JPH02503434A - 複素環式1,2‐ジフルオロベンゼン誘導体 - Google Patents

複素環式1,2‐ジフルオロベンゼン誘導体

Info

Publication number
JPH02503434A
JPH02503434A JP1502844A JP50284489A JPH02503434A JP H02503434 A JPH02503434 A JP H02503434A JP 1502844 A JP1502844 A JP 1502844A JP 50284489 A JP50284489 A JP 50284489A JP H02503434 A JPH02503434 A JP H02503434A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
difluoro
compounds
formula
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1502844A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2811341B2 (ja
Inventor
ライフエンラート,フオルカー
クラウゼ,ヨアヒム
ヴエツヒトラー,アンドレアス
ゲールハール,トーマス
Original Assignee
メルク・パテント・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by メルク・パテント・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング filed Critical メルク・パテント・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング
Publication of JPH02503434A publication Critical patent/JPH02503434A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2811341B2 publication Critical patent/JP2811341B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/28Radicals substituted by singly-bound oxygen or sulphur atoms
    • C07D213/30Oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/62Oxygen or sulfur atoms
    • C07D213/63One oxygen atom
    • C07D213/65One oxygen atom attached in position 3 or 5
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/26Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/32One oxygen, sulfur or nitrogen atom
    • C07D239/34One oxygen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D285/00Heterocyclic compounds containing rings having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D275/00 - C07D283/00
    • C07D285/01Five-membered rings
    • C07D285/02Thiadiazoles; Hydrogenated thiadiazoles
    • C07D285/04Thiadiazoles; Hydrogenated thiadiazoles not condensed with other rings
    • C07D285/121,3,4-Thiadiazoles; Hydrogenated 1,3,4-thiadiazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/34Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring
    • C09K19/3441Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring having nitrogen as hetero atom
    • C09K19/3444Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring having nitrogen as hetero atom the heterocyclic ring being a six-membered aromatic ring containing one nitrogen atom, e.g. pyridine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/34Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring
    • C09K19/3441Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring having nitrogen as hetero atom
    • C09K19/345Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring having nitrogen as hetero atom the heterocyclic ring being a six-membered aromatic ring containing two nitrogen atoms
    • C09K19/3458Uncondensed pyrimidines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/34Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring
    • C09K19/3491Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring having sulfur as hetero atom
    • C09K19/3497Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring having sulfur as hetero atom the heterocyclic ring containing sulfur and nitrogen atoms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Liquid Crystal Substances (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Nitrogen- Or Sulfur-Containing Heterocyclic Ring Compounds With Rings Of Six Or More Members (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 複素環式1,2−ジフルオロベンゼン誘導体本発明は、次式1で示される複素環 式1.2−ジフルオロベンゼン誘導体に関するものである。
[式中、R2およびR2は、相互に独立して、それぞれ1〜15個のCM子を有 するアルキル基でありそしてさらに、この基中に存在する1個または2個以上の CH2基は、2個のへテロ原子が相互に?I!結合しないものとして、−o−、 −s−、−co−5−O−CO−5−CO−0−、−CH=CH−および−CE C−からなる群から選択された2価の基により置き換えられていてもよく、 A!およびA2は、相互に独立して、それぞれ1.4−)ユニしン基(この基は 、置換されていないかまたは1個または2個以上のフッ素により置換されており そしてさらにこの基中に存在する1個または2個のCH基はNにより置き換えら れていてもよい)であるか、または、1,3.4−チアジアゾール−2,5−ジ イル基またはトランス−1,4−シクロヘキシレン基であり、 mおよびnは、それぞれOまたは2であり、0は、0または1であり、そして pは、0.1または2であり、 ここに、(o+p>は、1.2.tたは3である。セしてP=2である場合には −A2基およびnは、同一であるかまたは興なるものであってもよい、但し、基 ^コおよびA2の少なくとも1個は、1,3.4−チアジアゾール−2,5−ジ イル基または置換または未置換の1.4−)ユニしン基(この基中に存在する1 個または2個のCH基はNによって置き換えられている)である]。
更に、本発明は、式1の化合物を含有する液晶相、液晶相の成分としての式1の 化合物の使用およびこの型の相を含有する電気光学表示素子に関するものである 。
簡潔にするために、以下の記載において、Cycは1.4−シクロヘキシレン基 であり、Pydはピリジン−2,5−ジイル基であり、Pyrはピリミジン−2 ,5−ジイル基であり、Pynはピラジン−2,5−ジイル基であり、Thiは 1.3.4−チアジアゾール−2,5−ジイル基でありそしてPheは1,4− フェニレン基である。これらの基は、置換されていなくともまたは1個または2 個のフッ素原子により置換されていてもよい、これらの基は、好ましくは置換さ れていない、 PheF2は式心苓  の基である。
式1で示される化合物は、液晶相、特にねじれセルの原則、ゲスト−ホスト効果 、整列相の変形の効果または動的散乱の効果にもとづく表示体用の液晶相の成分 として使用することができる。
式1で示される化合物は誘電率の明確に負の異方性を有することによりきわ立っ ており、電場において、それらの分子の長軸はこの場の方向に対して垂直に整列 される。
この効果は知られており、種々の液晶表示体、たとえば光散乱タイプ(動的散乱 )の液晶セル、またはいわゆる口^Pタイプ(11列和の変形)の液晶セル、ま たはECBタイプ(電気的に制御された複屈折)の液晶セル、またはゲストーホ ストタイプ(ゲスト/ホスト相互作用)の液晶セルにおいて、光学的透明性の制 御に利用されている。
さらにまた、式1で示される化合物はカイラルにチルトされたスメクテイツク相 の成分として適している0強誘電性物性を有するカイラルにチルトされたスメク テイック液晶相は、一種または二種以上のチルトされたスメクテイツク相を有す る基材混合物に適当なカイラルドーピング物質を添加することにより調製するこ とができる[[、^、Veresnev等によるNOl、CrySt、 LiQ 、CrySt、89.327頁(1982年);およびH,R,Brand等に よるJ、Physi−Queす(Lett、 ) L−771(1983年)] 、このような相はC1arkおよびLagerwa l lにより述べられた5 SFLCチクノロシイの原則[N、A、C1arkおよびS、 T、 Lage rwa l lによるAppl、Phys、Lett、 36.899頁(19 80年):および米国特許4,367.924]にもとづいて、カイラルにチル トされた相の強誘電性物性にもとづき、迅速−スイッチング性表示体用の誘電体 として使用することができる。
弱い負の誘電異方性を有する多くの液晶化合物が現在までに、すでに合成されて いる。これに対して、誘電率の大きい負の異方性を有する液晶化合物はほんの比 較的少数のものが知られているのみである。さらに、このような大きい負の誘電 異方性を有する化合物は、一般に、たとえば混合物中における貧弱な溶解性、高 い粘度、高い融点、および化学的不安定性などの欠点を有する。従って、負の誘 電異方性を有し、非常に広範な種々の電気光学用途のための混合物の物性をさら に改良することができる別種の化合物が求められている。
負の誘K ’J4方性を有し、そしてカルボキシル基または共有結合により結合 している2個または3個の環および1個または2個以上のrsn基、たとえばハ ロゲン、シアノまたはニトロ基を有する液晶化合物はDE 2,240,864 、DE 2,613,293、DE 2,835,662、DE 2,836, 086およびEP023、72gにより知られている。
EP 084,194には、本明細書の請求項に記載されている化合物を、包含 する広範な式が示されているが、本発明による式で示されている個々の化合物は 全く記載されていない、従って、この従来技術から当業者は本発明の化合物を何 らかの意味で合成することを簡単には導くことはできないのであり、また、本発 明による化合物がきわ立って好ましい位置にあるメンフェース範囲を有し、しか も低い粘度と同時に大きい負の誘電異方性を有する点て′格別のものであること を認識することもできな0゜本発明に係る化合物が低いスメクテイツク傾向を有 することにより、本発明による化合物を5SFLCチクノロシイにもとづく表示 体において使用することの可能性はどこにも示されていない。
さらにまた、2.3−ジクロロヒドロキノンのり安息香酸エステル化合物は知ら れている[たとえばBr1sto1等による、J、Ora、Chea、 39. 3138頁(1974年)、またはCIanderlan等による、J、 AI l、 Chew、 Soc、 97.1585頁(1975年)]、シかしなが ら、これらの化合物は単変性て′あるか、または非常に小さいメンフェース範囲 を有する。Eidenschink等により記載された[ Angew、 Ch ell、 89.103頁(1977年)コ、4−ヒドロキシ−2,3−ジクロ ロ安息香酸のエステル化合物もまた、狭いメンフェース範囲を有するだけである 。
西ドイツ国公開特許出願公報2,933,563により知られている、4−アル キル−2,3−ジクロロフェニル−4°−アルキルビシクロへキシル−4−カル ボン酸エステル化合物は、それらの高い粘度によって、工業的に使用することは できない。
本発明の目的は、誘4X皐の大きい負の異方性を有すると同時に、低い粘度を有 する安定な液晶化合物またはメソーゲン性化合物を見い出すことにある。
式1で示される化合物が液晶相の成分として格別に適することが見い出された。
特に、これらの化合物を使用することによって、広いメンフェース範囲および比 較的低い粘度を有する安定な液晶相を調製することができる。
式1で示される化合物はさらにまた、カイラルにチルトされたスメクテイツク液 晶相の成分としても適している。
さらにまた、式1で示される化合物を提供することによって、種々の適用の観点 から、液晶混合物の調製に適する液晶物質の範囲が非常に一般的に相当に拡大さ れる。
式1で示される化合物は広い用途範囲を有する。置換基を選択することによって 、これらの化合物は液晶相を主として構成する基材として使用することができる が、式1で示される化合物はまた、他の群の化合物からの液晶基材に添加して、 たとえばこのタイプの誘電体の誘電異方性および(または)光学異方性、および (または)粘度、および(または)自発分極、および(または)相範囲、および (または)チルト角、および(または)ピッチを変えることができる。
式1で示される化合物はさらにまた、液晶誘電体の成分として使用することがで きる他の物質を製造するための中間体化合物としても適している。
式1で示される化合物は、純粋な状態で無色であり、電気光学用途に対して好ま しく位置する温度範囲で液晶メンフェースを形成する。これらの化合物は化学物 質、熱および光に対して非常に安定である。
従って、本発明は式1で示される化合物に関する。
本発明はまた、式1で示される化合物を、液晶相の成分として使用することに関 する0本発明はさらにまた、式1で示される化合物の少なくとも一種を含有する 液晶相およびこのような相を含有する液晶表示素子に関する。
このタイプの相は、特に有利な弾性定数を有し、そしてそれらの低いΔε/ε↓ 値によって、TFT混合物に特に適している。
前述および後述の記載において、R1、R2、A1、A2、mおよびPは、格別 に説明しない限りは、前述した通りである。
従って、式■の化合物は、式lに従属する弐Iaおよび工aの2個の環を有する 化合物、式Ic〜lhの3個の環を有する化合物および式Ij〜工iの4個の環 を有する化合物を包含する。
これらの化合物の中で、式Ia、Ic、Id、IfおよびIQの化合物が、特に 好ましい。
前述および後述の式の化合物において、HsおよびR2は、好ましくはアルキル またはアルコキシである。
さらに、好ましい化合物は、基R1およびR2の1個がアルケニルまたはオキサ アルキル(たとえば、アルコキシメチル)である前述および後述の式の化合物で ある。
前述および後述の式において、R1およびR2は、好ましくは2〜12個のC原 子、特に3〜10個のC原子を有す。
R1およびR2中の1個または2個のCH2基は、また、置き換えられていても よい、1個のCM、基のみが−0−、tたは−CM−CH−により置き換えられ ていることが好ましい。
前述および後述の式において、R5およびR2は、好ましくはアルキル基、アル コキシ基または他のオキサアルキル基、さらにまた、アルキル部分中に存在する 1aまたは2個のCH2基が−CH=CH−により置き換えられているアルキル 基である。
HsおよびR2がアルキル基[さらに、この基中に存在する1個のCH2基は( “アルコキシ”または“オキサアルキル”の場合におけるように)または2個の 隣接していないCH2基はく″アルコキシルアルコキシ”または“ジオキサアル キル”の場合におけるように)、0原子によって置換されていてもよい]である 場合は、これらのアルキル基は直鎖状または有枝鎖状である。これらのアルキル 基は、好ましくは、直鎖状であり、2.3.4.56または7個のC原子を有し そして従って、好ましくはエチル、プロピル、ブチル、ペンチル、ヘキシル、へ 1チlし、エトキシ、70ポキシ、ブトキシ、ペントキシ、ヘキソキシまたはへ ブトキシ、さらに、メチル、オクチル、ノニル、デシル、ウンデシル、ドデシル 、トリデシル、テトラデシル、ペンタデシル、メトキシ、オクトキシ、ツノキシ 、デクキシ、ウンデコキシ、ドデコキシ、トリデクキシまたはテトラデシルシで ある2オキサアルキルは、好ましくは直鎖状の2−オキサ10ビル(=メトキシ メチル)、2−(=エトキシメチルまたは3−オキサブチルに2−メトキシエチ ル)、2−23−または4−オキサペンチル、2−23−54−または5−オキ サヘキシル、2−23−14−15−!!たは6−オキサヘプチル、2−13− 14−15−16−または7−オキサオクチル、2−13−14−55−16− 17−または8−オキサノニル、2−13−54−15−16−17−18−ま たは9−オキサデシル、1,3−ジオキサブチルにメトキシメトキシ) 、1. 3〜.1.4−22.4−ジオキサペンチル、1.3−1.4−11,5−22 ,4−12,5−または3.5−ジオキサヘキシルまたは1,3−51,4−5 1,5−11,6−12,4−52,5−12.6−13,5−13,6−また は4.6−シオキサヘグチルである。
R1およびR2が、アルキル部分中に存在する1個のCH2が−CH=CH−に より置き換えられているアルキル基である場合は、トランス形態が好ましい、こ のアルケニル基は、直鎖状または有枝鎖状であることができる。それは、好まし くは直鎖状て′ありそして2〜10個のC原子を有する。
従って、それは、特にビニル、70グーl−または−2−エニル、ブドー1−1 −2−または−3−エニル、ベント−1−1−2−1−3−または−4−エニル 、ヘキス−1−1−2−1−3−2−4−または−5−エニル、ヘプト−1−1 −2−1−3〜、−4−1−5−または−6−エニル、オクト−1−5−2−1 −3−1−4−1−5−5−6−または−7−エニル、ノン−1−2−2−2− 3−1−4−5−5−5−6−1−7−または−8−エニルまたはデク−1−1 −2−1−3−5−4−1−5−1−6−5−7−2−8−または−9−エニル である。
有枝鎖状の基R1および(または)R2を有する式1の化合物は、しばしば、慣 用の液晶基物質中における良好な溶解度のために重要であり、そして特に、これ らの化合物が光学的に活性である場合はカイラルドーピング剤として重要である 。この型のスメクテイック化合物は、強誘電物質に対する成分として適している 。
この型の有枝鎖状基は、一般に、1個より多くない鎖枝分れを含有している。好 ましい有枝鎖状の基R1および(またはl R2は、イン10ビル、2−1チル に1−メチル10ビル)、イソブチル(=2−メチルプロピル)、2−メチルブ チル、インペンチル(=3〜メチルブチル)、2−メチルペンチル、3−メチル ペンチル、2−エチルヘキシル、2−プロピルペンチル、イン10ボキシ、2− メチルプロポキシ、2−メチルブトキシ、3−メチルブトキシ、2−メチルペン トキシ、3−メチルペントキシ、2−エチルヘキソキシ、1−メチルヘキソキシ 、1−メチルへブトキシ、2−オキサ−3−メチルブチル、3−オキサ−4−メ チルペンチル、4−メチルへキシル、2−ノニル、2−デシル、2−ドデシルお よび6−メチルオクトキシである。
式Iは、これらの化合物のう七ミ体および光学的対掌体およびその混合物を包含 する。
mおよびnは、好ましくは0である。さらに、好ましい化合物は、1個の−c) l、c)12−基を含有する、すなわち、mまたはnが、単に1である式Iの化 合物である。
(o+p)は、好ましくは1または2である。もし0=0そしてR5≠ローアル コキシである場合は、(o+p)は好ましくは2または3である。
基^ユおよび^2は、好ましくはCyc 、 Phe + Pyd 、 Pyr 、PynまたはThiである。好ましくは、基^ユおよび^2の1個のみが、C yc 、 Pyd 、 Pyr 、 PynまたはThiである。
←Al−(CH2″)In−3−−PheF*−f−(CH2) n−^2→T の特に好ましい意義は、以下の基l〜28である。
式Iおよび工a〜Inの化合物の中で、その中に存在する基の少なくとも1個が 前述した好ましい意義の1つて゛ある化合物が好ましい。
特に好ましい物質の小グループは、次式の物質である。
これらの式において、Rは、相互に独立して、それぞれ3〜12個のCM子を有 する直鎖状または1つの枝分れ(好ましくはメチル枝別れ)を有するアルキル基 でありそしてさらにこの基中に存在する0に結合していない1個のCH2基は− 0−または−CH=CH−により置き換えられていてもよい。
Rは、好ましくは、3〜12個、特に5〜12個のC原子を有するアルキル、オ キサアルキルまたはアルケニルて゛ある。基Rは、好ましくは直鎖状である。
本発明の特に好ましい化合物は、次の式12の化合物である。
上記式中、Rは、1〜15個のC原子を有するアルキル基でありそしてさらにこ の基中に存在する1個または2個以上のCM、基は、2個のへテロ原子が相互に 直接結合しないものとして、−o−、−s−、−co−1−o−co−、−co −o−1−CH=CH−および−C=C−からなる群から選択された2価の基に より置き換えられていてもよい、Pは1または2である。n、A2およびR2は 前述した意義を有す、Aは、1.3.4−チアジアゾール−2,5−ジイル、ピ リミジン−2,5−ジイル、ピリジン−2,5−ジイルまたはピラジン−2,6 −ジイル基である。Aは、好ましくは0または<jΣである。
化合物の特に好ましい小グループは、次の式11の化合物である。
上記式中、Rは、1〜15個のC原子を有するアルキル基でありそしてさらにこ の基中に存在する1個または2個以上のCM、基は、2個のへテロ原子が相互に 直接結合しないものとして、−o−、−s−、−co−2−O−CO−1−CO −O−5−CH=CH−および−CEC−からなる群から選択された2価の基に より置き換えられていてもよい、pは1または2である。PheF2 、n 、  A2およびR2は、前述した意義を有す。
式11の化合物は、次の反応図式1に示すようにして製遺することができる。
さらに、好ましい化合物をw達するために使用できる合成ルートは、以下の図式 に示される通りである。
式Iの化合物は、厳密に言えば前述した反応に対して既知のそして適当である反 応条件の下において、文献[たとえば、Houben −Wey lのHeth oden der OrganischenCheiie (Methods  of Organic Chemistry)  (StuttgartのGe org−Thieie出版社)のような標準学術書]に記載されているようなそ れ自体既知の方法によって製造される。また、本明細書に詳細に記載されていな いが、それ自体既知の変形法を使用することができる。
必要に応じ、出発物質は、また、これらを反応混合物から単離しないで、直接に さらに反応させて式1の化合物を形成するような方法で、反応系内で形成させる こともできる。
式■の化合物またはそのプレカーサーは、1,2−ジフルオロベンゼンから出発 して得ることができる。後者の化合物を既知方法[たとえば、^、 H,Roe 等: J、 Chew。
Sac、 Chew、 Co1.22.5B2  (1965)参照]により金 属化しそして適当な求電子試薬と反応させる。この反応の手順を、この方法で得 られた1−置換2.3−ジフルオロベンゼンとともに適当な求電子試薬を使用し て再度実施して1,4−ジ置換2,3−ジフルオロベンゼンを得る。この化合物 は、複素環式化合物の合成に適している。1.2−ジフルオロベンゼンまたは1 −Wt置換、3−ジフルオロベンゼンは、適当である場合にはテトラメチルエチ レンジアミン(THEDA)iたはへキサメチル燐酸トリアミドのような複合剤 (coulexing agent)を添加して、不活性溶剤たとえばりエチル エーテル、テトラヒドロフラン、ジメトキシエタン、第3級ブチルメチルエーテ ルまたはジオキサン、炭化水素たとえばヘキサン、へ1タン、シクロヘキサン、 ベンゼンまたはトルエンまたはこれらの溶剤の混合物中で一100℃〜+50℃ 、好ましくは一り8℃〜O℃の温度で、フェニルリチウム、リチウムテトラメチ ルピペリジンまたはn−1第2級−または第3級ブチルリチウムと反応させる。
リチウム2,3−ジフルオロフェニル化合物は、−100℃〜0℃、好ましくは 一50℃で適当な求電子試薬と反応させる。適当な求電子試薬はアルデヒド、ケ トン、ニトリル、エポキシド、カルボン酸誘導体たとえばエステル、無水物また はハライド、ハロギ酸エステルまたは二酸化炭素である。さらに、詳細は、西独 公開特許第3.807.910号により知ることができる。
脂肪族または芳香族のハロゲン化合物との反応については、リチウム2.3−ジ フルオロフェニル化合物を、遷移−金属触媒作用によって金属交換させそして結 合させる。亜鉛2.3−ジフルオロフェニル化合物(たとえば西独公開特許第3 ,632,410号参@)またはチタン2.3−ジフルオロフェニル化合物(た とえば西独公開特許第3.736,489号参照)が、この目的に対して特に適 してい6゜ 複素環式構造要素は、一つには、既にこれらの構造要素を含有しているブレカー サ−を、既知の方法によって、式1の化合物に変換することによって導入するこ とができるが、別に複素環式基は、それ自体既知の方法によって、式lの化合物 の適当な構造の7レカーサーまたは部分構造単位において生成させることができ る。
すなわち、たとえば、2,5−ジ置換1,3.4〜チアジアゾールは、N、N’ −ジアシルヒドラジンをP4SiOatたはラウエソン試薬(tawesson ’s reagent )のような常用の硫化試薬と反応させることによって製 造することかできる。
N、N’−ジアシルヒドラジンは、それ自体、既知の方法によって相当するカル ボン酸から得ることができる。前述したような2,3−ジフルオロ−1,4−フ ェニレンS追要素を有するカルボン酸は、適当な金属化ブレカーサ−を二酸化炭 素と反応させることによって得ることができる。
2.5−ジ置換ピリミジンは、たとえば、それ自体既知の方法によって、適当な アミジン塩酸塩(これは相当するカルボン酸から製造することができる)をマロ ンジアルデヒドテトラメチルアセタールと反応させることにより製造することが できる。2.5−ジ置換ピリジンは、西独公開特許第3,632,410号に準 拠して、有機金属亜鈴化合物を適当なブロモピリジン誘導体とカップリングさせ ることによって得ることができる。2,5−ジ置換ピラジンは、適当に置換され たエチレンジアミンとグリオキザール誘導体との縮合、大気vL業または他の酸 化剤を使用した得られたジヒドロ化合物の酸化および得られた2、5−および2 ,6−ジ置換生成物の混合物からの2.5−ジ置換ピラジンの単離によって得る ことができる。3.6−ジ置換ピリダジンは、1,4−ジゲトン(たとえば、ス テターの方法により、a、β−不飽和クりンに対すi、アルデヒドのチアゾリウ ム塩−接触付加によってIt!造)を反応させそして次に大気酸素または他の酸 化剤たとえば亜硝酸カリウムまたは氷酢酸中のクロム酸を使用して得られたジヒ ドロピリダジンを酸化することによって得ることができる。
若干の特に重要なヒドロキシル中間体の合成を、以下に記載する。
(a)5−アルキル−2−(2,3−ジフルオロ−4−しドロキシフェニル)ピ リジンは、好ましくは反応成分をDHF  (ジメチルホルムアミド)中で加熱 するようにして2.3−ジフルオロ−4−ベンジルオキシベンズアミジン塩酸塩 を2−アルキル−3−エトキシアクロレインとまたは2−アルキル化マロンアル デヒドテトラアセタールまたは適当に置換されたビニル性のホルムアミジニウム 塩[R,14JagnerおよびCH,Jutz: Chew、 Ber、 1 04.2975(1971) ]と反応させ、そして、次に保護基を水素添加分 解的に除去することによって得ることができる。
(b)5−ヒドロキシ−2−(2,3−ジフルオロ−4−アルキルフェニル)ピ リミジンおよび5−ヒドロキシ−2−(2,3−ジフルオロ−4−アルコキシフ ェニル)ピリミジンは、4−アルキル−または4−アルコキシ−2,3−ジフル オロベンズアミジン塩酸塩と2−ベンジルオキシトリメチニウムバークロレート rA、 )IolV、 2. Arnold :Co11ection  Cz echoslov、Chem、Co1m、3Jl、 1371〜1380(19 73> 1 tたは2−ベンジルオキシ−3−ジメチルアミノアクロレイン[H ,Horsttxann等: Arzneiiittelfor−sch、11 .6B2  (1961) ]との縮合およびその後のベンジル基の水素添加分 解によって得ることができる。
(C)5−ヒドロキシ−2−(2,3−ジフルオロ−4−アルキルフェニル)ピ リジンおよび5−辷ドロキシ−2−(2,3−ジフルオロ−4−アルコキシフェ ニル)ピリジンは、Ch、JutZ等[LiebiQs Ann、Chem、  1975.874−900]の操作と同様の操作によって、2−ベンジルオキシ −トリメチニウム塩から、4−アルキル−または4−アルコキシ−2,3−ジフ ルオロアセトフェノンとの縮合NH3/N8ムCjまたは酢酸アンモニウムとの 反応およびその後の水素添加分解により、または、5uzuk i等[5ynt h。
Co+nun、 11.513−19 < 1981)フの方法によって、4− アルキル−または4−アルコキシ−2,3−ジフルオロフェニル硼酸から、Pd 触媒の存在下における5−アセトキシ−2−ブロモピリジン[エステル化により 5−ヒドロキシ−2−ブロモピリジンから得ることができる)とのカップリング により得ることができる。
(d)5−アルコキシ−2−<2.3−ジフルオロ−4−ヒドロキシフェニル) ピリジンは、前述した文献に従って、2,3−ジフルオロ−4−ベンジルオキシ フェニル硼酸を5−アルコキシ−2−ブロモピリダジンとカッ7すングさせそし て次に水素添加分解することによって得ることができる。
(e) 5−アルキル−2−(2,3−ジフルオロ二4−ヒドロキシフェニル) °ピリジンは、前述した条件下で2−プロモー5−メチルビリジンを2,3−ジ フルオロ−4−ベンジルオキシフェニル硼酸およびPd触媒とカップリングさせ 、塩基としてLDAを使用した脱プロトン化(−65℃)および臭化アルキルを 使用したアルキル化によってメチル基の鎖を延長させそして水素添加分解するこ とによって得ることができる。
(f)5−アルキル−2−(2,3−ジフルオロ−4−ヒドロキシフェニル)ピ リミジンおよび5−アルコキシ−2−(2,3−ジフルオロ−4−ヒドロキシフ ェニル)ピリミジンは、2,3−ジフルオロ−4−ベンジルオキシベンズアミジ ンと2−アルキルマロンアルデヒドテトラアセタール ンまたは2,3−ジアルコキシアクロレインまたは相当するインモニウム塩また はアルコキシトリメチニウム塩との常用の縮合および次の水素添加分解によって 製造することができる。
本発明による液晶相は、本発明の化合物の1種またはそれより多くの化合物のほ かに、他の成分として2〜40、特に4〜30の成分を含有する.これらの相は 、非常に特に好ましくは、本発明の化合物の1mまたはそれより多くの化合物の ほかに、7〜25の成分を含有する.これらの他の成分は、好ましくは、ネマテ ィック性またはネマティック誘発性(単変性または等方性)物質、特にアゾキシ ベンゼン、ベンジリデンアニリン、ビフェニル、ターフェニル、フェニルまたは シクロへキシルベンゾエート、フェニルまたはシクロへキシルシクロへキサンカ ルボキシレート、フェニルまたはシクロへキシルシクロへキシルベンゾエート、 フェニルまたはシクロへキシルシクロへキシルシクロヘキサンカルボキシレート 、シクロへキシルフェニルベンゾエート、シクロヘキサンカルボキシレートおよ びシクロへキシルシクロヘキサンカルボキシレート、フェニルシクロヘキサン、 シクロへキシルビフェニル、フェニルシクロへキシルシクロヘキサン、シクロへ キシルシクロヘキサン、シクロへキシルシクロヘキセン、シクロへキシルシクロ へキシルシクロヘキセン、1.4−’とスーシクロヘキシルベンゼン、4,4° −とスーシクロへキシルビフェニル、フェニル−またはシクロへキシルピリミジ ン、フェニル−またはシクロへキシルピリジン、フェニル−またはシクロへキシ ルジオキサン、フェニル−またはシクロへキシル−1,3−ジチアン、1、2− ジフェニルエタン、1,2−ジシクロヘキシルエタン、1−フェニル−2−シク ロヘキシルエタン、1−シクロへキシル−2−(4−フェニルシクロへキシル) エタン、1−シクロへキシル−2−ビフェニリルエタン、1−フェニル−2−シ クロへキシルフェニルエタン、場合によってはハロゲン化されたスチルベン、ベ ンジルフェニルエーテル、トランおよび置換された桂皮酸の級の物質から選択さ れる.これらの化合物中の1,4−フエニレに基は、また、フッ素化されていて もよい。
本発明による液晶相の他の成分として適したもつとも重要な化合物は、次の式1 、2、3、4および5によって特徴づけられる。
式1、2、3、4および5において、LおよびEは、同一または具なりそして相 互に独立して、それぞれ−Phe− 、−Cyc− 、−Phe−Phe− 、 −Phe−Cyc− 、−Cyc−Cyc−、−Pyr− 、−Dio− 、− G−Phe−および−〇−Cyc−およびその鏡像体から形成された群からの2 価の基である.Pheは、置換されていないかまたはフッ素−置換された1,4 −フユニレンであり、CyCは、トランス−1.4−シクロヘキシレンまたは、 1.4−シクロヘキセニレンであり、Py「は、ピリミジン−2,5−ジイルま たはピリジン−2,5−ジイルであり、Dioは、1.3−ジオキサン−2,5 −ジイルでありセしてGは2−(トランス−1,4−シクロヘキシル)エチル、 ピリミジン−2,5−ジイル、ピリジン−2、5−ジイルまたは1,3−ジオキ サン−2,5−ジイルである。
基りおよびEの1個は、好ましくは、Cyc 、PheまたはPyrである.E は、好ましくは、Cyc 、 Phe lたはPhe−Cycである.本発明に よる液晶相は、好ましく、は、式1、2、3、4および5[これらの式中に存在 するしおよびEは、Cyc 、 PheおよびPyrから選択されたものである ]の化合物から選択されたlまたはそれより多くの成分および同時に式1、2、 3、4および5[これらの式中に存在する基りおよびEの1個は、Cyc 、  PheおよびPyrからなる群から選択されたものでありそして他の基は、−P he−Phe− 、−Phe−Cyc− 、−Cyc−Cyc−、−G−Phe −および−G−Cyc−からなる群から選択されたものである]の化合物から選 択された1またはそれより多くの成分および、もし適当である場合は、式1、2 、3、4および5[これらの式中に存在する基しおよびEは、−Phe−Cyc − 、−Cyc−Cyc− 、−G−Phe−および−G−Cyc−からなる群 から選択されたものである]の化合物から選択された1またはそれより多くの成 分を含有する。
従属式1a、2a、3a、4aおよび5aミノ合物において、R。
およびR”は、相互に独立して、それぞれ8個までの炭素原子を有するアルキル 、アルケニル、アルコキシ、アルゲニルオキシまたはアルカノイルオキシである .これらの化合物の大部分において、RoおよびR”は相互に興なっており、通 常これらの基の1個はアルキルまたはアルケニルである.従属式1b、2b、3 b、4bおよび5bの化合物において、R“は、−CM 、−CF.、F 、  Cjまたは一NCSである。
これらの式において、Rは、従属式1a〜5aの化合物の場合に示したXSを有 しそして好ましくはアルキルまたはアルクニルである。しかしながら、式1.2 .39.4および5の化合物において示した置換分の他の置換分が管通である。
多くのこのような物質およびこれらの物質を、商業的に入手゛することができ゛ る。これらの物質は、すべて、文献から知られている方法またはこれらの方法と 類似した方法によって得ることができる。
化合物1a、2a、3a、4aおよび5aからなる群(グループ1)からの成分 のほかに、本発明による液晶相は、また、好ましくは、化合物1b、2b、3b 、4bおよび5bからなる群〈グルー12)からの成分を含有する。これらの成 分の割合は、好ましくは次の通りである。
グループ1:20〜90%、特に30〜90%グループ2:10〜80%、特に 10〜50%本発明の化合物およびグループ1および2からの加えられた化合物 の割合の総計が、100%である。
本発明による液晶相は、好ましくは、本発明の化合物1〜40%、特に好ましく は5〜30%を含有する。さらに、好ましい相は、本発明の化合物40%以上、 特に45〜90%含有するものである。この液晶相は、好ましくは3.4または 5種の本発明の化合物を含有する。
本発明による液晶相は、それ自体常用されている方法で製造される。一般に、成 分を、好ましくは上昇した温度で、相互に溶解する0本発明による液晶相は、適 当な添加剤によって、これらをこれまでに開示されているすべての型の液晶表示 素子に使用することができるような方法で、変性することができる。この型の添 加剤は、当業者に知られておりそして文献[H,にelker/ R,Hatz  :Handbook  of  Liquid  crystals  、  νerlag  Chele  、  Wei−nhein 、19801に詳 細に記載されている。たとえば、着色したゲスト/ホスト系を製造するために多 色染料を加えることができるまたはネマティック相の誘電異方性、粘度および( または)配向を変性する物質を添加することができる。
以下に本発明を説明するために実施例を示すが、これらの実施例により、本発明 は限定されるものではない。
以下の実施例において、ip、は、融点を、cp、は透明点を表す、前述および 以下の説明において、%は、重量%であり、そして、温度はすべて℃である。“ 常用の方法における処理”とは「水を加え、混合物を塩化メチレンで抽出し、有 機相を分離し、乾燥し次に蒸発しそして次に生成物を結晶化および(または)ク ロマトグラフィーによって精製する」ことを意味する。
さらに、略号は、次の意味を有す、C:結晶性固体状態、S:スメクテイツク相 (インデックスは、相タイプの違いを示す)、N:ネマティック状態、Ch:コ レステリック相、■=等方性相、2種の記号間の数字は、転移温度(”C)を示 す。
実施例1 ピリジン150sJ中の2,3−ジフルオロ−4−オクチルオキシベンゾイルク ロライド[この化合物は、ジメチルホルムアミド(DHF)中で臭化オクチル7 ′炭酸カリウムを使用して2,3−ジフルオロフェノールをアルキル化し、−7 0〜−80°でテトラヒドロフラン(THE)中でブチルリチウム/′テトラメ チルエチレンジアミンを使用してジフルオロオクチルオキシベンゼンを4−位に おいて金属化し、ドライアイスと反応させ次にこの酸を塩化チオニルと反応させ ることによって製造することができる]1.0モルを、20〜25゛で撹拌しな がら、デカノイルヒドラジド0.1モルで処理する。混合物を、さらに2時間撹 拌し次に水75011jに注加し、そして沈澱を吸引枦去し、水で洗滌し次に乾 燥する。
このビスアシル化合物を、加温しながら、必要な量のTHEに溶解しそして1. 1倍のモル量のラウエソン試薬とともに3時間還流する。大部分の溶剤を、蒸溜 によって除去し、水を加え次に混合物を水酸化ナトリウム溶液を使用してアルカ リ性にする。沈澱した2−(2,3−ジフルオロ−4−オクチルオキシフェニル )−5−ノニル−1,3,4−チアジアゾールを、吸引l去し、水で洗滌し、乾 燥し次にエタノールから再結晶する。
実施例2 前述した実施例と同様にして、4−へキシルオキシベンザヒドラジドを2.3− ジフルオロ−4−へブチルベンゾイルクロライド〔テトラヒドロフラン中におい て−90〜−100°で、カリウム第3級ブチレートの存在下で、0−ジフルオ ロベンゼンをブチルリチウムと反応させ、形成したカリウム化合物を、臭化へ1 チル、’ 1 、3−ジメチルテトラヒドロ−2−11H)−ピリミジノン(D t4Ptl)を使用してアルキル化し、2.3−ジフルオロへブチルベンゼンを 単離し、ブチルリチウムを使用して再金属化し、次に固体の二酸化炭素と反応さ せ次に得られた酸を塩化チオニルとともに加熱することによってIiI遺した] と反応させそして次にラウエソン試薬を使用して閉環させることによって、2− (2,3−ジフルオロ−4−へブチルビフェニル)−5−(4−へキシルオキシ フェニル)−1,3,4−チアジアゾールが得られる。
同様にして、次の化合物が、IlI遣される。
2−(2,3−ジフルオロ−4−オクチルオキシフェニル)−5−ノニル−1, 3,4−チアジアゾール2−(2,3−ジフルオロ−4−ノニルオキシ2エニル )−5−ノニル−1,3,4−チアジアゾール2−(2,3−ジフルオロ−4− デシルオキシフェニル)−5−ノニル−1,3,4−チアジアゾール2  (2 ,3−ジフルオロ−4−へブチルオキシフェニル)−5−ノニル−1,3,4− チアジアゾール2−(2,3−ジフルオロ−4−ヘキシルオキシフェニル)−5 −ノニル−1,3,4−チアジアゾール2−(2,3−ジフルオロ−4−オクチ ルオキシフェニル)−5−オクチル−1,3,4−チアジアゾール2−<2.3 −ジフルオロ−4−ノニルオキシフェニル)−5−オクチル−1,3,4−チア ジアゾール2−(2,3−ジフルオロ−4−デシルオキシフェニル)−5−オク チル−1,3,4−チアジアゾール2−(2,3−ジフルオロ−4−へ1チルオ キシフエニル)−5−オクチル−1,3,4−チアジアゾール2−(2,3−ジ フルオロ−4−へキシルオキシフェニル)−5−オクチル−1,3,4−チアジ アゾール2−(2,3−ジフルオロ−4−オクチルオキシフェニル)−5−へブ チル−1,3,4−チアジアゾール2−(2,3−ジフルオロ−4−ノニルオキ シフェニル)−5−へブチル−1,3,4−チアジアゾール2−(2,3−ジフ ルオロ−4−デシルオキシフェニル)−5−へブチル−1,3,4−チアジアゾ ール2−(2,3−ジフルオロ−4−へブチルオキシフェニル)−5−ヘプチル −1,3,4−チアジアゾール2−(2,3−ジフルオロ−4−ヘキシルオキシ フェニル)−5−ヘプチル−1,3,4−チアジアゾール実施例3 2.3−ジフルオロ−4°−ペンチルビフェニル−4−カルボニルクロライドお よびバレロヒドラジドを反応させそして次にラウエソン試薬を使用して閉環する ことによって、2−[2,3−ジフルオロ−4−(4−ペンチルフェニル)フェ ニル]−5−ブチル−7,3,4−チアジアゾールを得る。
必要なビフェニルエステルは、次のようにして得られる。
0−ジフルオロベンゼンを−70,80°でリチウム化し、リチウム化生成物を この温度で4−ペンチルシクロヘキサノンと反応させ、得られたアルコールを脱 水し次にトルエン中で得られたシクロヘキセン誘導体を2.3−ジクロロ−5, 6−ジチアツーp−ベンゾキノン(DDQ)とともに還流することによって芳香 族化する。2.3−ジフルオロ−4°−ペンチルビフェニルを、再金属化しそし て固体の二酸化炭素を加える。得られた酸を、次にメタノールおよび硫酸を使用 してエステル化する。
実施例4 2.3−ジフルオロ−4−エトキシベンゾイルクロライド[オクチルオキシ化合 物について実施例1に記載したようにして製造したコを、ピリジン中において、 トランス−4−グロピルシクロヘキサン力ルポヒドラジドと反応させ、次にビス アシル化合物を、ラウエソン試薬を使用して、2−(2,3−ジフルオロ−4− エトキシフェニル)−5−()ランス−4−10ビルシクロヘキシル)−1,3 ,4−チアジアゾールに変換する。
実施例5 2.3−ジフルオロ−4−ノニルオキシベンズアミジン塩酸塩[2,3−ジフル オロ−4−ノニルオキシベンゾイルクロライドをアミドに変換し、それを脱水し てニトリルを形成させ、このニトリルをエタノールおよび塩化水素ガスと反応さ せそして次に得られたイミドエステルをアンモニアと反応させることによって、 2,3−ジフルオロ−4−ノニルオキシベンゾイルクロライドから製造した]0 .1モル、ノニルマロンアルデヒドテトラメチルアセタール0.1モルおよびD HF 50−を、150°で12時間加熱する0次に、反応混合物を、ジクロロ メタン中にとり、重炭酸ナトリウム溶液および水で中性になるまで洗滌し次に乾 燥し、そして溶剤を蒸溜によって除去する。得られた残留物は、2−(2,3− ジフルオロ−4−ノニルオキシフェニル)−5−ノニルピリミジンである。この ものを、エタノールから結晶化させる。 C415c541゜同様にして、次の 化合物を製造した。
2−(2,3−ジフルオロ−4−デシルオキシフェニル)−5−ノニルピリミジ ン 2−(2,3−ジフルオロ−4−オクチルオキシフェニル)−5−ノニルピリミ ジン 2−(2,3−ジフルオロ−4−へ1チルオキシフエニル)−5−ノニルピリミ ジン C475c5212−(2,3−ジフルオロ−4−へキシルオキシフェニ ル)−5−ノニルピリミジン 2−(2,3−ジフルオロ−4−デシルオキシフェニル)−5−デシルピリミジ ン 2−(2,3−ジフルオロ−4−ノニルオキシフェニル)−5−デシルピリミジ ン 2−(2,3−ジフルオロ−4−オクチルオキシフェニル)−5−デシルピリミ ジン 2−(2,3−ジフルオロ−4−へ1チルオキシフエニル)−5−デシルピリミ ジン 2−(2,3−ジフルオロ−4−ヘキシルオキシフェニル)−5−デシルピリミ ジン 2−(2,3−ジフルオロ−4−デシルオキシフェニル)−5−オクチルピリミ ジン 2−(2,3−ジフルオロ−4−ノニルオキシフェニル)−5−オクチルピリミ ジン 2−(2,3−ジフルオロ−4−オクチルオキシフェニル)−5−オクチルピリ ミジン 2−(2,3−ジフルオロ−4−へブチルオキシフェニル)−5−オクチルピリ ミジン 2−(2,3−ジフルオロ−4−ヘキシルオキシフェニル)−5−オクチルピリ ミジン 2−(2,3−ジフルオロ−4−デシルオキシフェニル)−5−ヘプチルピリミ ジン 2−(2,3−ジフルオロ−4−ノニルオキシフェニル)−5−ヘゲチルピリミ ジン C465cT34) N (45) 12−(2,3−ジフルオロ−4− オクチルオキシフェニル)−5−へ1チルピリミジン 2−(2,3−ジフルオロ−4−へ1ナルオキシフエニル)−5−へ1チルピリ ミジン C36Sc (33) N 4212−(2,3−ジフルオロ−4−へ キシルオキシフェニル)−5−へ1チルビリミジン 2−(2,3−ジフルオロ−4〜デシルオキシフエニル)−5−へキシルピリミ ジン 2−(2,3−ジフルオロ−4〜ノニルオキシフエニル)−5−ヘキシルピリミ ジン 2−(2,3−ジフルオロ−4−オクチルオキシフェニル)−5−へキシルピリ ミジン 2−<2.3−ジフルオロ−4−へ1チルオキシフエニル)−5−ヘキシルピリ ミジン 2−(2,3−ジフルオロ−4−へキシルオキシフェニル)−5−ヘキシルピリ ミジン 実施例6 DHF中における2、3−ジフルオロ−4°−プロピルとフユニルー4−カルバ ミジン塩酸塩[これに対して必要なビフェニルカルボン酸は、実施例3と同機に して得られる]とブチルマロンアルデヒドテトラメチルアセタールとの反応によ って、常用の処理後に、2.3−ジフルオロ−4−(5−ブチルピリミジン−2 −イル)−4′−グロビルビフェニルが得られる。
実施例7 テトラヒドロフラン中において−90〜−1009でカリウム第3級ブチレート の存在下において、0−ジフルオロベンゼンをブチルリチウムと反応させ、形成 したカリウム化合物を1−ブロモー2−(トランス−4−ペンチルシクロヘキシ ル)エタン/ DHPIIを使用してアルキル化し、シクロへキシルフェニルエ タン誘導体を単離し、ブチルリチウムを使用して再金属化しそして次に二酸化炭 素と反応させて、2,3−ジフルオロ−4−[2−(トランス−4−ペンチルシ クロヘキシル)エチル]安息香酸を得る。後者の化合物を、常用の処理によって アミジン塩酸塩に変換する。このものは、ヘキシルマロンジアルデヒドテトラメ チルアセタールとの反応によって、2−(2,3−ジフルオロ−4−[2−1ラ ンス−4−ペンチルシクロヘキシル)エチル)フェニル)−5−ヘキシルピリミ ジンを与える。
実施例8 ヘキサン中のn −BuLiの0.111の溶液を一60°〜−70°で撹拌し ながら30分にわたって、THE 20O8IJ中の2.3−ジフルオロノニル オキシベンゼンの01111の溶液に滴下する。混合物を、この温度でさらに2 時間撹拌しそして次にTHE 100ij中の1nBr2(無水)の0.05m の溶液を、同じ温度で滴加する。さらに1時間後に、THF 50−に溶解した 2−ブロモー5−メチルピリジンのo、 isおよびビス−トリフェニルホスフ ィンニッケル(I[)タロライドの2rs%(0,00211)の溶液を、徐々 に加えそして混合物をさらに16時間撹拌する。この場合、温度は徐々にN温に 到達させる。水を加えそして混合物を抽出的に処理する。粗製生成物を、再結晶 およびクロマトグラフィーによって精製して、2  (2,3−ジフルオロ−4 −ノニルオキシフェニル)−5−メチルピリジンを得る。
同様にして、次の化合物が製造される。
2−(2,3−ジフルオロ−4−ノニルオキシフェニル〉−5−オクチルピリジ ン 2−(2,3−ジフルオロ−4−オクチルオキシフェニル)−5−オクチルピリ ジン C205026N 37.912−(2,3−ジフルオロ−4−オクチル オキシフェニル)−5−ノニルピリジン 2−(2,3−ジフルオロ−4−ノニルオキシフェニル)−5−ノニルピリジン 2−(2,3−ジフルオロ−4−ヘキシルオキシフェニル)−5−ノニルピリジ ン 実施例9 2 M NazCO+ 溶M60w&およびPd(PPhs)a O,5gを、 トルエン100■1およびエタノール40w1の混合物中の4−n−オクチル− 2,3−ジフルオロフェニル硼酸[2,3−ジフルオロオクチルベンゼンをリチ ウム化し、硼酸トリメチルと反応させそして次に稀塩酸を使用して硼酸エステル を加水分解することによって製造した]16.2gおよび2−p−ブロモフェニ ル−5−n−へ1チルピリミジン16.7gの溶液に加える。得られた乳濁液を 撹拌しながら18時間還流しそして有機相を常用の方法で処理して、2−(2, 3−ジフルオロ−4−n−オクチルビフェニル−4°−イル)−5−n−へ1ナ ルピリミジンを得る。
C645c90 N 1181゜ 実施例10 実施例9と同様にして、4−n−ペンチル−2,3−ジフルオロフェニル硼#2 7.4gおよび2.5−ジクロロピラジン7.5gから2,5−ビス−(2,3 −ジフルオロ−4−n−ペンチルフェニル)ピラジンを得る。 C117N 1 20I。
実施例11 実施例9と同様にして、2−クロロ−5−ブロモピリミジン[2−ヒドロキシピ リミジン塩酸塩を水中で臭素と反応させ、水を蒸発しそして乾燥した残留物をP OCl3とともに沸騰することによって製造した12.7gおよび4−n−オク チル−2,3−ジフルオロフェニル硼酸3.8gから2−クロロ−5−(4−n −オクチル−2,3−ジフルオロフェニル)ピリミジンを得そして生成物を実施 例9と同様にしてp−n−ペンチル硼酸と反応させて、2−(p−n−ペンチル フェニル)−5−(4−n−オクチル−2,3−ジフルオロフェニル)ピリミジ ンを得る。
C825c101 5A105 N 1211 。
実施例12 2−(2,3−ジフルオロ−4−オクチルオキシフェニル)−5−ヒドロキシピ リミジン[2,3−ジフルオロ−4−オクチルオキシベンズアミジンを2−ベン ジルオキシトリメチニウムパータロレートと反応させ(A、Ho1yおよびZ、  Arno Id : Co I 1. Czech、 Ches、 Cosm un、38.1372(1973) )そして次にベンジルエーテルを水素添加 分解することによって製造した30.1モル、炭酸カリウム0.11モルおよび 1−ブロモノナン0.11モルを、ジメチルホルムアミド10011j中で撹拌 しながら120°で18時間還流する。混合物を、冷却し、無機塩を?過により 除去しそしてジメチルホルムアミドの大部分を蒸溜によって?液から除去する。
ジクロロメタン中の残留物の溶液を、水で&滌し次に乾燥する。溶剤を除去した 後、2−(2,3−ジフルオロ−4−n−オクチルオキシフェニル)−5−n− ノニルオキシピリミジンを、エタノールから再結晶する。
同様に、同じ反応列によって、2.3−ジフルオロ−4−n−ヘプチルベンズア ミジンから、2−<2.3−ジフルオロ−4−n−へ1チルフエニル)−5−n −ノニルオキシピリミジンが得られる。
実施例13 2−(2,3−ジフルオロ−4−ノニルフェニル)−5−ヒドロキシピリジン[ 2,3−ジフルオロ−4−ノニルアセトフェノンを順次に2−ベンジルオキシト リメチニウムバータロレートおよび酢酸アンモニウムと反応させ次にベンジルエ ーテルを水素添加分解することによって製造した10.1モルを、溶剤としての ジメチルホルムアミド中で1−ブロモヘプタン0.11モルおよび炭酸カリウム 0.11モルを使用して、エーテル化する。処理後、2−\(2,3−ジフルオ ロ−4−ノニルフェニル)−5−ヘプチルオキシピリジンをイン10パノールか ら再結晶する。
同様に、2,3−ジフルオロ−4−ベンジルオキシアセトフェノンを2−オクチ ルオキシトリメチニウムパータロレートおよび酢酸アンモニウムと反応させそし てベンジルエーテルを水素添加分解して、2  <2.3−ジフルオロ−4−し ドロキシフェニル)−5−オクチルオキシピリジンを得、これを1−ブロモデカ ンを使用して2−(2,3−ジフルオロ−4−n−デシルオキシフェニル)−5 −オクチルオキシピリジンを得る。
以下の実施例は、本発明による液晶相に間するものである。
実施例A 2−P−オクチルオキシフェニル−5−オクチルピリミジン 8% 2−P−ノニルオキシフェニル−5−オクチルピリミジン 12% 2−p−ヘキシルオキシフェニル−5−ノニルピリミジン 7% 2−p−ノニルオキシフェニル−5−ノニルピリミジン  23% 2  (2,3−ジフルオロ−4−オクチルオキシフェニル)−5−ノニル−1 ,3,4−チアジアゾール 8%2  (2,3−ジフルオロ−4−オクチルオ キシフェニル)−5−へブチル−1,3,4−チアジアゾール 8%2−(p− ペンチルオキシフェニル)−5−(p−ヘゲチルフェニル)−1,3,4−チア ジアゾール 7%2−(p−ヘプチルオキシフェニル)−5−(p−ヘプチルフ ェニル)−1,3,4−チアジアゾール 7%2−(P−へブチルオキシフェニ ル)  5  (2,3−ジフルオロ−4−へ1チルフエニル)−1,3,4− チアジアゾール 6% 2−(4’−へ1チルオキシ−2,3−ジフルオロビフェニル−4−イル)−5 −ペンチルー1.3.4−チアジアゾール 4% および 光学的に活性な4”−オクチルオキシビフェニル−4−イル2−シアノ−2−メ チルヘキサノエート 10%からなる液晶相は、Sc” 66 5A70 Ch  801および21nC/aJの室温における自発分極を示す。
実施例B 2−P−へ1チルオキシフェニル−5−へ1チルピリミジン 3% 2−P−ノニルオキシフェニル−5−へ1チルピリミジン 4% 2−P−オクチルオキシフェニル−5−ノニルピリミジン 11% 2−P−ノニルオキシフェニル−5−ノニルピリミジン   21% 2−(2,3−ジフルオロ−4−オクチルオキシフェニル)−5−オクチルピリ ミジン 7% 2−(2,3−ジフルオロ−4−ノニルオキシフェニル)−5−ノニルピリミジ ン 8% 2−(2,3−ジフルオロ−4−オクチルオキシフェニル)−5−オクチルピリ ジン 4% 2−(p−へ1チルオキシクエニル)−5−(p−ペンチルフェニル”)−1, 3,4−チアジアゾール 7%rl;アノーシスー4−(4°−オクチルオキシ ビフェニル−4−イル)−1−オクチルシクロヘキサン17% 2−(4“−ペンチルオキシ−2,3−ジフルオロビフェニル−4−イル)−5 −ヘプチルピリミジン 8%および 光学的に活性なp−(5−へ1チルピリミジン−2−イル)−フェニル2−クロ ロ−3−メチルブチレート10% からなる液晶相は、SC’ 62 5A66 Ch 781および14nC/− の室温における自発分極を示す。
実施例C 2−P−シアノフェニル−5−ペンチルピリミジン7% 2−ρ−シアノフェニルー5−ヘプチルピリミジン8% 2−P−シアノフェニル−5−(p−ブチルフェニル)−ピリミジン 8% 4−エチル−4’−(トランス−4−10ビルシクロヘキシル)ビフェニル 5 % 4−エチル−4°−(トランス−4−ベンチルシクロヘキシル)ビフェニル 5 % 2−P−メトキシフェニル−5−ヘキシルピリミジン7% 2−P−ノニルオキシフェニル−5−へブチルピリミジン 6% 2−P−メトキシフェノール−5−ノニルピリミジン7% 2−<2.3−ジフルオロ−4−ヘキシルオキシフェニル)−5−ノニルピリジ ン 6% 2−(2,3−ジフルオロ−4−ノニルオキシフェニル)−5−ノニルピリミジ ン 6% P−メトキシフェニルトランス−4−グロビルシクロヘキサンー力ルポキシレー ト 7% p−エトキシフェニルトランス−4−プロピルシクロヘキサン−カルボキシレー ト 7% p−メトキシフェニルトランス−4−ブチルシクロヘキサン−カルボキシレート  7% P−エトキシフェニルトランス−4−ブチルシクロヘキサン−カルボキシレート  7% および p−メトキシフェニルトランス−4−ペンチルシクロヘキサン−カルボキシレー ト 7% からなる液晶相は、高度な複屈折および有利な高−マックス(hioh −1u x)性を有するネマティック混合物である。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.式I ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、R2およびR2は、相互に独立して、それぞれ1〜15個のC原子を有 するアルキル基でありそしてさらに、この基中に存在する1個または2個以上の CH2基は、2個のヘテロ原子が相互に直接結合しないものとして、−O−、− S−、−CO−、−O−CO−、−CO−O−、−CH=CH−および−C≡C −からなる群から選択された2価の基により置き換えられていてもよく、 A1およびA2は、相互に独立して、それぞれ、1,4−フエニレン基(この基 は、置換されていないかまたは1個または2個以上のフツ素により置き換えられ ておりそしてさらにこの基中に存在する1個または2個のCH基はNにより置き 換えられていてもよい)であるか、または、1,3,4−チアジアゾール−2, 5−ジイル基またはトランス−1,4−シクロヘキシレン基であり、mおよびn は、それぞれOまたは2であり、Oは、Oまたは1であり、 pは、O、1または2であり、 ここに、(O+p)は、1、2または3である。そしてp=2である場合には、 A2基およびnは同−であるかまたは異なるものであってもよい。但し、基A2 およびA2の少なくとも1個は、1,3,4−チアジアゾール−2,5−ジイル 基または置換または未置換の1,4−フエニレン基(この基中に存在する1個ま たは2個のCH基はNによって置き換えられている)である〕の複素環式1,2 −ジフルオロベンゼン誘導体。
  2. 2.請求項1記載の式Iの化合物の少なくとも1種の化合物を合有することを特 徴とすろ少なくとも2種の液晶成分を有する液晶相。
  3. 3.液晶相の成分として請求項1記載の式1の化合物をを使用すること。
  4. 4.誘電体として請求項2記載の相を含有することを特徴とする電気光学表示素 子。
JP1502844A 1988-03-10 1989-02-28 複素環式1,2‐ジフルオロベンゼン誘導体 Expired - Lifetime JP2811341B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3807871A DE3807871A1 (de) 1988-03-10 1988-03-10 Heterocyclische derivate des 1,2-difluorbenzols
DE3807871.6 1988-03-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02503434A true JPH02503434A (ja) 1990-10-18
JP2811341B2 JP2811341B2 (ja) 1998-10-15

Family

ID=6349323

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1502844A Expired - Lifetime JP2811341B2 (ja) 1988-03-10 1989-02-28 複素環式1,2‐ジフルオロベンゼン誘導体

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5209866A (ja)
EP (2) EP0332024A1 (ja)
JP (1) JP2811341B2 (ja)
KR (1) KR900700472A (ja)
AT (1) ATE108445T1 (ja)
DE (2) DE3807871A1 (ja)
WO (1) WO1989008649A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03223225A (ja) * 1989-07-20 1991-10-02 Sanyo Chem Ind Ltd 液晶化合物
US5707547A (en) * 1993-08-03 1998-01-13 Sumitomo Chemical Company, Limited Trans-olefin compounds, method for production thereof, liquid crystal composition containing the same as active ingredient, and liquid crystal element using said composition

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0409634A3 (en) * 1989-07-20 1991-11-27 Sanyo Chemical Industries Ltd. Liquid crystal compounds and optically active compounds
DE4027981A1 (de) * 1990-09-04 1992-04-30 Merck Patent Gmbh Matrix-fluessigkristallanzeige
DE69222983T2 (de) * 1991-06-21 1998-06-04 Merck Patent Gmbh Heterocyclische Derivate
JP3069004B2 (ja) * 1993-06-30 2000-07-24 チッソ株式会社 スメクチックc液晶組成物および液晶表示素子
DE19502178A1 (de) * 1994-01-27 1995-08-03 Hoechst Ag Thiadiazolderivate, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Vorprodukte zur Herstellung von Flüssigkristallen
GB2316077B (en) * 1995-03-28 1999-09-08 Secr Defence Pyrimidine Compounds
GB9506309D0 (en) * 1995-03-28 1995-05-17 Secr Defence Pyrimidine compounds
US6171519B1 (en) 1995-07-17 2001-01-09 Hoechst Research & Technology Deutschland Gmbh & Co. Kg Ferroelectric liquid crystal mixture
JP2000502688A (ja) * 1995-12-28 2000-03-07 ヘキスト・リサーチ・アンド・テクノロジー・ドイチュラント・ゲーエムベーハー・ウント・コンパニー・カーゲー ジフルオロフェニルピリミジルピリジン誘導体と、液晶混合物へのそれらの使用
GB2329391A (en) * 1997-09-17 1999-03-24 Sharp Kk Liquid crystal composition containing fluorinated phenylpyrimidines with SmC phase and fluorinated terphenyl(s), and use thereof in a liquid crystal shutter
EP0916712A1 (en) * 1997-10-28 1999-05-19 Aventis Research & Technologies GmbH & Co. KG Chiral smectic liquid crystal mixture containing 1,2-difluoronaphthalenes
JP4547742B2 (ja) 1999-10-13 2010-09-22 チッソ株式会社 液晶組成物および液晶表示素子
EP1591512A1 (en) * 2004-04-26 2005-11-02 AZ Electronic Materials (Germany) GmbH Chiral smectic liquid crystal mixture
CN108659860A (zh) * 2017-03-31 2018-10-16 北京八亿时空液晶科技股份有限公司 一种含有氟代乙氧基化合物的液晶组合物及其应用

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2967129D1 (en) * 1979-05-28 1984-08-30 Merck Patent Gmbh Liquid-crystal compositions
DE2933563A1 (de) * 1979-07-18 1981-02-05 Bbc Brown Boveri & Cie Anisotrope verbindungen mit negativer dk-anisotropie
DE3042391A1 (de) * 1980-11-10 1982-06-16 Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt Fluorhaltige cyclohexylbiphenylderivate, diese enthaltende dielektrika und elektrooptisches anzeigeelement
EP0084194B1 (de) * 1982-01-14 1986-04-30 MERCK PATENT GmbH Flüssigkristallmischungen
DE3362830D1 (en) * 1982-02-04 1986-05-15 Merck Patent Gmbh Anisotropic compounds and liquid crystal compositions
DE3209178A1 (de) * 1982-03-13 1983-09-15 Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt Polyhalogenaromaten
DE3317597A1 (de) * 1983-05-14 1984-11-15 Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt Bicyclohexylethane
GB8314077D0 (en) * 1983-05-20 1983-06-29 Secr Defence Disubstituted ethanes
DE3468860D1 (en) * 1983-08-04 1988-02-25 Merck Patent Gmbh Nematic compounds
DE3332691A1 (de) * 1983-09-10 1985-03-28 Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt Anisotrope verbindungen und fluessigkristallmischungen
DE3401320A1 (de) * 1984-01-17 1985-07-25 Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt Ethanderivate
CH660003A5 (de) * 1984-04-16 1987-03-13 Merck Patent Gmbh Anisotrope verbindungen und fk-mischungen mit diesen.
DE3506446A1 (de) * 1985-02-23 1986-08-28 Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt Pyrimidinderivate
DE3510432A1 (de) * 1985-03-22 1986-09-25 Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt Cyclohexanderivate
JPS61233635A (ja) * 1985-03-22 1986-10-17 メルク・パテント・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング ビシクロオクタン誘導体
JPS61229870A (ja) * 1985-04-03 1986-10-14 Chisso Corp 複素環含有化合物
DE3515373A1 (de) * 1985-04-27 1986-11-06 Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt Stickstoffhaltige heterocyclen
DE3518734A1 (de) * 1985-05-24 1986-11-27 Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt Smektische fluessigkristalline phasen
DE3627964C2 (de) * 1985-08-26 2000-11-02 Samsung Electronic Devices Ferroelektrische kristallin-flüssige Derivate verzweigter acyclischer chiraler alpha-Chlorcarbonsäuren, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung in Gemischen für schnell schaltende Displays in der Optoelektronik
DE3703651A1 (de) * 1986-03-05 1987-09-10 Werk Fernsehelektronik Veb Kristallin-fluessige gemische mit negativer dielektrischer anisotropie
DE3788243D1 (de) * 1986-05-22 1994-01-05 Hoffmann La Roche Flüssigkristalline Derivate von Phenylbenzoat.
EP0281611B1 (de) * 1986-09-16 1993-11-24 MERCK PATENT GmbH Flüssigkristalline phasen für elektrooptische anzeigeelemente basierend auf dem ecb-effekt
DD257638A1 (de) * 1987-02-19 1988-06-22 Univ Halle Wittenberg Ferroelektrische fluessigkristalle
DE3807910A1 (de) * 1988-03-10 1989-09-21 Merck Patent Gmbh Verfahren zur herstellung von 2,3-difluorbenzolen
US4897216A (en) * 1988-03-10 1990-01-30 Merck Patent Gesellschaft Mit Beschrankter Haftung 2,3-difluorophenol derivatives
US4925590A (en) * 1988-03-10 1990-05-15 Merck Patent Gesellschaft Mit Beschrankter Haftung Derivatives of 4-cyano-2,3-difluorophenol

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03223225A (ja) * 1989-07-20 1991-10-02 Sanyo Chem Ind Ltd 液晶化合物
US5707547A (en) * 1993-08-03 1998-01-13 Sumitomo Chemical Company, Limited Trans-olefin compounds, method for production thereof, liquid crystal composition containing the same as active ingredient, and liquid crystal element using said composition
US6030546A (en) * 1993-08-03 2000-02-29 Sumitomo Chemical Company, Limited Trans-olefin compounds, method for production thereof, liquid crystal composition containing the same as active ingredient, and liquid crystal element using said composition

Also Published As

Publication number Publication date
US5209866A (en) 1993-05-11
KR900700472A (ko) 1990-08-13
EP0373191A1 (de) 1990-06-20
ATE108445T1 (de) 1994-07-15
DE3807871A1 (de) 1989-09-21
EP0373191B1 (de) 1994-07-13
JP2811341B2 (ja) 1998-10-15
WO1989008649A1 (en) 1989-09-21
DE58908042D1 (de) 1994-08-18
EP0332024A1 (de) 1989-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5055221A (en) Smectic liquid-crystalline phases
US5232624A (en) Chiral 1,2-difluorobenzene derivatives
JPH01502823A (ja) エチン誘導体
JPH02503434A (ja) 複素環式1,2‐ジフルオロベンゼン誘導体
JP2764331B2 (ja) 2,3‐ジフルオロビフエニル化合物
JPH02503568A (ja) 2,3‐ジフルオロヒドロキノン誘導体
JPS63502346A (ja) 複素環状化合物
JP3234596B2 (ja) フェニルジオキサン類
US5454975A (en) Cyanophenylpyri (MI)dine derivatives and liquid-crystalline medium
JPH05503301A (ja) 3,6―ジ置換2―ハロピリジン化合物
JPH0225440A (ja) 新規化合物及び液晶混合物
US5167859A (en) 2,5-disubstituted heterocycle and liquid-crystalline phase
JPH02503436A (ja) 2,3‐ジフルオロフエノール誘導体
JPH02503431A (ja) 2,3‐ジフルオロ安息香酸誘導体
US4693841A (en) Carbonitriles
US5204017A (en) Difluorobenzonitriles and liquid-crystalline medium
JP2881750B2 (ja) 2‐(2‐フルオロフエニル)‐ピリジン
US5393459A (en) Optically active compounds, and a liquid-crystalline phase
JP2957697B2 (ja) ジフルオロベンゾニトリル化合物および液晶相
JPS63502756A (ja) ネマチツク液晶相
US5196141A (en) 5-oxy-2-phenylpyridines, and a liquid-crystalline medium
US5204476A (en) Fluorophenylpyridines
EP0456793B1 (en) Halophenyl substituted heterocyclic derivatives
JPH03506035A (ja) クロロベンゼン誘導体類
JPH04501574A (ja) 5―オキシ―2―フェニルアジン類および液晶媒体

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080807

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080807

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090807

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090807

Year of fee payment: 11