JPH0250410B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0250410B2
JPH0250410B2 JP59223494A JP22349484A JPH0250410B2 JP H0250410 B2 JPH0250410 B2 JP H0250410B2 JP 59223494 A JP59223494 A JP 59223494A JP 22349484 A JP22349484 A JP 22349484A JP H0250410 B2 JPH0250410 B2 JP H0250410B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
helium gas
valve
plug
drain
drain valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59223494A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61100631A (ja
Inventor
Takeshi Okada
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Zosen Corp
Original Assignee
Hitachi Zosen Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Zosen Corp filed Critical Hitachi Zosen Corp
Priority to JP59223494A priority Critical patent/JPS61100631A/ja
Publication of JPS61100631A publication Critical patent/JPS61100631A/ja
Publication of JPH0250410B2 publication Critical patent/JPH0250410B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M3/00Investigating fluid-tightness of structures
    • G01M3/02Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum
    • G01M3/04Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by detecting the presence of fluid at the leakage point
    • G01M3/20Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by detecting the presence of fluid at the leakage point using special tracer materials, e.g. dye, fluorescent material, radioactive material
    • G01M3/22Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by detecting the presence of fluid at the leakage point using special tracer materials, e.g. dye, fluorescent material, radioactive material for pipes, cables or tubes; for pipe joints or seals; for valves; for welds; for containers, e.g. radiators
    • G01M3/226Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by detecting the presence of fluid at the leakage point using special tracer materials, e.g. dye, fluorescent material, radioactive material for pipes, cables or tubes; for pipe joints or seals; for valves; for welds; for containers, e.g. radiators for containers, e.g. radiators

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Examining Or Testing Airtightness (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は使用済核燃料輸送容器の漏洩検査方法
に関する。
従来例 使用済核燃料輸送容器(以下、キヤスクと称
す)は、密封性が要求されるため、輸送前におい
て漏洩検査が義務づけられている。従来、上記漏
洩検査方法として、その上記容器内を加圧してそ
の減圧を調べている。
本発明が解決しようとする問題点 上記従来構成によれば、キヤスク自体の温度が
高いため正確な漏洩検査を行なうことができなか
つたし、また検査箇所外方部を真空にして内方部
からの漏れを検出する方法が考えられるが、通
常、キヤスク内には水が封入されるため、その検
査箇所に水が付着し、従つて真空時に、付着した
水が蒸発して所定の真空度に達するのに時間を要
するという問題がある。
本発明は上記問題点を解消した使用済核燃料輸
送容器の漏洩検査方法を提供することを目的とす
る。
問題を解決するための手段 上記問題を解決するため、本発明の使用済核燃
料輸送容器の漏洩検査方法は、膨張室付き使用済
核燃料輸送容器を、そのドレンバルブが最上部に
位置するように傾斜して配置し、ベントバルブよ
り使用済核燃料輸送容器内にヘリウムを圧入して
ドレンバルブ付近にヘリウムガス層を形成し、ベ
ントバルブ閉鎖後、ドレンバルブのデイスクプラ
グおよびドレンプラグを開放して汚染水チエツク
口からヘリウムガスを噴出させ、直ちにデイスク
プラグおよびドレンプラグを閉鎖し、ドレンバル
ブのリークチエツク口を真空ポンプに接続し、そ
の真空ポンプを作動させてドレンバルブから漏洩
するヘリウムガスを検出するものである。
実施例 以下、本発明の一実施例を図に基づいて説明す
る。1はキヤスクであつて、容器本体2と、蓋3
と、内容器4と、膨張室5と、ベントバルブ6
と、ドレンバルブ7とを有し、傾斜載置台8上
に、そのドレンバルブ7が最上部に位置するよう
に傾斜して配置されている。9は漏洩検査装置で
あつて、真空ポンプ10と、ヘリウムガス検出器
11と、ヘリウムガスボンベ12とを有する。次
にドレンバルブ7について説明する。14は容器
本体2に固着された受座、15は該受座14内に
挿入されると共にボルト16止めされたブロツク
体であつて、弁室17と、該弁室17を容器本体
2のドレン用連通管18に連通させる第1流路1
9と、弁室17をブロツク体15の外表面に連通
させる第2流路20とを形成してある。21は弁
室17に挿入されたデイスクプラグ、22は該デ
イスクプラグ21に配設されると共に第1流路1
9の外周部に当接させられた第1シール材、23
は第2流路20を塞ぐドレンプラグ、24はデイ
スクプラグ押えねじ、25はドレンプラグ用押え
ねじ、26は第2流路20のドレンプラグ23の
中径部23Aに対向する箇所をブロツク体15の
外表面に連通させる汚染水チエツク口、27はそ
の汚染水チエツク口26を塞ぐ汚染水チエツクプ
ラグ、28は容器本体2にボルト29止めされて
受座14を塞ぐ保護カバー、30は弁室17をブ
ロツク体15の外表面に連通させる第1リークチ
エツク口、31はブロツク体15の第1流路外周
箇所に配設された一対の第2シール材、32はそ
の両第2シール材31間においてブロツク体15
に形成されたリークテスト用環状溝、33はその
環状構32をブロツク体15の外表面に連通させ
る第2リークチエツク口、34,35は各リーク
チエツク口30,33を塞ぐリークチエツクプラ
グ、36は連通管用栓である。第1図において、
38は真空ポンプ10の吸引口に接続された第1
開閉弁39および真空計40付き第1配管、41
はヘリウムガス検出器11の検出口に接続された
第2開閉弁42付き第2配管、43は一端が第
1、第2の配管38,41に接続されると共に他
端の二股部43A,43Bがそれぞれ第1、第2
のリークチエツク口30,33に接続される第3
配管、44はヘリウムガスボンベ12の吐出口に
接続された第3開閉弁45および圧力計46付き
第4配管であつて、その先端はベントバルブ6に
接続されるものである。
以下、上記構成に基づいて漏洩検査方法を説明
する。まずキヤスク1を第1図に示すごとく傾斜
載置台8上に載置し、ドレンバルブ7が最上部に
位置するようにする。次に第4配管44の先端を
ベントバルブ6に接続し、第3開閉弁45を開放
する。すると、ヘリウムガスボンベ12から第4
配管44を介して容器本体2内にヘリウムガスが
圧入され、これによつて容器本体2内の最上部、
すなわちドレンバルブ7付近にヘリウムガス層4
8が形成され、そのヘリウムガス層48によつて
押圧された水は内容器4の穴49から膨張室5内
に入り込み、その膨張室5内の空気層50を圧縮
する。
次に第3開閉弁45を閉じ、第4配管44をベ
ントバルブ6から外す。次に汚染水チエツクプラ
グ27を外し、デイスクプラグ用押えねじ24お
よびドレンプラグ用押えねじ25をゆるめる。こ
れにより容器本体2内のヘリウムガスがドレン用
連通管18、第1流路19、弁室17、第2流路
20および汚染水チエツク口26を介して噴出す
る。そしてその噴出を確認した後、直ちに両押え
ねじ24,25をねじ込み、また汚染水チエツク
プラグ27をねじ込んで、ヘリウムガスの流出を
阻止する。
次に両リークチエツクプラグ34,35を外
し、第1、第2のリークチエツク口30,33に
第3配管43の二股部43A,43Bをそれぞれ
接続する。次に第1開閉弁39を開け、真空ポン
プ10を作動させる。これによつて第1、第2の
リークチエツク口30,34および第3配管43
内が所定の真空状態になつたならば、第1開閉弁
39を閉じ、第2開閉弁42を開ける。これによ
つてヘリウムガス検出器11が第3配管43を介
して第1、第2のリークチエツク口30,34に
連通され、第1、第2のシール材22,31のシ
ール性が不十分であると、ヘリウムガスが漏洩
し、検出器11により検出される。
発明の効果 以上述べたごとく本発明によれば、使用済核燃
料輸送容器を傾斜して配置したので、それを水平
状態に配置した場合と比べて、ヘリウムガスの量
を少なくすることができ、経済的である。また上
記容器内に特に膨張室を設けてあるので、ヘリウ
ムガスを容器内に圧入すると、その容器内の水が
膨張室内に入つて、その中の空気を圧縮するもの
であり、ヘリウムガスを容器内にスムーズに圧入
することができるものである。さらにヘリウムガ
スを使用しているので、従来のように、ただ単に
容器本体内を加圧する場合に比べて温度の影響を
受けないので、検査精度が向上し、また従来のよ
うに空気洩れを検出する場合とは異なり、ヘリウ
ムガスを検出するので、真空達成度は少々悪くて
もあまり検査精度に影響を与えることがなく、従
つて検査時間の短縮化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例を示し、第1図は概略縦
断面図、第2図はドレンバルブの縦断面図、第3
図は第2図の−矢視図、第4図は第3図の
−矢視図、第5図は第3図の−矢視図であ
る。 1……キヤスク、5……膨張室、6……ベント
バルブ、7……ドレンバルブ、10……真空ポン
プ、11……ヘリウムガス検出器、12……ヘリ
ウムガスボンベ、21……デイスクプラグ、22
……第1シール材、23……ドレンプラグ、26
……汚染水チエツク口、30……第1リークチエ
ツク口、31……第2シール材、33……第2リ
ークチエツク口、48……ヘリウムガス層。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 膨張室付き使用済核燃料輸送容器を、そのド
    レンバルブが最上部に位置するように傾斜して配
    置し、ベントバルブより使用済核燃料輸送容器内
    にヘリウムガスを圧入してドレンバルブ付近にヘ
    リウムガス層を形成し、ベントバルブ閉鎖後、ド
    レンバルブのデイスクプラグおよびドレンプラグ
    を開放して汚染水チエツク口からヘリウムガスを
    噴出させ、直ちにデイスクプラグおよびドレンプ
    ラグを閉鎖し、ドレンバルブのリークチエツク口
    を真空ポンプに接続し、その真空ポンプを作動さ
    せてドレンバルブから漏洩するヘリウムガスを検
    出することを特徴とする使用済核燃料輸送容器の
    漏洩検査方法。
JP59223494A 1984-10-23 1984-10-23 使用済核燃料輸送容器の漏洩検査方法 Granted JPS61100631A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59223494A JPS61100631A (ja) 1984-10-23 1984-10-23 使用済核燃料輸送容器の漏洩検査方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59223494A JPS61100631A (ja) 1984-10-23 1984-10-23 使用済核燃料輸送容器の漏洩検査方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61100631A JPS61100631A (ja) 1986-05-19
JPH0250410B2 true JPH0250410B2 (ja) 1990-11-02

Family

ID=16799016

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59223494A Granted JPS61100631A (ja) 1984-10-23 1984-10-23 使用済核燃料輸送容器の漏洩検査方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61100631A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100945492B1 (ko) 2008-03-10 2010-03-09 주식회사 포스코플랜텍 롤러 방수 및 방진 테스트장치
CN107458290A (zh) * 2017-08-09 2017-12-12 成都天翔环境股份有限公司 一种乏燃料废树脂转运槽车及转运方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61100631A (ja) 1986-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3949596A (en) Leak test fixture and method for using same
EP0356877B1 (fr) Procédé de contrôle d'étanchéité d'un récipient de test avec un gaz traceur
JP3104976B2 (ja) 密閉容器の漏れ検査方法及び装置
US20080307858A1 (en) Apparatus and Process for Leak-Testing and Qualification of Fluid Dispensing Vessels
US3578758A (en) Orifice gross leak tester
US3390569A (en) Finish inspection apparatus for glass containers
JP4383677B2 (ja) テストリーク装置
JPS62112027A (ja) 容器の漏洩検知方法
JPS60111132A (ja) タンクの漏洩検査方法
JPH0250410B2 (ja)
US5235845A (en) Method of detecting a pinhole at a welded portion of an article
EP0038824A1 (en) METHOD FOR CHECKING THE SEALING OF A TEST OBJECT.
WO2020246592A1 (ja) バルブの耐圧検査装置
JPH02268242A (ja) 可撓性のプラスチック容器の密閉性を検査する方法と装置
JPH0155440B2 (ja)
JP3430882B2 (ja) リーク試験装置及びリーク試験方法
JP2829843B2 (ja) 管の、フランジ溶接部検査装置
CN113567071A (zh) 一种快速真空检漏系统与方法
JP2541869Y2 (ja) 漏れ探し装置
JPS5826240A (ja) チユ−ブレスタイヤ用リムのエア洩れ防止検査装置
JPH11248594A (ja) 容器の漏洩検査方法及び装置
JPH08285718A (ja) リーク量測定装置
JPS63133034A (ja) 漏れ試験装置
CN216483721U (zh) 一种气密性阀门检测夹具
JP2006098193A (ja) ガスバリア性容器のガス洩れ検査方法及びガス洩れ検査装置