JPH02501886A - ヒト腫瘍抗原に対し特異性を有するキメラ抗体 - Google Patents

ヒト腫瘍抗原に対し特異性を有するキメラ抗体

Info

Publication number
JPH02501886A
JPH02501886A JP62507134A JP50713487A JPH02501886A JP H02501886 A JPH02501886 A JP H02501886A JP 62507134 A JP62507134 A JP 62507134A JP 50713487 A JP50713487 A JP 50713487A JP H02501886 A JPH02501886 A JP H02501886A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chain
antibody
human
chimeric
antigen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62507134A
Other languages
English (en)
Inventor
リウ,アルビン ワイ.
ロビンソン,ランディー アール.
ヘルストロム,カルル エリック
ヘルストロム,インゲガルト
Original Assignee
インターナショナル、ジェネティック、エンジニアリング、インコーポレーテッド
オンコジェン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by インターナショナル、ジェネティック、エンジニアリング、インコーポレーテッド, オンコジェン filed Critical インターナショナル、ジェネティック、エンジニアリング、インコーポレーテッド
Publication of JPH02501886A publication Critical patent/JPH02501886A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/577Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor involving monoclonal antibodies binding reaction mechanisms characterised by the use of monoclonal antibodies; monoclonal antibodies per se are classified with their corresponding antigens
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/30Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants from tumour cells
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/574Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer
    • G01N33/57407Specifically defined cancers
    • G01N33/57423Specifically defined cancers of lung
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/574Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer
    • G01N33/57407Specifically defined cancers
    • G01N33/57446Specifically defined cancers of stomach or intestine
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/574Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer
    • G01N33/57484Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer involving compounds serving as markers for tumor, cancer, neoplasia, e.g. cellular determinants, receptors, heat shock/stress proteins, A-protein, oligosaccharides, metabolites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/20Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
    • C07K2317/24Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin containing regions, domains or residues from different species, e.g. chimeric, humanized or veneered
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/73Inducing cell death, e.g. apoptosis, necrosis or inhibition of cell proliferation
    • C07K2317/732Antibody-dependent cellular cytotoxicity [ADCC]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/73Inducing cell death, e.g. apoptosis, necrosis or inhibition of cell proliferation
    • C07K2317/734Complement-dependent cytotoxicity [CDC]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/30Non-immunoglobulin-derived peptide or protein having an immunoglobulin constant or Fc region, or a fragment thereof, attached thereto
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/40Fusion polypeptide containing a tag for immunodetection, or an epitope for immunisation

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Details Of Garments (AREA)
  • Luminescent Compositions (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ヒト腫瘍抗原に対し特異性を有するキメラ抗体本発明は、ヒト腫瘍抗原特異性の ある抗体を産生ずるための組換えDNA方法、それについてコードする遺伝子配 列、及びこのような配列を得るための方法に関する。
背景技術 ]−ラ−(Kohler)及びミルスタイン(Mllstein) Cネーチ+  −(Nature) (oンドン)、第256巻、第495頁。
1975年〕によるモノクローナル抗体産生のための細胞対細胞融合の適用は、 組換えDNAクローニングの発明による場合と衝撃度の点で匹敵する生物学上の 革命を引き起こした。ハイブリドーマから産生されるモノクローナル抗体は、臨 床的及び基礎的な科学的研究において既に広く使用されている。ヒトB細胞ノー イブリドーマ産生モノクローナル抗体の適用は、癌、ウィルス及び微生物感染症 、抗体産生が低下するB細胞免疫不全症、並びに免疫系の他の疾患及び障害の治 療に関して多大な有望性を有していた。
抗体の開発に関して存在する。このことは、癌の診断及び治療用のヒト腫瘍抗原 に対するモノクローナル抗体を開発しようとした場合に特にあてはまる。これら 腫瘍抗原の多くはヒト免疫系により外来抗原として認識されず、したがってこれ らの抗原はヒトにおいて免疫原ではない。
逆に、マウスにおいて免疫原であるヒト腫瘍抗原は、ヒト抗原を特異的に認識し かつヒトの場合に治療上使用されるマウスモノクローナル抗体の産生のために用 いることができる。しかしながら、ヒトにマウス抗体のような°外来“抗体を繰 返し注射した場合には、有害な過敏反応を生じさせてしまい、しかも抗体がそれ らの標的部位に到達しえない程に循環抗体分子のクリアランス速度を高めてしま うことがある。
免疫学者が直面する他の問題は、細胞培養物中で得られる大部分のヒトモノクロ ーナル抗体が7gMタイプであるということである。IgGタイプのヒトモノク ローナル抗体を得ることが望まれる場合には、しかしながら、7gMタイプの抗 体を産生ずる多数の中からIgG又は他のタイプの抗体を産生ずる少数の細胞を 確認かつ単離するために細胞選別のような技術を用いることが必要であった。し たがって、既に決めた又は望ましい抗原特異性のあるいずれか所定の抗体につい て抗体クラスを切替える有効な方法に関して必要性が存在するのである。
本発明は、キメラヒト/非ヒト抗体の産生のために迅速かつ有効な方法及びそれ に基づく産物を得るために、ハイブリドーマと遺伝子工学技術との双方を結び付 けている。
本発明のキメラ抗体は、マウス−マウスハイブリドーマ由来モノクローナル抗体 及びヒトモノクローナル抗体の有利な特徴を兼ね備えている。マウスモノクロー ナル抗体のようなキメラモノクローナル抗体はヒト標的抗原を認識しかつそれと 結合しうるが、しかしながらマウスモノクローナル抗体と異なりキメラ抗体の種 特異性はインビボでヒトにおいて用いられた場合に有害な過敏反応の発現をさけ て、しかもクリアランスに対して耐性にさせうる。しかも、本発明で開示された 方法を用いれば、いかなる望ましい抗体イソタイプも具体的な抗原結合部位上に 指し向けることができる。
8注二本情報の開示は、37C,F、 R,1,97(b)の規定に基づく。更 に、出願人らは、開示されたいかなる刊行物よりも彼らの発明が先に行われたこ とを証明するための権利を保有している。
キメラ抗体を産生ずる際の問題に対するアプローチについては、様々な著者によ って公表されている。
モリソン、 S、 L、ら、プロシーディング・オブ・ナショナル・アカデミ− ・オブ・サイエンスUSA。
第81巻、第6851−6855頁(1984年11月)CMorrlson、 S、L、et al、、Proceedlng of National^ca dea+y of 5cience USA、81:6851−6855(No vember 1984))では、所定の抗原結合特異性のあるマウス−ヒト抗 体分子の産生について開示しているが、これは組換えDNA技術を用いて公知の 抗原結合特異性のあるマウス抗体産生ミエローマ細胞系の可変領域遺伝子をヒト 免疫グロブリン不変領域遺伝子に結合させることによって産生された。ミエロー マ細胞系5107からのH鎖可変領域エキソンがヒトIgG1又はI gG2H 鎖不変領域エキソンと結合され、しかも同一ミエローマからのL鎖可変領域エキ ソンがヒトにL鎖エキソンと結合されたキメラ遺伝子が組立てられた。これらの 遺伝子はミエローマ細胞系andにトランスフェクト(transfect)さ れた。その結果、キメラマウス−ヒト抗ホスホコリン抗体を産生ずる形質転換細 胞が得られた。
モリソン、S、L、らの欧州特許公開第173494号明細書(1986年3月 5日付公開)では、ある種に由来する可変領域及び他種由来の不変領域を有する キメラ“レセプター” (例えば、抗体)について開示している。遺伝子を組立 てるためにcDNAクローニングを用いると記載されているが、但しcDNAク ローニング又はブライミング(primlng)の詳細については示されていな い(第5.7及び8頁参照)。
更に、ボーリアン、 G、 L、 (Boullanne、G、L、)ら、ネー チャー、第312巻、第643頁(1984年12月13日)は、マウス可変領 域がヒト不変領域に結合された抗体を産生じた。彼らは、トリニトロフェニル( TNP)ハブテンに特異的なマウス可変領域についてコードするDNAセグメン トがヒトμ及びに不変領域についてコードするセグメントに結合された免疫グロ ブリン遺伝子を組立てた。これらのキメラ遺伝子は機能性TNP結合キメラIg Mとして発現された。
ボーリアンら及びモリソンらの研究に関する論評については、マンo −(Mu nro) 、ネーチャー、第312巻。
第597頁(1984年12月13日);ディクソン。
ゲネティック・エンジニアリング・ニューズ、第5巻。
第3号(1985年3月) [Dickson、GeneticEnginee ring News、5. No、3(March 1985) ) ;又はマ ルクス、サイエンス、第229巻、第455頁(1985年8月) (Marx 、5cience、229:455(August 1985) )参照。
更に、ニューバーガー、 M、S、 (Neuberger、M、S、)ら。
ネーチャー、第314巻、第268頁(1985年3月25日)では、4−ヒド ロキシ−3−ニトロフェナセチル(N P)ハブテンに特異的なマウス可変領域 についてコードするDNAセグメントがヒトε領域についてコードするセグメン トに結合されたキメラH鎖免疫グロブリン遺伝子を組立てた。このキメラ遺伝子 がJ558L細i系にトランスフェクトされた場合には、NPノ1ブテンと結合 しかつヒトIgE特性を有する抗体が産生された。
更に、ニューバーガー、 M、S、らは、Fc部分が活性酵素部分〔ウィリアム ス、G、及びニューバーガー。
M、S、、ジーン、第43巻、第319頁、1986年(Vfllfaas、G 、and Neuberger、M、S、、Gene、43:319.198B ))又はc−myc抗原決定基を示すポリペプチド(ネーチャー、第312巻、 第604頁、1984年)のいずれかで置き換えられたハブテン特異性抗体を分 泌する細胞系の産生について示した研究も公開している。
ニューバーガー、M、らのPCT公開WO第86101533号明細書(198 6年3月13日付公開)ではキメラ抗体の産生について開示しく第5頁参照)、 その技術の多くの用法の中で“クラススイッチイング(class switc hing)の概念について示唆している(第6頁参照)。
タニグチ2M、は、欧州特許公開第171496号明細書(1985年2月19 日付公開)において、実験動物由来の腫瘍特異性のある可変領域及びヒト由来の 不変領域を有するキメラ抗体の産生について開示している。
対応H及びL鎖遺伝子はゲノム体で産生され、哺乳動物細胞内で発現される。
タケダ、S、ら、ネーチャー、第314巻、第452頁(1985年4月4日) は、レトロウィルスベクターの使用により除去されたイントロン配列を有するキ メラ免疫グロブリン遺伝子の組立て可能な方法について記載していた。しかしな がら、予想外のスプライスドナ一部位がV領域リーダー配列の欠失を引き起こし た。したがって、このアプローチでは完全なキメラ抗体分子を得ていなかった。
キャビンー、S、(Cabilly、S、)ら、プロシーディング・オブ争ナシ ョナル・アカデミ−・オブ・サイエンスUSA、第81巻、第3273−327 7頁(1984年6月)では、抗癌胎児性抗原(CEA)抗体のH鎖及び/又は L鎖の大腸菌(Escherfchla coll)内合成を指示するプラスミ ドについて記載している。別のプラスミドは、大腸菌におけるH鎖(F d)フ ラグメントの端部欠失(truncated)体の発現用に組立てられた。機能 性CEA結合活性は、L鎖と共に一部のH鎖の大腸菌抽出物中におけるインビト ロ再組立てにより得られた。
キャビンー、S、ら、欧州特許公開第125023号明細書(1984年11月 14日付公開)では、キメラ免疫グロブリン遺伝子、それらの推定産物及び他の 修正体について記載している。第21.28及び33頁では、cDNAクローニ ング及びプライミングについて述べている。
ボス、 M、 A、 (Boss、M、A、)らの欧州特許出願第120694 号明細書(1984年10月3日付公開)では、4−ニトロフェニル特異性のあ る非キメラ免疫グロブリン鎖の大腸菌内発現について示している。キメラ抗体に 関して広汎な記載があるが、但し詳しくはない(第9頁参照)。
ウッド、C,R,(νood、C,R,)ら、ネーチャー。
第314巻、第446頁(1985年4月)は、酵母内でマウス抗NP抗体タン パク質の合成を指示するプラスミドについて記載している。H鎖μ抗体タンパク 質は、酵母細胞内でグリコジル化されるようであった。H及びL鎖の双方が同一 細胞内で合成された場合には、酵母細胞から得られる可溶性タンパク質中の抗N P結合活性により検出されるように、一部のタンパク質は集合して機能性抗体分 子を形成していた。
アレキサングー、A、ら、プロシーディング・オブ・ナショナル・アカデミー− オブ争すイエンスUSA、第79巻、第3260−3264頁、1982年は、 19アミノ酸リーダー続いてV領域の最初の15残基を含む異常に短いヒトIg γH鎖(OMMγ3HCD血清タンパク質血清タンパク−ドするcDNA配列の 産生について記載している。広範囲の内部欠失により、■の残り及び完全CHl ドメインを除去している。これは、内部欠失分子についてコードするcDNAで ある。
ドルビー、T、W、ら、プロシーディング・オブ・ナショナル・アカデミ−争オ ブ・サイエンスUSA。
′1s771000027−6031頁、1980年は、μ及びにヒト免疫グロ ブリンポリペプチドについてコードするcDNA配列及びそれを含む組換えプラ スミドの産生について記載している。組換えDNA分子の1つは、CH3不変領 域ドメインの一部及び完全3′非コ一ド配列に関するコドンを含んでいた。
七ノ1M、ら、ヌクレイツク・アシッズ・リサーチ。
第11巻、第719−726頁、1983年[5eno、M。
et al、、Nucleic Ac1ds Re5earch、11ニア19 −728(1983))は、ヒトIgE H鎖(ε鎖)の可変領域の一部及び不 変領域の全部についてコードするcDNA配列及びそれを含む組換えプラスミド の産生について記載している。
クロカワ、T、ら、前掲、第11巻、第3077−3085頁、1983年では 、ヒトIgE H鎖の不変領域についてコードする3種の発現プラスミドのcD NAを用いた組立て法について示している。
リー、F、T、(Llu、P、T、)ら、プロシーディング・オブ・ナショナル ・アカデミ−・オブ・サイエンスUSA。
第81巻、第5369−5373頁(1984年9月)は、ヒトIgE H鎖に おけるCH2ドメインの約2/3並びにC3及びCH4ドメインの全部について コー■ ドするcDNA配列及びそれを含む組換えプラスミドの産生について記載してい る。
ツジモト、Y、ら、ヌクレイツク・アシッズφリサーチ、M12巻、第8407 −8414頁(1983年11月)は、cDNA合成用のプライマー(prlm ar)として複製不変領域遺伝子を利用することによる、Igλ産生ヒトバーキ ットリンパ腫細胞系からのヒトVλcDNA配列の産生について記載している。
マーフィー、J、 (Murphy、J、)のPCT公開WO第8310397 1号明細書(1983年11月24日付公開)では、毒素及び細胞特異性リガン ド(これはおそらく抗体であろうと示唆されている)を含むフラグメントから構 成されるハイブリッドタンパク質について開示している。
タンら、ジャーナルーオブ・イムノロジー、第135巻、第8564頁、198 5年11月(Tan、et at、。
Journal or Ia++eunology、135:8564(Nov ember 1985) )は、マウスミエローマ細胞中へのトランスフェクト 後にキメラヒト−マウス免疫グロブリンゲノム遺伝子を発現させていた。
ジョーンズ、P、 T、 (Jones’、P、T、)ら、ネーチャー。
第321巻、第552頁(1986年5月)は、マウスモノクローナル抗体から の可変領域のCDRドメインがヒト抗体中で対応ドメインの代わりに用いられた ゲノム構造体を組立てかつ発現させた。
サン、 L、 K、 、ハイブリドーマ−2第5巻、補巻第1号、S17.19 86年(Sun、L、X、et al、、Hybridoia。
5.5upp1.1.517(198B) )は、腫瘍特異性が存在しうるキメ ラヒト/マウス抗体について記載している。キメラH及びL鎖遺伝子はゲノム構 造体であって、咄乳動物細胞中で発現される。
サバガン(Sahagan)ら、ジャーナル・オブ争イムノロジー、第137巻 、第1066−1074頁(1986年8月)はヒト腫瘍関連抗原に特異性のあ るキメラ抗体について記載しており、その遺伝子はゲノム配列から組立てられて いる。
この分野の最近の論評に関しては、更にモリソン、s。
L、、サイエンス、第229巻、第1202−1207頁(1985年9月20 日)及びオーイ、 V、 T、ラ。
バイオテクニクス、第4巻、第214頁(1986年)(Ol、V、T、et  al、、Blotechniques、4,214(198B) )参照。
オーイらの論文は、酵母及び/又は細菌内におけるcDNA構造体からのキメラ 抗体の産生が必ずしも有利でないと述べていることから関連する。
更に、バイオテクノロジー、第4巻、1986年)(Biotechnolog y、4(198B) )の第835頁における論評参照。
発明の要旨 本発明は、L及びH鎖の遺伝子クローニング及び発現を介して、所望の可変領域 特異性及び不変領域特性のある遺伝子工学処理キメラ抗体を提供する。複製され た免疫グロブリン遺伝子産物は、遺伝子工学処理細胞内での発現により産生ずる ことができる。
様々な原核及び真核細胞内におけるオリゴデオキシヌクレオチド合成、組換えD NAクローニング及び特異的免疫グロブリン鎖産生の適用により、ヒト腫瘍抗原 に特異性のあるキメラヒト/マウスモノクローナル抗体の大規模産生用の手段が 提供される。
本発明は、不変ヒト領域及び可変非ヒト領域を含む免疫グロブリン鎖についてコ ードするcDNA配列を提供する。免疫グロブリン鎖はH又はLのいずれかであ る。
本発明は、所望の特異性のあるcDNA可変領域を含む免疫グロブリン鎖につい てコードする遺伝子配列を提供する。これらはヒト起源のゲノム不変領域と結合 させることができる。
本発明は、所望の原核及び真核細胞宿主内で発現しうる、プラスミドベクター等 のビヒクル中の組換えDNA分子中に存在する上記のような配列を提供する。
本発明は、培養によりキメラ抗体を産生しうる宿主及びこれら宿主の使用方法を 提供する。
本発明は、ヒト腫瘍抗原特異性のある可変領域及びヒト不変領域を有する、個々 のキメラ免疫グロブリン単鎖及び完全集合分子も提供するが、この場合双方の可 変領域とも同一の結合特異性を有している。
他の免疫グロブリン鎖及び/又は分子としては、本発明により下記のものが提供 される: (a)■ヒト腫瘍抗原特異性のある可変領域及びヒト不変領域を含む2本の同一 キメラH鎖、及び02本の同−全(非キメラ)ヒトL鎖 を含んだ完全機能性免疫グロブリン分子;(b)■示されたような可変領域及び ヒト不変領域を含む2本の同一キメラH鎖、及び ■2本の同−全(非キメラ)非ヒトL鎖を含んだ完全機能性免疫グロブリン分子 ;(c)■示されたような可変領域及びヒト不変領域を含む2本の同一キメラH 鎖、及び ■1本のみがH鎖の可変領域と同様の特異性を有する、2本の異なるL鎖(得ら れた抗体分子はその一端のみと結合し、したがって二価結合することができない ) を含んだ一価抗体、即ち完全機能性免疫グロブリン分子。
キメラ鎖又は非キメラ鎖の前記組合せについてコードする遺伝子配列、特にcD NA配列も、本発明で提供される。
本発明は、免疫グロブリン鎖とは異なるポリペプチド(例えば、酵素)について コードする配列に作動可能に結合された、抗体分子H及び/又はL鎖の所望の特 異性のある可変領域についてコードする遺伝子配列、特にcDNA配列も提供す る。これらの配列は、本発明の方法により集合されかつ発現せしめられて、混合 機能性分子を産生ずる。
cDNA配列の使用は、cDNA配列が適切なRNAスプライシング系を欠く細 菌又は他の宿主内で発現されうるという点で、(イントロンを含む)ゲノム配列 よりも特に有利である。
図面の簡単な説明 第1図は、免疫グロブリンμ及びγH鎖遺伝子のDNA再配列及び発現について 示している。これはヒトH鎖遺伝子複合体の概略図であるが、等尺度で示されて いない。H鎖可変V領域形成は、VD及びJH遺伝Hゝ 子セグメントの適切な結合を介している。これは活性μ遺伝子を生じる。“クラ ススイッチングと呼ばれる別種のDNA再配列で、μ不変C領域の隣接部から他 のH鎖C領域の隣接部に結合VD及びJH領領域置換えHゝ る(γへのスイッチングがここでは図示されている)。
第2図は、ヒト及びマウスJ領域の公知ヌクレオチド配列について示している。
J領域に関するコンセンサス(consensus)配列は、実際の配列の下に 示されている。
マウスにJ領域コンセンサス配列の下のオリゴヌクレオチド配列は、ユニバーサ ルやイムノグロブリン・ジーン(Lln!versal Imsunoglob ulin Gene) (U I G)オリゴヌクレオチドである。各免疫グロ ブリン遺伝子座中には、特に不変領域近くで、各々保存された配列のあるJ領域 がわずかしかないことに留意せよ。
第3図は、マウスJ領域のヌクレオチド配列について示している。オリゴヌクレ オチドブライマーDIG−H及びUIG−Kがその下に示されている。各々制限 酵素部位を含むことに留意せよ。それらは、mRNA可変領域に相補的なcDN A合成用のプライマーとして使用することができ、インビトロで複製cDNAを 突然変異させるためにも使用可能である。
第4図はヒト不変ドメインモジュールについて示している。ヒトCI1クローン pGMH6は、細胞系GM2146から単離された。そのJH−CH1結合部の 配列が示されている。2つの制限酵素部位は、CH1遺伝子を異なるvH遺伝子 と再結合させる際のジヨイントとして有用である。BstEII部位はJH領領 域存在するが、マウス−ヒトキメラH鎖免疫グロブリンの前組立て時に使用され る。Apalはヒトγ1のCHlコードドメイン中への16ヌクレオチド残基で あり、本出願で記載された組立て時に使用される。
ヒトCKクローンp GML 60は2種のCDNAクローン、即ち1つはGM 1500 (pK2−3)から単離されたクローン、他はGM2146 (pG MLl)から単離されたクローンの混合体である。示されたJK−CK結合配列 は、pK2−3に由来する。オリゴヌクレオチドJ K Hin d mを用い るインビトロ突然変異誘発は、J−C結合部の5゛側におけるHindI[I部 位14ヌクレオチド残基を工学処理するために行われた。これはヒトGTGコド ンをCTTコドンに変化させる。
第5図は、L 6 V a c D N AクローンpH3−6aのV領域のヌ クレオチド配列を示している。配列は、遺伝子フラグメントのM13サブクロー ンを用いるジデオキシターミネーション(dideoxyterminatio n)法により決定された(以下参照)。白丸は、ペプチド配列により確認された アミノ酸残基を示している。CDR3領域中のDSP、2と相同的な配列には下 線が引かれている。
第6図は、L 6 V K CD N AクローンpL3−12aのV領域のヌ クレオチド配列を示している。特定部位突然変異誘発に用いられたオリゴヌクレ オチドブライマーは、JK5セグメントの下に示されている。白丸は、ペプチド 配列により確認されたアミノ酸残基を示している。
第7図は、キメラL6−VH+ヒトCγ1発現プラスミドの組立て法について示 している。パネル(a)は、BAL −31欠失クロ一ンM13mp19−CI −δ4(C1−64)及びM13mp19−CI−621(C1−621)の配 列について示している。c DNAクローンりH3−6aの5゛末端は矢印で示 されている。
M13配列には下線が引かれている。この実験で用いられたオリゴヌクレオチド ブライマーはR3−6a(5’−GACTGCACCAACTGG−3°)であ って、これは成熟N末端近くのFRIでブライミングする。パネル(b)は、各 々31量体オリゴヌクレオチドMJH2−Apa120ngとアニーリングされ たクローンC1−64及びC1−6211μgの特定部位突然変異誘発法につい て示している。DNAポリメラーゼのフレノウフラグメントでの相補鎖合成は、 室温で30分間、しかる後15℃で72時間であった。トタンスフェクトされた ファージプラークはニトロセルロースに吸着され、NaOHで固定され、4xT BS (0,6M NaC1,0,04MトリスHCI (pH7,4) 、0 .004M EDTA)+10%硫酸デキストラン中65℃で18時間かけて3 2p標識MJH2−Apalオリゴヌクレオチドとハイブリッド化された。フィ ルターの最終洗浄は、65℃で4xSSPE、0.1%SDSにより15分間で あった〔マニアティス、T、ら、モレキュラー争クローニングニラボラトリー− vニニアル、1982年(Maniatis、T、。
et al、、Mo1ecular Cloning:A Laborator y Manual、1982))。
陽性プラークはコダック(Kodak) XARフィルムへの一夜露出により検 出され、増殖及びRF DNAの制限酵素分析用に直接選別された。マウスCH 1に対するMJH2−Apalルミlオリゴヌクレオチドマツチ(liSlat ch)が示され、オリゴヌクレオチドの下に示されたコード変更が生じた。パネ ル(C)は、pING2111及びpING2112を産生ずるために、キメラ 発現プラスミドplNG2012の常在Vaの代わりに各々変異L6−VHモジ ュールを置換える方法について示している。
第8図は、キメラし6発現プラスミド ルlNG2119の組立てについて示している。
pING2100からのSail−BamHIフラグメントは、pING201 2Eからの5alI〜BamHI Aフラグメントと同一である。
第9図は、L鎖及びH+L鎖発現プラスミドを組立てる場合におけるVK遺伝子 の修正及びその用法について示している。
(a)L6のvKの5′側におけるオリゴd (GC)セグメントの欠失。オリ ゴヌクレオチドは22量体であって、Sail部位を含んでいる。3つのミスマ ツチが示されている。突然変異誘発後のVK遺伝子は、Sa l l−Hlnd I[IフラグメントとしてヒトCKモジュールに結合されている。その結果形成 された発現プラスミドは、I]lNG2119である。
(b)H+L鎖発現プラスミドplNG2114゜発現プラスミドplNG21 14は、pING2111からのL6H鎖キメラ遺伝子及びplNG2119か らのキメラL鎖を含んでいる(太線)。
第10図は、L6キメラ抗体発現プラスミドの組立てに際して行われる配列変更 の要旨について示している。
5′非翻訳領域における下線部分残基は、複製されたマウスに及びH鎖遺伝子に 由来する。V/C境界部において丸で囲まれた残基は、この領域で制限酵素部位 を工学処理するだめの突然変異誘発操作から生じている。
L6H鎖キメラ中小丸で示された残基も突然変異誘発により生じている。それら はサイレント変化である。
一般に、抗体は2本のし及び2本のH鎖骨子がら構成されている。L及びH鎖は 、構造及び機能相同性のドメインに分けられる。L (V、)及びH(vH)鎖 双方の可変ドメインは、認識性及び特異性を決定している。
L(CL)及びH(CH)鎖双方の不変領域ドメインは、抗体鎖会合、分泌、胎 盤移動性、補体結合性等のような重要な生物学的性質を示す。
一連の複合化現象により、B細胞中で免疫グロブリン遺伝子を発現させる。抗原 特異性及び結合性を示すV領域遺伝子配列は、V H−D及びJH;又はV、及 びJ。
と呼ばれる異なる生殖系(germ 1ine)遺伝子セグメント中に存在して いる。これらの遺伝子セグメントはDNA再配列により結合されて、H及びL鎖 で各々発現される完全V領域を形成する(第1図)。その場合に、再配列され結 合された(V、−JL及びVH−D−JH)Vセグメントは、L及びH鎖の完全 可変領域又は抗原結合ドメインについてコードしている。
定義 ある語句は明細書及び請求の範囲において用いられている。下記定義は明確化及 、び一貫性のために示されている。
1、発現ベクター:ベクター中に挿入された、いずれかの遺伝子配列に由来する mRNAの合成のために必要な調節シグナルを含んだプラスミドDNA。
2、モジュールベクター:不変又は可変領域遺伝子モジュールを含んだプラスミ ドDNA0 3、発現プラスミド:キメラ免疫グロブリン遺伝子のような挿入遺伝子を含んだ 発現ベクター。
4、遺伝子クローニング:遺伝子の合成、DNAベクター中への挿入、ハイブリ ッド化による確認、配列分析等。
5、トランスフェクション:唾乳動物細胞中へのDNAの移入。
遺伝プロセス及び産物 本発明は、ヒト腫瘍抗原に特異性のあるヒト/マウスキメラ抗体のクローニング 及び産生のための新規アプローチを提供する。抗原は、キャンサー・リサーチ。
第46巻、第3917−3923頁、1986年(Cancer Re5ear ch、46:3917−3923(198B))及びプロシーディング・オブφ ナショナル・アカデミ−・オブ・サイエンスUSA、第83巻、第7059−7 063頁(1986年)で記載されたモノクローナル抗体により結合されるもの である。このモノクローナル抗体を分泌するハイブリドーマは、1984年12 月6日付でメリーランド州ロックビルのアメリカン・タイプ・カルチャー0コレ クシジン(American Type Cu1ture Co11ectio n)に受理NαNB8677として寄託された。
産生方法は下記5つの要素を結合させている:(1)モノクローナル抗体を産生 するマウスB細胞ハイブリドーマ系からのメツセンジャーRNA (mRNA) の単離、それからのクローニング及びcDNA産生;(2)ハイブリドーマ細胞 系由来し及びH鎖mRNA中の可変領域遺伝子セグメントのクローニング用のプ ライマー及び/又はプローブとして有用なユニノく−サル・イムノグロブリン− ジーン(U I G)オリゴヌクレオチドの産生、及びそれからのcDNA産生 ;(3)cDNA産生及びクローニング、又はゲノム遺伝子産生及びクローニン グによる不変領域遺伝子セグメントモジュールの産生: (4)複製されたヒト不変領域遺伝子セグメントモジュールへの上記(2)で複 製された特異的免疫グロブリン可変領域遺伝子セグメントの結合による完全H又 はL鎖コード配列の組立て; (5)インビトロでの抗体分子の分離醗酵としかる後のアセンブリー、又は同一 細胞中での双方の鎖の産生のいずれかにより、原核及び真核細胞を含む選択され た宿主内におけるし及びH鎖の発現及び産生。
すべての免疫グロブリンL及びH鎖遺伝子並びにコードされたメツセンジャーR NAにおいて共通した1つの特徴は、いわゆるJ領域(即ち、結合領域、第1図 参照)である。H及びL鎖J領域は異なる配列を有しているが、但し高度の配列 相同性(80%以上)がHJH領域又はにL鎖J領域内の特に不変領域近くで存 在している。この相同性は本発明で活用されており、L及びH鎖J領域のコンセ ンサス配列は免疫グロブリンL又はH鎖mRNA又は遺伝子をクローニングする ためのプライマー又はプローブとして使用されるオリゴヌクレオチド(U I  Gとして本明細書では示されている)をデザインするために用いられた(第3図 )。具体的UIGの配列に応じて、それは単一特異性J配列を含むすべての免疫 グロブリンmRNA又は遺伝子とハイブリッド化することができるであろう。具 体的UIGプローブの他の有用性は、すべてのマウスJK含有配列(第2図)を 検出するUIG−MJKのような特異的不変領域のL鎖又はH鎖mRNAとのハ イブリッド化である。UIGのデザインとしては、免疫グロブリン遺伝子のcD NAコピー中に制限酵素部位を導入するための配列もある(第3図参照)。本発 明では、例えば、免疫グロブリンm RN A内の修正■領域のクローニング用 のUIGプローブを産生するために化学的遺伝子合成を利用してもよい。他方、 オリゴヌクレオチドは、免疫グロブリンmRNA中に存在する具体的J領域を確 認する際の診断補助物としてJ領域の保存が少ない5゛領域を個々に認識するた めに合成することができる。
一方、オリゴヌクレオチドは、1gmRNA中に存在する具体的J領域を確認す る際の診断補助物としてJ領域の保存が少ない5゛領域を個々に認識するために 合成することができる。
多段階操作は、ハイブリドーマ細胞り及びH鎖m RN Aから完全V+C領域 cDNAクローンを産生ずるために用いられる。最初に、オリゴdT−ブライミ ング処理cDNAの相補鎖が合成され、この二重鎖cDNAがpBR322のよ うに適切なcDNAクローニングベクターでクローニングされる〔ガブラー及び ホフマン、ジーン、第25巻、第263頁、1983年(Gubler and  Hof’fian、Gene、25:283(1983))) oクローンは UIGオリゴヌクレオチドプローブとのハイブリッド化によりスクリーニングさ れる。このスクリーニング操作により確認される陽性H及びL鎖りローンは、■ 領域及びリーダーコード配列を含んだものを選択するために地図化されかつ配列 決定される。次いで、例えばUIGオリゴヌクレオチドの使用を含むインビトロ 突然変異誘導が、所望の制限酵素開裂部位を工学処理するために行われる。
もう1つの方法は、cDNA合成用のプライマーとして合成UIGオリゴヌクレ オチドを用いることである。
第二に、cDNA不変領域モジュールベクターはヒト細胞から得られる。これら のcDNAクローンは、必要であれば、ヒト配列中の同様の位置に又は不変領域 の境界近くの他の所望の位置に制限部位を入れるために特定部位突然変異誘発に より修正される。もう1つの方法では、C領域モジュールベクター源としてゲノ ムC領域クローンを利用する。
第三に、上記のようにして得られる複製されたV領域セグメントは切り出され、 L又はH鎖C領域モジュールベクターに結合される。例えば、あるものは完全ヒ トにL鎖C領域及び完全ヒトγ□C領域を複製しうる。更に、あるものは、終結 コドンを導入しもってFab分子のH鎖部分についてコードする遺伝子配列を得 るために、ヒトγ□領域を修正しうる。
次いで、機能的に結合されたV及びC領域を有するコード配列は、適切な原核又 は真核宿主内での発現のために適切な発現ビヒクル中に移される。“機能的に結 合された2とは、トリブレット読取り枠の変更又は妨害なしに連続翻訳可能な遺 伝子配列を誘導しうるようにコード配列が枠内で結合されていることを意味する 。
本発明でcDNA遺伝子配列を用いた場合の1つの具体的な利点は、それらがH 又はしいずれかの免疫グロブリン鎖に関して連続的にコードしているという事実 である。“連続的′とは、配列がイントロンを含んでいない(即ち、逆転写によ りm RN Aから誘導されることから、ゲノム配列ではなく、むしろ隣接エキ ソンどうしの配列である)ことを意味する。本発明で得られるCDNA配列のこ の特徴によって、細菌のような原核宿主又は酵母のようなより下等の真核宿主内 でそれらを発現させることができるのである。
cDNAクローニング方法のもう1つの利点は、可変領域遺伝子モジュールを得 ることが容易かつ簡単であることである。
“不変”及び“可変”という用語は、天然非キメラ抗体内の可変及び不変領域に より保持される性質及び特徴についてコードするH又はL鎖いずれかの免疫グロ ブリン鎖のそのような領域を表すために機能的に用いられる。
前記のように、機能的に作動する領域が存在かつ利用可能である限り、存在すべ き可変又は不変領域に関する完全コード領域は不要である。
発現ビヒクルとしては、プラスミド又は他のベクターがある。これらの中では、 適切な付着端をもついずれの可変H又はL鎖配列も容易に内部に挿入されうるよ うに工学処理された適切な制限部位を有する機能的に完全なヒト不変H又はL鎖 配列を保育したビヒクルが好ましい。
したがって、ヒト不変H又はL鎖配列含有ビヒクルは本発明の重要な態様である 。これらのビヒクルは、あらゆる適切な宿主内におけるあらゆる所望の完全H又 はL鎖の発現用の中間体として使用することができる。
1つの好ましい宿主は酵母である。酵母は免疫グロブリンL及びH鎖の産生にと って実質的な利点を付与する。
酵母は、グリコジル化を含めた翻訳後ペプチド修正を行うのである。現在、酵母 内での所望のタンパク質の明白な産生のために使用可能な高コピー数プラスミド 及び強プロモーター配列を利用したいくつかの組換えDNA方法が存在する。酵 母は複製された唾乳動物遺伝子産物上のリーダー配列を認識して、リーダー配列 含有ペプチド(即ち、プレペプチド)を分泌する〔ヒラマン()Iitzman )ら、酵母、遺伝学及び分子生物学国際会議、モントビーリア、フランス、19 82年9月13−17日〕。
酵母遺伝子発現系は、H及びL鎖産生、タンパク質安定性並びに分泌のレベルに 関してルーチン的に評価することができる。酵母がグルコースに富む培地中で増 殖された場合に多量に産生される解糖酵素に関してコードする活性発現遺伝子か らのプロモーター及び終結要素を組込んだいずれの一連の酵母遺伝子発現系も、 利用することができる。公知の解糖遺伝子は、非常に有効な転写コントロールシ グナルも供することができる。例えば、イソ−1−チトクロームC(CYC−1 )遺伝子のプロモーター及びターミネータ−シグナルも利用可能である。
下記アプローチは、酵母内での複製免疫グロブリンcDNA発現用の最適発現プ ラスミドを評価するために採用することができる。
(1)■及びC領域結合複製免疫グロブリンDNAが異なる転写プロモーター及 びターミネータ−DNAフラグメントに結合される; (2)キメラ遺伝子は酵母プラスミド上に置かれる〔例えば、ブローチ、J、  R,、メソッズ・イン・エンザイモロジー、第101巻、第307頁1編集者ウ ー。
R1ら、1983年(Broach、J、R,、Methods 1nEnz) alo1ogy、Vol、101:307.ed、Wu、R,et al、、1 983)参照〕 ;(3)酵母リーダーペプチドのような付加遺伝子ユニットが 、抗体分泌を得るために免疫グロブリンDNA構造体上に組込むこともできる; (4)一部の配列、しばしば遺伝子配列の最初の6〜20コドンが、好ましい酵 母コドン用法を示すように修正することもできる; (5)キメラ遺伝子は、酵母染色体への組込み用に用いられるプラスミド上に置 かれる。
下記アプローチは、酵母内でL及びH鎖遺伝子の双方を同時に発現させるために 採用することができる。
(1)L及びH鎖遺伝子は、酵母プロモーター及びターミネータ−配列に各々結 合され、同一プラスミド上に置かれる。このプラスミドは、酵母内での自律的複 製又は酵母染色体中の特定位置への組込みのいずれかのためにデザインすること ができる; (2)L及びH鎖遺伝子は、異なる選択マーカーを含む別々のプラスミド上の酵 母プロモーター及びターミネータ−配列に各々結合される。例えば、L鎖遺伝子 は選択マーカーとしてt rpl遺伝子を含むプラスミド上に置かれ、一方H鎖 遺伝子は選択マーカーとしてUra3を含むプラスミド上に置かれる。プラスミ ドは、酵母内での自律的複製又は酵母染色体中の特定位置への組込みのいずれか のためにデザインすることができる。双方の選択マーカーを欠く酵母株は、L鎖 遺伝子を含むプラスミド及びH鎖遺伝子を含むプラスミドで同時又は連続的のい ずれかで形質転換される; (3)L及びH鎖遺伝子は、上記(2)で記載のように異なる選択マーカーを各 々含む別々のプラスミド上の酵母プロモーター及びターミネータ−配列に各々結 合される。L及びH鎖発現プラスミド上に存在する選択マーカー(上記鋼中のt rpl及びUra3)を欠く酵母接合型“a″株は、2種の選択マーカーの一方 (上記鋼中のtrpl)についての選択によりL鎖遺伝子を含むプラスミドで形 質転換される。“a′株と同様の選択マーカー(即ち、例としてt rpl及び u r a 3)を欠く酵母接合型“α”株は、代わりの選択マーカー(即ち、 上記鋼中のu r a 3)についての選択によりH鎖遺伝子を含むプラスミド で形質転換される。L鎖プラスミドを含む“a′株(表現型二上記鋼中のTrp ”Ura−)及びH鎖プラスミドを含む株(表現型二上記鋼中のTrp Ura ”)は接合され、上記選択マーカーの双方に関して原栄養性である(上記鋼中の + Trp Ura+)二倍体が選択される。
形質転換宿主として利用可能な細菌宿主の中では、大腸菌に12株294 (A TCC31446)が特に有用である。使用可能な他の微生物株としては、大腸 菌X1776 (ATCC31537)がある。前記株、並びに大腸菌W311 0 (ATCC27325)及びサルモネラ・チフイムリウム(Salmone lla typhiaurium)もしくはセラチア−フルセラセンス(Ser ratia marcescens)のような他の腸内細菌、及び様々なシュー ドモナス(Pseudomonas)種も使用可能である。
一般に、宿主細胞と適合的な種由来のレプリコン及びコントロール配列を含むプ ラスミドベクターは、これらの宿主に関して使用される。ベクターは通常、複製 部位並びに形質転換細胞中で表現型選択しうる特定遺伝子を有している。例えば 、大腸菌は大腸菌種由来プラスミドpBR322を用いて容易に形質転換される 〔ポリバー(Bollvar)ら、ジーン、第2巻、第95頁、1977年〕。
pBR322はアンピシリン及びテトラサイクリン耐性に関する遺伝子を含んで おり、したがって形質転換細胞を確認しうる容易な手段を与える。pBR322 プラスミド又は他の微生物プラスミドは、それ自体のタンパク質の発現のために 微生物により利用されつるプロモーターを含んでいるか又は含むように修正され ねばならない。
組換えDNA組立てで最も一般的に用いられるプロモーターとしては、β−ラク タマーゼ(ベニシリナーゼ)及びラクトース(β−ガラクトシダーゼ)プロモー ター系〔チャン(Chang)ら、ネーチャー、第275巻。
第615頁、1978年;イタクラら、サイエンス。
第198巻、第1056頁、1977年〕並びにトリプトファンプロモーター系 〔ゲデル(Goeddel)ら、ヌクレイツク・アシッズ・リサーチ、第8巻、 第4057頁。
1980年、EPO公開公開第367婦6これらは最も一般的に用いられるが、 他の微生物プロモーターも開示されかつ利用されていた。
例えば、いかなるH又はLキメラ免疫グロブリン鎖用の遺伝子構造体も、バクテ リオファージλ(PL)の左方プロモーターの制御下に置くことができる。この プロモーターは制御可能な最強の公知プロモーターの1つである。コントロール はλリプレッサーにより行使されるが、隣接制限部位は公知である。
免疫グロブリン鎖配列の発現も、非形質転換状態で生物と“相同性゛である他の レギュレーター配列の制御下に置くことができる。例えば、ラクトース依存性大 腸菌染色体DNAは、酵素β−ガラクトシダーゼ合成によりラクトース消化を媒 介するラフロース又はlacオペロンを含んでいる。lacコントロール要素は 、大腸菌に感染しやすいバクテリオファージλpLAC5がら得られる。lac プロモーター−オペレーター系はI PTGにより誘導することができる。
他のプロモーター/オペレーター系又はその部分も同様に使用可能である。例え ば、アラビノース、コリシンE1、ガラクトース、アルカルホスファターゼ、ト リプトファン、キシロース、tac等も使用可能である。
他の好ましい宿主は、組織培養中インビトロで又は動物中インビボで増殖される 哺乳動物細胞である。哺乳動物細胞は、リーダーペプチド除去、H及びL鎖の正 確な折りたたみ及びアセンブリー、正確な部位における適切なグリコジル化、並 びに機能性抗体タンパク質の分泌を含めて、免疫グロブリンタンパク質分子に翻 訳後修正を加えることができる。
抗体タンパク質産生用の宿主として有用な哺乳動物細胞としては、ハイブリドー マSp210−Ag14(ATCC CRL1581)もしくはミエローマP3 X63Ag8(ATCC TiB2)及びその誘導体のようなリンパ源の細胞が ある。他には、Ver。
(ATCC CRL81)又はCHO−Kl (ATCCCRL61)のような 繊維芽細胞源の細胞がある。
数種の可能なベクター系が、哺乳動物細胞内における複製されたH及びL鎖遺伝 子の発現用として利用可能である。1つのクラスのベクターは、宿主細胞ゲノム 中への望ましい遺伝子配列の組込みに依存している。安定的に組込まれたDNA を有する細胞は、大腸菌gpt(マリガン、R, C. (Mulllgan. R.C.)及びバーブ,P。
(Berg.P.) 、プロシーディング・オブ・ナショナル・アカデミ−・オ ブ・サイエンスUSA,第78巻。
第2072頁,1981年〕又はTn5neo (サウザーン,P.J.及びバ ーグ.P.,ジャーデル・オブ・モル・アプリ・ゲネテ,第1巻.第327頁, 1982年(Southern.P.J.and Berg.P.、J.Mo1 .Appl.Genet.。
1:327(1982)))のような薬物耐性遺伝子を同時に導入することによ って選択することができる。選択可能なマーカー遺伝子は、発現されるべきDN A遺伝子配列に結合されるか、又は同時トランスフェクトにより同一細胞中に導 入される〔ウィグラー、M.ら、セル、第16巻。
第77頁,1979年(Vlgler.M.et al.cell,16:77 (1979)) )。第二のクラスのベクターでは、染色体外プラスミドに自律 的複製能を付与しうるDNA要素を利用している。これらのベクターは、ウシパ ピローマウィルス〔サーバー、 N, (Sarver.N.)ら、プロシーデ ィング・オブ・ナショナル−アカデミ−・オブ・サイエンスUSA,第79巻, 第7147頁.1982年〕、ポリオーマウィルス〔ディーンズ, R. J.  (Deans.R.J.)ら。
プロシーディング・オブ・ナショナル・アカデミ−・オブ・サイエンスUSA, 第81巻,第1292頁。
1984年〕又はSV40ウィルス〔ラスキー、M。
(Lusky,M.)及びボッチャン、 M. (Botchan.M.)、ネ ーチャー,第293巻,第79頁.1981年〕のような動物ウィルスから得る ことができる。
免疫グロブリンcDNAは抗体タンパク質についてコードする成熟mRNAを発 現する配列のみから構成されているため、遺伝子の転写及びRNAのプロセッシ ングを調節する付加遺伝子発現要素が免疫グロブリンmRNAの合成のために必 要である。これらの要素としては、スプライスシグナル、誘導プロモーター等の 転写プロモーター、エンハンサ−及び終結シグナルがある。
このような要素を組込んだcDNA発現ベクターとしては、オカヤマ,H9及び バーグ,P.8モル・セル・ノくイオル.第3巻,第280頁,1983年(O kayai+a,H。
and Berg.P.、Mo1.Ce11.Blol.、3:280(198 3)) ;セブコ。
C. L. (Cepko,C.L.)、セル、第37巻,第1053頁。
プロシーディング・オブ・ナショナル・アカデミ−・オブ・サイエンスUSA, 第82巻.第689頁。
1985年で記載されたものがある。
宿主としての哺乳動物細胞の他の利点は、ゲノム配列に由来するキメラ免死 グ ロブリン遺伝子を発現しうるそれらの能力である。−の結果、哺乳動物細胞は、 ゲノム配列から全部又は一部構成される可変領域cDNAモジュール+不変領域 からなるキメラ免疫グロブリン遺伝子を発現する。数種のヒト不変領域ゲノムク ローンが既に開示されている〔エリソン、J、W、ら、ヌクレイツク・アシッズ ・リサーチ、第10巻、第4071頁。
1982年(Elljson、J、W、、et al、、Nuclejc Ac 1dsResearch、 10:4071(1982))又はマックス、E、  (Max、E、)。
セル、第29巻、第691頁、1982年〕。このようなゲノム配列の使用は、 不変領域遺伝子セグメントと一緒の免疫グロブリンエンハンサ−、スプライスシ グナル及び転写終結シグナルの同時導入のために便利であろう。
異なるアプローチに従い、完全H2L 2抗体を得ることもできる。
最初に、L及びH鎖を別々に発現させ、しかる後精製されたし及びH鎖をインビ トロで完全H2L21gG抗体に集合させることができる。細胞内完全H2L2 工gG分子産主に用いられるアセンブリー経路は詳しく研究されている〔例えば 、シャルフ、M、、バービー・レクチャーズ、第69巻、第125頁。
1974年(Scharrf、M、、Harvey Lectures、69: 125(1974))参照〕。還元単離されたし及びH鎖からのIgG抗体形成 に関するインビトロ反応パラメーターは、ベイチョク。
S、、免疫グロブリン合成細胞、アカデミツク・プレス。
ニューヨーク、第69頁、1979年(Beychok、S、 。
Ce1ls of’ 1mmunoglobulin 5ynthesis、A cadeiic Press。
New York、page 89.1979) で規定されている。
第二に、完全H2L2IgG抗体としてのH及びL鎖の細胞内会合及び結合を実 現するために、同一細胞内でL及びH鎖を同時発現させることも可能である。同 時発現は、同−宿主内で同−又は異なるいずれかのプラスミドを用いることによ り生じうる。
ポリペプチド産物 本発明は、H又はL鎖いずれかの“キメラ”免疫グロブリン鎖を提供する。゛キ メラ鎖は、天然ヒト免疫グロブリン中に存在する場合と実質的に同様の不変領域 、及び本発明の、即ち所定のヒト腫瘍抗原に対する所望の抗原特異性を有する可 変領域を含んでいる。
本発明は、分子全体がいずれかの望ましい結合及び認識性を示すように会合され たH又はL鎖を有する免疫グロブリン分子も提供する。様々なタイプの免疫グロ ブリン分子が提供される:キメラH鎖及び非キメラし鎖を有する一価、二価分子 、又は望ましい機能をもつ分子に結合された本発明者らの可変結合ドメインを有 する分子。
同−又は異なる可変領域結合特異性のあるキメラH鎖及び非キメラ(即ち、全ヒ ト又は全非ヒト)L鎖を有する抗体は、所要のポリペプチド鎖の適切な会合によ って得ることができる。これらの鎖は、本発明のモジュラ−アセンブリー法によ って個々に得られる。
用途 ヒト不変領域を有する本発明の抗体は、血清病又はアナフィラキシ−ショックの ような陰性免疫反応を生じることなく、特にヒトの場合の陽性免疫感作に用いる ことができる。勿論、抗体は、検出可能な標識形(例えば、酵素、 IS C, ケイ光標識等)、固定形(ポリマーチューブ、ビーズ等上)又はインビボイメー ジング用標識形(この場合の標識は、放射性エミッター、又はカーボン−13核 のようなNMRコントラスト化剤、又は重金属核のようなX線コントラスト化剤 である)で、従来式免疫診断アッセイ及びキットにおいても利用可能である。抗 体は、適切な標識化によって抗原のインビトロ局在化用にも用いることができる 。
抗体は、治療目的で、それ自体、補体媒介溶解用に用いられるか、又はリシン等 のような毒素もしくは治療部分に結合される。
ミックスされた抗体−酵素分子は、ELISAのような免疫診断法にも使用可能 である。ミックスされた抗体−ペプチドエフェクター複合体は、高度の効力及び 特異性のあるエフェクタ一部分を標的に向けるためにも使用することができる。
詳しくは、本発明のキメラ抗体は、マウスL6モノクローナル抗体が使用可能な あらゆる及びすべての用途に使用することができ、その場合においてキメラ抗体 はヒト抗体と適合的であるという明らかな利点がある。
以上、本発明について一般的に記載しているため、本発明はある具体的な例を参 考にして更に詳しく理解されるであろうが、これは説明のみの目的で本明細書に 組込まれているのであって、特に指摘のない限り限定のためヒト細胞系GM21 46及びGM1500をヒユーマン◆ミュータント・セル・レボジトリ−(Hu san MutantCell Repository) にュージャージー州 カムテン)カラ入手し、RPMI 1640+10%牛脂児血清(M、 A。
バイオプロダクツ(M、A、Bioproducts) )中で培養した。
細胞系S p 210をアメリカンψタイプφカルチャー・コレクションから入 手し、ダルベツコ修正イーグル培地(DMEM)+4.5g/Nグルコース(M 、A、バイオプロダクツ)+10%牛脂児血清〔ユタ州ローガンのハイクローン 、ステライルーシステムズ(Hyclone。
5ter11e Systems))中で増殖させた。培地にペニシリン/スト レプトマイシン〔カリフォルニア州アービンのア−ビン・サイエンティック(I rvine 5cientific) )を補充した。
組換えプラスミド及びバクテリオファージDNAプラスミドpBR322、pL l及びpUc12をコアルマシアP−Lバイオケミカルズ(Pharmacia  P−LBioehe■1cals) (ウィスコンシン州ミルウォーキー)か ら購入した。プラスミドpSV2−neo及びpSV2−gptをBRL (メ リーランド州ゲーサースバーグ)から入手したが、これらはアメリカン・タイプ ・カルチャー・コレクション(メリーランド州ロックビル)からトのサブクロー ンである。ヒトIgG1染色体遺伝子からの単離法については、エリソン、J、 W、ら、ヌクレイツク・アシッズ・リサーチ、第10巻、第4071頁。
1982年で記載されている。M8αRX12は、M13mplO中に挿入され たM603染色体遺伝子のJ−Cイントロン領域(デービス、M、ら、ネーチャ ー。
第283巻、第733頁、1979年)からのマウスH鎖エンハンサ−を含む0 .7Kb XbaI−EcoRIフラグメントを含有している。浮遊密度遠心分 離によるプラスミドDNAの精製、制限エンドヌクレアーゼ切断、アガロースゲ ル電気泳動によるDNAフラグメントの精製、結合及び大腸菌の形質転換に関す るDNA操作は、マニアティス、T、ら、モレキ笠う−・クローニング。
ラボラトリ−・マニュアル、1982年による記載と又は他の操作法と同様であ った。制限エンドヌクレアーゼ及び他のDNA/RNA修正酵素は、ベーリンガ ーーマンハイム(Boehringer−Mannhelm) (インディアナ ポリス・インディアナ州) 、BRL、ニューイングランド・バイオラプス(N ew England Biolabs) (7サチユーセツツ州ビバリー)及 びコアルマシアP−Lから購入した。
オリゴヌクレオチド製造 オリゴヌクレオチドをイト−ら、 (ヌクレイツク・アシッズ・リサーチ、第1 0巻、第1755頁、1982年)のトリエステル法により合成するか、又はカ リフォルニア州ロサンゼルスのニレセン(ELESEN)から購入した。
トリチル化された脱保護オリゴヌクレオチドを、セファデックス−G 50 ( Sephadex−G50)上で、しかる後C1gウボンダパック(uBond apak)カラム〔ウォーターズ・アソシエーテス(Waters As5oc iates) )上pH7,2の10d)リエチルアミンー酢酸中アセトニトリ ルの0〜25%勾配による逆相HPLCで精製した。脱トリチル化を80%酢酸 中で30分間行い、しかる後3回蒸発させた。オリゴヌクレオチドを〔γ−32 P)ATP+T4ポリヌクレオチドキナーゼで標識した。
RNA産生及び分析 全細胞RNAをオーフレー、C,(Aufrray、C,)及びルジエオン、F 、 (Rougeon、F、) (ヨーロピアン・ジャーナル・オブ・バイオケ ミストリー、第107巻、第303頁、1980年(European Jou rnal or Bfochemlstry・107:303(1980))) 又はチャーブウィン、J、M。
(Chirgvin、J、M、)ら〔バイオケミストリー、第18巻。
第5294頁、1979年(Biochemistry、 ill: 5294 (1979)) ]の方法により組織培養細胞から得た。ポリ(A)+RNAの 産生、メチル水銀アガロースゲル電気泳動及びニトロセルロースへの“ノザーン ′ トランスファーは、マニアティス、T、ら、前掲による記載と同様であった 。
全細胞RNA又はポリ(A) +RNAを、最初にRNAをホルムアルデヒドで 処理することによって直接ニトロセルロースに結合させた【ホワイト、B、A、 及びバンクロフト、F、C,、ジャーナル・オブ・バイオロジカル・ケミストリ ー、第257巻、第8569頁。
1982年(Whlte、B、A、and Bancroft、F、C,、Jo urnal of’B1o1og1cal Chemistry、257:85 69(1982))) 、フィルター結合RNAとのハイブリッド化は、マーギ ュリーズ、D。
H,(Margulies、D、H,)ら(ネーチャー、第295巻、第168 頁、1982年)により記載された条件を用いてニック−トランスレート化(n ick−translated) D N Aフラグメントとで、又は37℃で 一夜4XSSC,IOXデンハーツ(Denhardt’s)、100 u g  / mlサケ精子DNAを用いしかる後37℃で4XSSCにより洗浄して3 2P標識オリゴヌクレオチドとで行われた。
cDNA産生及びクローニング オリゴdTプライム化cDNAライブラリーをランド。
H,(Land、H,)ら(ヌクレイツク・アシッズ・リサーチ。
第9巻、第2251頁、1981年)並びにガブラー。
V、 (Gubler、V、)及びホフマン、B、J、 (Hof’f’man 、B。
J、)(ジーン、第25巻、第263頁、1983年)の方法により各々GM1 500及び0M2146細胞のポリ(A) +RNAから得た。cDNAライブ ラリーをデ・ランデ(de Lange)ら(セル、第34巻、第891頁。
1983年)の操作による32p標識オリゴヌクレオチドとの又はニック−トタ ンスレート化DNAフラグメントとのハイブリッド化(マニアティス、T、、前 掲)によってスクリーニングした。
オリゴヌクレオチドプライマー伸長及びクローニングポリ(A) +RNA ( 20Mg)を64mM KCl40μg中プライマー1.2μgと混合した。9 0℃で5分間かけて変性し、しかる後水冷した後、ヒト胎盤リボヌクレアーゼイ ンヒビター(BRL)3単位をpH8,3のIMトリスHC13μgに加えた。
オリゴヌクレオチドを42℃で15分間かけてRNAとアニーリングさせ、しか る後12μpの0.05M DTT。
d AT P C400C1/wmo1.ニューイングランド・ヌクレア(Ne w England Nuclear) ) 2 allを加え、しかる後AM V逆転写酵素[19単位/μg、ライフ・サイエンシス(1、ire 5cie nces) ] 3 unを追加した。
42℃で105分間のインキュベート後、0.5MEDTA2μN及びpH7, 617110+aM)リス、1wMEDTA50μgを加えた。組込まれながっ たヌクレオチドをセファデックスG−50スパンカラムクロマトグラフイーによ り除去し、RNA−DNAハイブリッドをフェノールしかる後クロロホルムで抽 出し、エタノールで沈降させた。第二鎖合成、dGTPもしくはd CTPで尾 部形成されるホモポリマー及びホモポリマー尾部形成ベクター中への挿入につい ては、前掲のガブラー及びホフマンによる記載と同様であった。
特定部位突然変異誘発 一重鎖M13サブクローンDNA (lμg)をHin緩衝液(7iM )リス HCI、pH7,6,71MMgC12,501gM NaC1)12.5tt rl中オリゴヌクレオチドプライマー20ngと結合させた。密封チューブ中9 5℃に加熱後、プライマーを70”Cがら37℃まで90分間かけて徐々に冷却 することにより鋳型とアニーリングさせた。dNTP類(各1sM)2μg、3 2P−dATP (10μCI) 1un 、DTT (0,1M)1un及び フレノウDNA Po I I (2u、ベーリンガーーマンハイム)0.4μ gを加え、鎖を37℃で30分間かけて伸長させた。これにM13リバースプラ イマーにニューイングランド・バイオラブズ)1μg (10ng)を加え、加 熱/アニーリング及び鎖伸長ステップをi返した。反応をpH8(7)0.5M  EDTA 2μg+pH7,6の10吐トリスHCI、1mM EDTA80 μgで止めた。産物をフェノール抽出し、セファデックスG−50スパンカラム クロマトグラフイーにより精製し、エタノール沈降させ、しかる後制限酵素で消 化させ、適切なベクターに結合させた。
ミエローマ組織培養細胞のトランスフェクションポツター、 H,(Potte r、H,)ら(プロシーディング・オブ・ナショナル−アカデミ−・オブ・サイ エンスUSA、第81巻、第7161頁、1984年)のエレクトロポレーショ ン(electroporatlon)法を用いた。トランスフェクション後、 細胞を48〜72時間がけて完全DMEMで回収し、しかる後選択培地存在下の 96ウエル培養プレート中に10,000〜50,000細胞/ウエルで播種し た。041g <crBco);s択は0.8■/ ml s ミコフェノール 酸〔カルビオケム(Calbiochea))は6 μg / ml、キサンチ ンは0.25a+g/ml、及びHAT [シグマ(Sigma) )は標準濃 度であった。
免疫グロブリン合成及び分泌のアッセイ分泌された免疫グロブリンを組織培養細 胞上澄から直接測定した。細胞質タンパク質抽出物は、1%NP40゜0.15 M NaC1,10+aM)リス、1sM EDTA。
pH7,6の160gg中で細胞106個を攪拌し、溶解物を0℃で15分間放 置し、しかる後10.OOOXgで遠心分離して不溶性残屑を除去することによ り得られた。
アフィニティー精製抗血清を用いた二重抗体サンドイッチELISA(ボラ−1 A、ら、臨床免疫学マニュアル、第2版2編集ローズ、N、及びフリートマン、 Ho。
第359−371頁、1980年(Voller、A、、et al、。
Manual or Cl1nical Ismunology、2nd Ed 、、Eds、Rose、N。
and Frjedsan、)1.、pp359−371.1980) )が、 特異的免疫グロブリンを検出するために用いられた。ヒトIgG検出の場合、プ レート結合抗血清は1/1000希釈時のヤギ抗ヒトI gG (KPL、メリ ーランド州ゲーサースバーグ)であり、一方ベルオキシダーゼ結合抗血清は1/ 4000希釈時のヤギ抗ヒトIgGCKPL又はタボ(Tago)、バーリンガ ム)である。ヒト免疫グロブリンに検出の場合、プレート結合抗血清は1 /  500希釈時のヤギ抗ヒトにタボであり、一方ベルオキシダーゼ結合抗血清は1 /1000希釈時のヤギ抗ヒトに〔キャペル(Cappel))である。
例1 癌抗原特異性のあるキメラマウス 一ヒト免疫グロブリン (1)抗体L6 L6モノクローナル抗体(MAb)は、ヒト肺癌腫由来細胞で免疫されしかる後 牌臓細胞がN5−1マウスミエローマ細胞とハイブリッド化されたマウスから得 られた。抗体は、肝癌(腺上皮及び偏平上皮)、乳癌、結腸癌及び卵巣癌を含め た大半のヒト癌腫由来細胞の表面で多量に発現される過去未確認の炭水化物抗原 と結合するが、但し抗原は成熟宿主由来正常細胞中痕跡量で存在するのみである 。MAb L6はIgG2aであって、L6陽性腫瘍細胞を溶解させうるように エフェクター細胞源としてヒト末梢血白血球の存在下で抗体依存性細胞毒性AD CCを媒介し、補体源としてヒト血清の存在下でL6陽性腫瘍細胞を溶解させる ;溶解は、4時間のインキュベート期間における標識細胞からの51Cr放出に よって検出される。MAb L6はヌードマウスへ真種移植されたL6陽性腫瘍 に局在化することが可能であり、このような腫瘍の増殖しすぎを阻害することが できる。
MAb L6は、キャンサー・リサーチ、第46巻、第3917−3923頁、 1986年(MAb特異性に関する)及びプロシーディング・オブ・ナショナル ・アカデミ−・オブ・サイエンスUSA、第83巻。
第7059−7063頁、1986年(MAb機能に関する)で記載されている 。MAb L6は、1985年10月18日付で出願された同時係属出願第77 6゜321号明細書及び1984年12月21日付で出願された第684.75 9号明細書でも記載されており、それら各々の内容は参考のためすべて組込まれ る。
凍結細胞を氷上で10分間及びしかる後室温で解凍した。懸濁液をPB815m lで希釈し、細胞を遠心沈降させた。それらをPBS洗浄後3M LiC1,6 M尿素16m1に再懸濁し、ポリトロン剪断機で破壊した。
mRNAの産生及びポリ(A+)画分の選択をオーフレー、C,及びルジェ第1 ン、F、、ヨーロピアン・ジャーナルーオブ・バイオケミストリー、第107巻 。
第303頁、1980年に従い実施した。
L6由来ポリ(A”)RNAをノブレガら、アナライティカル・バイオケミスト リー、第131巻、第141頁、1983年(Nobrega et al、、 AnalyticalBlochemistry、131:141,1983) に記載された条件下で標識J 1、J 2、J 3及びJH4オリゴヌクレオチ HH ドで個々にハイブリッド化した。次いで、産物を1.7%アガロース−TBEゲ ル電気泳動に付した。ゲルを10%TCAで固定し、乾燥プロットし、オートラ ジオグラフィー用に露出させた。結果は、L6vHがJH2配列を含んでいるこ とを示した。
V K m RN Aの分析のために、ホワイト及びバンクロフト、ジャーナル ーオブ・バイオロジカル・ケミストリー、第257巻、第8569頁、1982 年のドツト−プロット法を用いた。ポリ(A+)RNAを二トルセルロースフィ ルター上に固定し、4xssc中40℃中揉0ブローブーオリゴヌクレオチドと ハイブリッド化させた。これらの実験では、L6がJK5配列を含んでいること を示していた。JK2との弱いハイブリッド化が観察された。
L6ボリ(A”)RNA上オリゴ(dT)でブライミングされたライブラリ・− をマウスCK領域プローブでにクローンに関してスクリーニングした。L6ライ ブラリーから、いくつかのクローンを単離した。5゛JK5特異性プローブによ る第ニスクリーニングで、L6ンは、JH2オリゴヌクレオチドでのスクリーニ ングにより単離された。
cDNAクローンpH3−6a及びpL3−12aからのH及びL鎖遺伝子又は 遺伝子フラグメントをヌクレオチド配列分析用にM13バクテリオファージベク ターに挿入した。これらクローンの可変領域の完全ヌクレオチド配列は、ジデオ キシ鎖ターミネーション法により決定された(第5及び6図)。これらの配列は 観察された組成とよく一致するV領域アミノ酸組成を予測させ、■領域の部分の 直接アミノ酸配列決定により証明されたペプチド配列を予測させている。
cDNAクローンのヌクレオチド配列は、それらが■ドメインに特徴的なアミノ 酸残基を含むことから、それらが免疫グロブリンV領域クローンであることを示 している〔カバット(Kabat)ら、免疫学的興味のあるタンパク質の配列; HHSのUS局、1983年〕。
L6vHはサブグループ■に属する。cDNAは、公知vHの場合と同一である 24アミノ酸残基のN末端配列を予測している(45−165CRI 、マーゴ リーズら、モレキュラー・イムノロジー、第18巻。
第1065頁、1981年(Margolies et al、。
Mo1ecular I+nuno1ogy、18:10G5.1981))  6 L 6 V HはJH2配列である。L6vLはVK−Kpn、I群に由来 しくニジら、プロシーディング・オブ・ナショナル・アカデミ−・オブ・サイエ ンスUSA、第82巻。
第6399頁、1985年)、JK5を用いている。複製されたL6vLは、残 基18−40及び80−961:対応するL6鎖のペプチドのアミノ酸配列決定 により確認されたアミノ酸配列を予測させている。
(4)ヒトCモジュールに結合用のJ領域中制限酵素部位を工学処理しかつVモ ジュール5゛側のオリゴ(d C)を除去するためのインビトロ突然変異誘発オ リゴ(dT)L6V 及びL6vHでブライミングに することにより得られた双方のクローンは、修正されねばならない。L6vKの 場合には、J領域突然変異誘発プライマーJ K Hin d mが、第6図で 示されているように利用された。cDNAクローン由来ヒトCヒトCモジュール indm配列を含むように突然変異させた(第4図参照)。突然変異誘発反応は 、これら遺伝子のM13サブクローン上で生じた。突然変異クローンの発。
現頻度は、得られるプラーク中の0.5〜1%の範囲内であった。
Vaキメラ遺伝子中AUGコドン上流のオリゴ(dC)配列は1つの具体的な遺 伝子構造における適切なスプライシングを妨げることが、以前に観察されていた 。おそらく70%もの多くのRNA転写体がミススプライシングを受けたと評価 されたが、その場合にはリーダー配列中の隠れた3′スプライスアクセプターが 用いられた。
したがって、イニシェークーAUG上流のオリゴ(dC)配列はすべてのクロー ンで除去された。
1つのアプローチでは、L6VKクローンを突然変異させるために5a11部位 を含んだオリゴヌクレオチドが用いられた。このオリゴヌクレオチド部位突然変 異誘発用のプライマーは、オリゴ(d C)及びイニシェーク−metコドン間 にSail部位を導入する22量体である(第9図)。
異なるアプローチでは、ヌクレアーゼBAL−31がL6vHクローンpH3− 6aからオリゴ(dC)を取去るために用いられた。得られた2種の変異体中の 削除サイズはヌクレオチド配列決定により調べられ、第7図で示されている。こ れら変異体(δ4及びδ21)の双方において、コード領域5′側のすべてのオ リゴ(d C)が削除された。
次いで、これらのクローンはMJH2−ApaIプライマーでのオリゴヌクレオ チド部位突然変異誘発により修正された(第7図)。この31塩基プライマーは 、ヒトCγ1cDNA遺伝子モジュール中に存在するApaI部位と同様の位置 でマウスCH遺伝子にApaI部位を導入する。プライマーは、ヒトCγ1遺伝 子に関する適切なコドンを導入する。その結果、突然変異マウスvH遺伝子モジ ュールをヒトCHモジュールに結合することにより得られるキメラH鎖遺伝子は 、完全vH領領域関するヒトアミノ酸を含まないキメラタンパク質についてコー ドするようになる。
ヒトCγ1遺伝子モジュールは0M2146細胞由来のcDNAである〔ニュー シャーシー州ニューアークのヒユーマン◆ゲネティック・ミニータント・セル・ レボジトリ−(Human Genetic Mutant Ce1l Rep ository))。
このCγ1遺伝子モジュールは、キメラ発現プラスミドplNG2012Eを形 成させるために、マウスVH遺伝子モジュールと予め結合された。
(5)L66キメラ現プラスミド L6キメラH鎖発現プラスミドは、発現プラスミドplNG2111及びpIN G2112を得るために、VaモジュールplNG2012Eを変異体δ21及 びδ4の■Hモジュールで置換えることにより得られた(第7図)。これらのプ ラスミドは、哺乳動物細胞中にトランスフェクトされた場合にキメラL6H鎖の 合成を指示する。
L6L鎖キメラ遺伝子の場合には、マウスVKモジュールのSail−Hind mフラグメントが第8図で略図化された操作によりヒトCKモジュールに結合さ れ、pING2119を形成した。neo配列をpSV2−gpt由来大腸菌g pt遺伝子で置換えることによりplNG2120が得られたが、これは哺乳動 物細胞中にトランスフェクトされた場合にL6キメラし鎖を発現しかつミコフェ ノール酸耐性を付与する。
同一プラスミド中にH及びL鎖双方のキメラ遺伝子を組込んだ場合には、バラン スのとれた遺伝子適用量となるように、トランスフェクトされた細胞中に遺伝子 比1:1でH及びL鎖遺伝子を組込むことができる。これによれば、至適キメラ 抗体発現用にトランスフェクトされた細胞の発現性を改善しかつその操作量を減 少させることができる。この目的のために、pING2111及びplNG21 19のキメラH及びL鎖遺伝子から得られるDNAフラグメントを結合させ、発 現プラスミドplNG2114を得た(第9図)。この発現プラスミドは、各々 がマウスH鎖エンハンサ−を含む各キメラ遺伝子に関して別々の転写単位及び選 択可能なneORマーカーを含んでいる。
L6キメラ遺伝子の修正及びV−Cジヨイント領域は、M2O図で要約されてい る。
(6)キメラ抗体産生のためのマウスリンパ球細胞の安定的トランスフェクショ ン L6キメラ発現プラスミドDNAをマウス5p210細胞中に導入するために、 エレクトロポレーションを用いた〔ボッターら、前掲;トネグッゾ(Toneg uzzo)ら。
モル・セル・パイオル、第6巻、第703頁、1986年〕。エレクトロポレー ション技術では、5p210細胞の場合に1〜10x10−5のトランスフェク ション頻度であった。
2遺伝子発現プラスミドplNG2114をAatII制限エンドヌクレアーゼ での消化により直鎖化し、S p 210細胞中にトランスフェクトして約50 のG418耐性クローンを得、これをヒトH及びL鎖合成に関してスクリーニン グした。2種のプロデューサーD7及び3E3からのキメラ抗体鎖合成レベルは 、第1表に示されている。キメラム6抗体は、HEPES緩衝液、ペニシリン及 びストレプトマイシンで補充されたDMEM5fl中で2X106細胞/ ml のD7)タンスフエクト体細胞を24時間にわたり培養することにより産生され た。上澄をpH8,0の10dリン酸ナトリウム緩衝液中アミコン(AIIic on) Y M 30膜で濃縮した。調製物をDEAEセルロースカラムにのせ 、免疫グロブリンを未結合及び結合画分に分離した。DEAE未結合、DEAE 結合及び前DEAE調製物(培地1.6j7)からのサンプルをプロティンAセ ファロースカラム上のアフィニティークロマトグラフィーによりpH3,5の0 .1Mクエン酸ナトリウムで溶出させて別々に精製した。溶出抗体を中和し、リ ン酸緩衝液中アミコンセントの収量は、12μg (DEAE未結合)、6μg (DEAE結合)及び9μg(前DEAEカラム)であった。抗体鎖のウェスタ ーン分析では、それらが天然免疫グロブリンと同様にH2L 2回置体として結 合していることを示した。
a、5p210.plNG2114.D7細胞を培地〔10%牛脂児血清(ハイ クローン(Hyclone) # A −1111−D) 、IC1wM HE PES、lxグルタミンーペンーストレブ(Glutamine−Pen−3t rep) (アービン・サイエンティフィック#93X6)で補充されたDME M (ギブコ#320−1965))中でI×106細胞/mlまで増殖させた 。
59次いで、細胞を400Xgで遠心分離し、無血清培地中に2X106細胞/ mlで18〜24時間にわたり再懸濁させた。
C0培地をJS−4,2o−ター(3000x g)中4000 rptaで1 5分間遠心分離した。
69次いで、上澄1.69を0.45μフイルターで濾過し、しかる後YM30 (アミコン社)フィルターで25m1に濃縮した。
e、濃縮上澄の電導度をCDM80ラジオメーターで5.7〜5.6+oS/c mに調整し、pHを8.0に調整した。
f、上澄を2000Xgで5分間遠心分離し、しかる後pH8,0の10mMリ ン酸ナトリウムで予め平衡化された40m1DEAEカラムに供した。
29画分毎の流出液を集め、かつpH8,0の10+uMリン酸ナトリウムで予 め平衡化された1mlプロティンAセファロース(シグマ)カラムに供した。
h、カラムを最初にpH8,0の101Mリン酸ナトリウム緩衝液6ml、しか る後pI(3,5の0.1Mクエン酸ナトリウム8ml、次いで0.1Mクエン 酸(pH2,2)6mlで洗浄した。0.5m1画分を2に1トリス塩基(シグ マ)50Mg含有チューブ中に集めた。
i、大部分のIgGはpH3,5溶出物であって、これをプールし、セントリコ ン30(アミコン社)で約0、’06m1に濃縮した。
j、緩衝液をPBSでの繰返し希釈及び再濃縮によりセントリコン30中でPB S (pH7,4の101リン酸ナトリウム、0.15M NaC1)に変えた 。
k6次いで、IgG溶液を0.10m1に調整し、牛血清アルブミン〔フラクシ ョンV (Fraction V)、米国バイオケミカルズ〕を安定化試薬とし て1.0%まで加えた。
(8)腹水からのキメラム6抗体の産生及び精製a、腹水を最初に2000Xg で10 間遠心分離した。
b、上澄の導電度を5.7〜5. 6iS/艶に調整し、そのpHを8.0に調 整した。
C8次いで、上澄をpH8,0の105MNa2P04Hで予め平衡化された4 0m1DEAEセフアロースカラムに供した。
d、DEAEカラムからの流出液を集め、そのpHを7.4に調整し、かつ1. 0mlのヤギ抗ヒトIgG()1十L) −セファロースカラムに供した。
e、カラムを最初に6mlの10mMリン酸ナトリウム、0.5M塩化ナトリウ ム、しかる後8mlの0.5MNH4OH及び3Mチオシアン酸ナトリウムで洗 浄した。
f、チオシアン酸ナトリウム溶出液をプールし、P B S iに対して一夜透 析した。
抗体は、前記操作のステップj及びkによって更に濃縮することができる。
第1表 S p 210 トランスフェクト体 から分泌されたキメラム6鎖のレベル 5p210.D7 5p210.3E31、 20m1.2日 + 17 77  100 700播種約2X105/m1 2、 200 ml、2日 + 0.9 6 80 215播種約2.5X 1 05/ ml 3、 200 ml、1日 −1,93,897221播種約2XlOB/m1 4、8alb/c腹水 −516019170ND ND” −plNG2L1 4(pL6Hいとのエレクトロポレーション(こよりトランスフェクトされた5 p210細胞b−ヒトに一ヒ)ベンス・ジョーンズ(Bence−Jones) タンパク質標準に特異的なELISAにより測定されたμg/1) 0−ヒトγ−ヒトIgG標準に特異的なELISAにより測定されたμg/l1 l ND−測定せず FBS :牛脂児血清 (9)キメラム6抗体で実施された研究最初に、サンプルを結合アッセイで試験 したが、その場合にL6抗原陽性及びL6抗原陰性細胞系の双方の細胞を標準マ ウスモノクローナル抗体L6、細胞培養上澄から得られるキメラム6抗体及び腹 水から得られるキメラム6抗体(前記)と、しかる後第二試薬のヒト(又はマウ ス、標準として)免疫グルプリンに対するフルオレセイン−イソチオシアネート (F I TC)複合化ヤギ抗体と共にインキュベートした。
結合アッセイではL6抗原陽性細胞系でキメラL6の強い反応性及び陰性細胞系 で反応性の全体的欠如を示したことから、次のステップでは抗原陽性細胞に対す るマウスL6の結合性を阻害しうるキメラL6の能力に関して試験した;このよ うな阻害アッセイは抗原の二抗体認識同一性を確立するためにルーチン的に用い られる。これらのデータは以下で記載されている(“結合の阻害°)。
これらの研究の一部として、抗体結合活性の大体の評価を行った。
最後に、抗体機能の二側面、即ちヒト末梢血白血球存在下においてADCCを媒 介しうる能力及び補体源としてのヒト血清存在下においてL6陽性腫瘍細胞を殺 しうる能力について試験した(下記“機能性アッセイ“参照)。
原を発現することが以前に示されたヒト結腸癌腫系由来細胞3347を標的とし て用いた。T細胞系H3B2由来細胞は、それらが前記試験によると検出可能量 のL6抗原を発現しないことから、陰性コントロールとして用いられた。標的細 胞を最初にマウス腹水から精製されたキメラL6又はマウスL6標準のいずれか と4℃で30分間インキュベートした。次いで、これを第二のFITC標識試薬 とインキュベートしたが、これはキメラ抗体の場合にタボ(TAGO) (カリ フォルニア州バーリンゲーム)から得られたヤギ抗ヒト免疫グロブリンであって 、1:50希釈倍率で用いられた。マウス標準の場合には、それは同じくタボか ら得られたヤギ抗マウス免疫グロブリンであって、1:50希釈倍率で用いられ た。
細胞表面に対する抗体結合性は、コールタ−モデルEPJC−C細胞ソーター( Coulter ModeI EPJC−Ccellsorter)を用いて測 定された。
第2表及び第2A表で示されているように、キメラ及びマウス標準L6はL6陽 性3347系に対して有意にかつほぼ同程度で結合した。それらはL6陰性HS B2系とバックグラウンド以上で結合しなかった。
第2表で示された3種の異なるキメラム6サンプルは結合アッセイで同様に挙動 したという事実から、それらを下記阻害試験用にプールした。同様の阻害試験は 、第2A表で示された腹水から得られるキメラL6についても行われた。
結合の阻害二次のステップでは、用量を変化させた場合にいかなる程度でキメラ ム6抗体又は標準マウスL6が抗原陽性3347結腸癌細胞の表面に対するFI TC標識マウスL6の結合性を阻害しつるかについて試験した。
キメラ及びマウス標準L6は双方とも直接標識L6抗体の結合性を阻害し、それ らの結合曲線はパラレルであった。キメラ抗体は、プールされたキメラL6MA b3−4ttg/rnlが標準マウスL6MAb2.0μg/mlに匹敵して5 0%結合阻害に必要でありかつ(腹水から得られた)キメラL65.5μg /  mlが標準マウスL 6MA b 2. 7 u g/mlに匹敵して50% 結合阻害に必要であることを示した結果から判明するように、標準よりもわずか に有効性が低かった。
これら試験の一部として、大体の評価を抗体結合活性に関して行った。標準マウ スL6の結合活性は、約4×108であることが既に示されていた。データは、 キメラ及びマウスL6間の結合活性に有意差がないことを示した。
機能性アッセイ:エフェクター細胞源としてヒト末梢血白血球(抗体依存性細胞 毒性ADCCを媒介する)又は補体源としてヒト血清(補体依存性細胞溶解CD Cを媒介する)の存在下でL6抗原陽性細胞を溶解しうるキメラL6及び標準マ ウスL6の能力間の比較を行った。
第3表及び第3A−3D表で示されているように、キメラL6は、4時間の51  c r放出試験で測定されるように、ADCCを起こす点においてマウスL6 の同時試験サンプルよりも優れていた。
第4表及び第4A−4B表は、補体媒介標的細胞溶解に関する試験データを示し ている。この場合には、高い細胞溶解活性がマウス及びキメラム6抗体の双方で 観察上記結果は、本発明のキメラム6モノクローナル抗体に関していくつかの重 要な予想外の特性を明らかにしている。第一に、キメラム6抗体は、マウスL6 標準とほぼ同程度にかつほぼ同じ結合活性でL6抗原陽性腫瘍細胞と結合する。
これは、下記理由から重要である:L6抗体は(a)表面炭水化物抗原及び(b )約20.000ドルトンのタンパク質抗原(各々、非小細胞肺癌fi(NSC LC)及び他のあるヒト癌腫の特徴をなしている)を規定する。重要であるが、 L6抗体は主な器官中の繊維芽細胞、内皮細胞又は上皮細胞のような正常細胞と 検出可能に結合しない。したがって、キメラム6モノクローナル抗体は、正常細 胞でなく癌細胞に対して特異的である。
悪性細胞及び局在腫瘍と特異的に結合しうる本発明のキメラム6モノクローナル 抗体の能力に加えて、キメラLGはその標的との結合性に関して優れた生物学的 効果を発揮するが、そのことがキメラ抗体をM癌免疫療法の最優先候補にしてい るのである。本明細書で示された結果は、LGが腫瘍細胞と結合し、結合時にA DCC又はCDCのいずれかによって腫瘍細胞を殺すことができることを立証し ている。このような腫瘍殺活性は、0、01 tt g/ml (10ng/m l)程度の低濃度でキメラム6抗体を用いることにより証明された。
モノクローナル抗体を用いて腫瘍療法を試みる見通しは魅力的であるが、一部の 部分的腫瘍縮小が報告されているのみであって、現在までこのようなモノクロー ナル抗体療法は限定的に成功しただけであった〔ツートン(Houghton) 、 1985年2月、プロシーディング・オプ・ナショナル・アカデミ−・オブ ・サイエンスUSA。
第82巻、第1242−1246頁〕。マウスモノクローナル抗体(これまでに 試みられたものである)の治療効力は、大半の実際的目的にとって低すぎるよう である。
癌抗原に対する特異性のあるキメラL6の優れた生物学的活性の発見は、キメラ ム6抗体を腫瘍インビボ治療用の選択治療剤として可能にしている。しかも、キ メラム6モノクローナル抗体をインビボで更にクリアランス耐性にしうる“ヒト 作用のせいで、キメラム6モノクローナル抗体は、未修正キメラ抗体による治療 のみではなく、薬物、毒素、イムノモジュレータ−、アイソトープ等含有の様々 な免疫複合体の開発、並びに適切な標識キメラム6抗体を用いる腫瘍のインビボ イメージング化のような診断目的にも有利に使用される。このような免疫複合化 技術は当業者に公知であって、本発明のキメラム6抗体分子を修正するために用 いることができる。
キメラム6抗体を分泌する2種の例示細胞系は、メリーランド州ロックビルのA TCCに米国出願日前に寄託された。これらは、トランスフェクトされたハイブ リドーマC255(前記3E3細胞に相当)ATCCHB9240及びトランス フェクトされたノ〜イブリドーマC256(前記D7細胞)ATCCHB924 1である。
(10)L6鎖の酵母内発現 キメラム6抗体H及びL鎖についてコードする遺伝子配列を作製し、ベクターに 組込んだ。酵母細胞をそれで形質転換し、L6抗体に関する別々のH及びL抗体 鎖の発現を検出した。
本発明は、寄託された対象が本発明の一面のあくまでも一例としてであるため、 寄託された細胞系により範囲が限定されるわけではなく、機能的に同等であれば すべての細胞系が本発明の範囲内に属する。実際に、前記のものに加えて、本発 明の様々な修正例が前記説明及び添付図面から技術的に可能である。このような 修正例も請求の範囲内に属すると考えられる。
第2表 L6抗原陽性及びL6抗原陰性細胞系に対するキメラム6抗体及びマウスL6モ ノクローナル抗体の結合アッセイ 143347細胞(L6÷)* 標準L6 5B、6 4.2 キメラL6 a 1.3 110.3 b 1.3 110J C1,3110J )ISB−2wA胞(LG−) * との結合比率 バッチ GA)4 、臥り 標準L6 1.1 1.1 キメラL6 a 1.0 1.0 本すべてのアッセイは10μg / mlの抗体濃度で行われた。結合比率値は 、CAM (F ITC複合化ヤギ抗マウス)又はGAH(F ITC複合化ヤ ギ抗ヒト)単独で処理されたコントロールサンプルよりも試験サンプルが明るい 倍数値である。比率1は試験サンプルがコントロールと全(同等に明るいことを 意味し、比率2は試験サンプルがコントロールよりも2倍明るいことを意味する 。
第2A表 L6抗原陽性及びL6抗原陰性細胞系に対するキメラム6抗体及びマウスモノク ローナル抗体の結合アッセイ標準L 6 So 38 4 キメラL6 30 2 108 (腹水) 10 2 108 キメラL6 30 1 105 (細胞培養物) 10 1 88 キメラL6 10 1 1 (腹水) キメラL6 10 1 1 本結合比率値は、CAM (F ITC複合化ヤギ抗ヒト)単独テ処理されたコ ントロールサンプルよりも試験サンプルが明るい倍数値である。比率1は試験サ ンプルがコントロールと全く同等に明るいことを意味し、比率2は試験サンプル がコントロールよりも2倍明るいことを意味する。
第3表 結腸癌腫細胞系3347に対するキメラL6(マウス)L6抗体のADCC 抗体濃度 PBL/ 細胞溶解率1 抗体 μg / ml 標的細胞 % キメラL 6 10 100 84 標準L 6 10 100 24 なし 0 100 1 本標的細胞は51 c 、で標識され、MAb及びヒト末梢血白血球(P B  L)の組合せに4時間さらされ、しかる後51 c 、の放出量が測定された。
51 c 、の放出量(非処理細胞からの自発的放出に関する値の補正後)が細 胞溶解率の測定値である。
第3A表 結腸癌腫細胞系3347に対するキメラL6及び標準(マウス)L6抗体のAD CC抗体濃度 PBL/ 細胞溶解率1 抗体 μg / ml 標的細胞 % キメラL 6 20 100 80 (腹水) 10 100 74 2.5 100 71 キメラL 6 10 100 g4 (細胞培養物) 5 100 74 2.5 100 67 標準L 6 20 100 32 10 100 2B 本標的細胞は51Crで標識され、MAb及びヒト末梢血白血球(P B L) の組合せに4時間さらされ、しかる後51Crの放出量が測定された。51Cr の放出量(非処理細胞からの自発的放出に関する値の補正後)が細胞溶解率の測 定値である。
第3B表 結腸癌腫細胞系3347に対するキメラL6及び標準(マウス)L6抗体のAD CC抗体濃度 PBL/ 細胞溶解率1 抗体 μg / ml 標的細胞 % キメラL 6 5 100 84 (腹水)2.5 100 78 1.25 100 85 0.63 100 81 0J1 100 80 0.16 100 71 0.08 100 65 標準L 6 5 100 32 なし 0 100 19 本標的細胞は51 c rで標識され、MAb及びヒト末梢血白血球(P B  L)の組合せに4時間さらされ、しかる後51 c rの放出量が測定された。
51 c rの放出ff1(非処理細胞からの自発的放出に関する値の補正後) が細胞溶解率の測定値である。
第3C表 肺癌腫細胞系H2669に対するキメラL6及び標準(マウス)L6抗体のAD CCキメラL6 10 100 35 (腹水) 1 100 31 0.1 100 27 0.01 100 15 0.001 100 13 0.0001 0 15 標準L 6 10 100 9 なし 0 100 9 キメラL6 10 10 19 (腹水) 1 10 15 0.1 10 11 0.01 10 13 0.001 10 22 0.0001 10 11 標準L 6 10 10 7 なし 0108 キメラL6 10 0 4 (腹水) 標準L6 10 0 9 *標的細胞は51 c 、で標識され、MAb及びヒト末梢血白血球(P B  L)の組合せに4時間さらされ、しかる後51Crの放出量が測定された。51 C「の放出量(非処理細胞からの自発的放出に関する値の補正後)が細胞溶解率 の測定値である。
第3D表 結腸癌腫細胞系H3347に対するキメラL6及び標準(マウス)L6抗体のA DCC抗体濃度 PBL/ 細胞溶解率1 キメラL6 10 100 82 (腹水) 1 100 6B 0.1 1[)0 69 0.01 100 28 o、ooi ioo g o、0001 0 3 標準L 6 10 100 19 なし 0 100 8 *標的細胞は510rで標識され、MAb及びヒト末梢血白血球(P B L) の組合せに4時間さらされ、しかる後51Crの放出量が測定された。51Cr の放出量(非処理細胞からの自発的放出に関する値の補正後)が細胞溶解率の測 定値である。
第4表 3347からの結腸癌腫細胞に対するキメラ及び標準(マウス)L6の補体依存 性細胞作用。健常被験者からのヒト血清を補体源として用いた。
L6標準10μg/ml あり 90 L6キメラ10μg/ml あり 89L6標準10μg/ml なし O L6キメラ10μg/ml なし 1 第4A表 結腸癌腫細胞系3347に対するキメラL6及び標準(マウス)L6抗体の補体 依存性細胞作用キメラL 6 20 + 29 (腹水) IQ +23 20 不活化 0 キメラL6 20.+ 29 (細胞培養物) 5 + 26 標準L 6 20 + 55 10 + 37 20 不活化 0 *補体媒介細胞溶解性は4時間の51Cr放出アツセイにより測定された。健常 被験者からのヒト血清を補体源として用いた。
第4B表 結腸癌腫細胞系3347に対するキメラL6及び標準(マウス)L6抗体の補体 依存性細胞作用抗体濃度 ヒト 細胞溶解率1 抗体 4g / m+ 補体 % キメラL 6 10 + 209 (腹水)5 + 155 標準L610+96 *補体媒介細胞溶解性は4時間の5IC,放出アッセイにより測定された。健常 被験者からのヒト血清を補体源として用いた。
英文テキスト第61及び62頁の抄訳 寄託機関:アメリカン・タイプ帝カルチャーーコレクション住 所: 1230 1バークローン、ドライブ、ロックビル、メリーランド 20852 、アメリ カ合衆国微生物の表示 寄託臼 寄託番号 ハイブリドーマC25B 1986年10月24日 HB9241キメラ抗体D 7トランスフエクト体 細胞 ハイブリドーマC2551986年11月14日 HB9240キメラ抗体3E 3トランスフェクト体 細胞 浄書(内容に変更なし) 31 ヨ酵警旺 さ9倶1?屋多 さコ呆【υ L< Cbり しυ へ−ト  α←((f−璽 l!:E ζ= ≧3? コj い−・ ・・・・ ・・上・ ・ −・ Jl!:”t;! o己、j :: ;8 ;= G8 −ロU > < コ(L++ −← n← 3じ ・己85tl: δ? シ8 ごビ 民’ ”’ ” ” ’=、−”: g ” ”’・−一−−−)−+(11% −s−・−・−1α← fIQい  #Ilj d’+ 5 りOOヒい Lトい6″ゝ u(−J(N OHM d  Lutn 切ト1 0七 〇会 G8 5t: ♂ :8 :: (”υ コ ロ O(Lヒ )−ean−′u @I。 ・ 3じ 計 奄1リ コロ 慴← Qロ − ご 11己0 ;8 f!: きS冨 と8 C璽l:@と8関 ;8+tに  4 非 b3 ”G詳会爬2畔=。iツ 2じス β目((← −1j LI+111U  ζa < L L5 − O乙 ’1%i’! 、、;e斗5 (j Q − + ’、3 .5! N j215υ 仁Q 叱ユロ hべ め← 0イ ロ8  関土・F 18 詠 −8〜8 こ 涯 5百 8斥 柱 0 5式 %式% ご 51ニー七 ξl: 辱 。α と8Sal I Hind m A。
手続補正書彷式) 1、事件の表示 PCT/US 87102832 2、発明の名称 ヒト腫瘍抗原に対し特異性を有するキメラ抗体3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 インターナショナル、ジエネティック、エンジニアリング、インコーホレーテッ ド(ほか1名)平成2年2月20日 (発送日 平成2年2月27日) 6、補正の対象 特許法第184条の5第1項の規定による書面の出願人の欄委任状、図面翻訳文 7、補正の内容 (1) 別紙の通り 国際調査報告 pcτ/υ587702B32 λttachment To Forz pcτ/工SA/2ユO; Part  工。
−11口t−−^−””l呻11−・ PCT/US87102832PCT/ [15147102832 xttaChmenW To Form PcT/ISA/210. part  VLIV、 Claim 26 drawn to imaging、 C1 ass 12B、 5ubclass 65゜

Claims (29)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.細胞系ATCCHB8677により分泌されるネズミ抗体により結合される 抗原に特異性を有する、免疫グロブリン鎖の可変領域についてコードするcDN A配列を含むポリヌクレオチド分子。
  2. 2.鎖がH鎖である、請求の範囲第1項に記載の分子。
  3. 3.鎖がL鎖である、請求の範囲第1項に記載の分子。
  4. 4.ヒト免疫グロブリン鎖の不変領域についてコードする付加配列を更に含む( 双方の配列は互いに操作可能な結合状態にある)、請求の範囲第1項に記載の分 子。
  5. 5.付加配列がcDNA配列である、請求の範囲第4項に記載の分子。
  6. 6.付加配列がゲノム配列である、請求の範囲第4項に記載の分子。
  7. 7.組換えDNA分子である、請求の範囲第1項に記載の分子。
  8. 8.二重鎖DNA形である、請求の範囲第7項に記載の分子。
  9. 9.発現性ビヒクルである、請求の範囲第7項に記載の分子。
  10. 10.ビヒクルがプラスミドである、請求の範囲第9項に記載の分子。
  11. 11.請求の範囲第4項に記載された分子で形質転換された原核細胞宿主。
  12. 12.細菌である、請求の範囲第11項に記載の宿主。
  13. 13.請求の範囲第4項に記載された分子で形質転換された真核細胞宿主。
  14. 14.酵母又は哺乳動物細胞である、請求の範囲第13項に記載の宿主。
  15. 15.細胞系ATCCHB8677により分泌されるL6ネズミモノクローナル 抗体により結合される抗原に特異性を有する可変領域及び不変ヒト領域を含むH 免疫グロブリン鎖。
  16. 16.細胞系ATCCHB8677により分泌されるL6ネズミモノクローナル 抗体により結合される抗原に特異性を有する可変領域及び不変ヒト領域を含むL 免疫グロブリン鎖。
  17. 17.2本のL鎖及び2本のH鎖(これら鎖の各々は、細胞系ATCCHB86 77により分泌されるL6ネズミモノクローナル抗体により結合される抗原に特 異性を有する可変領域及び不変ヒト領域を含む)を含むキメラ抗体分子。
  18. 18.検出可能に標識された形である、請求の範囲第17項に記載の抗体。
  19. 19.水不溶性固相上に固定された、請求の範囲第17項に記載の抗体。
  20. 20.細胞系ATCCHB8677により分泌されるネズミモノクローナル抗体 により結合される抗原に特異性を有する可変領域及び不変ヒト領域を含む免疫グ ロブリンH鎖の産生方法であって、 培養条件下で上記鎖を発現しうる宿主を培養し;及び上記培養物から上記H鎖を 回収する; ことを特徴とする方法。
  21. 21.細胞系ATCCHB8677により分泌されるネズミモノクローナル抗体 により結合される抗原に特異性を有する可変領域及び不変ヒト領域を含む免疫グ ロブリンL鎖の産生方法であって、 培養条件下で上記鎖を発現しうる宿主を培養し;及び上記培養物から上記L鎖を 回収する; ことを特徴とする方法。
  22. 22.H鎖及びL鎖(これらH及びL鎖の各々は、細胞系ATCCHB8677 により分泌されるネズミモノクローナル抗体により結合される抗原に特異性を有 する可変領域及び不変ヒト領域を含む)を含むキメラ免疫グロブリンの産生方法 であって、 培養条件下で上記H鎖もしくは上記L鎖又は双方を発現しうる宿主を培養し;及 び 上記培養物から上記キメラ免疫グロブリン分子を回収する; ことを特徴とする方法。
  23. 23.宿主が原核細胞である、請求の範囲第20、21又は22項に記載の方法 。
  24. 24.宿主が真核細胞である、請求の範囲第20、21又は22項に記載の方法 。
  25. 25.サンプル中における、細胞系ATCCHB8677により分泌されるネズ ミモノクローナル抗体と結合しうる抗原の検出用の免疫アッセイ方法であって、 上記サンプルを請求の範囲第17項に記載された抗体と接触させ;及び 上記抗体が上記抗原と結合するか否かについて検出する; ことを特徴とする方法。
  26. 26.細胞系ATCCHB8677により分泌されるネズミモノクローナル抗体 と結合しうる抗原を検出するためのインビボ又はインビトロイメージング方法で あって、 上記抗原を請求の範囲第18項に記載された標識抗体と接触させかつ上記抗体を 検出することを特徴とする方法。
  27. 27.抗原(この抗原は、細胞系ATCCHB8677により分泌されるネズミ モノクローナル抗体と結合することができる)をその上に担持した細胞の死殺方 法であって、 上記細胞を請求の範囲第17項に記載された抗体と接触させることを特徴とする 方法。
  28. 28.死殺が細胞の補体媒介溶解により生じる、請求の範囲第27項に記載の方 法。
  29. 29.死殺がADCCにより生じる、請求の範囲第27項に記載の方法。
JP62507134A 1986-10-27 1987-10-27 ヒト腫瘍抗原に対し特異性を有するキメラ抗体 Pending JPH02501886A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US92324486A 1986-10-27 1986-10-27
US923,244 1986-10-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02501886A true JPH02501886A (ja) 1990-06-28

Family

ID=25448370

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62507134A Pending JPH02501886A (ja) 1986-10-27 1987-10-27 ヒト腫瘍抗原に対し特異性を有するキメラ抗体

Country Status (17)

Country Link
US (1) US5354847A (ja)
EP (1) EP0266663B1 (ja)
JP (1) JPH02501886A (ja)
AT (1) ATE117370T1 (ja)
AU (2) AU626254B2 (ja)
DE (1) DE3751004T2 (ja)
ES (1) ES2069527T3 (ja)
FI (1) FI891984A0 (ja)
GR (1) GR3015810T3 (ja)
HU (1) HU209154B (ja)
IE (1) IE62304B1 (ja)
IL (1) IL84285A (ja)
NZ (1) NZ222309A (ja)
OA (1) OA09115A (ja)
PT (1) PT85995B (ja)
WO (1) WO1988003145A1 (ja)
ZA (1) ZA878044B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016533769A (ja) * 2013-10-07 2016-11-04 プレステージ バイオファーマ プライベート リミテッド 抗体発現用バイシストロニック発現ベクター及びそれを用いた抗体の生産方法

Families Citing this family (63)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5618920A (en) * 1985-11-01 1997-04-08 Xoma Corporation Modular assembly of antibody genes, antibodies prepared thereby and use
US5576195A (en) * 1985-11-01 1996-11-19 Xoma Corporation Vectors with pectate lyase signal sequence
US6893625B1 (en) * 1986-10-27 2005-05-17 Royalty Pharma Finance Trust Chimeric antibody with specificity to human B cell surface antigen
IL85035A0 (en) * 1987-01-08 1988-06-30 Int Genetic Eng Polynucleotide molecule,a chimeric antibody with specificity for human b cell surface antigen,a process for the preparation and methods utilizing the same
CA1341235C (en) * 1987-07-24 2001-05-22 Randy R. Robinson Modular assembly of antibody genes, antibodies prepared thereby and use
GB8720833D0 (en) * 1987-09-04 1987-10-14 Celltech Ltd Recombinant dna product
US5336603A (en) * 1987-10-02 1994-08-09 Genentech, Inc. CD4 adheson variants
US6710169B2 (en) 1987-10-02 2004-03-23 Genentech, Inc. Adheson variants
DE68929167T2 (de) * 1988-09-06 2000-11-16 Xoma Corp Genexpressions-Elemente und Herstellung von chimären Maus-Mensch-Antikörpern
US5576184A (en) * 1988-09-06 1996-11-19 Xoma Corporation Production of chimeric mouse-human antibodies with specificity to human tumor antigens
US5530101A (en) * 1988-12-28 1996-06-25 Protein Design Labs, Inc. Humanized immunoglobulins
DE3900534A1 (de) * 1989-01-10 1990-07-12 Boehringer Mannheim Gmbh Diagnostischer nachweis unter verwendung von chimaeren antikoerpern
ES2082850T3 (es) * 1989-02-24 1996-04-01 Univ California Inmunoglobulinas preparadas geneticamente.
DE3909799A1 (de) * 1989-03-24 1990-09-27 Behringwerke Ag Monoklonale antikoerper (mak) gegen tumorassoziierte antigene, ihre herstellung und verwendung
US5580774A (en) * 1989-07-31 1996-12-03 Eli Lilly And Company Chimeric antibodies directed against a human glycoprotein antigen
US20050196400A1 (en) * 1991-05-06 2005-09-08 Xoma Technology Ltd. Production of chimeric mouse-human antibodies with specificity to human tumor antigens
CA2078539C (en) 1991-09-18 2005-08-02 Kenya Shitara Process for producing humanized chimera antibody
US5635177A (en) 1992-01-22 1997-06-03 Genentech, Inc. Protein tyrosine kinase agonist antibodies
US5543499A (en) * 1993-10-29 1996-08-06 Wake Forest University DNA sequence encoding a polypeptide with anti-tumor properties
US5877016A (en) 1994-03-18 1999-03-02 Genentech, Inc. Human trk receptors and neurotrophic factor inhibitors
US5817768A (en) * 1995-06-07 1998-10-06 The New York Blood Center, Inc. Monospecific antibodies against a subunit of fibrinogen
US6100071A (en) 1996-05-07 2000-08-08 Genentech, Inc. Receptors as novel inhibitors of vascular endothelial growth factor activity and processes for their production
EP2172478A3 (en) 1997-02-07 2010-07-28 THE GOVERNMENT OF THE UNITED STATES OF AMERICA as represented by the SECRETARY OF THE DEPARTMENT OF HEALTH AND HUMAN SERVICES Activity-dependent neurotrophic factor III (ADNF III)
US6946129B1 (en) 1999-06-08 2005-09-20 Seattle Genetics, Inc. Recombinant anti-CD40 antibody and uses thereof
WO2003029456A1 (en) 2001-10-01 2003-04-10 Dyax Corp. Multi-chain eukaryotic display vectors and uses thereof
US7306919B1 (en) 2001-10-31 2007-12-11 Thornthwaite Jerry T Antigen-antibody cancer recognition system
US7332585B2 (en) 2002-04-05 2008-02-19 The Regents Of The California University Bispecific single chain Fv antibody molecules and methods of use thereof
CA2489595C (en) * 2002-06-14 2013-05-28 Simon E. Hufton Recombination of nucleic acid library members
WO2005016232A2 (en) 2002-08-01 2005-02-24 The Regents Of The University Of California Therapeutic monoclonal antibodies that neutralize botulinum neurotoxins
US20040156846A1 (en) * 2003-02-06 2004-08-12 Triton Biosystems, Inc. Therapy via targeted delivery of nanoscale particles using L6 antibodies
US20110064730A1 (en) * 2003-03-28 2011-03-17 Thomas John Gonda Method of modulating angiogenesis
AU2003901511A0 (en) * 2003-03-28 2003-04-17 Bionomics Limited Nucleic acid molecules associated with angiogenesis II
TWI353991B (en) 2003-05-06 2011-12-11 Syntonix Pharmaceuticals Inc Immunoglobulin chimeric monomer-dimer hybrids
EP1704251A1 (en) * 2003-12-15 2006-09-27 Institut Pasteur Repertoire determination of a lymphocyte b population
EP1544308B1 (en) * 2003-12-15 2009-01-28 Institut Pasteur Repertoire determination of a lymphocyte B population
KR100864549B1 (ko) 2004-08-04 2008-10-20 어플라이드 몰리큘라 에볼류션, 인코포레이티드 변이체 fc 영역
NZ555937A (en) 2005-01-27 2009-05-31 Childrens Hosp & Res Ct Oak GNA1870-based vesicle vaccines for broad spectrum protection against diseases caused by Neisseria meningitidis
US7700738B2 (en) 2005-01-27 2010-04-20 The Regents Of The University Of California Therapeutic monoclonal antibodies that neutralize botulinum neurotoxins
DK2343320T3 (da) 2005-03-25 2018-01-29 Gitr Inc Anti-gitr-antistoffer og anvendelser deraf
PL1885399T3 (pl) 2005-05-26 2011-04-29 Seattle Genetics Inc Humanizowane przeciwciała anty-CD40 i sposoby ich stosowania
CA2611519A1 (en) 2005-06-17 2006-12-28 Tolerx, Inc. Ilt3 binding molecules and uses therefor
CA2655903A1 (en) 2006-06-19 2008-08-07 Tolerx, Inc. Ilt3 binding molecules and uses therefor
US20080213170A1 (en) * 2007-01-23 2008-09-04 Young David S F Cancerous Disease Modifying Antibodies
US8003761B2 (en) 2007-01-23 2011-08-23 Hoffmann-La Roche Inc. Cancerous disease modifying antibodies
EP2175884B8 (en) 2007-07-12 2017-02-22 GITR, Inc. Combination therapies employing gitr binding molecules
CA2699394C (en) 2007-09-17 2020-03-24 The Regents Of The University Of California Internalizing human monoclonal antibodies targeting prostate cancer cells in situ
US8277650B2 (en) 2009-03-13 2012-10-02 Terrasep, Llc Methods and apparatus for centrifugal liquid chromatography
AU2011274423B2 (en) 2010-07-09 2016-02-11 Bioverativ Therapeutics Inc. Chimeric clotting factors
JP5978212B2 (ja) 2010-08-24 2016-08-24 アボット・ラボラトリーズAbbott Laboratories Hivコアタンパク質に特異的な抗体及びその使用
AU2012267484B2 (en) 2011-06-10 2017-03-23 Bioverativ Therapeutics Inc. Pro-coagulant compounds and methods of use thereof
US9738707B2 (en) 2011-07-15 2017-08-22 Biogen Ma Inc. Heterodimeric Fc regions, binding molecules comprising same, and methods relating thereto
NZ626620A (en) 2012-01-10 2016-07-29 Biogen Ma Inc Enhancement of transport of therapeutic molecules across the blood brain barrier
WO2014089177A2 (en) 2012-12-04 2014-06-12 Massachusetts Institute Of Technology Compounds, conjugates and compositions of epipolythiodiketopiperazines and polythiodiketopiperazines
US20150329639A1 (en) 2012-12-12 2015-11-19 University Of Virginia Patent Foundation Compositions and methods for regulating erythropoiesis
EP3065769A4 (en) 2013-11-08 2017-05-31 Biogen MA Inc. Procoagulant fusion compound
PT3383920T (pt) 2015-11-30 2024-04-15 Univ California Entrega de carga útil específica para tumores e ativação imune utilizando um anticorpo humano que tem como alvo um antigénio altamente específico da superfície das células tumorais
CN110022890A (zh) 2016-05-04 2019-07-16 财团法人卫生研究院 包含肿瘤相关抗原l6的b细胞抗原决定位的免疫原胜肽
US10918627B2 (en) 2016-05-11 2021-02-16 Massachusetts Institute Of Technology Convergent and enantioselective total synthesis of Communesin analogs
US11932650B2 (en) 2017-05-11 2024-03-19 Massachusetts Institute Of Technology Potent agelastatin derivatives as modulators for cancer invasion and metastasis
BR112020001255A2 (pt) 2017-07-21 2020-07-28 The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services composições imunogênicas de neisseria meningitidis
US10640508B2 (en) 2017-10-13 2020-05-05 Massachusetts Institute Of Technology Diazene directed modular synthesis of compounds with quaternary carbon centers
MA50102A (fr) 2017-11-14 2020-07-15 Univ Virginia Patent Foundation Compositions et méthodes de fabrication et d'utilisation d'anticorps bispécifiques
JP2023534765A (ja) 2020-08-07 2023-08-10 フォーティス セラピューティクス,インク. 免疫複合体を標的とするcd46およびその使用方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6147500A (ja) * 1984-08-15 1986-03-07 Res Dev Corp Of Japan キメラモノクロ−ナル抗体及びその製造法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4468464A (en) * 1974-11-04 1984-08-28 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Biologically functional molecular chimeras
US4486538A (en) * 1978-07-07 1984-12-04 Samuel Bogoch Detection of malignant tumor cells
US4650756A (en) * 1981-08-31 1987-03-17 Sloan Kettering Institute For Cancer Research Monoclonal antibodies to cell surface antigens of human renal cancer
US4476538A (en) * 1982-02-01 1984-10-09 Analog Devices, Inc. Trigonometric function generator
DE3369466D1 (en) * 1982-05-12 1987-03-05 Harvard College Fused genes encoding hybrid proteins, cloning vectors containing them and the use thereof
US4708862A (en) * 1983-02-22 1987-11-24 Xoma Corporation Radioimmuno detection of human cancers using anti-tumor monoclonal antibody
GB8308235D0 (en) * 1983-03-25 1983-05-05 Celltech Ltd Polypeptides
US4816567A (en) * 1983-04-08 1989-03-28 Genentech, Inc. Recombinant immunoglobin preparations
US4550756A (en) * 1984-01-16 1985-11-05 The Goodyear Tire & Rubber Company Pneumatic tire tread
EP0173494A3 (en) * 1984-08-27 1987-11-25 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Chimeric receptors by dna splicing and expression
GB8422238D0 (en) * 1984-09-03 1984-10-10 Neuberger M S Chimeric proteins
JPS61134325A (ja) * 1984-12-04 1986-06-21 Teijin Ltd ハイブリツド抗体遺伝子の発現方法
US4906562A (en) * 1984-12-21 1990-03-06 Oncogen Monocolonal antibodies and antigen for human non-small cell lung carcinomas
US4770993A (en) * 1985-10-31 1988-09-13 Beatrice Companies, Inc. Hybridoma tumor cell lines and their monoclonal antibodies to thaumatin
DE3689123T2 (de) * 1985-11-01 1994-03-03 Xoma Corp Modulare einheit von antikörpergenen, daraus hergestellte antikörper und verwendung.
US5091178A (en) * 1986-02-21 1992-02-25 Oncogen Tumor therapy with biologically active anti-tumor antibodies

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6147500A (ja) * 1984-08-15 1986-03-07 Res Dev Corp Of Japan キメラモノクロ−ナル抗体及びその製造法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016533769A (ja) * 2013-10-07 2016-11-04 プレステージ バイオファーマ プライベート リミテッド 抗体発現用バイシストロニック発現ベクター及びそれを用いた抗体の生産方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0266663B1 (en) 1995-01-18
IL84285A0 (en) 1988-03-31
OA09115A (en) 1991-10-31
FI891984A (fi) 1989-04-26
AU8326187A (en) 1988-05-25
IE872880L (en) 1988-04-27
ATE117370T1 (de) 1995-02-15
HU209154B (en) 1994-03-28
GR3015810T3 (en) 1995-07-31
IE62304B1 (en) 1995-01-25
DE3751004D1 (de) 1995-03-02
DE3751004T2 (de) 1995-05-24
AU656633B2 (en) 1995-02-09
PT85995A (en) 1987-11-01
WO1988003145A1 (en) 1988-05-05
ZA878044B (en) 1988-04-25
IL84285A (en) 1993-03-15
HUT52153A (en) 1990-06-28
EP0266663A1 (en) 1988-05-11
NZ222309A (en) 1990-02-26
AU626254B2 (en) 1992-07-30
FI891984A0 (fi) 1989-04-26
ES2069527T3 (es) 1995-05-16
US5354847A (en) 1994-10-11
AU2810592A (en) 1993-01-28
PT85995B (pt) 1990-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02501886A (ja) ヒト腫瘍抗原に対し特異性を有するキメラ抗体
AU606320B2 (en) Modular assembly of antibody genes, antibodies prepared thereby and use
DE3855421T2 (de) Modularer Zusammenbau von Antikörpergenen, dadurch hergestellte Antikörper und deren Anwendung
US5500362A (en) Chimeric antibody with specificity to human B cell surface antigen
US6893625B1 (en) Chimeric antibody with specificity to human B cell surface antigen
CA1341351C (en) Production of chimeric mouse-human antibodies with specificity to human tumor antigens
EP0404003A2 (en) Chimeric mouse-human KM10 antibody with specificity to a human tumor cell antigen
DK175581B1 (da) Modulær samling af antistofgener
EP0536566A1 (en) Modular assembly of antibody genes, antibodies prepared thereby and use