JPH0251521A - エポキシ樹脂組成物 - Google Patents

エポキシ樹脂組成物

Info

Publication number
JPH0251521A
JPH0251521A JP20208888A JP20208888A JPH0251521A JP H0251521 A JPH0251521 A JP H0251521A JP 20208888 A JP20208888 A JP 20208888A JP 20208888 A JP20208888 A JP 20208888A JP H0251521 A JPH0251521 A JP H0251521A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epoxy resin
cured product
resin composition
modifier
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20208888A
Other languages
English (en)
Inventor
Naokatsu Fujita
藤田 直克
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP20208888A priority Critical patent/JPH0251521A/ja
Publication of JPH0251521A publication Critical patent/JPH0251521A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Sealing Material Composition (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、たとえば半導体素子の樹脂封止等に用いら
れるエポキシ樹脂組成物に関する。
〔従来の技術〕
エポキシ樹脂組成物は、電子機器や電子部品などを構成
するために、接着剤、積層板、半導体素子封止材料など
として、従来から使用されてきている。特に最近では、
エレクトロニクスの分野におけるIC用、さらにはLS
I用封止材料としての需要が拡大している。
今日の半導体素子では、配線の高密度化とともに、チッ
プサイズの大型化が進んでいるが、この大型のチップを
エポキシ樹脂組成物で封止した場合、その硬化物の内部
応力により、アルミ配線のずれ(スライド)、パッシベ
ーション層におけるクランク発生等の問題が起こってい
る。
そこで、エポキシ樹脂組成物に通常のシリコーン弾性体
を添加することにより、その硬化物に可撓性を付与して
弾性率を低下させ、内部応力を緩和することが試みられ
てきた。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、通常のシリコーン弾性体を含有するエポキシ樹
脂組成物は、成形時にパリが生じたり、硬化物のガラス
転移点(Tg)が低下したり、さらには曲げ強度が低下
したりする、という問題点を有していた。
そこで、先に発明者は、低応力化を図る改質剤として、
エポキシ樹脂組成物にポリエーテル変性シリコーン重合
体(上記特許請求の範囲に記載のAに等しい物)を含ま
せることを検討した(特願昭63−101875号明細
書参照)。
上記のようにすることで、確かに成形時のパリが発生し
にくくなり、かつ、Tgを低下させずに低応力化された
硬化物を得るという所期の目的を達成することはできた
が、なお、特に硬化物の曲げ強度の点で、改善の余地が
残されていた。
以上の事情に鑑み、この発明は、成形性を損なわず、し
かも、硬化物のTgおよび曲げ強度を低下させずに、硬
化物の低応力化を図ることができるエポキシ樹脂組成物
を提供することを課題とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記課題を解決するため、この発明にかかるエポキシ樹
脂組成物では、硬化物の低応力化を図る改質剤として、
下記(4)および(6)が含まれているようにする。
(ん 下記一般式(I)で表されるポリエーテル変性シ
リコーン重合体A。
〔式中、R1は炭素数1〜4の2価の炭化水素基、をそ
れぞれ表す。〕 (9)両末端水酸基オルガノポリシロキサンB1とアル
コキシシランカップリング剤B2、および/または、同
B、とB2との反応生成物B+t。
〔作 用〕
この発明のエポキシ樹脂組成物は、改質剤として、ポリ
エーテル変性シリコーン重合体Aと併せて、上記末端水
酸基オルガノポリシロキサンB。
とシランカップリング剤Bt、および/または、B、、
B、両者の反応生成物B1□を含んでいることにより、
硬化物の内部応力を低減することができ、しかも、成形
時にパリが発生したり、硬化物のTgや曲げ強度が低下
したりするのを防ぐことが可能となる。
〔実 施 例〕
以下に、この発明の詳細な説明する。
この発明のエポキシ樹脂組成物は、少なくともエポキシ
樹脂、その硬化剤、上記低応力化のための改質剤を含む
ポリエーテル変性シリコーン重合体Aは、上記一般式(
I)に示す通りであり、側鎖として、炭素数1〜4の2
価の炭化水素基R1を介してポリオキシアルキレン基Z
を含んでいる。この重合体Aを改質剤として用いると、
エポキシ基を含む重合体を改質剤として用いる場合に比
べて、硬化物の物性が改善される。
上記式(I)中の繰り返し数a+  b+ l1ll+
 mtについては、特に限定はされないが、それぞれ、
a=2〜500.   b=2〜loO。
1≦20.  m、≦20゜ の範囲にあることが好ましい。ただし、m++mzのう
ちいずれか一方はOであってもよい。ここで、上記a、
bのうち少なくとも一方が上記範囲を下回ると、成形性
、硬化物の低応力物性など、の性能を向上させられない
ことがある。また、a、b。
ml+ l11gのうちの少なくとも一つが上記範囲を
上回ると、成形性、硬化物の低応力物性などの性能が低
下する恐れがある。
ポリエーテル変性シリコーン重合体Aの添加割合は、特
に限定はされないが、エポキシ樹脂組成物全体中の0.
05〜3.00重量%の範囲が好ましい、0.05重量
%未満だと、硬化物の低応力化という効果が得られない
ことがある。他方、3重量%を越えると、硬化物のTg
が低下したり、成形時にパリが発生したりする恐れがあ
る。
両末端が水酸基により封鎖されたオルガノボリシロキサ
ンB、としては、下記一般式(■):で示されるポリジ
メチルシロキサン骨格を有するものなどが好例として挙
げられる。ここで、側鎖のメチル基は、たとえばフェニ
ル基等により、その一部が置換されていてもよい。また
、同式中の繰り返し数Cは、特に限定はされないが、2
0〜1万程度であることが好ましい。この範囲を外れる
と、成形性、硬化物の低応力物性といった性能が低下す
る恐れがある。
アルコキシシランカップリング剤B2は、有機材料と結
合する置換基としてビニル基、グリシドキシ基(エポキ
シ基)、アミン基あるいはメルカプト基を、無機材料と
反応する加水分解性基としてメトキシ基またはエトキシ
基等を、それぞれ含むアルコキシシラン類である。その
具体的な構造等は、特に限定はされないが、たとえば、
下記−般式(III)で示されるものが、好ましい例と
じて挙げられる。
X  (CHz) *Si (OR”)、、(CHt)
 x −・・・(I[[)〔式中、Riはメチル基また
はエチル基、XはNIl、CH,Cl11Nll−CH
,=C(C)1.)Coo−。
B3−1NH*−またはCH,=CH−等、nは2また
は3、 をそれぞれ表す。〕 なお、上記において、nが1のモノアルコキシシラン類
では、曲げ強度向上にあまり効果が得られない恐れがあ
る。
このシランカップリング剤B2の配合割合は、同B2中
のアルコキシ基OR”量と上記末端水酸基オルガノポリ
シロキサンB、中の水酸基OHiの比OR”10Hが0
.2〜2.0、より好ましくは0.7〜1.5になるよ
うに調整することが推奨される。
この範囲(同上0.2〜2.0)を外れると、成形性や
硬化物のTg、機械的物性を低下させる傾向が見られる
上記B、とB、は、両者を併せて単に組成物中に配合、
混合するようにしてもよいが、あらかじめ両者を反応さ
せて得られた反応生成物B+zを配合することもできる
。さらに、反応前のB1.Blと、反応後の反応生成物
B1□とを併用することも可能である。これらの、上記
ポリエーテル変性シリコーン重合体Aに対する配合割合
は、特に限定されないが、たとえば反応生成物B II
量に換算した場合、A/B1.〜0.2〜5程度になっ
ていることが好ましい。この範囲を外れると、硬化物物
性や成形性等のバランスが悪くなる恐れがある。なお、
先に反応させておく場合は、主剤となるエポキシ樹脂中
でその反応を行うことが好ましいが、これに限定される
ことはない。
上記いずれの添加形態をとっても、B、とB2の反応に
際しては、反応触媒として、ジブチルすずジラウレート
等に代表される有機すず化合物を用い、80〜130℃
で5〜60分間程度行うことが好ましいが、これに限定
されることはない。
以下に、Bl(ポリジメチルシロキサン骨格とする)と
82(トリアルコキシシランとする)の反応式の一例を
示す。このように、B、とB2間で、脱アルコール縮合
(ここでは8.1分子につき3分子の脱R”OH)が繰
り返され、ゲル状またはゴム状の反応生成物B、□(シ
リコーンゲル/ゴム前駆体)が得られるのである。
この発明で用いるエポキシ樹脂としては、たとえば、ビ
スフェノールA系エポキシ樹脂、ビスフェノールF系エ
ポキシ樹脂、ノボラック系エポキシ樹脂、脂環式エポキ
シ樹脂等が挙げられ、特に限定はされない。これらは単
独で、あるいは複数種を併せて使用される。ただし、半
導体素子等を封止する成形材料として、この発明のエポ
キシ樹脂組成物を用いる場合には、硬化物のTg、耐湿
性等の物性を鑑み、ノボラック系エポキシ樹脂を用いる
ことが好ましい。
硬化剤としては、たとえば、フェノールノポラフク樹脂
、酸無水物、アミン類などを、単独で、あるいは複数種
を併せて使用できる。上記エポキシ樹脂の場合と同様の
理由から、硬化剤としてはフェノールノボラック樹脂等
のフェノール樹脂を用いることが好ましいが、これに限
定されることはない。また、硬化剤の配合割合に、特に
制限はなく、必要量を適宜設定すればよい。
以上述べてきた必須成分を含むこの発明のエポキシ樹脂
組成物は、さらに必要に応じて、下記のその他の成分を
1種以上含んでいてもよい。同成分としては、たとえば
、硬化助剤または硬化促進剤(第3級アミン、イミダゾ
ール類、有機リン化合物等)、充填材または補強材(シ
リカ粉末、アルミナ粉末、炭酸カルシウム粉末、ガラス
繊維。
炭素繊維等)、難燃化剤(二酸化アンチモン、臭素化エ
ポキシ樹脂、水和アルミナ等)、離型剤(ワックス、ス
テアリン酸、ステアリン酸塩等)、着色剤(カーボンブ
ラック、全屈酸化物等の顔料)などが挙げられるが、こ
れらの種類および配合割合等は、特に限定されるもので
はない。なお、充填材を用いる場合には、エポキシ樹脂
組成物全体100重量部(以下、単に「部」と記す)に
対して10〜80部となるように設定するのが好ましい
。10部以上の充填材を加えることにより、線膨張係数
を小さくして熱放散性を良好に保つことができるが、8
0部を越えると、キャビティーに完全に充填されなくな
り、成形性が悪くなる想れがある。
上記構成成分(必須成分および必要に応じてはその他の
成分を含む)を、たとえばミキサ、ブレンダーなどで混
合し、ニーダ、ロールなどを使用して混練することによ
り、成形材料としてのエポキシ樹脂組成物を得ることが
できる。混練後に、必要に応じて冷却固化し、粉砕して
粒状等とじてもよい。なお、上記改質剤A、B+、B、
、B+zを、pB溶融したエポキシ樹脂とあらかじめ混
合しく必要に応じては、その際B1と82とを反応させ
)でおき、次いでその他の成分と混合するようにしても
よい。このようにすれば、改質剤と樹脂とを均一に混合
できるために好ましい。
以下に、この発明のさらに詳しい実施例を、比較例と併
せて示すが、この発明は、下記実施例に限定されるもの
ではない。
実施例1〜3、比較例1.2− 以下の各成分からなるエポキシ樹脂組成物を調製した(
数字は配合部を表す)。
[臭素化エポキシ樹脂    ・・・ 1.5ここで、
上記各成分の配合は、以下の手順に沿って行った。まず
、約120°Cで熱溶融した上記エポキシ樹脂中に、下
記3種の改質剤; ・A(ポリエーテル変性シリコーン重合体:a=200
.b=20.m、−m−=5)・B、(ポリジメチルシ
ロキサン:c−500>・B2(第1表の)閣外注参照
:c7)γ−メルカプトプロピルメチルジメトキシシラ
ン、(イ)γ−(2−アミノエチル)アミノプロピルト
リメトキシシラン、(つ)T−グリシドキシプロピルト
リメトキシシラン) を投入して(ただし、B、OOH量/B、のOR”量が
1となるようm整)約10分間層合し、その後室温で1
0時間放置して、B1と所定の82とを反応させるよう
にした。以降は、冷却、微粉砕し、得られた微粉砕粉と
上記その他の成分を合わせ、これらをミキサで混合し、
ニーダを使用して混練して成形材料を得た。
同成形材料を常法に従って、圧力50kg/mj。
温度170℃で3分間成形し、170℃で5時間アフタ
キュアさせて硬化させた。
一比較例3− 上記の改質剤のいずれをも用いず、充填材配合量を70
.6部とする他は、上記と同様に処理して硬化物を得た
上記実施例および比較例の各エポキシ樹脂組成物につい
て、成形時のパリの発生、線膨張係数(α、)、曲げ弾
性率(E)、曲げ強度(σf)、Tgをそれぞれ調べ、
さらにヒートサイクル試験を行った。
成形時のパリの発生は、10〜100μの金型スリット
間からのしみ出しの有(×)無(○)を観察し、○、×
、△で評価した。線膨張係数およびTgは、TMA法に
より求め、曲げ弾性率および曲げ強度は、曲げ強度試験
機を用いて測定した。ヒートサイクル試験は、ΔT=2
00℃のヒートサイクル温度試験幅で行い、その結果を
、優秀(◎)、良しく○)、悪しく×)で評価した。
以上の結果を、同じく第1表に示す。
第1表にみるように、実施例のものは比較例に比べ、パ
リの発生がなく、Tgおよび曲げ強度σfが低下するこ
となく、線膨張係数α、と曲げ弾性率Eが一層低下して
いる。すなわち、低応力化されている。また、ヒートサ
イクル試験結果も、実施例のものは非常に良好であった
〔発明の効果〕
この発明にかかるエポキシ樹脂は、以上のように、成形
時にパリが発生しにくく、しかも、硬化物のTgおよび
曲げ強度を低下させずに、低応力化された硬化物を得る
ことができる。
代理人 弁理士  松 本 武 彦

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 硬化物の低応力化を図る改質剤として、下記(A)
    および(B)が含まれているエポキシ樹脂組成物(A)
    下記一般式(I)で表されるポリエーテル変性シリコー
    ン重合体A。 ▲数式、化学式、表等があります▼・・・・・・(I) 〔式中、R^1は炭素数1〜4の2価の炭化水素基、z
    は▲数式、化学式、表等があります▼、 をそれぞれ表す。〕 (B)両末端水酸基オルガノポリシロキサンB_1とア
    ルコキシシランカップリング剤B_2、および/または
    、同B_1とB_2との反応生成物B_1_2。
JP20208888A 1988-08-12 1988-08-12 エポキシ樹脂組成物 Pending JPH0251521A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20208888A JPH0251521A (ja) 1988-08-12 1988-08-12 エポキシ樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20208888A JPH0251521A (ja) 1988-08-12 1988-08-12 エポキシ樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0251521A true JPH0251521A (ja) 1990-02-21

Family

ID=16451768

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20208888A Pending JPH0251521A (ja) 1988-08-12 1988-08-12 エポキシ樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0251521A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0493363A (ja) * 1990-08-10 1992-03-26 Shin Etsu Chem Co Ltd 合成樹脂組成物
JPH06256471A (ja) * 1993-03-02 1994-09-13 Matsushita Electric Works Ltd 封止用エポキシ樹脂成形材料
JP2007262140A (ja) * 2006-03-27 2007-10-11 Aica Kogyo Co Ltd シリコーン樹脂系組成物
CN115558451A (zh) * 2022-02-16 2023-01-03 宜兴市普利泰电子材料有限公司 一种提高动力电池安全性及生产效率的密封材料

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6013841A (ja) * 1983-07-04 1985-01-24 Toray Silicone Co Ltd 成形用エポキシ樹脂組成物
JPS6356518A (ja) * 1986-08-27 1988-03-11 Rishiyou Kogyo Kk エポキシ樹脂組成物
JPH01108254A (ja) * 1987-10-19 1989-04-25 Shin Etsu Chem Co Ltd 硬化性エポキシ樹脂組成物
JPH01268717A (ja) * 1988-04-19 1989-10-26 Sunstar Eng Inc エポキシ樹脂組成物

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6013841A (ja) * 1983-07-04 1985-01-24 Toray Silicone Co Ltd 成形用エポキシ樹脂組成物
JPS6356518A (ja) * 1986-08-27 1988-03-11 Rishiyou Kogyo Kk エポキシ樹脂組成物
JPH01108254A (ja) * 1987-10-19 1989-04-25 Shin Etsu Chem Co Ltd 硬化性エポキシ樹脂組成物
JPH01268717A (ja) * 1988-04-19 1989-10-26 Sunstar Eng Inc エポキシ樹脂組成物

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0493363A (ja) * 1990-08-10 1992-03-26 Shin Etsu Chem Co Ltd 合成樹脂組成物
JPH06256471A (ja) * 1993-03-02 1994-09-13 Matsushita Electric Works Ltd 封止用エポキシ樹脂成形材料
JP2007262140A (ja) * 2006-03-27 2007-10-11 Aica Kogyo Co Ltd シリコーン樹脂系組成物
CN115558451A (zh) * 2022-02-16 2023-01-03 宜兴市普利泰电子材料有限公司 一种提高动力电池安全性及生产效率的密封材料
CN115558451B (zh) * 2022-02-16 2023-12-08 普利泰电子材料江苏有限公司 一种提高动力电池安全性及生产效率的密封材料

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6162878A (en) Semiconductor encapsulating epoxy resin composition and semiconductor device
US5143951A (en) Epoxy resin composition for semiconductor sealing
JPH01272623A (ja) エポキシ樹脂組成物
JPS62254454A (ja) 半導体装置
JPH0251521A (ja) エポキシ樹脂組成物
JPS62254453A (ja) 半導体装置
JPH0379657A (ja) エポキシ樹脂組成物の製法
JPH03277654A (ja) エポキシ樹脂組成物
JP2669577B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JPS61223024A (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物
JPH03195763A (ja) エポキシ樹脂組成物
JPH02311551A (ja) エポキシ樹脂組成物
JPS63349A (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物
JPH03277653A (ja) エポキシ樹脂組成物
JPH02311552A (ja) エポキシ樹脂組成物
JPH02170819A (ja) エポキシ樹脂組成物
JPH07102148A (ja) 半導体封止用樹脂組成物
JPH01299816A (ja) エポキシ樹脂組成物
JPH0381360A (ja) エポキシ樹脂組成物の製法
JPH02170821A (ja) エポキシ樹脂組成物
JPH04328117A (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物
JPH02199154A (ja) エポキシ樹脂組成物の製法
JPH02142821A (ja) エポキシ樹脂組成物
JP2669578B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JPH04209621A (ja) エポキシ樹脂組成物