JPH0251246A - 半導体集積回路の欠陥検出方法及び欠陥検出用回路 - Google Patents

半導体集積回路の欠陥検出方法及び欠陥検出用回路

Info

Publication number
JPH0251246A
JPH0251246A JP20176288A JP20176288A JPH0251246A JP H0251246 A JPH0251246 A JP H0251246A JP 20176288 A JP20176288 A JP 20176288A JP 20176288 A JP20176288 A JP 20176288A JP H0251246 A JPH0251246 A JP H0251246A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
detection unit
defects
detection
conductive layer
semiconductor integrated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20176288A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2591800B2 (ja
Inventor
Kenichi Ueki
植木 憲一
Hitoshi Miyazaki
宮崎 仁志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP63201762A priority Critical patent/JP2591800B2/ja
Publication of JPH0251246A publication Critical patent/JPH0251246A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2591800B2 publication Critical patent/JP2591800B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、半導体集積回路の製造工程中において発生す
る絶縁膜欠陥や傷等、主に配線層の上下配!!層間に存
在する製造上の欠陥を容易に検出し、それに基づく解析
を可能ならしめる半導体集積回路の欠陥検出方法に関す
るものである。
(従来の技術) 半導体集積回路の製造工程中において発生する各種欠陥
は、近年の製造工程の自動化及びその改善、或は製造技
術の向上等により減少しつつある。
しかし、集積回路の大チップ化及び高集積化に起因する
欠陥は、依然として大きな歩留り劣化要因゛となったり
、製品完成後の潜在的故障要因となっているのが実状で
ある。
例えば、前記各種欠陥の発生要因は第2図によって説明
される。第2図は半導体集積回路を構成する配線層及び
絶縁膜の一例を示す断面図である。
半導体基板1上には例えば、拡散層配線層2、第1.第
2ポリシリコン配線層3,4、及び第1゜第2アルミニ
ウム配線層5.6が形成されており、これら配線層2〜
6の間には絶縁膜7が形成され、最上層にはパッシベー
ション保1IJIIi8が形成されている。
これらの各配線層2〜6において、各配線層2〜6間を
電気的に絶縁する絶縁膜7の絶縁性は、製造工程中に作
り込まれるホトリソ欠陥、異物残渣、オーバーエツチン
グ及びノツチ等の各種欠陥に影響され、短絡や絶縁耐圧
性の低下等を生じる。
ウェハプロセス終了後の組立工程において、パッシベー
ション保護pAS上からの機械的ダメージによりその下
部の配線層同士の短絡やリークを生じることもある。
従来、このような欠陥を製造工程中において検出し、こ
れに対処するためには、主に次のような方法が採用され
てきた。
(1) 実際の製品において発生した電気的特性の不良
品を詳細に解析して故障箇所を特定した後、必要に応じ
てエツチング等の化学処理、元素分析等の実施及び電子
顕微鏡による観察等を通して原因を究明し、その結果と
して製造上の欠陥を検出する方法。
(2) 実際の製品の製造工程中の各段階にてウェハ、
チップの外観目視検査を実施し、外観上の異常として欠
陥部分を検出し、さらに上記(1)と同様の手順を経て
原因を究明する方法。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、上記の半導体集積回路の欠陥検出方法に
おいては、次のような課題があった。
(i) 実際に電気的故障を生じた製品について故障解
析を行なう方法では、近年の高集積かつ微細な半導体集
積回路に対し故障解析自体が困難であり、故障箇所を特
定することすら難しい。仮に故障が判った場合でも、そ
の原因を特定することはさらに困難であり、多大な工数
も必要であった。
(ii)  製品の外観目視検査を実施する方法では、
製品の回路パターンが高密度かつ複雑なため、かなり大
きな欠陥でなければ目視することができない。即ち、小
さな欠陥はほとんど検出不可能であった。  。
(iii )  欠陥のチップ内及びウェハ内における
分布、発生率等を定量的に把握することが難しく、原因
工程等の追求がほとんど不可能であった。また、従来方
法は本貫的に実製品の破壊検査であった。
本発明は、前記従来技術がもっていた課題として、故障
製品に対する解析ではその欠陥検出が困難な点、外観目
視検査では小さな欠陥の検出が不可能な点、及び欠陥の
分布や発生率の定量的把握が難しく原因追求ができない
点について解決した半導体集積回路の欠陥検出方法を提
供するものである。
(課題を解決するための手段) 本発明は前記課題を解決するために、第1の導電層とそ
の第1の導電層上に絶縁膜を介して形成された第2の導
電層とから成る検出用単位素子を予め半導体チップ上に
マトリックス状に配置して検出用素子を形成し、前記検
出用単位素子の各々に電圧を印加してその検出用単位素
子の電気的導通状態を検査し、前記絶縁膜に係わる欠陥
を検出する半導体集積回路の欠陥検出方法としたもので
ある。
また、前記第1及び第2の導電層の少なくともいずれか
一方を複数本の帯状導電片の組み合わせで形成した検出
用単位素子を用いることにより、多様な欠陥に対応可能
な欠陥検出方法とすることができる。
さらに、前記検出用単位素子の各々をダイオードによっ
て電気的に分離することにより、複数の欠陥に対応でき
る欠陥検出方法とすることができる。
(作用) 本発明によれば、以上のように半導体集積回路の欠陥検
出方法を構成したので、絶縁膜を挾んで上下に形成され
た第1及び第2の導電層から成る検出用単位素子は、電
圧が印加された際の電気的導通状態に応じ、前記絶縁膜
に係わる短絡やリーク等の欠陥を知らしめるように働く
。そして、検出用単位素子がマトリックス状に配置され
て成る検出用素子は欠陥の位置を明確に検出するように
働く。
また、前記第1及び第2の導電層の少なくとも一方が帯
状導電片から成る検出用単位素子は、配線層のエツジに
依存して発生する欠陥の検出を可能ならしめる。さらに
、前記検出用単位素子をダイオードによって電気的に分
離することは、1個の検出用素子につき複数の欠陥が存
在する場合にあっても、個々の欠陥位置を的確に検出す
るように働く。
これらの働きにより、上下配線層間における絶縁膜欠陥
が非破壊検査で容易に検出され、しかも欠陥位置、分布
及び発生率等を定量的に把握できるので、原因究明も容
易に行なえる。したがって、前記課題を解決することが
できる。
(実施例) 第1図(a>、(b)は本発明の第1の実施例における
欠陥検出方法で用いられる欠陥検出用の素子を示し、同
図(a)は検出用単位素子の断面図、及び同図(b)は
検出用素子の部分平面図である。また、第3図は検出用
素子の全体を示す平面図である。
第1図(a)において、この検出用単位素子11は、例
えば第2図に示した上下配線層間における絶縁膜に係わ
る欠陥を検出するためのものである。検出用単位素子1
1は、半導体基板12上に形成された第1の導電層13
と、第1の導電層13上に絶縁膜14を介して形成され
た第2の導電層15とによって構成されている。第1の
導電層13下には例えばフィルード酸化膜16が形成さ
れ、第2の導電層15上には例えばパッシベーション保
i[17が形成されている。検出用単位・素子11は半
導体集積回路の任意の上下配線層間に着目して形成され
、その構造は絶縁膜1.4で電気的に絶縁されたキャパ
シタ類似構造を有している。
このように構成された複数の検出用単位素子11は、予
め第1図(b)に示すように半導体チップ上にマトリッ
クス状に配置され、検出用素子18を成している。即ち
行方向に配列された検出用単位素子11は、それぞれの
第2の導電層15が共通の行電極Y1.Y2に接続され
、列方向に配列された検出用単位素子11は、それぞれ
の第1の導電層13が共通の列電極Xi、X2に接続さ
れている。このようにしてマトリックス状に配置された
検出用単位素子11により、第3図に示すような検出用
素子18が構成されている。
上記構成の検出用素子18は、検出用単位素子11をキ
ャパシタと考え、電気的等価回路を考えると第4図のよ
うになる。
第4図において、例えば行電極Y3と列電極X2の交点
に位置する検出用単位素子11が製造上の欠陥により短
絡しているとすれば、電極Y3゜X2間にバイアス電圧
を印加したときのみ短絡電流が矢印Aの如く流れる。こ
れにより、半導体チップ上の欠陥及びその位置が検出さ
れる。ウェハ上における欠陥位置及び分布等を検出する
なめには、ウェハ上に形成された各々の検出用素子18
に個別のコードを作り込めばよい。
上記の検出用素子18は、半導体チップ上に多数存在す
る配線層のうち、任意の配線層間における絶縁膜に着目
することによって、例えばAI配線層とポリシリコン配
線層間の組み合わせ、或はA、12配線層間における組
み合わせ等、種々の構造を選択することができる。また
、同一半導体チッソを上において、複数の構造を組み合
わせることにより、同時にいくつもの絶縁J摸について
欠陥検出を行なうこともできる。
検出用素子18のウェハレベルでの配置・構成は、その
目的や着目する対象に応じて、第5図(a)、(b)に
示す2種類に大別できる。
即ち、第5図(a)の配置・構成は、半導体集積回路の
製造工程或は製造ロットの品質モニタとして検出用素子
18を定常的に使用する場合のもので、ウェハ19上の
数箇所に製品の代りに配置し、スキップTEGとして運
用するものである。
また、第5図(b)の配置・構成は、製造工程における
事故・トラブル解析、歩留り解析及び製造条件の設定・
変更時評価等の目的で検出用素子18を配置するもので
ある。この場合には、ウェハ19全面に検出用素子18
を形成し、個々の検出用素子1.8に個別のコードを作
り込むことにより、組立工程で半導体チップが個々に分
割された後においても、ウェハ19上の欠陥分布及び欠
陥発生率等の定量的解析が可能となる。
以上のように、本実施例においては、着目する任意の配
線層間における絶縁膜の欠陥を容易に検出でき、その位
置や分布等を定量的に解析することができる。また、ウ
ェハプロセス終了後の組立工程における機械的ダメージ
による配線層間絶縁膜の欠陥に対しても同様な検出・解
析が可能である。これらの欠陥情報を分析し、特徴をつ
かむことによって、従来困難であった原因工程の追求を
容易に行なうことができる。
第6図は本発明の第2の実施例の欠陥検出方法において
用いられる検出用単位素子の平面図であり、第7図は第
6図のA−A線断面図である。
この実施例が前記第1の実施例と異なる点は、半導体基
板12上の第1及び第2の導電層20゜21のうち、第
2の導電層21を多数の帯状導電片21aの平行配置に
よって形成したことである。
このような構成としても第1の実施例とほぼ同様の作用
、効果が得られると共に、配線層のエツジに依存して発
生する欠陥の検出にも効果的に対応できるという利点が
ある。即ち、第1の実施例が比教的大きな面積を有する
上下配線層間に生じる絶縁膜欠陥の検出に適するのに対
し、本実施例は配線層エツジに生じる絶縁膜の製造欠陥
にも対応できるようにしたものである。
この場合の考え方は、配線層のバターニング時に配線エ
ツジに発生する絶縁膜欠陥、例えばオーバエツチングに
よるボイドやエツジにおける異物残渣等による欠陥の発
生は総エツジ長にほぼ比例すると考え、検出用単位素子
11の外形面積は変えずに相対的にエツジ長をできるだ
け長くしようとするものである。
第8図は本発明の第3の実施例の欠陥検出方法において
用いられる検出用単位素子の断面図であり、第9図はそ
の検出用単位素子から成る検出用素子の電気的等価回路
図である。
この実施例は第1の実施例の検出用単位素子11に第8
図のようにN  −Pダイオード22を組み込み、第9
図に示すような検出用素子18を構成することによって
、各検出用単位素子11を電気的に分離したものである
このような構成とすれば、第1の実施例とほぼ同様の作
用、効果が得られることに加え、検出用単位素子11の
電気的分離によって、複数の欠陥の位置や分布を的確に
検出することが可能となる。即ち、1個の半導体チップ
上に複数箇所の欠陥が存在するような場合にあっても、
個々の欠陥の位置や分布等を確実に識別、検出すること
ができる。
なお、本発明は図示の実施例に限定されず、種々の変形
が可能であり、例えば次のような変形例が挙げられる。
(イ) 第1図(a)、第7図及び第8図では検出用単
位素子11を平面上に形成するものとじたが、これを段
差構造とすることもできる。例えば、第1の導電層13
.20と第2の導電層15゜21の間、もしくは第1の
導電M13.20下の絶縁膜に意図的に段差構造を作り
込めば、その段差構造や絶縁膜のステップカバレッジに
依存して発生する欠陥を検出することができる。
(ロ) 第8図では第1の実施例の検出用単位素子11
にダイオード22を組み込むものとしたが、第2の実施
例における検出用単位素子11にダイオード22を組み
込んでもよい。
(ハ) 検出用単位素子11の形状やダイオード22の
構造等は図示のものにとられれず、対象とする半導体集
積回路に応じて任意に変えることができる。
(ニ) 第6図及び第7図では第2の導電層21を帯状
導電片21 aで形成するものとしたが、第1の導電層
20を帯状導電片で形成してもよい。
(ホ) 本発明はMOS及びバイポーラ構造を問わず、
如何なる構造の半導体集積回路に対しても適用可能であ
る。
(発明の効果) 以上詳細に説明したように本発明によれば、半導体チッ
プ上の着目する任意の配線層間に対応させて、第1及び
第2の導電層から成る検出用単位素子を予めマトリック
ス状に配置し、これらの検出用単位素子に電圧を印加す
ることにより、絶縁層に係わる欠陥を検出するようにし
たので、欠陥の位置、分布及び発生率等を定量的に、確
実にかつ容易に検出することができる。
また、前記第1及び第2の導電層の少なくとも一方を複
数の帯状導電片で形成することにより、配線層のエツジ
に依存して発生する欠陥を的確に検出することができる
。さらに、検出用単位素子の各々をダイオードによって
電気的に分離すれば、1個の半導体チップに複数個の欠
陥が生じるような場合であっても、それらの欠陥の位置
や分布等を個別に検出することができる。
したがって、これらの欠陥情報を分析することによって
、従来困難であった欠陥原因の追求が容易となり、半導
体集積回路の品質や歩留りの向上、及びトラブルの早期
解決等に多大な貢献を及ぼすことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a>、(b)は本発明の第1の実施例における
欠陥検出用の素子を示し、同図(a)は検出用単位素子
の断面図及び同図(b)は検出用素子の部分平面図、第
2図は半導体集積回路の配!i層断面図、第3図は第1
図(b)の検出用の全体平面図、第4図は第1図(b)
の電気的等価回路図、第5図(a)、(b)は検出用素
子のウェハ上における配置を示す平面図、第6図は本発
明の第2の実施例における検出用単位素子の平面図、第
7図は第6図のA−A線断面図、第8図は本発明の第3
の実施例における検出用単位素子の断面図、第9図は第
8図の検出用単位素子から成る検出用素子の電気的等価
回路図である。 11・・・・・・検出用単位素子、12・・・・・・半
導体基板、13.20・・・・・・第1の導電層、14
・・・・・・絶縁膜、15.21・・・・・・第2の導
電層、18・・・・・・検出用素子、21a・・・・・
・帯状導電片、22・・・・・・ダイオード。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、第1の導電層とその第1の導電層上に絶縁膜を介し
    て形成された第2の導電層とから成る検出用単位素子を
    予め半導体チップ上にマトリックス状に配置して検出用
    素子を形成し、 前記検出用単位素子の各々に電圧を印加することにより
    その検出用単位素子の電気的導通状態に応じて前記絶縁
    膜に係わる欠陥を検出することを特徴とする半導体集積
    回路の欠陥検出方法。 2、請求項1記載の欠陥検出方法において、前記第1及
    び第2の導電層の少なくともいずれか一方が複数本の帯
    状導電片の組み合わせから成る検出用単位素子をマトリ
    ックス状に配置する半導体集積回路の欠陥検出方法。 3、請求項1または2記載の欠陥検出方法において、前
    記検出用単位素子の各々をダイオードによって電気的に
    分離する半導体集積回路の欠陥検出方法。
JP63201762A 1988-08-12 1988-08-12 半導体集積回路の欠陥検出方法及び欠陥検出用回路 Expired - Fee Related JP2591800B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63201762A JP2591800B2 (ja) 1988-08-12 1988-08-12 半導体集積回路の欠陥検出方法及び欠陥検出用回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63201762A JP2591800B2 (ja) 1988-08-12 1988-08-12 半導体集積回路の欠陥検出方法及び欠陥検出用回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0251246A true JPH0251246A (ja) 1990-02-21
JP2591800B2 JP2591800B2 (ja) 1997-03-19

Family

ID=16446513

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63201762A Expired - Fee Related JP2591800B2 (ja) 1988-08-12 1988-08-12 半導体集積回路の欠陥検出方法及び欠陥検出用回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2591800B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56161650A (en) * 1980-05-15 1981-12-12 Mitsubishi Electric Corp Semiconductor element for appraisement
JPS63189897A (ja) * 1987-02-02 1988-08-05 三菱電機株式会社 マトリクス型デバイスの測定方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56161650A (en) * 1980-05-15 1981-12-12 Mitsubishi Electric Corp Semiconductor element for appraisement
JPS63189897A (ja) * 1987-02-02 1988-08-05 三菱電機株式会社 マトリクス型デバイスの測定方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2591800B2 (ja) 1997-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4801869A (en) Semiconductor defect monitor for diagnosing processing-induced defects
JP4774071B2 (ja) プローブ抵抗値測定方法、プローブ抵抗値測定用パッドを有する半導体装置
KR100274558B1 (ko) 웨이퍼 번인 및 검사 시스템
US7888961B1 (en) Apparatus and method for electrical detection and localization of shorts in metal interconnect lines
JP4898139B2 (ja) プローブパッド、半導体素子の搭載された基板及び半導体素子検査方法
US6281696B1 (en) Method and test circuit for developing integrated circuit fabrication processes
US20080128693A1 (en) Reliability test structure for multilevel interconnect
JP2007158346A (ja) プローブセンシング用パッド及びプローブ針接触位置検査方法
US11121046B2 (en) Wafer-level testing method and test structure thereof
KR20100038391A (ko) 반도체 제조에 있어서의 비아 모니터링 장치 및 방법
US6614049B1 (en) System LSI chip having a logic part and a memory part
US20230369143A1 (en) Test structure and test method thereof
JP2591799B2 (ja) 半導体集積回路の欠陥検出方法及び欠陥検出用回路
US6426516B1 (en) Kerf contact to silicon redesign for defect isolation and analysis
JPH0251246A (ja) 半導体集積回路の欠陥検出方法及び欠陥検出用回路
KR20070081640A (ko) 반도체 소자 및 그 제조 방법
JP3496523B2 (ja) 半導体装置及びその評価方法と半導体素子の製造方法
JPH06216207A (ja) ウエーハの検査方法
JP2010003832A (ja) 半導体装置及びその評価方法
JP2008078572A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JPS6111465B2 (ja)
JPH1123668A (ja) 配線不良検査回路
US6809540B2 (en) Integrated circuit test structure
JP4087289B2 (ja) 半導体装置およびその検査方法
KR100265841B1 (ko) 포토마스크를 이용한 반도체 소자의 공정 모니터 방법

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees