JPH025057A - 製版フィルム上に画像を形成する方法 - Google Patents

製版フィルム上に画像を形成する方法

Info

Publication number
JPH025057A
JPH025057A JP63156528A JP15652888A JPH025057A JP H025057 A JPH025057 A JP H025057A JP 63156528 A JP63156528 A JP 63156528A JP 15652888 A JP15652888 A JP 15652888A JP H025057 A JPH025057 A JP H025057A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output data
pixel group
pixels
image
pixel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63156528A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2545932B2 (ja
Inventor
Toshiaki Masuda
増田 俊朗
Koichi Iino
浩一 飯野
Naohito Atosawa
尚人 後澤
Hajime Watanabe
渡辺 一
Kenjiro Ikehata
池畑 健二郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP15652888A priority Critical patent/JP2545932B2/ja
Publication of JPH025057A publication Critical patent/JPH025057A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2545932B2 publication Critical patent/JP2545932B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparing Plates And Mask In Photomechanical Process (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、トッドジェネレータ方式の製版用スキャナー
やレイアウトスキャナー(以下、単にスキャナーという
)を用いて、製版フィルム−ににクラデージョンパター
ンを形成する方法に関する。
[従来の技術] 製版フィルム」−にグラデーションパターンを形成する
方法には、大きく分けてコンタクトスクリーン方式と、
ドツトジェネレータ方式とかある。
コンタクトスクリ−、ン方式では、特殊な濃度分布を有
するコンタクトスクリーンを使用し、製版フィルムの各
部についてその露光時間を徐々に変化させることにより
網点の大きさを変え、グラデションパターンを作成する
。従ってこの方式では網点階調をほぼ無段階的に変化さ
せることかできる。
これに対して現在主流となっているドツトジェネレータ
方式では、網点の大きさを決める画素はその出力データ
かデジタル処理されている。即ち、コンタクトスクリー
ンの濃度分布に相当するスクリーンパターンメモリーか
予め設定されており、形成しようとするグラデーション
パターンに従って入力された画像信号かこのスクリーン
パターンメモリーと比較されて、各画素ごとにその大き
さが決められ、これにより網点の大きさが決定される。
従って、網点階調は、通常、8ビツトデータであるスク
リーンパターンメモリーのOないし255(ネガ出力の
場合、ポジ出力の場合には255ないしO)に対応した
256階調の間で変化させることができる。
[発明か解決しようとする課題] 1−述したドツトジェネレータ方式のスキャナを用いて
、グラデーションパターンを形成する際、網点面積率か
0%から100%まで変化するグラデーションに対応す
る長さか1.50mmから200 m mを越えるよう
な場合には、言替えれば、グラデーシヨンにおける単位
画素(距離)あたりのテークの変化率か一定値(8ビツ
トデータて2〜3 / m m )以下の場合には、特
に、ポジ出力では0%から約30%の範囲、ネガ出力で
は70%から100%の範囲において、グラデションパ
ターンに段差が認識されてしまう。つまり、ドツトジェ
ネレータの網点階調を出力するデジタルデータが通常8
ビツトデータであるため、グラデーションの変化率の少
ない場合には、デジタルデータの1に対応する網点面積
率の差が、肉眼によって段差として認識されてしまう問
題点を有している。このため、デジタルデータにランダ
ム成分を加えるなどしてこれを回避する試みかなされて
いるが、人間の目は高周波成分に敏感であることなどか
ら、この方法ではグラデーションにざらつき感を生じさ
せてしまう。
この発明は上述した事情に基づいてなされたちので、そ
の目的とするところは、ドツトジェネレ一方式のスキャ
ナーを用いて製版フィルム−ににグラデーンヨンパター
ンを形成する方法であって、グラデーションの変化率の
少ない場合であっても、肉眼によってはその段差が識別
されないようなグラデーションパターンを形成する方法
を提供するにある。
[課題を解決するための手段] 」二記目的を達成するため、本発明によるドツトジェネ
レータ方式のスキャナーを用いて製版フィルム上にグラ
デーンヨンパターンを形成する方法では、ドツトジェネ
レータで出力される画素の画素数に対する出力データの
変化率が一定値以下で、グラデーションパターンにおい
て出力データの値の変化する変化点が段差として認識さ
れる部分について、出力データの値の変化する変化点付
近のいずれかの画素を、変化点(=1近で且つその反対
側の画素の出力データと同じにして出力することにより
、前記部分の段差を疑似的に少なくすることを特徴とし
ている。
[作用] LR己のよう(こ、グラデーションパターン(こおいて
出力データの値の変化する変化点が段差として認識され
る部分について、出力データの値の変化する変化点付近
のいずれかの画素を、変化点付近で且つその反対側の画
素の出力データと同じにして出力することにより、この
変化点(=I近は、肉眼ではそれぞれの階1週の中間の
階調のように識別される。従って、段差を疑似的に小さ
くすることか可能となる。
[実施例] 図を参照して、本発明の詳細な説明する。
本発明による製版フィルム上にグラデーションパターン
を形成する方法では、トットジエネレタ方式のスキャナ
ーを使用する。始めに、このスキャナーに備えられてい
るドツトジェネレータ10の概要が第1図に示されてい
る。ドツトジェネレータ10には、コンタクトスクリー
ンの濃度分布に対応するようにして、網点の大きさを段
階的に規定しているスクリーンパターンメモリ12が記
憶されている。スクリーンパターンメモリ12は、通常
8ビツトデータであるため、データのOないし255か
らなる256階調で画素の大きさを規定することかでき
る。スキャナー本体から送られたグラデーションパター
ンに対応した画像信号]4は、比較回路16によってス
クリーンパターンメモリー12と比較され、各画像信号
14の大きさに応じて、各画素の大きさを決める出力デ
ータが出力される。この出力データに従って、ドツトユ
ニット18及びスキャナ記録部20を介してRUドラム
」二の製版フィルム22が露光されることで、各画素、
および4つの画素から構成される網点が製版フィルム2
2に形成される。
従って、網点階調つまりグラデーションパターンは、ス
キャナー本体からの画像信号14に応じて決められた2
56階調のいずれかとなっている画素によって製版フィ
ルム22上に形成される。
グラデーションにおける網点面積率の0%から100%
までは、通常、?、2(a)図に模式的に示すようにド
ツトジェネレータ10のスクリーンパターンメモリー1
2における8ビツトデータのOないし255に対応させ
ている。これとは異なり、第2(b)図に示すように、
8ビツトデータのO(・1近および255付近にいわゆ
るオフセットを取っているタイプのドツトジェネレータ
もある。
ドラトンエネレータ方式のスキャナーを使用して、グラ
デーションパターンを形成するには、第3(a)図に示
すような−様なグラデーションパターンでは、パターン
の両端、第3(b)図に示すようなパターンでは、両端
及び中間点での網点面積率がスキャナーに人力される。
スキャナーは、人力された網点面積率に従って、8ビツ
トデータの所定値に変換するとともに、これらの点の間
を補間するようにしたグラデーションデータを作成する
。このようにして作成されたグラデーションデータは画
像信号14として、ドットジエネレタ10の比較回路1
6に送られる。比較回路16では前述のように、このグ
ラデーションデータをスクリーンパターンメモリー12
と比較してドツトユニット18への出力データを出力し
、この出力データに従って、ドツトユニット18および
スキャナ記憶部20を介して製版フィルム22上にグラ
デーションパターンが形成される。
本発明によるグラデーションパターンを形成する方法を
説明するため、比較例として従来の方法の場合における
ドツトユニット18への出力ブタの一例を第4図に示す
。図から明らかなように、6個の画素からなる画素群を
一単位として、画素群毎にその出力データが1ずつ段階
的に増加している。このような出力データに従って、グ
ラデションパターンが形成された場合、6番目の画素と
7番目の画素との間、12番目の画素と13番目の画素
との間で段差が識別されてしまうことになる。一般的に
画素密度は12本〜16本/ m mとなっており、こ
の場合のように、ドツトジェネレータ10の8ビツトデ
ータの1の差で出力が変化する点の両側か4〜8画素以
」二連続した画素群からなっているとき、つまりグラデ
ーションの変化率か小さいときには、この点付近でグラ
デーションパターンに段差か認識されてしまう。
これに対して第5図に示す本発明による方法では、第4
図に示す比較例と同様に一単位となっている6個の画素
群のうち、それぞれ第5の画素についての出力データが
、順次、この画素群に隣接する画素群の出力データとさ
れている。即ち、第5図から明らかなように、本発明に
よる方法では、5番目、11番目、17番目・・・の画
素が、同じ画素群に属する他の画素と比べて、出力デー
タかそれぞれ1だけ大きなものとされている。このよう
にして出力されたグラデーションパターンは、肉眼では
概略的に第6図に示すように認識される。
これは、互いに隣接する5番目および6番目の画素、1
0番目および11番目の画素等の組合せは、それらの出
力データについてはあたかもこれらか平均化されたよう
に認識されるためである。このことは、言替えればドツ
トジェネレータ10で識別可能な最少差、つまり出力デ
ータの1の差を疑似的にその1/2とできることを示し
ている。従って、この例では、グラデーションパターン
の段差はほぼ1/2なっているように認識される。
第7図には、本発明によるグラデーションパターンを形
成する方法の他の実施例か示されている。図から明らか
なように、この例では8個の画素からなる画素群を一単
位として、出力データか1ずつ漸増する出カバターンと
なっており、各画1 ] 素群における第5及び第7の画素が、その出力データを
、同じ画素群の他の画素の出力データよりもまたけ大き
くされている。つまり、1番目ないし8番目の画素から
なる画素群では、5番面及び7番目、9番目ないし16
番目の画素からなる画素群では、13番目及び15番目
、17番目ないし24番目の画素からなる画素群では、
21番口及び23番目の画素が、それぞれ同じ画素群内
の画素よりもその出力データが1ずつ大きなものとされ
ている。第7図のような出力データに従って出力された
グラデーションパターンは、肉眼では第8図に示すよう
に認識される。つまり、5番目ないし8番目の画素、1
3番目ないし16番目の画素の組合わせ等は、それらの
出力データかあたかも平均化されたものであるかのよう
に認識され、従って、この場合にもドツトジェネレータ
10の識別可能な最少差、つまり出力データの1の差か
疑似的に1/2とされて、グラデーションパターンの段
差か172になっているように認識され、より滑らかな
グラデーションパターンを形成するのが可能になる。
第9図及び第10図には、本発明によるグラデーション
パターンを形成する方法の別の実施例が示されている。
この例では、第9図から明らかなように、基本的には9
個の画素からなる画素群を一単位として、その出力デー
タか全体として1ずつ増加しており、この9個の画素は
、3個からなる3つの小画素群からなり、各小画素群は
順にそれぞれ0個、]個、2個の画素についての出力デ
ータを、本来の出力データよりも1だけ増加させている
。すなわち、1番目から9番目までの画素群においては
、1番目から3番目までの画素からなる小画素群内に0
個、4番目から6番目までの小画素群内に1個(4番目
)、7番目から9番口までの小画素群内に2個(7番目
、8番目)の画素について、その出力データがまたけ大
きなものとなっている。このような出力データに従って
出力されたグラデーションパターンは、各小画素群毎に
出力データが甲均化されているように認識され、疑似的
には第10図に示すようになる。従って、ドツトジェネ
レータ10の識別可能な最少差、つまり出力データの1
の差を疑似的にその1/3として出力することが可能に
なる。
同様に、第11図に示す例では、基本的には16個の画
素からなる画素群を一単位として、その出力データか全
体として1ずつ増加しており、16個の画素は、4個の
画素からなる4つの小画素群からなり、各々の小画素群
は順に、0個、1個、2個、3個の画素について出力デ
ータを、本来のデータよりもまたけ増加させている。つ
まり、1番目から16番目までの画素群においては、1
番目から4番目までの画素からなる小画素群内に0個、
5番目から8番目までの小画素群内に1個(5番目)、
9番目から12番目までの小画素群内に2個(9番目、
10番目)、13番目から16番目までの小画素群内に
3個(13番目、14番口、15番目)の画素について
、その出力データかまたけ大きなものとなっている。こ
のような出力データに従って形成されたグラデーション
パターンは、第12図に示すように、各小画素群毎に出
力データか平均化されているように認識される。第12
図から明らかなように、この例ではドツトジェネレータ
10の識別可能な最少差、つまり出力データの1の差を
疑似的にその1/4とすることか可能になる。
[発明の効果] 本発明による、ドツトジェネレータ方式のスキャナーを
用いて製版フィルム」−に画像、特にクラデージョンパ
ターンを形成する方法では、グラチージョンの変化率の
少ない場合であっても、従来の方法では得られない滑ら
かな階調を有するクラデージョンを簡+1tに形成する
ことかできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明による製版フィルム上に画像を形成す
る方法に使用するスキャナーに備えられたドツトジェネ
レータの概略を示す図、第2図は第1図に示すドツトジ
ェネレータの出力データと、グラデーションパターンの
網点面積率との対応関係を示す図であり、第2(a)図
は、オフセットのない通常の場合、第2(b)はオフセ
ットの有る場合を示し、第3(a)図及び第3(b)図
は、所定の箇所における網点面積率か指示されたグラチ
ージョンパターンの例を示す図、第4図はグラデーショ
ンパターンを形成するためのドツトジェネレータへの出
力データについて、従来の方法による出力データを示す
図、第5図は本発明による方法に従った出力データを示
す第4図に対応した図、第6図は第5図に示す出力デー
タで出力されたグラデーションパターンか視覚的に認識
される状態を概略的に示した図、第7図は本発明による
方法の他の実施例を説明するための第5図と同様の図、
第8図は第7図に示す出力データで出力されたグラデー
ションパターンか視覚的に認識される状態を概略的に示
した図、第9図は、本発明による方法の別の実施例を説
明するだめの第5図と同様の図、第10図は第9図に示
す出力データで出力されたグラデーションパターンが視
覚的に認識される状態を概略的に示した図、第11図は
本発明による方法の更に別の実施例を説明するための第
5図と同様の図、第12図は第11図に示す]6 出力データで出力されたグラデーションパターンか視覚
的に認識される状態を概略的に示した図。 10 ・ドツトジェネレータ、]8 ・ドツトユニット 出願人代理人 弁理士 鈴江武部 べ七凪寮・咋 5門ユC: 絨→ う賢! ・← 口 sJ 溢 制9卜−へ 世鱗にHつ 一+Tのへ一〇 りぐのN−

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ドットジェネレータ方式の出力機を用いて、製版
    フィルム上に画像を形成する方法において、前記ドット
    ジェネレータで出力される画素の画素数に対する出力デ
    ータの値の変化率が一定値以下で、前記画像において前
    記出力データの値の変化する変化点が段差として認識さ
    れる部分について、前記出力データの値の変化する変化
    点付近のいずれかの画素を、変化点付近で且つその反対
    側の画素の出力データと同じにして出力し、前記部分の
    段差を疑似的に少なくすることを特徴とする製版フィル
    ム上に画像を形成する方法。
  2. (2)前記画像は所定数M個の画素からなる画素群を一
    単位として出力データが漸進的に変化するとともに所定
    の変化率を有するグラデーションパターンを有してなり
    、 前記出力データの値の変化する変化点を介して互いに隣
    接するn番目及びn+1番目の画素群のうち、前記n番
    目の画素群は、前記n+1番目の画素群に近い側の半分
    の小画素群について、その半数の画素が、n+1番目の
    画素群と同じ出力データで出力されることにより、前記
    段差を疑似的に1/2とすることを特徴とする請求項第
    1項に記載の製版フィルム上に画像を形成する方法。
  3. (3)前記画像は所定数M個の画素からなる画素群を一
    単位として出力データが漸進的に変化するとともに所定
    の変化率を有するグラデーションパターンを有してなり
    、 前記出力データの値の変化する変化点を介して互いに隣
    接するn番目及びn+1番目の画素群のうち、前記n番
    目の画素群は、これを構成しているM個の画素をN個の
    小画素群に細分され、前記各小画素群を一単位として出
    力データが漸進的に変化するように、前記小画素群の所
    定数の画素をn+1番目の画素群の出力データで出力し
    、前記段差を疑似的に1/Nとすることを特徴とする請
    求項第1項に記載の製版フィルム上に画像を形成する方
    法。
JP15652888A 1988-06-24 1988-06-24 製版フィルム上に画像を形成する方法 Expired - Lifetime JP2545932B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15652888A JP2545932B2 (ja) 1988-06-24 1988-06-24 製版フィルム上に画像を形成する方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15652888A JP2545932B2 (ja) 1988-06-24 1988-06-24 製版フィルム上に画像を形成する方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH025057A true JPH025057A (ja) 1990-01-09
JP2545932B2 JP2545932B2 (ja) 1996-10-23

Family

ID=15629762

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15652888A Expired - Lifetime JP2545932B2 (ja) 1988-06-24 1988-06-24 製版フィルム上に画像を形成する方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2545932B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61176935A (ja) * 1985-01-31 1986-08-08 Dainippon Printing Co Ltd 印刷製版用グラデ−シヨン発生方法
JPS61214666A (ja) * 1985-03-20 1986-09-24 Canon Inc 画像記録方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61176935A (ja) * 1985-01-31 1986-08-08 Dainippon Printing Co Ltd 印刷製版用グラデ−シヨン発生方法
JPS61214666A (ja) * 1985-03-20 1986-09-24 Canon Inc 画像記録方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2545932B2 (ja) 1996-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1072153B1 (en) False contour correcting apparatus and method
EP0507354B1 (en) Bi-level image display signal processing apparatus
JP3810835B2 (ja) 誤差拡散とハーフトーン処理を利用する画像処理方法
EP0631430A2 (en) Color image processing apparatus capable of suppressing moire
JPH025057A (ja) 製版フィルム上に画像を形成する方法
US5696846A (en) Method of and apparatus for binarizing image signals
EP0620675B1 (en) Method of and apparatus for converting gradations of image data
WO2001057796A3 (en) Method, system, and software for signal processing using pyramidal decomposition
EP0207548A1 (en) Method of reconstructing a gray level image from a dithered image
JPS6345974A (ja) 画像処理装置
JPS61189774A (ja) 多階調画像形成方式
JPS58136173A (ja) デイザ処理装置
JPS63155950A (ja) 画像信号処理装置
JPS61113364A (ja) 画像処理装置
JP2837969B2 (ja) 画像処理方法
KR940005829B1 (ko) 다가(多價) 영상과 룩업 테이블을 이용한 2진영상의 고속세선화 방법 및 장치
US5943439A (en) Method and apparatus for generating an image areas using halftone processing, binary contouring, and dithering conversion techniques
DE59008315D1 (de) Elektronisches bildwiedergabegerät.
JPH03243063A (ja) 階調画像の二値化方法
JPS639275A (ja) 画像情報処理装置
JPS5890691A (ja) パタ−ン発生装置
JPS59230368A (ja) 画像の2値化方法
JPH01155486A (ja) 文字写真画像判断装置
JPS63119383A (ja) 中間調画像の縮小拡大処理方式
JPH0468965A (ja) 画像読取装置