JPH0250426A - 半導体ウエーハの洗浄装置および洗浄方法 - Google Patents

半導体ウエーハの洗浄装置および洗浄方法

Info

Publication number
JPH0250426A
JPH0250426A JP19991288A JP19991288A JPH0250426A JP H0250426 A JPH0250426 A JP H0250426A JP 19991288 A JP19991288 A JP 19991288A JP 19991288 A JP19991288 A JP 19991288A JP H0250426 A JPH0250426 A JP H0250426A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
cleaning
holding means
semiconductor wafer
holding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19991288A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Sasaki
彰 佐々木
Kazuaki Mizogami
員章 溝上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Renesas Eastern Japan Semiconductor Inc
Original Assignee
Hitachi Tokyo Electronics Co Ltd
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Tokyo Electronics Co Ltd, Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Tokyo Electronics Co Ltd
Priority to JP19991288A priority Critical patent/JPH0250426A/ja
Publication of JPH0250426A publication Critical patent/JPH0250426A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cleaning By Liquid Or Steam (AREA)
  • Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、半導体装置の製造工程における半導体ウェー
ハ(以下、ウェーハという)の洗浄技術に関するもので
ある。
〔従来の技術〕
半導体装置の製造において、ウェー八表面には高い清浄
度が要求されており、各工程でウェーハには拡散前洗浄
、CVD洗浄、レジスト除去洗浄等の洗浄処理が施され
ている。そして、これらの洗浄は近年−半導体装置の高
集積化によるパターンの微細化に伴い更にウェーハの清
浄度の向上が要求されてきている。そのため、拡散前洗
浄およびCVD前洗浄ではフッ酸洗浄、高温薬液洗浄を
行ない、レジスト除去洗浄では高温薬液洗浄、温水洗浄
、超音波洗浄を行なうというようにいくつかの処理を組
合せて1つの洗浄処理を行なっている。これらの洗浄を
行なう場合、実際にはフッ素樹脂または石英からなる収
納治具にウェーハを収納した状態で取扱い、収納治具ご
と洗浄槽内へ入れてウェーハの洗浄を行なっている。洗
浄後は遠心乾燥または蒸気乾燥によりウェーハを乾燥さ
せる。なお、ウェーハを洗浄する技術としては特開昭5
5−99727が挙げられる。
〔発明が解決しようとする課題〕 上記従来技術は、洗浄におけるウェーハの清浄度を向上
させる点について配慮されていなかった。
すなわち、フッ素樹脂からなる収納治具を用いてウェー
ハに一連の洗浄処理を施す場合、洗浄中に洗浄液(薬液
)が収納治具(フッ素樹脂)に浸透してしまう。そして
、その後の乾燥工程において収納治具(フッ素樹脂)が
高温雰囲気(蒸気乾燥雰囲気等)にさらされると収納治
具(フッ素樹脂)に浸透した薬液が染み出してきてウェ
ーハを汚染してしまう。また、石英からなる治具を用い
て洗浄する場合、洗浄液にフッ酸を用いたフッ酸洗浄に
よると石英は7ツ酸によって溶かされウェーハを汚染し
てしまう。また、超音波およびバブリング洗浄によると
ウェーハと石英とが擦れて異物が発生し、ウェーハを汚
染してしまう。このように、一連の洗浄処理を1つの収
納治具で行なうとウェーハが汚染されてしまい清浄度を
向上させることが困難であるという課題があった。
本発明の目的は、前記課題を解決したウェーハの清浄度
を向上させることができる半導体ウェーハの洗浄装置お
よび洗浄方法を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本願において開示される発明のうち代表的なものの概要
を簡単に説明すれば、下記の通りである。
すなわち、本発明の半導体ウェーハの洗浄装置は、半導
体ウェーハを保持するフッ素樹脂からなる保持手段と、
半導体ウェーハを保持した状態で前記保持手段を前記洗
浄槽内に移動させる移動手段とを有することを特徴とす
るものである。
また、本発明の半導体ウェーハの洗浄方法は、フッ素樹
脂からなる保持手段にて半導体ウェーハを保持し、前記
半導体ウェーハを保持したまま前記保持手段を移動させ
て前記半導体ウェーハな洗浄槽内へ搬入し、前記半導体
ウェーハを前記保持手段に保持したまま洗浄することを
特徴とするものである。
〔作用〕
前記した手段によれば、フッ素樹脂からなるウェーハ保
持手段によりウェーハを保持したまま洗浄するようにし
たため、ウェーハ保持手段は洗浄の際にのみウェーハを
保持することになる。従って、洗浄液にフッ酸等の薬液
を用いることにより保持手段に薬液が浸透しても、ウェ
ーハ保持手段自体が後の乾燥工程等で高温雰囲気にさら
されることがないため、ウェーハ保持手段から薬液が染
み出してウェーハが汚染されることを防止することがで
きる。また、ウェーハ保持手段はフッ素樹脂からなって
いるためフッ酸洗浄を行なっても溶けることなく、ウェ
ーハの汚染を防止することができる。以上のことから、
洗浄におけるウェーハの清浄度を向上させることができ
る。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図面により説明する。
第1図(a) 、 (b)は、本発明のウェーハ洗浄装
置に用いるウェーハ保持手段の一実施例を示す概略図で
あって、第1図(a)がウェーハ保持部の斜視図、第1
図6)が第1図(a) K示すウェーハ保持手段のA−
A′断面図である。フッ素樹脂からなるウェーハ保持爪
lが支持体4に形成した凹部5を介して支持体4に取付
けられており、矢印FおよびG方向に移動するように構
成されている。このウェーハ保持爪IKはウェーハ収納
治具(図示せず)K形成した溝の数に対応してウェーハ
案内用の溝3を設けるとともに、ウェーハ保持爪lの側
壁に貫通するように形成した窓部2を有している。以上
の構成により、ウェーハをウェーハ保持手段に保持する
際には溝3に沿りてウェーハを移動させ、その後、相対
向するウェーハ保持爪1を矢印F方向へ移動させて挟持
する。これによりウェーハはウェーハ保持爪lの窓部に
入り込んだ状態で保持される。従って、この構成による
とウェーハを容易にしかも、確実に保持することができ
る。また、ウェーハの洗浄の際には窓部2を介して洗浄
液が流れろことができ、洗浄液をウェー71表面に対し
て均一に供給することができる。
第2図は、本発明のウェーハ洗浄装置に用いるウェーハ
保持手段の他の実施例を示す概略図である。本実施例は
クエーノ・を1枚ずつ洗浄する枚葉処理式のウェーハ保
持手段である。支持体14には凹部15を介してフッ素
樹脂からなるウェーハ保持爪11が摺動可能に取付けら
れている。そして、このウェーハ保持爪11の相対向す
る内側の側壁の長手方向に、それぞれ溝13を形成する
とともに、溝13を形成した側壁の反対側の側壁へ貫通
する窓部12を形成している。また、支持体14の上面
にはガイド軸17およびネジ16を立設し、上方に設け
た支持ブロック21と嵌合させている。ネジ16は支持
ブロック21上に取付けられたモーター19により駆動
されるギヤ20と噛み合っており、ギヤ20が回転する
とネジ16も回転するようになっている。一方、ガイド
軸17は支持体14に固定され、支持ブロック21に対
しては摺動するように取付けられている。この構成によ
り、モーター19の駆動力がギヤ20およびネジ16に
伝達され、支持体14がガイド軸17に沿って上下方向
に移動することになる。
さらに、支持ブロック21にはネジ16およびガイド軸
17と直交する方向圧設けたネジ18を嵌合させている
。このネジ18を駆動手段(図示せず)により回転させ
て支持体を水平方向に移動させる。本実施例によると、
枚葉処理式の構造としたためウェーハ洗浄の均一性を向
上させることがで診る。また、ウェーハ保持爪11を備
えた支持体14を、上下方向ならびに水平方向へ容易に
移動させることができる。また、ウェーハ保持爪11が
フッ素樹脂からなっているため、フッ酸洗浄を行なって
も石英のようにウェーハ保持爪11が溶けてウェーハが
汚染されることを防止することができる。また、ウェー
ハ保持爪11は洗浄の際のみウェーハを保持するため、
高温雰囲気にさらされずウェーハ保持爪11に浸透した
薬液が忙じみ出てきてウェーハが汚染されろことを防止
することができる。
第3図に、本発明のウェーハの洗浄方法の一実施例に用
いるウェーハ収納治具を示す。このウェーハ収納治具3
0は複数の棒状の石英を固着してなるものである。そし
て、ウェーハ収納治具30の長手方向に延在する4本の
石英32にウェーハ31を収納する溝(図示せず)を形
成している。
この溝は、ウェーハ収納治具30が載置される面に対し
てウェーハ31が垂直に収納されるよう忙形成されてい
る。これにより、ウェーハ31の上下動を容易に行なえ
るようにしている。
第4図(a)乃至(f)に本発明のウェーハ洗浄装置お
よびウェーハの洗浄方法の一実施例の概略図を示す。第
4図(a)乃至(0に従って本実施例のウェーハの洗浄
装置の動作とともにウェーハの洗浄方法を説明する。未
洗浄のウェーハ45を収納したウェーハ収納治具44を
ウェーハ洗浄装置にセットした状態を第4図(a)に示
す。この状態において、ウェーハ収納治具44はテーブ
ル420貫通孔4Bの形成された部分の上方に載置され
ている。そして、このウェーハ収納治具44の上方にウ
ェーハ保持爪41を支持体40で支持してなるウェーハ
保持手段を位置させている。このウェーハ保持手段は、
前記の第1図または第2図に示した構成と同様のもので
ある。また、ウェーハ収納治具44の下方罠は、収納さ
れたウェーハ45を昇降させる昇降手段43を備えてい
る。さらに、テーブル42のウェーハ収納治具44を載
置した位置にフッ酸等の洗浄液47で満たされた洗浄槽
46を近接させて配置している。次に、第4図(6)に
示すようにウェーハ収納治具44に収納されたクエーノ
145をウェーハ保持爪41に移し換える。移し換えの
際には、ウェーハ収納治具44の下方に備えられた昇降
手段43を上昇させることによりウェーハ収納治具44
に収納されたウエーノS45を押し上げ、上方に位置さ
せたウェーハ保持爪41へ移動させる。このウエーノ〜
45を移動させる際には、ウェーハ保持爪41に形成し
た溝(図示せず)がガイドとなり、クエーノ・45を脱
落しないように移動させる。次に、第4図(C)に示す
ようにウェーハ保持爪41によりウェーハ45を保持す
る。
このウェーハ45の保持の際には、矢印に示すように相
対向するウェーノー保持爪41をそれぞれが近ずく方向
へ移動させてウエーノS45を挟持する。
保持されたウェーハ45は、ウエーノ1保持爪41の窓
部(図示せず)に嵌挿された状態となり確実に保持され
る。そして、ウェー71保持手段を矢印に示すように、
上昇、水平移動、下降させて洗浄槽46ヘウエーハ45
を搬入する。次に、第4図(d)に示すようにウェーハ
45をウェーハ保持爪41に保持したまま洗浄する。洗
浄の際には、ウェーハ保持手段を揺動させたり、洗浄液
を流動させたり、バブリングを加えたりしてもよい。洗
浄が終わるウェーハ保持手段を矢印に示すように上昇、
水平移動、下降させてウェーハ45をテーブル48上に
載置したウェーハ収納治具44の上方に搬入する。次に
、第4図(e)に示すように、ウェーハ保持爪41に保
持しているウェーハ45をウェーハ収納治具44へ移し
換える。この際には、昇降手段43を予め上昇させてお
きウェーハ45の下方に位置させる。そして、相対向す
るウェーハ保持爪41の溝間隔がウェーハ45の径より
も若干大きくなるように、ウェーハ保持爪41を矢印に
示す方向へ移動させる。これにより、ウェーハ45はウ
ェーハ保持爪41の溝でガイドされながら昇降手段の下
降とともに降下し、第41fi(f)に示されるように
ウェーハ収納治具44へ収納される。本実施例によると
、ウェーハ45をフッ素樹脂からなるウェーハ保持爪4
1で保持しながら洗浄するよ5&Cしたため、ウェーノ
ー保持爪41に洗浄液が浸透しても、クエーノ・保持爪
41自体が高温雰囲気にさらされることがなく、ウエー
ノ1保持爪41から洗浄液が染み出し【ウェー745を
汚染することを防止することができる。また、洗浄は、
ウェーハ保持爪41で保持して行なうため、ウェーハ収
納治具44が汚染されることも防止することができる。
さらK、ウェーハ保持爪41をフッ素樹脂からなるよう
にしたため、フッ酸洗浄を行なってもウェーハ保持爪4
1は溶けることなく、洗浄中にウエーノS45が汚染さ
れるのを防止することができる。
第5図(a)乃至ωに本発明のウエーノ1洗浄装置およ
びウェーハの洗浄方法の他の実施例を示す。第5図(a
)乃至(2)に従って本実施例のクエーノ−の洗浄装置
の動作とともにつ二一ノ1の洗浄方法を説明する。第5
図(ωに示すように未洗浄のウェーハ55を収納したウ
ェーハ収納治具54をウエーノ1の洗浄装置のテーブル
52上に載置する。このウェーハ収納治具54の下方に
は、貫通孔58が形成されており、貫通孔58を通過し
て上下するように昇降手段53が設けられている。また
、ウェーハ収納治具54の上方にはフッ素樹脂からなる
ウェーハ保持爪51と支持体50からなるウェーハ保持
手段を位置させ、さらにその上方にフッ素樹脂からなる
治具保持爪59と支持体60からなる治具保持手段を位
置させている。そして、治具保持爪59の先端は、L字
形状となっている。また、このウェーハ保持手段および
治具保持手段の基本的構造は前記の第1図または第2図
に示したウェーハ保持手段と同様である。一方、テーブ
ル52に近接させ℃フッ酸洗浄槽56.純水洗浄槽67
゜薬液洗浄槽68.純水洗浄槽69の順に洗浄槽を配置
している。そして、フッ酸洗浄槽56と純水洗浄槽67
との間に貫通孔62を有するテーブル63を設けている
。このテープ/L/63の下方には、貫通孔62を通過
して上下する昇降手段を設けている。次に、第5図伽)
に示すようにウェーハ55をウェーハ保持爪51で保持
したままフッ酸洗浄槽56へ搬入する。ウェーハ55の
保持の際には、昇降手段53を上昇させることKよりウ
ェーハ55を上昇させ、上方に位置させたウェーハ保持
爪51へ移動させる。ウェーハ保持手段によりウェーハ
55を保持してウェーハを7ツ酸洗浄槽56へ搬入する
。その後、治具保持手段を降下させてウェーハ収納治具
54を治具保持爪59により保持する。ウェーハ収納治
具54を保持した時には治具保持爪59のL字形状とな
りている先端がウェーハ収納治具54の下部に回り込ん
だ状態となっている。次に、第5図(C)に示すように
ウェーハ収納治具54を治具保持手段によりテーブル6
3上へ搬入する。このウェーハ収納治具54の搬入の際
には治具保持手段は矢印に示すように移動してウェーハ
55を洗浄しているウェーハ保持手段の上方を通過し、
テーブル63に形成した貫通孔62の上方にウェーハ収
納治具54を載置する。次に第5図(イ)K示すように
フッ酸洗浄を終えたウェーハ55をウェーハ収納治具5
4に移し換える。この際には、治具保持手段を上昇させ
た後、フッ酸洗浄槽56内に位置させたウェーハ保持手
段を矢印に示すように移動させ、ウェーハ収納治具54
の上方に位置させる。そして、昇降手段61を上昇させ
てウェーハ保持爪51に保持したウェーハ54の下部を
支持するように位置させる。
その後、相対向するウェーハ保持爪51の間隔を着干広
げ、ウェーハ55がウェーハ保持爪51に形成していた
溝(図示せず)にガイドされて移動するようにする。昇
降手段を下降させることによりウェーハ55を下降させ
、ウェーハ保持手段からウェーハ収納治具54へ移し換
える。次に、第5図(e)に示すようにウェーハを純水
洗浄する。この際には、ウェーハ保持手段を矢印に示す
ように移動させて次のウェーハの洗浄に備え【待機させ
る。そして、治具保持手段を下降させ、第5図伽)に示
したのと同様な動作によりウェーハ保持治具54を保持
する。この治具保持手段を矢印に示すように移動させ、
ウェーハ55を収納したウェーハ収納治具ごと純水洗浄
槽へ搬入する。搬入後は純水洗浄槽67内でウェーハ5
5の洗浄を行なう。
本実施例におい【、洗浄中は治具保持爪59が、洗浄槽
の上方に位置するようにしている。次k。
第5図(0に示すようにウェーハ55を収納したウェー
ハ収納治具55を薬液洗浄槽68へ搬入し洗浄を行なう
。この薬液洗浄には例えば過酸化水素とアンそニアを混
合した洗浄液を用いる。薬液洗浄後は純水洗浄槽69に
てウェーハ55を純水洗浄する。その後、第5図(2)
に示すように純水洗浄゛槽69内のウェーハ収納治具5
4を治具保持手段により保持して引き上げ、乾燥等の次
工程へ搬入する。
本実施例によるとウェーハ保持手段によりウェーハ55
を保持して洗浄を行なりている関にウェーハ収納治具5
4を次の処理を行なう位置に移動させるようにしたため
、洗浄中に次に洗浄するウェーハの準備ができ、洗浄効
率を向上させることができる。また、洗浄槽をテーブル
52.63よりも低い位置に設けたため、ウェーハ保持
手段や治具保持手段の移動量を最小限におさえることか
できる。さらに、フッ酸洗浄をフッ素樹脂からなるウェ
ーハ保持爪51によりウェーハ55を保持したまま行な
うため、ウェーハ保持爪51が溶けて汚染されることを
防止することができる。また。
その他の洗浄忙ついては石英からなるウェーハ収納治具
54にて保持して洗浄を行なうためウェーハの洗浄度が
保たれ、ウェーハ洗浄における清浄度を向上させること
かできる。
以上、本発明者によってなされた発明を実施例にもとづ
き具体的に説明したが、本発明は上記実施例に限定され
るものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更
可能であることはいうまでもない。たとえば、複数の洗
浄を行なう場合において洗浄の際には常にウェーハをウ
ェーハ保持手段で保持しながら行なうようにしてもよい
。また、ウェーハの洗浄装置に設けるウェーハ保持手段
や治具保持手段は複数であってもよい。
〔発明の効果〕
本願において開示される発明のうち代表的なものによっ
て得られる効果を簡単に説明すれば、下記のとおりであ
る。
すなわち、本願発明の半導体ウェーハの洗浄装置および
洗浄方法によると、フッ素樹脂からなるウェーハ保持手
段によりウェーハを保持して洗浄するようにしたため、
ウェーハ保持手段に洗浄液(薬g)が浸透しても、ウェ
ーハ保持手段自体がその後の乾燥工程等により高温雰囲
気にさらされることがない。従って、ウェーハ保持手段
から洗浄液(薬液)が染み出してウェーハが汚染される
ことを防止することができる。また、クエーノ・保持手
段はフッ素樹脂からなっているためフッ酸洗浄を行なっ
ても溶けろことなく、ウェーハの汚染を防止することが
できる。以上のことから、洗浄におけるウェーハの汚染
を防止し、清浄度を向上したウェーハの洗浄装置および
洗浄方法を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)は本発明のウェーハ洗浄装置に用いるウェ
ーハ保持手段の一実施例を示す概略図、第1図伽)は、
第1図((転)に示したウェーハ保持手段のA−A’断
面図、 第2図は本発明のウェーハ洗浄装置に用いるウェーハ保
持手段の他の一実施例を示す概略図、第3図は本発明の
ウェーハの洗浄方法に用いるウェーハ収納治具の概略図
、 第4図(a)乃至(f)は本発明のウェーハ洗浄装置お
よびウェーハ洗浄方法の一実施例を示す概略図説明図、 第5図(a)乃至優)は本発明のウェーハ洗浄装置およ
びウェーハ洗浄方法の他の実施例を示す概略説明図であ
る。 1.11,41,51・・・ウェーハ保持爪、2゜12
・・・窓部、3,13・・・溝、4,14,40.50
゜60・・・支持体、5,15・・・凹部、16.18
・・・ネジ、17・・・ガイド軸、19・・・モーター
 20・・・ギヤ、21・・・支持ブロック、30,4
4,54・・・ウェーハ収納治具、31,45.55・
・・ウェーハ32・・・石英、42.52.63・・・
テーブル、43゜53.61・・・昇降手段、46・・
・洗浄槽、47・・・洗浄液、48.58,62・・・
貫通孔、56・・・フッ酸洗浄槽、57・・・フッ酸洗
浄液、64.66・・・洗浄水(純水)、65・・・洗
浄水(過酸化水素とアンモニアの混合液)、67.69
・・・純水洗浄槽、68・・・薬液洗浄槽。 第  1  図 (b) F q□ F□ □q 第 図 第 図 (C) (d−ン 4ゝ−ウェーハ 4C−ズ碑糟 第 図 30−ラエーハ峻耐巧! L7′/−ウェー/\ 第 図 (e> (チ) 句 第 図 (e) 第 図 第 図 (矛) マO

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、半導体ウェーハを洗浄槽にて洗浄する洗浄装置にお
    いて、半導体ウェーハを保持するフッ素樹脂からなるウ
    ェーハ保持手段と、半導体ウェーハを保持した状態で前
    記ウェーハ保持手段を洗浄槽内に移動させる移動手段と
    を有することを特徴とする半導体ウェーハの洗浄装置。 2、半導体ウェーハを洗浄槽にて洗浄する洗浄装置にお
    いて、ウェーハ収納治具に収納した半導体ウェーハを昇
    降させる昇降手段と、前記昇降手段により上昇させた前
    記半導体ウェーハを保持するウェーハ保持手段と、前記
    半導体ウェーハを保持したまま前記ウェーハ保持手段を
    洗浄槽へ移動させる第1の移動手段と、前記ウェーハ収
    納治具を保持する治具保持手段と、前記ウェーハ収納治
    具を保持した治具保持手段を他の位置へ移動させる第2
    の移動手段とを有することを特徴とする半導体ウェーハ
    の洗浄装置。 3、半導体ウェーハを洗浄槽にて洗浄する洗浄方法にお
    いて、フッ素樹脂からなるウェーハ保持手段にて半導体
    ウェーハを保持し、前記半導体ウェーハを保持したまま
    前記ウェーハ保持手段を移動させて前記半導体ウェーハ
    を洗浄槽内へ搬入し、前記半導体ウェーハを前記ウェー
    ハ保持手段で保持したまま洗浄することを特徴とする半
    導体ウェーハの洗浄方法。 4、フッ素樹脂からなる保持手段により半導体ウェーハ
    を保持した状態でフッ酸洗浄を行ない、フッ酸洗浄後に
    前記半導体ウェーハをウェーハ収納治具に移し換えて他
    の処理を行なうことを特徴とするウェーハ洗浄方法。
JP19991288A 1988-08-12 1988-08-12 半導体ウエーハの洗浄装置および洗浄方法 Pending JPH0250426A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19991288A JPH0250426A (ja) 1988-08-12 1988-08-12 半導体ウエーハの洗浄装置および洗浄方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19991288A JPH0250426A (ja) 1988-08-12 1988-08-12 半導体ウエーハの洗浄装置および洗浄方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0250426A true JPH0250426A (ja) 1990-02-20

Family

ID=16415671

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19991288A Pending JPH0250426A (ja) 1988-08-12 1988-08-12 半導体ウエーハの洗浄装置および洗浄方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0250426A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4332857A1 (de) * 1992-09-25 1994-04-21 Mitsubishi Electric Corp Halbleiterreinigungsvorrichtung
JPH08148458A (ja) * 1994-04-15 1996-06-07 Steag Micro Tech Gmbh Donaueschingen 基板の化学処理のための方法及び装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4332857A1 (de) * 1992-09-25 1994-04-21 Mitsubishi Electric Corp Halbleiterreinigungsvorrichtung
DE4332857C2 (de) * 1992-09-25 1999-05-06 Mitsubishi Electric Corp Halbleiterreinigungsvorrichtung
JPH08148458A (ja) * 1994-04-15 1996-06-07 Steag Micro Tech Gmbh Donaueschingen 基板の化学処理のための方法及び装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6457929B2 (en) Apparatus and method for automatically transferring wafers between wafer holders in a liquid environment
KR102206730B1 (ko) 기판 처리 방법 및 기판 처리 장치
KR20150088792A (ko) 반도체 웨이퍼의 세정 방법 및 장치
JP7149087B2 (ja) 基板処理方法および基板処理装置
JP2002110609A (ja) 洗浄処理装置
US6656321B2 (en) Liquid processing apparatus and liquid processing method
JP2016009729A (ja) 基板液処理装置及び基板液処理方法
JPH07111963B2 (ja) 基板の洗浄乾燥装置
US20080000495A1 (en) Apparatus and method for single substrate processing
JPH0250426A (ja) 半導体ウエーハの洗浄装置および洗浄方法
KR20230159179A (ko) 기판 세정 장치 및 세정 방법
JPS63208223A (ja) ウエハ処理装置
JPH03188631A (ja) 処理装置
JPH08107095A (ja) 処理装置、洗浄処理装置およびそれらの画面処理方法
JP3623284B2 (ja) 洗浄処理装置およびその制御方法
JPH06314677A (ja) 洗浄装置
JP3377657B2 (ja) 洗浄処理装置および処理装置の画面処理方法
JP2000129471A (ja) 基板処理装置
JP3035436B2 (ja) 基板処理装置
KR102152909B1 (ko) 기판처리방법
JP3961330B2 (ja) 半導体ウエハの化学処理装置及び化学処理方法
US20220112603A1 (en) Substrate processing method and substrate processing apparatus
JP6099996B2 (ja) オゾン水を用いた洗浄方法及び洗浄装置
JP3232585B2 (ja) 半導体洗浄装置
JP2502977B2 (ja) 熱処理装置