JPH02503573A - 導電性基板の被覆法、この方法により被覆された基板及び水性電着塗料浴 - Google Patents
導電性基板の被覆法、この方法により被覆された基板及び水性電着塗料浴Info
- Publication number
- JPH02503573A JPH02503573A JP89502059A JP50205989A JPH02503573A JP H02503573 A JPH02503573 A JP H02503573A JP 89502059 A JP89502059 A JP 89502059A JP 50205989 A JP50205989 A JP 50205989A JP H02503573 A JPH02503573 A JP H02503573A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electrodeposition paint
- bath
- cathode
- paint bath
- weight
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D163/00—Coating compositions based on epoxy resins; Coating compositions based on derivatives of epoxy resins
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D5/00—Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
- C09D5/44—Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes for electrophoretic applications
- C09D5/4488—Cathodic paints
- C09D5/4492—Cathodic paints containing special additives, e.g. grinding agents
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G59/00—Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
- C08G59/14—Polycondensates modified by chemical after-treatment
- C08G59/1433—Polycondensates modified by chemical after-treatment with organic low-molecular-weight compounds
- C08G59/1438—Polycondensates modified by chemical after-treatment with organic low-molecular-weight compounds containing oxygen
- C08G59/1444—Monoalcohols
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G59/00—Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
- C08G59/14—Polycondensates modified by chemical after-treatment
- C08G59/1433—Polycondensates modified by chemical after-treatment with organic low-molecular-weight compounds
- C08G59/1483—Polycondensates modified by chemical after-treatment with organic low-molecular-weight compounds containing sulfur
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L63/00—Compositions of epoxy resins; Compositions of derivatives of epoxy resins
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D5/00—Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
- C09D5/44—Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes for electrophoretic applications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D5/00—Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
- C09D5/44—Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes for electrophoretic applications
- C09D5/4419—Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes for electrophoretic applications with polymers obtained otherwise than by polymerisation reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
- C09D5/443—Polyepoxides
- C09D5/4457—Polyepoxides containing special additives, e.g. pigments, polymeric particles
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Emergency Medicine (AREA)
- Paints Or Removers (AREA)
- Conductive Materials (AREA)
- Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
- Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
板及び水性電着塗料浴
本発明は、
(1)陰極に析出しうる合成樹脂を含有する水性電着塗料浴に基板を浸漬させ、
(2)基板を陰極として接続し、
(3) 直流により基板上に被膜を析出させ、(4)基板を電着塗料からとり
だし、かつ(51析出されたラッカー被膜を焼きつけるという導電性基板の被覆
法に関する。
本発明は、本発明による方法で被覆された基板及び本発明による方法で使用され
た電着塗料浴にも関する。
前記陰極電着塗装は特に下塗りのために屡々使用される塗装法であり、殊に自動
車ポデーの下塗りに使用される。
前記の種類の方法は、例えば次の特許明細書中に開示されている:西独特許出願
公開(Dg−O8)第3518732号、同第3518770号、同第3409
188号、欧州公開特許(Ep−A)第4090号及び同第12463号。
この種の方法を用いて質的に優れた塗装を達成できる。しかしながら、屡々焼き
つけられた塗膜中には、当業者に周知の表面欠陥(特にクレータ)が生じる。
表面欠陥の発生を添加物の添加によって阻止する一連の実験が公知である。この
方法では、確かに表面欠陥を取り除くことはできるが、そのかわりに一般に付着
障害に帰する問題が上塗された塗料層(例えば充填剤及び上塗り)中に生じる。
このような問題は、特に結合剤としてのアルキド樹脂を含有する上塗された塗料
層中に生じる。
本発明の根拠となる課題は、請求項1の上位概念に記載の新規方法の提供に在る
。新規の方法を用いて特に公知技術水準の前記問題を克服するか、もしくは減ら
すべきである。
この課題は意外にも、電着塗料浴が、ポリオキシアルキレンポリアミン又は種々
の化学構造を有する多数のポリオキシアルキレンポリアミンからの混合物受くと
も7.5重量%(この場合、重量鳴の記載は、電着塗料浴中に含有されている結
合剤の全量に対するものである)t−含有することを特徴とする請求項1の上位
概念に記載の方法によって解決される。
本発明にエフ得られる利点は主として、公知技術水準の塗膜と比較してより少な
く及び/又はより弱く現われた表面欠陥を有し、かつ上塗された塗料層中に−特
に結合剤としてのアルキド樹脂を含有する上塗された塗料層中に一付着障害に帰
する損傷をひき卦こさない塗膜を本発明による方法を用いて得ることができると
いうことである。
本発明による方法を用いて得られる他の重要な利点は、本発明による方法で得ら
れる塗膜が公知技術水準に比較して、より高い層厚及びより高度の弾性を有する
ことに在る。
米国特許第3975250号明細書中には、部分的にキャップされたポリイソシ
アネートと、ポリオキシプロピレンジアミンとの反応により製造される、電着塗
料浴中に使用可能な陽イオン性活性可塑剤が開示されている。しかしながら、本
発明の根拠となる課題に直面している平均的当業者は、米国特許第397525
0号の記載から課題の解決は何ら指摘されていないことを認めることができる。
米国特許第4423166号明細書中には、電着浴が抗クレーター剤として、ポ
リオキシアルキレンポリアミン及びポリエポキシドからの付加生成物を含有する
ことを特徴とする請求項1の上位概念に記載の電着塗装法が記載されている。米
国特許第4423166号明細書中に記載の方法を用いて得られた塗膜は、表面
欠陥を形成する傾向を僅かに示すが、上塗装された塗料層中に付着障害に帰着す
る損傷をひきおこす。このような損傷は特に、結合剤としてのアルキド樹脂を含
有する、上塗された塗料層中に生じる。
本発明により得られる利点は、米国特許第4423166号明細書中第18欄に
、電着塗料浴中に含有される結合剤の全量に対して7.0重量%までのポリオキ
シアルキレンポリアミンを含有するが、著しい表面欠陥を有する塗膜を提供する
電着塗料浴が記載されているだけにより意想外である(米国特許第442311
66号明細書中の第1表を参照)。
陰極電着塗装用の電着塗料浴は、先づ一度、陰極で析出可能な合成樹脂、場合に
よっては架橋剤及び他の慣用添加物、例えば消泡剤等を含有する本件分散液を製
造することによって有利に製造する。
次いでこの水性分散液中に顔料ペーストを導入する。
顔料ペーストは磨砕用樹脂(Re1bharz )及び顔料及び/又は充填剤か
らなる。更に顔料ペーストは他の添加物、例えば可塑剤、湿潤剤、酸化防止剤等
を含有してよい。
顔料ペースト中に含有されうる顔料もしくは充填剤の例としては次のものが挙け
られる一二酸化チタン、酸化アンチモン、酸化亜鉛、塩基性炭酸鉛、塩基性硫酸
鉛、炭酸バリウム、磁器、陶土、炭酸カルシウム、珪酸アルミニウム、二酸化珪
素、炭酸マグネシウム、珪酸マグネシウム、カドミウシエロー、カドミウムレッ
ド、カーざンブラック、フタロシアニンデル−、クロムイエロー、トルイジルレ
ッド(Toluidylrot )及び含水醸化鉄。
顔料ペーストの製造は、一般に公知であり、本明細書中では詳細に説明する必要
社ない(例えばり、H。
Parker、Pr1nciples of 5urface Coat
ing TechnologysZntersience Publish
ers、New York (1965)pR,L、Yates、 Ele
ctropainting、Robert Draper Ltd、。
Teddington/ Rngland (1966); H−F、Pa7n
e。
Organic Coating Technology、Band 2.Wi
lsy andSons、 Naw York (1961)参照)。
顔料ペーストは、既製の電着塗料浴が、析出に必要な性質を有するような量で前
記水性分散液に添加される。大任の場合、顔料もしくは充填剤と、電着塗料浴中
に含有されて−る陰極で析出可能な合成樹脂全量との重量比は0.05〜0.5
である。
水性分散液を顔料ペーストと化合させかつ好適な固体含量に調整した後に、すぐ
使える電着塗料浴が得られる。
本発明により使用される電着塗料浴は、原理的に電着塗料浴の製造に好適である
陰極で析出可能な異種又は自己架橋する合成樹脂すべてを含有することができる
。本発明により使用される電着塗料浴は、種々異なる陰極で析出可能な合成樹脂
の混合物を含有してもよいO
しかしながら、陽イオン性アミン変性されたエポキシド樹脂を、陰極で分離可能
な合成樹脂として含有する電着塗料浴が有利である。自己架橋と口じく異種架橋
する陽イオン性アミノ変性されたエポキシド樹脂も公知である。異種架橋する陽
イオン性アミン変性されたエポキシド樹脂を使用するのは有利である。
陽イオン性アミン変性されたエポキシド樹脂は、囚 場合にエフ変性されたポリ
エポキシド及びIBI アミン
からの陽イオン性反応生成物である。
ポリエポキシドは、分子中に2m以上のエポキシド基を有する化合物である。
特に有利な囚−成分は、
fal 、zホキシト当量2000以下のジエボキシド化合物又はジエボキシ
ド化合物の混合物と
(bl 与えられt反応条件下でエポキシド基に対して単官能性に反応し、フ
ェノール基又はチオール基を含有する化合物又はそのような化合物混合物との反
応によって製造可能である化合物であり、その際成分(al及びfblt−10
:1〜に1、有利に4:1〜1.5:1のモル比で使用し、かつ成分(aJと成
分(b)との反応を、100〜190℃で場合によっては触媒の存在下で実施す
る(西独特許出B会開(DB−O8)第3518770号参照)。
他の特に有利な囚−成分は、100〜195℃で場合によっては触媒の存在下で
実施され、アルコール性OH−基、フェノール性OH−基か又は8H−基を有す
る単官能性に反応する開始剤によって開始された重付加により、ジエボキシド化
合物及び/又はジエポキシド化合物の混合物、場合によってはモノエポキシド化
合物受なくとも一種を、ジエボキシド化合物及び開始剤が2:1〜10:1より
大きいモル比でその中に組みこまれているエポキシド樹脂にすることによって製
造可能である化合物である(西独特許出M会開(DE−OS)第3518732
号参照)。
特に有利な囚−成分の製造のために、かつ又自体囚−成分として使用可能である
ポリエポキシドはポリフェノール及びエビハロヒドリンから製造されるポリフェ
ノールのポリグリシジルエーテルである。ポリフェノールとして、例えば特に有
利なビスフェノールA及びビスフェノールFを使用することができる。更に、4
、4’−ジヒドロキシ−ベンゾフェノン、ビス−(4−ヒドロキシフェニル)
−1,1−エタン、ビス−(4−ヒドロキシフェニル)−1,1−イソブタン、
ビス−(4−ヒドロキシ−t−ブチルフェニル)−2゜2−プロパン、ビス−(
2−ヒドロキシナフチル)−メタン、1,5−ジヒドロキシ−ナフタリン及びフ
ェノール牲ノボラック樹脂も好適である。
他の好適なポリエポキシドは多価アルコール、例えばエチレングリコール、ジエ
チレングリコール、トリエチレングリコール、1.2−プロピレングリコール、
1.4−プロピレングリコール、1,5−ベンタンジオール、1.2.6−ヘキ
サンドリオール、グリセリン及びビス−(4−ヒドロキシシクロへキシル−)2
゜2−プロパンのポリグリシジルエーテルである。
また、ポリカルざン酸、例えばシュウ酸、琥珀酸、グルタル醗、テレフタル酸、
2,6−す7タリ/?)カルボン酸、二量化リノール酸のポリグリシジルエステ
ルも使用できる。典型例扛グリシジルアジペート及びグリシジルフタレートであ
る。
更にヒダントインエポキシド、エポキシド化されたポリブタジェン及び、オレフ
ィン性不飽和脂肪族化合物のエポキシド化によって得られるポリエポキシド化合
物が好適である。
変性されたポリエポキシドは、反応可能な基の1部が変性する化合物と反応させ
られていたポリエポキシドである。
変性する化合物の例としては、次のものが挙げられる:
a) カルボキシル基含有化合物、例えば飽和又は不飽和モノカルざン?(例
えば安息香酸、亜麻仁油脂肪酸、2−エチルへキサン酸、ベルサティック#(V
ermticsii−ure))、種々の0長の脂肪族、脂環式及び/又は芳香
族ジカルざン酸(例えば、アジピン酸、セバシン酸、イソフタル酸又社二量体脂
肪酸)、ヒドロキシアルキルカルぎン酸(例えば乳酸、ジメチロール10ピオン
酸)並びにカルざキシル基含有ポリエステル又はb)アミノ基含有化合物、例え
ばジエチルアミン又はエチルヘキシルアミン又は第ニアミノ基を有するジアミン
、例えばN 、 N’−ジアルキルアルキレンジアミン、例えばジメチルエチレ
ンジアミン、N 、 N’−ジアルキル−ポリオキシアルキレンアミン、例えば
N 、 N’−ジメチル−ポリオキシプロピレンジアミン、シアンアルキル化さ
れたアルキレンジアミン、例えばビス−N。
N′−シアンエチル−エチレンジアミン、シアンアルキル化されたポリオキシア
ルキレンアミン、例えばビス−N 、 N’−シアンエチルポリオキシプロピレ
ンジアミン、ポリアミノアミド、例えばベルサミド(Versamde )、特
にジアミンからの末端アミノ基含有反応生底物(例えばヘキサメチレンジアミン
)、ポリカルざン酸、特に二量体脂肪酸及びモノカルボン酸、特に脂肪酸又はジ
アミノヘキサン1モルとモノグリシゾルエーテル又はモノグリシジルエステル2
モルとの反応住成物、特別な、α−分枝鎖状脂肪酸のグリシジルエステル、例え
ばベルサテイツク酸、又は
C)ヒドロキシル基含有化合物、例えばネオペンチルグリコール、ビス−エトキ
シ化ネオペンチルグリコール、ヒドロキシピバリン酸−ネオペンチルグリコール
エステル、ジメチルヒダントイン−N 、 N’−ジェタノール、ヘキサンジオ
ール−1,6、ヘキサンジオール−2,5,1,4−ビス−(ヒドロキシメチル
)−シクロヘキサン、1.1−インプロピリデン−ビス−<p−フェノキシ)−
2−プロパツール、トリメチロールプロパン、ペンタエリスリット又紘アミノア
ルコール、例えばトリエタノールアミン、メチルジェタノールアミン又はヒドロ
キシル基含有アルキルケチミン、例えばアミノメチルプロパンジオール−1,3
−メチル−イソブチルケチミン又はトリス−(ヒドロキシメチル)−7ミノメタ
ンーシクロへキサノンケチミン並びに同様に種々の官能基及び分子量のポリグリ
コールエーテル、ポリエステルポリオール、ポリエーテルポリオール、ポリカプ
ロラクトンポリオール、ポリカプロラクタムポリオール又h、
d)ナトリウムメチレートの存在下でエポキシド樹脂の水酸基とエステル交換さ
れる飽和又は不飽和脂肪酸メチルエステル。
成分(Blとしては、第1又社第2アミンもしくはこれらの塩、第3アミンの塩
又はこれらの化合物の混合物を使用することができる。
(Bl−成分として水溶性アミンを使用するのは有利である。使用可能なアミン
の例としては、モノ−及びジアルキルアミン、例えばメチルアミン、エチルアミ
ン、プロピルアミン、ブチルアミン、ジメチルアミン、ジエチルアミン、ジプロ
ピルアミン、メチルブチルアミン等が挙げられる。アルカノールアミン、例えば
メチルエタノールアミン及びジェタノールアミンも(Bl −成分として使用す
ることができる。第1及び第27ミノ基を有するポリアミンのケチミンも(Bl
−成分として使用することができる。更にジアルキルアミノアルキルアミン、例
えばジメチルアミノエチルアミン、ジエチルアミノプロビルアミン及びジメチル
アミンプロピルアミンも(Bl −ff分として使用可能である。
大任の場合には、低分子のアミンを(匂−成分として使用する。しかしながら、
より高分子のモノアミンを使用することも可能である。
(Bl−成分として第2アミンを使用するのは有利である。
多くの場合には、成分(Blとして、多数の種々なアミンが使用される。
水希釈可能性及び電気分離可能性のために必要な正の電荷は、水溶性酸(例えば
硼酸、蟻酸、乳酸、有利に酢酸)でプロトン化することにより及び/又は(B)
−成分としてのアミン塩の使用によって結合剤分子中に導入することができる。
本発F!AKより使用される陽イオン性アミン変性されたエポキシド樹脂は、主
としてエポキシド基不含、即ちそのエポキシド基含有率は極めて低いので塗膜の
析出前も後もエポキシド基を介しての架橋反応はおこりえない。本発明により使
用される陽イオン性アミン変性されたエポキシド樹脂は、有利にどんな遊離エポ
キシド基も含有しない。
陽イオン性アミン変性されたエポキシド樹脂は、異種架橋する合成樹脂としても
、自己架橋する合成樹脂としても使用できる。自己架橋性陽イオン性アミン変性
されたエポキシド樹脂は例えば陽イオン性アミン変性すしたエポキシド樹脂の化
学的変性によって得ることができる。自己架橋性陽イオン性アミン変性されたエ
ポキシド樹脂は、例えば陽イオン性アミン変性されたエポキシド樹脂と、1分子
当たり平均1個の遊離インシアシート基を可し、それのブロックされたインシア
ネート基が高温ではじめてブロックがはずれる部分的にゾロツクされたポリイソ
シアネートとを反応させることにより得ることができる。
有利な電着塗料浴は、陰葎で析出可能な合成樹脂として、異種架橋する陽イオン
性アミン変性されたエポキシド樹脂を、好適な架橋剤と組み合わせて使用する時
得られる。
好適な架橋剤の例は、フェノール樹脂、ポリ官能性のマンニッヒ環基、メラミン
樹脂、ベンゾグアナミン樹脂、ブロックされたポリイソシアネート及び一般式R
1−○−Co−の基を少なくとも2個有する化合物である。
基R1は次のものを表わす:
R” = R”o−co−CH,−I R3−CHoH−CB2−、 R’−C
HOR’−cKE!−0’12−R2−アルキル
R3−Lアルキル、 R’−0−CFi2−又はR’−CO−0−CH2−R’
−H又はアルキル
R’ −w−H,アルキル又はアリールR6swアルキル、シクロアルキル又は
アリール有利な電着塗料浴は、架橋剤として、ゾロツクされたポリインシアネー
ト及び/又は一般式R1−0−Co−の基を少なくとも2個有する化合物を使用
する場合に得られる。
ブロックされ九ポリイソシアネートとしては、インシアネート基が化合物と反応
させられていたので、形成された、ブロックされ几ポリイソシアネートはヒドロ
キシル基及びアミノ基に対して室温で安定であるが、高温、一般に約り0℃〜約
300℃の範囲では、反応する、そりいった任意のポリイソシアネートを使用す
ることができる。ブロックされ几ポリイノシアネートの製造の際には、任意の架
橋に好適な有機ポリイソシアネートを使用してよい。炭素原子約3〜66個、特
に約8〜約15個を有するインシアネートが有利である。好適なジイソシアネー
トの例はへキサメチレンジイソシアネート、2.4−)ルイレンジイソシアネー
)、2.+5−)ルイレンジイソシアネート及び1−インシアネートメチル−5
−インシアネート−1,6゜3− ) IJ メチルシクロヘキサンである。よ
り高級のインシアネート官能性のポリイノシアネートを使用することもできる。
その例は、3量化へキサメチレンジインシアネート及び3量化インホロンジイン
シアネートである。更にポリイソシアネートの混合物を使用することもできる。
本発明で架橋剤として該当する有機ポリイソシアネートは、例えばポリエーテル
ポリオール又はポリエステルポリオールを包含するポリオールから誘導されるプ
レポリマーでもありうる。
ポリイソシアネートのブロックのために任意の好適な脂肪族、脂環式又は芳香族
アルキルモノアルコールを使用することができる。その例は、脂肪族アルコール
、例えばメチル−、エチル−1塩化エチル−、プロピル−、ブチル−、アミル−
、ヘキシル−、ヘプチル−、オクチル−、ノニル−13,3,5−)リメチルへ
キシル−、デシル−及びラウリルアルコール;脂環式アルコール、例えばシクロ
ペンタノール及びシクロヘキサノール:芳香族アルキルアルコール、例えばフェ
ニルカルビノール及ヒメチルフェニルカルビノールである。
他の好適なブロック剤はヒドロキシルアミン、例えばエタノールアミン、オキシ
ム、例えばメチルエチルケトンオキシム、アセトンオキシム及びシクロヘキサノ
ンオキシム又はアミン、例えばジブチルアミン及びジイソプロピルアミンである
。前記ポリイソシアネート及びブロック剤は前記部分ゾロツクされたポリイソシ
アネートの製造のためにも好適な量比で使用することができる。
一般式R1−0−Co−の基少なくとも2個を有する化合物の例に、ビス−(カ
ルブアルコキシメチル)アゼレート、ビス−(カルブアルコキシメチル)セバケ
ート、ビス−(カルブアルコキシメチル)アジペート、ビス−(カルブアルコキ
シメチル)デカネート、ビス−(カルブアルコキシメチル)テレフタレート、ビ
ス−(2−ヒドロキシブチル)−アセレート及びビス−(2−とドロキシエチル
)テレフタレートである。
架橋剤は一般に、電着塗料中に含有される架橋可能で陰極に析出可能な合成樹脂
の全重量に対して5〜60重量係重量別[20〜40重量係の量で使用される。
本発明による方法の際には、ポリオキシアルキレンポリアミン又は種々異なる化
学構造を有する多数のポリオキシアルキレンポリアミンからの混合物受なくとも
7.5重量係を含有する電着塗料浴を使用するのは、発明に重要であり、その際
重量係の記載は電着塗料浴中に含有される結合剤の全量に対してである。
ポリオキシアルキレンポリアミンとは、オキシアルキレン基も少なくとも2個の
アミノ基、有利に少なくとも2個の第17ミノ基も有する化合物である。ポリオ
キシアルキレンポリアミンは、数平均分子量約137〜3600、有利に400
〜3000、特に有利に800〜2500を有すべきである。更にポリオキシア
ルキレ/ポリアミンは、アミン当量約69〜約180へ有利に200〜1500
、特に有利に400〜1250を有すべきである。
有利に使用されるポリオキシアルキレンポリアミンは、一般式(I):
H2N−CHR−CIH2−0−(−CHR−CH2−0−) n−CH2−C
HR−NF!2(I)
〔式中、RはH又rI′iC−原子1〜6個を有するアルキル基、有利に−CH
3t−表わし、nは5〜60、有利に20〜40を表わす〕による化学構造を有
する。
一般式(1)による化学構造t−有するポリオキシアルキレンポリアミンは米国
特許第5256895号明細書中第2欄、第40〜72行に開示されている。こ
のポリオキシアルキレンポリアミンの製法は、米国特許第3236895号明細
書の第41!a−第9欄中にみられる!i’!施例4.5.6及び8〜12中に
開示されている。
種々異なるオキシアルキレ7基を含有するポリオキシアルキレンポリアミン、例
えば一般式H=ヨ、N−CHC国3)憫2−()四(四3)嘔2)。=(テコ2
−G2−階合四2)(国、)−隅(It)
〔式中、
n + m = 5〜60 、有利に20〜40m−1〜59、有利に5〜30
n−1〜59、有利に5〜30を表わす〕の化学構造を有するポリオキシアルキ
レンポリアミンを使用してもよい。
米国特許第5236895号明細書の第2欄、第40行〜第72行中に記載され
ているポリオキシアルキレンポリアミンとアクリルニトリルとの反応及び引き続
く反応生成物の遣元によって得られるポリオキシアルキレンポリアミン誘導体を
使用してもよい。この誘導体は一般構造式(■):
H2N−(aa2)、、−Nd−(ミロ2÷(i畑2+)。)に丑野(四2)3
−隈(III)
〔式中、RはH又は炭素原子1〜6個を有するアルキル基、有利に−CH3を表
わし、rlは5〜60、有利に20〜40を表わす〕の化学構造ををする。
本発明により使用される電着塗料浴中種々異なる化学構造を有する多数のポリオ
キシアルキレンポリアミンからの混合物を含有してもよいことは自明である。
ポリオキシアルキレンポリアミンもしくはポリオキシアルキレンポリアミン混合
物は、電着塗料浴の製造の各々の時点で、かつ又完収後に電着塗料浴中に導入す
ることができる。ポリオキシアルキレンポリアミンもしくはポリオキシアルキレ
ンポリアミン混合物を有利に、陰極で析出可能な合液樹脂、場合によっては架橋
剤及び他の慣用添加剤、例えば消泡剤等を含有する水性分散液もしくは水性分散
液の前駆体に添加する(4頁第19行以降参照)か、又は顔料ペーストもしくは
顔料ペーストの前駆体に添加する(4頁第26行以降参照)。ポリオキシアルキ
レンポリアミン分子は、恐らく水性分散液もしくは顔料ペースト中に含有される
酸によってプロトン化されるものと思われる。
しかしながら、相応するポリオキシアルキレンポリアミンもしくはポリオキシア
ルキレンポリアミン混合物をプロトン化された形で前記の水性分散液もしくはこ
の分散液の前駆体又は顔料ペースト本しくは顔料ペーストの前駆体に添加するこ
とも可能である。プロトン化されたポリオキシアルキレンポリアミンもしくはポ
リオキシアルキレンポリアミン混合物を、容易に相応するポリオキシアルキレン
ポリアミンもしくはポリオキシアルキレンポリアミン混合物へのプレンステッド
酸(Bri;n5telsiure )の添加により得ることができる、完成し
光電着塗料浴中に含有されるプレンステッド酸の全量は、電着塗料浴の一一値が
4〜8、有利に5〜7.5であるように選ぶことができる。
本発明により使用される電着塗料浴中に含有されているポリオキシアルキレンポ
リアミンもしくはポリオキシアルキレンポリアミン混合物の量が少なくとも7.
5重量部であることは、本発明に重要なことであり、但し、重量部の記載は電着
塗料浴中に含有されている結合剤の全量に対するものである、いいかえると、こ
のことは、本発明により使用される電着塗料浴は、結合剤100重量部に対し少
くとも7.5重量部のポリオキシアルキレンポリアミン又はポリオキシアルキレ
ンポリアミン混合物を含有せねばならないことを示す。
ポリオキシアルキレンポリアミンもしくはポリオキシアルキレンポリアミン混合
物の含有量が低い電着塗料浴の使用の際には、本発明による電着塗料浴の使用の
際よりも著しく多くかつ/又は著しく強くあられれる表面欠陥を有する塗膜がえ
られる。
本発明により使用される電着塗料浴中に含有されるポリオキシアルキレンポリア
ミンもしくはポリオキシアルキレンポリアミン混合物の量の上限は、添加される
ポリオキシアルキレンポリアミンもしくはポリオキシアルキレンポリアミン混合
物の可塑作用によって決定され、かつ一般に20〜40重量%であり、その際重
量部の記載は電着塗料浴中に含有されている結合剤の全量に対するものである。
本発明により使用される電着塗料浴は、ポリオキシアルキレンポリアミンもしく
はポリオキシアルキレンポリアミン混合物有利に8〜18、特に有利に10〜1
5重量%を含有し、その際重量部の記1は、電着塗料浴中に含有されている結合
剤の全量に対するものである。
電着塗料浴中に含有されている結合剤の全量は、電着塗料浴中に含有されている
陰極で析出可能な合成樹脂の量、電着塗料浴中に場合により含有されている架橋
剤の量、電着塗料浴中に含有されている磨砕用樹脂の量及び電着塗料浴中に場合
により更に尚存在する焼付は条件下で架橋する契脂の量を合計することによって
わかる。
本発明により使用される電着塗料浴の固体は有利に7〜35重量部、特に有利に
12〜25重量部である。
電着塗料浴は、導電性陽極及び陰極として接続される導電性基板と接触される。
陽極と陰極との間に電流を通すと、固体の付着性塗膜が陰極上に析出する。
電着塗料浴の温度は15〜35℃、有利に20〜50℃であるべきである。
印加された電圧は大きな範囲で変動してよく、かつ例えば2〜1000&ルトで
あってよ’/’6 しかしながら、典型的には電圧50〜500ポルトで実施す
る。
電流密度は一般に約10〜100アンペア/ m2である。析出している間、電
流密度は減少の傾向にある。
析出後、被覆された対象物は洗浄され、焼付けに施こされる。
析出した塗膜は、一般に温度130〜200℃で持続時間10〜60分にわたり
、有利に150〜180℃で持続時間15〜30分にわな夕焼付けられる。
本発明による方法は、任意の導電性基板の被覆のために、殊に金属、例えば鋼、
アルミニウム、銅等の被覆のために使用できる。
本発明を次の例でより詳細に説明する。「部」及び「嗟」の値はすべて、他の記
載がない場合には、「重量部」、「重量部」である。
1780g、ドデシルフェノール280g及びキシレン105gを装入し、かつ
窒素雰囲気下120℃で融解する。
1)エポキシド当量5oot−有するシェル社(Shell)のエポΦシト樹脂
引き続き、ゆるい真空下で水滴を回転させることによって除去する。次いでN、
N−ジメチルベンジルアミン3gを添加し、反応混合物を130℃まで加熱し、
かつこの温度をエポキシド当量(gEW)が1162まで上昇するまで約3時間
の間保つ。その後、冷却し、かつ迅速に順次にヘキシルグリコール131g、ジ
ェタノールアミン131g及びキシレン241gを添加する。その際温度はたや
すく上昇する。その後、反応混合物を90℃まで冷却し、かつ更に希釈するため
ブチルf IJ コ−k 183.9及びインデタノール293gt−添加する
。温度が70℃まで下がった時に、N、N−ジメチルアミノプロピルアミン41
.9を添加しこの温度t−3時間保ち1.かつとりだす。
この樹脂は固体含有率70.2係及び塩基含量0.97ミリ当量/グラムを有す
る。
1.2 架橋剤の製造
反応容器中に窒素雰囲気下でトルイレンジイソシアネー)(2,4−及び2,6
−異性体からの市販の異性体混合物)1.129f9をメチルイソブチルケトン
490gと一緒に装入する。攪拌下にジブチルジラウリン酸錫0.6 F t−
引き続くトリメチロールプロパン290gと共に小量宛、外部を冷却して内部温
度が50℃を越えないように(約2時間にわたり)添加する。バッチを冷却下に
、NC〇−当量が値215に達するまで更に後攪拌する。次いでエチレングリコ
ールモノプロピルエーテル675gを内部温度が100℃以上に上昇しないよう
な速度で筒刃する。温度を引き続き更に1時間100℃に保ち、メチルインブチ
ルケトン662g及びn−ブタノール10gで希釈し、引き続いて短かい冷却後
にとりだす。樹脂は固体含有率71.8%(130℃で1時間)及び粘度1.5
dPas [メチルイソブチルケトン中の50チ溶液で、プラツテーケーール
ー粘度計(Platte −Kegel −Viskosimeter)で測定
〕を有する。
1.3 水性分散液の製造
1.3−1 分散液CT)
前記1.1による樹脂915g及び前記1.2による架橋剤493g及び式:
%式%
テキサコ・ケミカル・カンパニー社(Tθxaco Chemi−cal Co
mpany )の商品〕のポリオキシプロピレンジアミン134gを室温で混合
し、攪拌する。溶液が均質になったら直ちに消泡剤溶液〔スルフィツール(8u
r−fynol ) (Air Chemicalsの商品)、エチレングリコ
ールモツプチルエーテル中の50憾溶液12.2 #及び氷酢酸22.9を攪拌
導入し、かつ脱イオン化水674Iを6等分して添加する。引き続き、更に脱イ
オン化水960Sで小量ずつ希釈する。
生じた水性分散液から、真空蒸留で低沸点の溶剤を除き、引き続き脱イオン化水
で固体が33憾になるまで希釈する。
1.3.2 分散液(!l)
ポリオキシプロピレンジアミン134gのがわりにポリオキシプロピレンジアミ
ン67gを使用することで相異して前記1.3.1と同様に実施する。
1.3.3 分散液([[I)
ポリオキシプロピレンジアミンを使用しないことで相異して前記1.3.1と同
様に実施する。固体を33憾に+i*uするため、真空蒸留後に、相応する少量
の脱イオン化水を添加する。
2、顔料ペーストの製造
2.1 西独特許出願公開(pg−os)第3422457号明細書による轡
砕用樹脂の製造
ビスフェノールA及びエポキシド当量485のエピクロルヒドリンをベースとす
るジグリシジルエーテル640部と、エポキシド当量189のそのようなもの1
60部とt−100℃で混合する。別の容器中に、ヘキサメチレンジアミン45
2部を装入し、100℃まで加熱し、かつ前記の熱いエポキシド樹脂混合物72
0部を1時間にわたり添顎し、その際温度を100’Cに保持するため容易に冷
却せねばならない、更に30分後、温度上昇及び減圧下で、過剰のへキサメチレ
ンジアミンを取シ除き、その際、最後に温度205℃、圧力3 Q y bar
K達する。引き続きステアリン酸57.6部、二量体脂肪酸172.7部及び
キシレン115部を添加する。次いで175〜180℃で90分間、生じた水共
沸混合物を留去する。引き続きブチルグリコール58部及びインシタノール32
2部を添加する。生成物は固体含有率70%及び75℃でプラツテンーケーデル
ー粘度計(Plazzen−Kegcl−Viskosimezer )で測定
した粘度2240mPa5を有する。
磨砕用樹脂586部を、脱イオン死水1162部及び氷酢酸22部と激しく混合
する。引き続きTi0□880部、珪酸アルミニウムをベースとする体質顔料2
50部、珪酸鉛53部及びカーボンブラック10部と混合する。この混合物を分
散装置中で12μm未満のヘゲマン微細度(Hegman−Fe1nheit
)に細砕する。
その後に、所望のペースト粘度を得るため脱イオン化水を添加する。
前記1.3による分散液2200重量部に前記2.2による顔料ペースト700
部を添加し、かつ脱イオン化水で浴固体20重量%まで調整する。塗膜の析出は
燐酸塩で処理された船上、300Vで2分の間に生じる。
浴渇け27℃である。この被膜を165℃で20分焼付けする。
電着塗料浴1:前記2.2によるペーストを有する前記L3.I Kよる分散液
〆IJ オキシプロピレンジアミン含有率(結合剤の全量に対して): I L
9重量%
電着塗料浴2:前記2.2による被−ストを有する前記1.3.2による分散液
ポリオキシプロピレンジアミン含有率
(結合剤の全量に対して):6.0重量%
電着塗料浴3:前記2.2によるペーストを有する前記! 1.3.3による分
散液
ポリオキシプロピレンシアミン含有率70重量%
流展性1) 1.5 2.5 L5クレータ−/dm
” 1 20 10ところでこの被at市販の水充填剤
及び白色アルキド上塗シを用いて上塗りし、かつ結露不変の気候(8cbwiz
zwaεser −Kcnstanz −Klima )中で240時間試験し
た。その後に被膜の付着をクロスカット及びテサ剥離用テープ(Te5aabr
iss ’)を用いて検査した。
付着性1) 0.5 0.5 0.51)点aO−5(良好
−劣悪)
平成2年7月23日
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1.(1)陰極に析出しうる合成樹脂を含有する水性電着塗料浴中に基板を浸漬 させ、 (2)この基板を陰極として接続し、 (3)直流により基板上に被膜を析出させ、(4)基板を電着塗料浴からとりだ し、かつ(5)析出した塗膜を焼きつける ことにより導電性基板を被覆する方法において、電着塗料浴がポリオキシアルキ レンポリアミン又は種々異なる化学構造を有する多数のポリオキシアルキレンポ リアミンからの混合物少くとも7.5重量%を含有し、その際、重量%の記載電 着塗料浴中に含有される結合剤の全量に対するものであることを特徴とする導電 性基板の被覆法。 2.電着塗料浴が、陰極で析出可能な合成樹脂として、陽イオン性アミン変性さ れたエポキシド樹脂を含有する、請求項1記載の方法。 5.電着塗料浴が一般式(I): H2N−CHR−CH2−O−(−CHR−CH2−O−)n−CB2−CHR −NH2(I) 〔式中、BはH又はC−原子1〜6個を有するアルキル基、有利に−CH3を表 わし、nは5〜60、有利に20〜40を表わす〕のポリオキシアルキレンポリ アミンを含有する、請求項1又は2記載の方法。 4.請求項1から3までのいずれか1項記載の方法により被覆される基板。 5.陰極で析出可能な合成樹脂を含有する水性電着塗料浴において、これが少く とも、ポリオキシアルキレンポリアミン又は、種々異なる化学構造を有する多数 のポリオキシアルキレンポリアミンからの混合物7.5重量%を含有し、その際 、重量%の記載は、電着塗料浴中に含有される結合剤の全量に対するものである ことを特徴とする水性電着塗料浴。 6.陰極で析出可能な合成樹脂として陽イオン性アミン変性されたエポキシド樹 脂を含有する、請求項5記載の電着塗料浴。 7.一般式(I): H2N−CHR−CH2−O−(−CHR−CH2−O−)n−CH2−CBR −NB2(I) 〔式中、Rは且又はC−原子1〜6個を有するアルキル基、有利に−CH3を表 わし、nは5〜60、有利に20〜40を表わす〕のポオシアルキレンポリアミ ンを含有する、請求項5又は6記載の電着塗料浴。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE3801787.3 | 1988-01-22 | ||
DE3801787A DE3801787A1 (de) | 1988-01-22 | 1988-01-22 | Verfahren zur beschichtung elektrisch leitfaehiger substrate, nach diesem verfahren beschichtete substrate und waessrige elektrotauchlackbaeder |
PCT/EP1988/001164 WO1989006673A1 (en) | 1988-01-22 | 1988-12-15 | Process for coating electrically conductive substrates, substrates so obtained, and aqueous electrophoretic enamel baths |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02503573A true JPH02503573A (ja) | 1990-10-25 |
JPH083061B2 JPH083061B2 (ja) | 1996-01-17 |
Family
ID=6345777
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1502059A Expired - Lifetime JPH083061B2 (ja) | 1988-01-22 | 1988-12-15 | 導電性基板の被覆法、この方法により被覆された基板及び水性電着塗料浴 |
Country Status (12)
Country | Link |
---|---|
EP (2) | EP0324951B1 (ja) |
JP (1) | JPH083061B2 (ja) |
KR (1) | KR930008750B1 (ja) |
CN (1) | CN1026009C (ja) |
AT (1) | ATE78284T1 (ja) |
AU (2) | AU617152B2 (ja) |
BR (1) | BR8807879A (ja) |
CA (1) | CA1335395C (ja) |
DE (2) | DE3801787A1 (ja) |
ES (1) | ES2034140T3 (ja) |
WO (1) | WO1989006673A1 (ja) |
ZA (1) | ZA89252B (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000319352A (ja) * | 1999-03-10 | 2000-11-21 | Kansai Paint Co Ltd | カチオン電着可能な樹脂組成物 |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3801786A1 (de) * | 1988-01-22 | 1989-07-27 | Basf Lacke & Farben | Verfahren zur beschichtung elektrisch leitfaehiger substrate, nach diesem verfahren beschichtete substrate und waessrige elektrotauchlackbaeder |
DE4015703A1 (de) * | 1990-05-16 | 1991-11-21 | Basf Lacke & Farben | Verfahren zum beschichten elektrisch leitfaehiger substrate und kathodisch abscheidbarer waessriger elektrotauchlack |
DE4401045C1 (de) * | 1994-01-15 | 1995-07-27 | Herberts Gmbh | Additive, deren Herstellung und deren Verwendung in kathodisch abscheidbaren Elektrotauchlackbädern |
WO1998003701A1 (fr) * | 1996-07-23 | 1998-01-29 | Nippon Paint Co., Ltd. | Procede d'electrodeposition cationique et composition de revetement pour electrodeposition cationique |
KR101113810B1 (ko) * | 2009-11-27 | 2012-02-29 | 주식회사 유앤비오피씨 | 메탈코어 회로기판 및 그 제조방법 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4423166A (en) * | 1981-07-20 | 1983-12-27 | Ppg Industries, Inc. | Ungelled polyepoxide-polyoxyalkylenepolyamine resins, aqueous dispersions thereof, and their use in cationic electrodeposition |
ZA824373B (en) * | 1981-07-20 | 1984-02-29 | Ppg Industries Inc | Ungelled polyepoxide-polyoxyalkylenepolyamine resins,aqueous dispersions thereof,and their use in cationic electrodeposition |
DE193685T1 (de) * | 1985-02-27 | 1986-12-18 | Peintures Corona, Valenciennes | Umsetzungsprodukte von polyoxyalkylenpolyaminen und ihre verwendung in der cationischen elektrotauchlackierung. |
GB2173802B (en) * | 1985-04-18 | 1989-12-28 | Ici Plc | Non-gelled amine-epoxide reaction products and coating compositions comprising acid salts thereof |
DE3518770A1 (de) * | 1985-05-24 | 1986-11-27 | BASF Lacke + Farben AG, 4400 Münster | Wasserverduennbare bindemittel fuer kationische elektrotauchlacke und verfahren zu ihrer herstellung |
-
1988
- 1988-01-22 DE DE3801787A patent/DE3801787A1/de not_active Withdrawn
- 1988-12-15 AU AU30529/89A patent/AU617152B2/en not_active Ceased
- 1988-12-15 EP EP19880120996 patent/EP0324951B1/de not_active Expired - Lifetime
- 1988-12-15 DE DE8888120996T patent/DE3872867D1/de not_active Expired - Lifetime
- 1988-12-15 ES ES198888120996T patent/ES2034140T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1988-12-15 WO PCT/EP1988/001164 patent/WO1989006673A1/de not_active Application Discontinuation
- 1988-12-15 BR BR888807879A patent/BR8807879A/pt not_active IP Right Cessation
- 1988-12-15 AT AT88120996T patent/ATE78284T1/de active
- 1988-12-15 KR KR1019890701740A patent/KR930008750B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1988-12-15 EP EP89902202A patent/EP0386156A1/de active Pending
- 1988-12-15 JP JP1502059A patent/JPH083061B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1988-12-15 AU AU30529/89A patent/AU3052989A/en active Granted
-
1989
- 1989-01-12 ZA ZA89252A patent/ZA89252B/xx unknown
- 1989-01-20 CA CA000588746A patent/CA1335395C/en not_active Expired - Fee Related
- 1989-01-20 CN CN89100299A patent/CN1026009C/zh not_active Expired - Fee Related
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
ANALYTICAL BIOCHEMISTRY.1-149=1985 * |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000319352A (ja) * | 1999-03-10 | 2000-11-21 | Kansai Paint Co Ltd | カチオン電着可能な樹脂組成物 |
JP4644330B2 (ja) * | 1999-03-10 | 2011-03-02 | 関西ペイント株式会社 | カチオン電着可能な樹脂組成物 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
AU3052989A (en) | 1989-08-11 |
CN1039074A (zh) | 1990-01-24 |
EP0324951A1 (de) | 1989-07-26 |
KR900700552A (ko) | 1990-08-16 |
EP0324951B1 (de) | 1992-07-15 |
AU617152B2 (en) | 1991-11-21 |
BR8807879A (pt) | 1990-10-09 |
KR930008750B1 (ko) | 1993-09-13 |
ES2034140T3 (es) | 1993-04-01 |
WO1989006673A1 (en) | 1989-07-27 |
ZA89252B (en) | 1989-10-25 |
JPH083061B2 (ja) | 1996-01-17 |
DE3801787A1 (de) | 1989-07-27 |
DE3872867D1 (de) | 1992-08-20 |
EP0386156A1 (de) | 1990-09-12 |
CN1026009C (zh) | 1994-09-28 |
ATE78284T1 (de) | 1992-08-15 |
CA1335395C (en) | 1995-04-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR960006084B1 (ko) | 전기전도기판의 코팅방법, 수성 페인트, 에폭시드-아민 첨가물 및 안료페이스트의 제조시 연마수지로서의 에폭시드-아민 첨가물의 용도 | |
EP0178531B1 (de) | Wässriges Elektrotauchlack-Überzugsmittel und dessen Verwendung zum Beschichten von Gegenständen | |
JP2000290542A (ja) | カチオン電着塗料組成物および塗膜 | |
US5589049A (en) | Method of coating electrically conductive substrates, aqueous electrodip paints, process for the preparation of an aqueous dispersion of crosslinked polymer microparticles and dispersions prepared by this process | |
EP0301293B2 (de) | Kathodisch abscheidbare Kunstharze enthaltende wässrige Elektrotauchlackbäder und Verfahren zur Beschichtung elektrisch leitfähiger Substrate | |
US5225461A (en) | Amino group-containing, lactone-modified epoxy resin with polyisocyanate | |
EP0471685B1 (de) | Verfahren zur beschichtung elektrisch leitfähiger substrate | |
JP3541213B2 (ja) | 電気浸漬塗料および導電性基板の塗装方法 | |
US5380412A (en) | Process for coating electrically conducting substrates, substrates coated by this process and aqueous electrocoating baths | |
JPH02503573A (ja) | 導電性基板の被覆法、この方法により被覆された基板及び水性電着塗料浴 | |
CA2058936C (en) | Process for coating electrically conductive substrates, aqueous enamel, process for producing an adduct containing urethane groups and adduct containing urethane groups | |
US5095051A (en) | Amide diol extended cathodic electrodeposition resins | |
US5378335A (en) | Process for coating electrically conductive substrates, and an aqueous, cathodically depositable electrodeposition paint | |
CA1331248C (en) | Coating resin composition | |
WO2005026416A1 (en) | Method of forming a cationic electrodeposition film forming an electric through hole and an electric through hole-forming cationic electrocoating composition | |
JPH0753845B2 (ja) | 導電性基板の被覆方法、水性ラッカーおよびブロックトnco基を有する架橋剤 | |
CA2167380C (en) | Crosslinked microgel for cathodic electrocoating compositions | |
US5374340A (en) | Process for coating electrically conducting substrates, substrates coated by this process and aqueous electrocoating baths | |
EP0540996B1 (de) | Verfahren zur Lackierung von Heizkörpern | |
EP0614479B1 (de) | Verfahren zur verhinderung oder reduzierung der nach dem einbrennen auftretenden verfärbung bei lackfilmen | |
DE3938883A1 (de) | Verfahren zum beschichten elektrisch leitfaehiger substrate und kathodisch abscheidbarer waessriger elektrotauchlack | |
JPH05279605A (ja) | 陰極で析出する電着ラッカー | |
EP1272572B1 (en) | Cationic aliphatic polyester resins and their use in electrodeposition | |
DE3738827A1 (de) | Verfahren zur beschichtung elektrisch leitfaehiger substrate und kathodisch abscheidbare kunstharze enthaltende waessrige elektrotauchlackbaeder | |
KR100625904B1 (ko) | 하이드록실기를 함유한 폴리에폭사이드-폴리옥시알킬렌아민 수분산 수지 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080117 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090117 Year of fee payment: 13 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |