
る構成としてもよい。
上述の実施例は、いずれも直管タイプの管継手について
の例であるが1本発明はこのようなものに限定されるも
のではなく、エルボタイプ等の管継手に対しても適用で
きる。また、継手本体21と。
機器とはねじ込み式の接続部21cによる接続に限らず
フランジ21eを用いて接続してもよく、さらにはソケ
ットタイプ等を採用することも可能である。抜は止め具
は継手本体21の内部に配設する構成としてもよい。
第4図の実施例において実際に複合管を管継手に接続し
て引き抜き強度について試験したので。
詳細を以下に説明する。
複合管10として、アルミニウム製の金属管11の内外
面にポリエチレン樹脂を被覆したものを使用した。複合
管10の外径は40mm、金属管11の外径は39Il
IIlである。継手本体21は複合管10の被覆樹脂と
同様の樹脂で成形した。発熱体21dとしては線径1、
Ommのニクロム線を使用した。抜は止め具23は、 
49.8%Ni−Ti形状記憶合金板を切削加工により
、内径38.6mm、肉厚2mmのリング状に形成し。
その後に室温で内径が40.5amとなるようにマンド
レルにて拡径加工した。
複合管10を継手本体20に挿入して2発熱体21dに
通電を行ない、複合管10を管継手20に融着した後、
オートグラフ(島津製作所製;荷重5トン)で複合管1
0の抜は落ち性能を調査した。その結果、 100 k
g/c−の引き抜きに耐え得ることが明らかとなり、抜
は止め具23が複合管10の保持に効果的に寄与してい
ることが確認された。
またリング状の抜は止め具23に替えて第6図に示すス
プリングコイル状の抜は止め具23“を用い。
同様の試験を行なった。液抜は止め具23゛ の線径は
1.5 alI!1.材質および内径は前記リング状抜
は止め具23と同一である。コイルの巻数が3回の場合
は60kg/cd、  5回の場合は80kg/c−の
引き抜き力に耐え得ることが確認できた。
(発明の効果) 本発明の管継手は、このように継手本体と複合管とが一
体的に融着されると共に、形状記憶合金製の抜は止め具
が融着熱を利用した形で間車かっ強固に複合管に係止さ
れるため、複合管を継手本体に強固に固定し得る。しか
も、配管現場において9発熱体に電圧を印加すればよい
だけであるため、施工性に優れている。
4  °′  の   な牙 日− 第1図は本発明の管継手の一例を複合管と共に示す一部
破断縦断図、第2図および第3図はそれぞれ抜は止め具
の一例を示す断面図、第4図および第5図はそれぞれ本
発明の他の実施例を複合管と共に示す一部破断縦断面図
、第6図および第7図はそれぞれ抜は止め具のさらに他
の例を示す断面図である。
lO・・・複合管、11・・・金属管、 12.13・
・・熱溶融性樹脂層、20・・・管継手、21・・・継
手本体、21a・・・外筒。
21b・・・内筒、 21d・・・発熱体、22・・・
締込みナツト。
23、23“・・・抜は止め具。
以上

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、金属管の少なくとも外周面が熱溶融性樹脂層にて被
    覆された複合管の端部に外嵌され、少なくとも該端部を
    外嵌する部分が熱溶融性樹脂製であって、その部分に発
    熱体が配設された継手本体と、 該継手本体に内嵌された複合管の端部に外嵌し得るよう
    に、該継手本体の発熱体近傍に固定されており、該発熱
    体により加熱されて縮径する環状の形状記憶合金製抜け
    止め具と、 を具備する管継手。
JP19962988A 1988-08-09 1988-08-09 管継手 Expired - Lifetime JPH06105113B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19962988A JPH06105113B2 (ja) 1988-08-09 1988-08-09 管継手

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19962988A JPH06105113B2 (ja) 1988-08-09 1988-08-09 管継手

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0251689A true JPH0251689A (ja) 1990-02-21
JPH06105113B2 JPH06105113B2 (ja) 1994-12-21

Family

ID=16411029

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19962988A Expired - Lifetime JPH06105113B2 (ja) 1988-08-09 1988-08-09 管継手

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06105113B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012002348A (ja) * 2010-05-18 2012-01-05 Sekisui Chem Co Ltd 配管材及びその製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013029169A (ja) * 2011-07-28 2013-02-07 Bosai Kikaku:Kk 樹脂被覆金属三層管の接続構造及びその接続方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012002348A (ja) * 2010-05-18 2012-01-05 Sekisui Chem Co Ltd 配管材及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06105113B2 (ja) 1994-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2272059C (en) Pipe connector
US5320388A (en) Well tubing liner system
CA2807109C (en) A fluid handling assembly having a robust insert
PL194169B1 (pl) Wielowarstwowa rura kompozytowa, sposób wytwarzania wielowarstwowej rury kompozytowej oraz system przewodów płynowych zawierających wielowarstwową rurę kompozytową
US5348211A (en) Joining of metallic pipe lined with thermoplastic polymer
US5199153A (en) Method for making a flanged pipe length having a lining of plastic material
JP3223977B2 (ja) ポリオレフィンから成る導管の接続部及びポリオレフィンから成る導管の接続部の製作法
US5730472A (en) Flangeless pipe joint and a process for manufacturing such a joint
US4657287A (en) Grooved connector
JP2569354B2 (ja) 管継手および管継手用抜け止めリング
JP2009204144A (ja) ホースと口金具用樹脂製ニップルとの接続方法及びホース口金具接続構造
JPH0251689A (ja) 管継手
EP0725909B1 (en) Flangeless pipe joint and a process for manufacturing such a joint
JPH01238794A (ja) 複合管と管継手との接続構造
JPH0439494A (ja) エレクトロフュージョン継手及びその製造方法
CA1334297C (en) Well tubing liner system
JPS6140543B2 (ja)
GB2133850A (en) Pipe coupling
JP7163161B2 (ja) 分岐サドル継手
JPH05141582A (ja) 管継手
JPH0629591Y2 (ja) 樹脂管の分岐部
WO2023054699A1 (ja) 配管部材及び配管部材の製造方法
JP2000274564A (ja) 管体接続ジョイント及びジョイント機構付管体
JPH0454397A (ja) ポリエチレン製配管パイプの接続方法及び接続パイプ
JPH0231278B2 (ja) Kantanmenboseishorihoho