JPH02500938A - マイクロコンピュータ - Google Patents

マイクロコンピュータ

Info

Publication number
JPH02500938A
JPH02500938A JP63505298A JP50529888A JPH02500938A JP H02500938 A JPH02500938 A JP H02500938A JP 63505298 A JP63505298 A JP 63505298A JP 50529888 A JP50529888 A JP 50529888A JP H02500938 A JPH02500938 A JP H02500938A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processing unit
central processing
address
bus
external
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63505298A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0677249B2 (ja
Inventor
ランガン,ジヨン アドルフ
シビグスロース,ジエームス マイケル
Original Assignee
モトローラ・インコーポレーテツド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by モトローラ・インコーポレーテツド filed Critical モトローラ・インコーポレーテツド
Publication of JPH02500938A publication Critical patent/JPH02500938A/ja
Publication of JPH0677249B2 publication Critical patent/JPH0677249B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/38Information transfer, e.g. on bus
    • G06F13/42Bus transfer protocol, e.g. handshake; Synchronisation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66DCAPSTANS; WINCHES; TACKLES, e.g. PULLEY BLOCKS; HOISTS
    • B66D1/00Rope, cable, or chain winding mechanisms; Capstans
    • B66D1/60Rope, cable, or chain winding mechanisms; Capstans adapted for special purposes
    • B66D1/74Capstans
    • B66D1/7415Friction drives, e.g. pulleys, having a cable winding angle of less than 360 degrees
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/38Information transfer, e.g. on bus
    • G06F13/42Bus transfer protocol, e.g. handshake; Synchronisation
    • G06F13/4204Bus transfer protocol, e.g. handshake; Synchronisation on a parallel bus
    • G06F13/4234Bus transfer protocol, e.g. handshake; Synchronisation on a parallel bus being a memory bus
    • G06F13/4243Bus transfer protocol, e.g. handshake; Synchronisation on a parallel bus being a memory bus with synchronous protocol

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 オンボードチップセレクト及びプログラマブルバスストレッチング機能を具備し たマイクロコンピュータ 発明の技術分野 本発明は、一般的に、集積回路としてのデータ処理デバイスに関する.さらに具 体的には、本発明はオンボードチップセレクト及びプログラマブルバスストレッ チング機能を具備するマイクロコンピュータに関スる。
発明の背景 マイクロコンピュータは半導体材料からなる単一の部品或いはチップ上において 、中央演算処理装置(CPU)、メモリ及びいくつかの入力/出力( I /O )或いは他の機能を含んだデータ処理デバイスである.多くの場合においてこの ようなマイクロコンピュータはメモリ、I/O及びチップ上に配置されていない 他の周辺デバイスとの通信を与えるための外部バスインタフェースを含むであろ う。
外部バスとの間の集積回路としてのデータプロセッサのタイミングの必要性はバ ス信号に対して応答することのできるメモリ及び他の周辺デバイスの可変可能性 (varying abiAities)との間で長い間議論の対象となってき た。計算機システムの設計者等は、彼らのシステムにおいてより遅い動作をする 周辺デバイスの能力に適応させるために、通常その中に1拡張すること(str etching)″或いは“待ち状B(wait state)を挿入すること によって、プロセッサのバスの通常のタイミングを変更するためにデータプロセ ッサへの外部回路を含むことが強制されてきた。
マイクロコンピュータを含む大部分のシステムは、様々な周辺デバイスのイネー ブル(enabi!e)或いは選択(セレクト)入力をトリガするために上部( upper)アドレス信号のいくつかをデコード(decode)するためのオ フチップ(チップ外)の論理回路もまた必要としている.バスストレッチング、 チップセレクト及び何らかの他の必要とされる外部機能は一般的に1グルーロジ ツク(gj!ue j!!ogic) ”と呼ばれている.新しいマイクロコン ピュータの可能な設計到達目標とは、必要とされるグルーロジック(gj!ue  1ogiC)を最大限可能な範囲内で減少させることにある。
しかしながら、マイクロコンピュータチップ上ヘグルーロジック機能を集積化す ることは必ずしも平凡なプロセスを必要とするわけではない。マイクロコンピュ ータが充分に広い市場規模を達成するためにマイクロコンピュータにおいて存在 する必要のある柔軟性を保有することは競合する顧客の必要性(needs)と の間の困難性なトレード・オフ関係を処理しなければならないということを要求 している.マイクロコンピュータ上へのチップセレクト及びバスストレッチング 論理回路を集積化することは、例えば、グルー論理回路を減少することと全体的 なマイクロコンピュータの性能が低下することとの間のトレードオフを注意深く 考察することが必要となる。
発明の要約 従って、本発明の目的の1つはオンボードチップセレクト及びプログラマブルバ スストレッチング機能を具備したマイクロコンピュータを提供することである。
さらに本発明の目的の1つは、外部バスの拡張(ストレッチング)が他のオンボ ードデバイスへの臨界的なタイミング信号を変更する必要のない、オンボードチ ップセレクト論理およびプログラマブルバスストレッチング機能を具備したマイ クロコンピュータを提供することである。
本発明のこれらのそして他の目的及び利点は中央演算処理装置と、前記中央演算 処理装置へ第1のタイミング信号を提供するためのクロック論理手段と、前記ク ロック論理手段からの第2のタイミング信号を受信する別のデバイスと、前記中 央演算処理装置とマイクロコンピュータの外部のデバイスとの間の通信を与え、 前記中央演算処理装置によって与えられた1つのアドレスがアドレス値の予め選 択された範囲内に入り込む時1つのチップセレクト信号を与える外部バスインタ フェース手段と、1つのバスサイクルを選択可能的に拡張(stretchin g)し、前記チップセレクト信号が前記第2のタイミング信号を変更することな しに動作状態にある予め選択された期間中に対して前記第1のタイミング信号を 凍結する([reezing)バスストレッチ(拡張)手段とを含むことを特徴 とするマイクロコンピュータによって与えられている。
本発明のこれらの、そして他の目的及び利点は添付された図面とともに以下の詳 細な説明によって明らかとなるであろう。
図面の簡単な説明 第1図は、本発明の動作原理に従うマイクロコンピュータを図示するブロック図 である。
第2図は、第1図のマイクロコンピュータのチップセレクト及びバスストレッチ 論理(ロジック)の1部分を図示するブロック図である。そして 第3図A及び第3図Bは第1図及び第2図に図示した装置の動作を図示するタイ ミング図を図示している。
発明の詳細な説明 第1図は1つのマイクロコンピュータ10を図示している。
マイクロコンピュータ10は1つのCPU11.1つのタイマーユニット(装置 )12.1つのシリアル通信インタフェース13.1つのメモリユニット(装置 )14.1つの外部バスインタフェース15及び1つのクロック論理ユニット( 装置)16を含んでいる。CPUIIは命令を実行し、かつメモリ14内か或い は外部メモリ内かのいずれかの内部に記憶されたデータ上において動作し、かつ タイマー12、シリアルインタフェース13、メモリ14及び外部バスインタフ ェース15との間で一組の内部バス18の手段によって通信している。
クロックロジック(論理)16は、例えば外部に与えられた水晶発振器からの信 号を受信し、かつマイクロコンピュータ10の他の部品の各々がそれらのタイミ ング信号を引き出す所のクロック信号を発生している。従って、クロック論理1 6はCPUIIタイマー12、シリアルインタフェース13、メモリ14及び外 部バスインタフェース15の各々へ結合されている。
さらに付は加えると、クロック論理16は、外部デバイスがマイクロコンピュー タ10との適当な(appropriate)タイミング関係で動作するかもし れないために、クロック信号E(以後E−クロックと呼ぶ)を提供している。
図示されたように、CPUII、タイマー12及びシリアルインタフェース13 は外部デバイスへの電気的な接続を与えるためにマイクロコンピュータ10のピ ンへ接続されている。しかしながら、これらの接続関係は、必ずしも本発明を理 解することによって必要ではない。
外部バスインタフェース15はまたマイクロコンピュータ10のピンへ結合され ている。技術上よく知られているように外部バスインタフェース15は例えば一 般的な目的の汎用110ボートのような別のオンボードデバイスといくつかのピ ンを“共有1していても差し支えない、この特徴は、明確さを保存するためにあ えてここには図示されていない。外部バスインタフェース15は、それによって CPUIIが外部的に与えられたメモリ及びそのメモリマツプ内に存在する他の 周辺デバイスと通信する手段を与えている。その目的のために、外部バスインタ フェース15は、複数のアドレ寥作号を与える第1のグループのピンと、複数の 双方向データ信号を与える第2のグループのピンと、複数のチップセレクト出力 信号を与える第3のグループのピンと及び読み出し/書き込み(read/wr ite)出力信号を与える単一のピンとへ接続されている。ひとまとめにして考 えると、これらのピンはマイクロコンピュータ10の外部バスを含んでいる。ク ロック論理(ロジック) 16によって与えられたE−クロック信号はまた外部 バスの1部分として考えられてもよい、これは、E−クロックがそこからバスの タイミングの仕様(timing 5pecificati。
ns)が定義される基礎と、それに°よって外部デバイスがそのバスへ同期する かもしれない手段とを与えるからである。
5業技術者であれば上述の外部バスが、テキサス州オースチン市のモトローラマ イクロプロセッサプロダクツグループから市販された製品の様式に従うというこ とに恩恵をこうむり感謝するであろう、しかしながら、記載された実施例は単に 例として開示されているにすぎないのであって、特別の製造業者の様式へ本発明 の展望範囲を制限する意図があるわけでは全くない。
ここで第2図を参照すると、第1図のマイクロコンピュータ10の各部分がより もつと詳細に図示されている。アドレス比較論理(address compa re Jogic)20は内部バス18 (第1図参照)のアドレスラインの内 の少なくともいくつかからの及びスタートアドレスレジスタ21からの入力を受 信している。さらにつけ加えると、アドレス比較論理回路20は制m<コントロ ール)レジスタ22の、S!Zlから5IZ3へラベル付けされた、3ビツトか らの入力を受信している。アドレス比較論理回路20の1つの出力は優先論理回 路23の1つの入力へ接続されている。優先論理回路23の1つの出力はピン( p i n) ドライバ24の1つのイネーブル(enabJie)入力へ結合 されている。
ピン(p i n) ドライバ24は、また制御レジスタ22のPOL及びTI Mでラベル付けされた2つのビットへ結合された入力を持っている。ピン(p  i n) ドライバ2401つの出力は、マイクロコンピュータ10の外部バス インタフェース15のチップセレクト出力の1つを含むチップセレクトピン(p in)へ結合されている。
クロック論理回路16は優先論理回路23の1つの出力と制御レジスタ22のラ ベル付けされたWA I、X’T I及びWAIT2の2つのビットとへ接続さ れた入力を具備している。クロック論理16はCPUIIへ、外部バスインタフ ェース15へ、マイクロコンピュータ10のE−クロックピンへ及び例えばタイ マー12、シリアルインタフェース13及びメモリ14のようなすべての他のオ ンボードデバイスへのクロック信号を供給する出力を具備している。
動作上において、ユーザーに供給されたソフトウェアは、望ましい様式でチップ セレクト及びバスストレッチ論理を動作させるためにスタートアドレスレジスタ 21及び制御レジスタ22内に適当なデータ値を蓄積しても差し支えない、スタ ートアドレスレジスタは、それに対して、ユーザーがチップセレクト信号を動作 させるべく望むアドレス範囲の低い方の(#ower)境界を含んでいる。制御 レジスタ22の5IZIから5IZ3ビツトはそれに対してチップセレクト信号 が活性となる望まれた大きさのアドレス範囲からの情報を含んでいる。3つのビ ットを用いることで、8つの取りうる可能性のある大きさの間の1つの選択IR がエンコード(符号化、コード化)されていてもよい、望ましい実施例において は、得られる可能な太きさくサイズ)の1つはゼロであって、それによって、1 つのセパレート(separate)イネーブル制御ビットの必要性なしにチッ プセレクト及びバスストレッチ論理回路を不可能化するための1つの手段を与え ている。
CPUI 1によってアクセスされているアドレスがスタートアドレスレジスタ 及びSIZ制御ビットによって定義された範囲内に入り込む時にはいつでも、ア ドレス比較論理回路20はイネーブル信号を発生させ、優先論理回路23の1つ の入力へ与えられている。優先論理回路23はいくつかのデバイス間の衝突をさ けるために役に立っている。レジスタ21及び22内のユーザーに供給されたソ フトウェアによって蓄積された値のためにメモリマツプの範囲内の重複する部分 (overlapping 5ites)に優先論理回路23がなかったならば いくつかのデバイスは配置されることになってしまうであろう。
換言すれば、もしもタイマー12の制御、ステータス(状態)及びデータレジス タがCPUIIのメモリマツプ内のアドレス$EOOO−$EOO4(アドレス は16進法で与えられてい゛る)において現われているならば、そしてもしも$ EOOOO値がスタートアドレスレジスタ21内に蓄積されるならば、そして、 S I Z@御ビットがIKバイト(bytea)の大きさくサイズ)を特定す るならば、その時には、チップセレクト信号がそこへ接続されるオフチップ(o ff−chip)デバイスとタイマー12との間の起こりうるそれなりの衝突が 存在するであろう。優先論理回路23は衝突の起こりうる可能性のある各々のデ バイスに対するアドレスデコード回路(a d d r ess decodi ng circuits)からの入力を受信し、しかも、実際的な衝突がない場 合に限って通過させるために、アドレス比較論理回路20からのイネーブル(e nabRe)信号を与えている。
望ましい実施例においては、いかなるオンボードデバイスもいかなるオフチップ (off−chip)デバイスに対して優先権を持っており、しかもオフチップ (off−chip)デバイスの間の優先権を認めるための所定の方法(s c  h eme)が存在している。
もしも他にないならば、より高い優先権をもったデバイスは(上述の如く)その ようにすることを先買権によって占有してしまい、優先論理回路23はアドレス 比較論理回路20からピンドライバ24のイネーブル人力(enable 1n put)へイネーブル信号を通過させることになる。ビンドライバ24は、チッ プセレクトピンを介して、1つの活性なチップセレクト信号を追い出すこと(d riv6out)によってそのイネーブル(enabj!e)入力へ応答してい る。チップセレクト信号のタイミング及び極性は制御レジスタ22のそれぞれT IM及びPOLビットに従って決定されている。
いかなる論理信号も活性なハイ(active high)か或いは活性なロー (actiXve now)のいずれか一方であるはずである。
通常の使用によると、チップセレクト信号は大部分の場合しばしばアクティブロ ー(active ffiow)である、しかしながら、最大限可能な柔軟性を 与えるために、アクティブハイ (active high)であるように選択 されうる少なくとも1つのチップセレクト信号を提供することが有利であるかも しれない。POLビットは、利用者に、チップセレクト信号の活性状B(act ive 5tate)を選択することを与えている。同様に、チップセレクト信 号は、E−クロック信号(或いは、他のバスシステムにおいては同様の信号)の 特別の位相の期間中、時々アクティブ即ち有効(vafid)であり、或いはア ドレス信号が有効(valid)である限りは有効であっても差し支えない。T IMビットは、望ましい実施例においては、チップセレクト信号がE−クロック (E−バリッド(valid)として呼ばれる)の高い位相で同時にアクティブ となるか或いは有効(vaItid)アドレス(アドレス−バリッド、addr ess−vaI!id )の存在とともに同時に活性(アクティブ)となるかど うかのどちらかの間を選択することをユーザー(利用者)に対して与えている。
ビンドライバ24のイネーブル(enable)入力に結合されることに加えて 、優先論理回路X23の出力はクロック論理回路16の1つの入力へ結合されて いる。従って、ビンドライバ24がチップセレクト信号を活性にドライブするた めにイネーブル(可能化)される時にはいつでも制御レジスタ22の。
WA I Tビットによってそのようにするべくプログラムされる場合にはクロ ック論理回路16はバスストレッチ動作を実行するためにイネーブル(可能化) されている。
制御レジスタ22から2ビツトを用いることによって、ここに図示されるように 、4つの異なるバスストレッチ期間をプロダラム可能である。望ましい実施例に おいては、WAITl及びWAIT2において蓄積されたデータ値はディジタル な値0゜1.2或いは3を表現していてもよい、これはクロック論理回路16に よって多数のエキストラE−クロックサイクル、或いは待ち状態(wait 5 tates)として、現行のバスサイクルへ挿入されるように(プログラムを) 機械言語に翻訳処理される。もちろん、他の通常のマイクロコンピュータのバス とは、バスストレッチビットのエンコーディング(符号化)及び(実行)の詳細 な点は多少異なっていても差し支えい。
第3図A及び第3図Bを参照すると、よりもっと詳細に記載されているように、 クロック論理回路16は優先論理回路23からの入力と、様々な内部及び外部デ バイスへ提供するクロック信号のすべてではないが、そのいくつかを変更するこ とによってWA I Tビットの値に応答している。E−クロック信号は、外部 デバイスに対する時間を実効的に拡張して凍結されている。
さらに加えて、CPUIIへ供給されたクロック信号は、継続する以前に適当に 終了させるバスサイクルを持たなければならないことから、凍結されることにな る。外部バスインタフェース15へ供給されたクロックもまた凍結され、従って アドレス及び読み出し/書き込みライントライバも凍結された状態に留まる。
しかしながら、クロック論理回路16によって、タイマー12及びシリアルイン タフェース13(及び定常的なりロック信号である必要があるかもしれないすべ ての他の如何なるオンボードデバイス)へ供給されたクロック信号は凍結されな い。例えばりアルタイム信号を発生するべく用いられるタイマー12におけるフ リーランニング(free running)カウンタは拡張(ストレッチ)さ れたバスサイクルを用いるこによっては不正確になされることがないということ をこれは提供している。同様に、シリアルタイムベースどしてのシステムクロッ クに依存して動作するシリアルインタフェース13におけるボーレート発生器( baud rate generatorS)は干渉されることはない。同様の 利点、恩恵はマイクロコンピュータチップ上において集積化できる他のデバイス にも与えられている。
ここで第3図Aを参照すると、第1図のマイクロコンピュータの変更されていな い外部バスのタイミングが図示されている。
第3図Aの最も上部(upper most))の波形トレース(t r a  c e)はクロック論理回路16によって発生されたE−クロック信号を表わし ている。E−クロック信号は、はぼ、所定の期間の短形波となっている0例えば 、マイクロコンピュータの基本的なバススピードは2MHzであり、E−クロッ ク信号の期間は約500nsec、である。
第3図Aの次の波形トレースは外部アドレスバス上における有効な(valid )信号の存在の有無を表わしている。通常は、アドレス情報はE−クロックの立 下りエツジ(端部)のすぐ後で変わり、しかもE−クロックの次の立下りエツジ (端部)の後まで有効のままに留まることになる。1つの外部デバイスは、第3 図Aの次のトレースによって図示されるように、そのアドレスが有効(vaI! id)になった後の所定の時間t Aceよりも遅くならない範囲内でデータバ ス上においてデータを配置すること(読み出しサイクルの場合において)によっ てその有効な(valid)アドレスに応答しなければならない0図示されてい るようにt ACCは1つのE−クロック期間よりも短く、例えばいくつかの遅 いメモリに対する最小アクセス時間よりも実質的に短いかもしれない。
第3図Aの最後の波形トレースはプログラムされたチップセレクト信号の動作波 形を図示している。この場合において、この特別のチップセレクト信号に対する スタートアドレスは$1800でセット(設定)され、かつそのサイズ(大きさ )は2にバイト(b y t e a)に設定されたと仮定して下さい、さらに その信号のタイミングはE−バ、リッド(E−valid)に設定されかつその 信号はアクティブロー(active j!。
W)にプログラムされたと仮定して下さい、従って、アドレスライン上において 短時間の後にアドレス$1800が配置され、チップセレクト信号はアクティブ (active)になり(低になる* goesj!ow)、従って周辺回路部 分(peripherajりを可能化(活性化)してアドレスに対して応答する ようになる0図示されるように、次の2つのバスサイクルは、それぞれアドレス $E000及びアドレス$EOO1をアクセスすることから、プログラムされた アドレス範囲の外にそれらが入りこむため、チップセレクト信号の活動(act ivatton)をトリガしない。
第3図Aに図示された場合において明らかなように、待ち状態(vait 5t ates)或いはバスストレッチサイクルのプログラムされた数(番号)はゼロ である。tMccよりも長い最小アクセス時間t’accを持つ周辺デバイスに 適合させるためにプログラマブルバスストレッチ(拡張)の特徴を利用すること が第3図Bには図示されている。このデバイスに対するチップセレクト論理(ロ ジック)をプログラミングすることは、IE−クロックサイクルのバスストレッ チがプログラムされてきたということを除いて上述の記載と同様である。図示さ れるように、アドレス及びチップセレクト信号は両方ともにE−クロックに関す るそれらの個々の通常時間において有効になるが、しかし、それらは各々E−ク ロック信号そのものと同様に、1つの“ノーマル1 (“normaj!”)E −クロック期間に等しい付加的な期間に対して有効なものに留まっている。この 場合において、遅い周辺回路部分はそれに必要なアクセスタイムが与えられてい る。一方間時に、上記で指摘されたように、いかなるタイマー、シリアルインタ フェース及び他のオンボードの、システムクロックに依存したいかなるデバイス も、それらのクロック信号が遮断(中断)されない×から、依然として正確なま まに留まっている。
上述の記載は非常に柔軟でパワフル(強力)なプログラマブルチップセレクト及 びバスストレッチの実行を含んでいるが、一方、特別の状況に適合するためには ある程度の変更(modifcation)及び変化(c h a n g e )がなされても差し支えない0例えば、本発明の望ましい実施例において、マイ クロコンピュータは4つのチップセレクトピンを保持している。
汎用チップセレクトと呼ばれるもの(ピン)の1つは実質的に上述の通りである 。
プログラムチップセレクトと呼ばれる別のもの(ビン)は、汎用チップセレクト ピンが保有するのと同様の配置としての同様の柔軟性を保有はしていない。その 大きさは64K、32K、16に或いは8にバイト(bytes)の1つとなる 2ビツト制御レジスタフイールドによって決定され、かつその上限(Upper  bound)は常に3FFFFである。その極性は常にアクティブロー(ac tive j!ow)であり、しかもそれは常にアドレス有効(address  valid )である、1ビツト制御フイールドはゼロサイスのオプションが 得られないことからこのチップセレクト及びバスストレッチの機構を可能化(イ ネーブル)か或いは不可能化(ディスイネーブル)するために動作する。また1 ビツト制御フイールドはプログラムか或いは汎用チップセレクトがより高い優先 権を保有するかどうかを決定している。そのプログラムチップセレクトは、汎用 チップセレクトが保有するのと同様のプログラマプルバストレツチを保有してい る。
プログラムチップセレクトは1つの外部メモリデバイスが或いはユーザー(利用 者)に供給されたプログラムを含む複数のデバイス(devices)を選択す ることに対して最適化されている。プログラムチップセレクトは、汎用チップセ レクトの13ビツトに対してわずか6ビツトの制御情報を必要としている。
レジスタセレクトとして呼ばれる他の2つのラップセレクトは、またより柔軟性 の少ない配置とメモリの大きさくサイズ)を持っている。レジスタセレクトの配 置は、メモリマツプの範囲内のすべての4にの境界内へマツピングが可能なマイ クロコンピュータのレジスタスペース(空間)の配置によって決定づけられてい る。レジスタセレクト及びレジスタスペース(空間)は全体として4にビットの メモリスペース(空間)を占有している。第1のレジスタセレクトは2にのメモ リサイズを保有し、かつ他のレジスタセレクトは2にマイナスレジスタスペース のメモリサイズとなっている。各レジスタセレクトは1つのイネーブル(ena bj!e)ビット、1つの極性(polarity)ビット及び2ビツトバスス トレツチフイールドを具備している。そのタイミングは常にE−バリッド(E− valid)である。レジスタセレクトは他のセレクトよりも高いが内部デバイ スよりも低い優先権を具備している。レジスタセレクトは全体的として6ビツト の制御情報を必要としている。 上述の記載の変更はちょうど、本発明の原理に 対する多数の可能性のある変更のうちのわずか2〜3の変更にすぎない、メモリ マツプ内のチップセレクト配置、アドレス範囲のメモリサイズ、タイミング、極 性及びプログラマブルバスストレッチングの数多くの可能性のある組合わせは望 ましい実施例の説明から、5業技術者にとっては明らかなものとなるであろう。
FIG、7 E FIG、3A FIG、3B 国際調査報告 1ms’+tmmlAs#x−m、PCT/US 88102015国際調査報 告

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.中央演算処理装置と、 前記中央演算処理装置に第1のタイミング信号を提供するクロック論理手段と、 前記クロック論理手段から第2のタイミング信号を受信する別のデバイスと、 前記中央演算処理装置とマイクロコンピュータの外部のデバイスとの間の通信を 提供し、前記中央演算処理装置によって与えられた1つのアドレスがアドレス値 の予め選択された範囲内に存在する時にはチップセレクト信号を与える外部バス インタフェース手段と、及び選択可能なようにバスサイクルを拡張し、かつチッ プセレクト信号が、前記第2のタイミング信号を変更することなしに、動作可能 である期間中に予め選択された期間に対して前記第1のタイミング信号を凍結す るバスストレッチ手段とを含むことを特徴とするマイクロコンピュータ。
  2. 2.前記バスストレッチ手段がさらに、前記予め選択された期間を表示する値を 蓄積するレジスタ手段と、前記中央演算処理装置によって供給された1つのアド レスが、前記予め選択された期間中の前記第1のタイミング信号を凍結するべく アドレス値の所定の範囲内に存在するということの1つの表示に応答する手段、 とを含むことを特徴とする前記請求項1記載のマイクロコンピュータ。
  3. 3.前記レジスタ手段が前記中央演算処理装置によって書き込み可能であること を特徴とする前記請求項2記載のマイクロコンピュータ。
  4. 4.命令を実行し、データを処理し、そして周辺デバイスとの間でデータをやり 取りする中央演算処理装置手段と、前記中央演算処理装置手段へ結合された内部 アドレス及びデータバスと、周辺デバイスと、 前記内部アドレス及びデータバスへ外部周辺デバイスを結合し、もしも前記中央 演算処理装置手段によって与えられた1つのアドレスがアドレス値の予め選択( セレクト)された範囲内に存在する場合には前記外部周辺デバイスへチツプセレ クト信号を提供する、前記内部アドレス及びデータバスへ結合された外部バスイ ンタフェース手段と、前記中央演算処理装置手段、前記周辺デバイス、前記外部 バスインタフェース手段及び前記外部周辺デバイスへタイミング信号を提供し、 前記中央演算処理装置手段、前記外部バスインタフェース手段及び外部周辺デバ イスへ与えられた前記タイミング信号を凍結し、かつ前記周辺デバイスへ与えら れた前記タイミング信号を影響されることなく続行する、第1の制御信号へ応答 するクロツク論理手段と、前記中央演算処理装置手段によって与えられた1つの アドレスが前記予め選択されたアドレス値の範囲内に存在する時、前記第1の制 御信号を選択可能的に擁護するバスストレッチ手段とを含むことを特徴とするマ イクロコンピュータ。
  5. 5.前記バスストレッチ手段がさらに、1つの値を蓄積するレジスタ手段と、 前記蓄積された値によって決定された時間の期間に対して前記第1の制御信号を 擁護する前記レジスタ手段に応答する手段とを含むことを特徴とする、前記請求 項4記載のマイクロコンピュータ。
  6. 6.前記レジスタ手段が前記中央演算処理装置によって書き込み可能であること を特徴とする前記請求項5記載のマイクロコンピュータ。
  7. 7.中央演算処理装置と、 中央演算処理装置への第1のタイミング信号を与えるクロック論理手段と、前記 クロック論理手段から第2のタイミング信号を受信する別のデバイスと、及び前 記中央演算処理装置とマイクロコンピユータへの外部デバイスとの間の通信を与 える外部バスインタフェース手段とからなるマイクロコンピュータにおいて、 前記中央演算処理装置によって与えられた1つのアドレスがアドレス値の予め選 択された範囲内に存在する場合には、チップセレクト信号を前記外部デバイスへ 選択可能的に与えるステップと、及び前記チップセレクト信号を与える間予め選 択された期間に対して前記外部バスインタフェースのバスサイクルを選択可能的 に拡張するステップを含むことを特徴とする方法。
  8. 8.レジスタ内に値を蓄積するステップと、及び前記第2のタイミング信号を影 響されることなく発生する間、前記レジスタ内に蓄積された前記値によって決定 された期間に対して、前記第1のタイミング信号を凍結し、前記クロック論理を 動作させるステップを、前記選択可能的に拡張するステップがさらに含むことを 特徴とする前記請求項7記載の方法。
  9. 9.前記第1のタイミング信号が凍結される間、前記クロック論理によって前記 外部デバイスへ与えられた第3のタイミング信号を凍結するステップをさらに含 むことを特徴とする前記請求項8記載の方法。
JP63505298A 1987-08-27 1988-06-13 マイクロコンピュータ Expired - Lifetime JPH0677249B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/090,180 US5151986A (en) 1987-08-27 1987-08-27 Microcomputer with on-board chip selects and programmable bus stretching
US90180 1987-08-27
PCT/US1988/002015 WO1989002128A1 (en) 1987-08-27 1988-06-13 Microcomputer with on-board chip selects and programmable bus stretching

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02500938A true JPH02500938A (ja) 1990-03-29
JPH0677249B2 JPH0677249B2 (ja) 1994-09-28

Family

ID=22221665

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63505298A Expired - Lifetime JPH0677249B2 (ja) 1987-08-27 1988-06-13 マイクロコンピュータ

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5151986A (ja)
EP (1) EP0329725B1 (ja)
JP (1) JPH0677249B2 (ja)
KR (1) KR960006508B1 (ja)
DE (1) DE3876780T2 (ja)
HK (1) HK86095A (ja)
SG (1) SG28383G (ja)
WO (1) WO1989002128A1 (ja)

Families Citing this family (62)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2570845B2 (ja) * 1988-05-27 1997-01-16 セイコーエプソン株式会社 情報処理装置
US5617574A (en) * 1989-05-04 1997-04-01 Texas Instruments Incorporated Devices, systems and methods for conditional instructions
JPH0387909A (ja) * 1989-05-10 1991-04-12 Seiko Epson Corp 情報処理装置およびマイクロプロセッサ
CA2028552A1 (en) * 1989-11-03 1991-05-04 Dale J. Mayer Bus clock extending memory controller
JP2762138B2 (ja) * 1989-11-06 1998-06-04 三菱電機株式会社 メモリコントロールユニット
CA2023998A1 (en) * 1989-11-13 1991-05-14 Thomas F. Lewis Apparatus and method for guaranteeing strobe separation timing
JPH03167649A (ja) * 1989-11-28 1991-07-19 Nec Corp ウエイト・サイクル制御装置
JPH03210649A (ja) * 1990-01-12 1991-09-13 Fujitsu Ltd マイクロコンピュータおよびそのバスサイクル制御方法
US5257221A (en) * 1990-05-15 1993-10-26 Intel Corporation Apparatus for selecting mumber of wait states in a burst EPROM architecture
GB2244174B (en) * 1990-05-15 1994-10-05 Intel Corp Apparatus for selecting number of wait states in burst eprom architecture
GB9019001D0 (en) * 1990-08-31 1990-10-17 Ncr Co Work station including a direct memory access controller and interfacing means to microchannel means
GB9018992D0 (en) * 1990-08-31 1990-10-17 Ncr Co Internal bus for work station interfacing means
GB9018993D0 (en) * 1990-08-31 1990-10-17 Ncr Co Work station interfacing means having burst mode capability
JPH04255028A (ja) * 1991-02-06 1992-09-10 Sharp Corp マイクロプロセッサ
DE69229081T2 (de) * 1991-03-01 2000-01-05 Advanced Micro Devices Inc Mikroprozessor mit externem Speicher
GB2256292B (en) * 1991-05-21 1994-11-02 Research Machines Plc A bus timing system of a computer
US5261115A (en) * 1991-10-22 1993-11-09 Apple Computer, Inc. Multi-board system with shift board selection
KR940007806B1 (ko) * 1992-02-28 1994-08-25 삼성전자 주식회사 시스템 콘트롤라의 클럭 재발생 회로
ATE175043T1 (de) * 1992-03-27 1999-01-15 Siemens Ag Integrierter mikroprozessor
US5537660A (en) * 1992-04-17 1996-07-16 Intel Corporation Microcontroller having selectable bus timing modes based on primary and secondary clocks for controlling the exchange of data with memory
US5481675A (en) * 1992-05-12 1996-01-02 International Business Machines Corporation Asynchronous serial communication system for delaying with software dwell time a receiving computer's acknowledgement in order for the transmitting computer to see the acknowledgement
JPH06150023A (ja) * 1992-11-06 1994-05-31 Hitachi Ltd マイクロコンピュータ及びマイクロコンピュータシステム
US5537646A (en) * 1992-11-19 1996-07-16 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Apparatus initialized for selected device based upon timing, interrupt, and DMA control commands within configuration data passed from processor to transfer data to selected device
US5448717A (en) * 1993-07-06 1995-09-05 Intel Corporation Transparently inserting wait states into memory accesses when microprocessor in performing in-circuit emulation
GB2315347B (en) * 1993-08-23 1998-04-01 Advanced Risc Mach Ltd Testing integrated circuits
US5513374A (en) * 1993-09-27 1996-04-30 Hitachi America, Inc. On-chip interface and DMA controller with interrupt functions for digital signal processor
US5740404A (en) * 1993-09-27 1998-04-14 Hitachi America Limited Digital signal processor with on-chip select decoder and wait state generator
US5483660A (en) * 1993-11-29 1996-01-09 Motorola Inc. Method and apparatus for performing multiplexed and non-multiplexed bus cycles in a data processing system
US5664168A (en) * 1993-11-29 1997-09-02 Motorola, Inc. Method and apparatus in a data processing system for selectively inserting bus cycle idle time
JP2638484B2 (ja) * 1994-06-16 1997-08-06 日本電気株式会社 データ処理装置
US20050251638A1 (en) * 1994-08-19 2005-11-10 Frederic Boutaud Devices, systems and methods for conditional instructions
US5502835A (en) * 1994-08-31 1996-03-26 Motorola, Inc. Method for synchronously accessing memory
US5617559A (en) * 1994-08-31 1997-04-01 Motorola Inc. Modular chip select control circuit and method for performing pipelined memory accesses
US5511182A (en) * 1994-08-31 1996-04-23 Motorola, Inc. Programmable pin configuration logic circuit for providing a chip select signal and related method
EP0700002B1 (en) 1994-08-31 1999-05-19 Motorola, Inc. Modular chip select control circuit
US5727005A (en) * 1994-08-31 1998-03-10 Le; Chinh H. Integrated circuit microprocessor with programmable memory access interface types
EP0700001B1 (en) 1994-08-31 1999-11-03 Motorola, Inc. Method for synchronously accessing memory
JPH08147161A (ja) * 1994-11-21 1996-06-07 Nec Corp データ処理装置
US5724604A (en) * 1995-08-02 1998-03-03 Motorola, Inc. Data processing system for accessing an external device and method therefor
US5872992A (en) * 1995-08-24 1999-02-16 Motorola, Inc. System and method for avoiding bus contention on a multiplexed bus by providing a time period subsequent to a read operation
US5598556A (en) * 1995-12-07 1997-01-28 Advanced Micro Devices, Inc. Conditional wait state generator circuit
US5802541A (en) * 1996-02-28 1998-09-01 Motorola, Inc. Method and apparatus in a data processing system for using chip selects to perform a memory management function
US5740382A (en) * 1996-03-28 1998-04-14 Motorola, Inc. Method and apparatus for accessing a chip-selectable device in a data processing system
US5854944A (en) * 1996-05-09 1998-12-29 Motorola, Inc. Method and apparatus for determining wait states on a per cycle basis in a data processing system
US6006288A (en) * 1996-06-06 1999-12-21 Motorola, Inc. Method and apparatus for adaptable burst chip select in a data processing system
US5813041A (en) * 1996-06-06 1998-09-22 Motorola, Inc. Method for accessing memory by activating a programmable chip select signal
FR2772535B1 (fr) * 1997-12-11 2000-12-15 Micropross Interface de communication avec une carte a puce synchrone et dispositif equipe d'une telle interface
GB9805488D0 (en) * 1998-03-13 1998-05-13 Sgs Thomson Microelectronics Microcomputer
US20020038433A1 (en) * 2000-06-28 2002-03-28 Z-World, Inc. System and method for utilizing programmed multi-speed operation with a microprocessor to reduce power consumption
JP2003058272A (ja) * 2001-08-21 2003-02-28 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置およびそれに用いられる半導体チップ
DE10361059A1 (de) * 2003-12-22 2005-07-28 Micronas Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Steuern eines Speicherzugriffs
US7636803B2 (en) * 2006-09-28 2009-12-22 Advanced Micro Devices, Inc. Device and method for transferring data between devices
US7737752B2 (en) * 2007-05-17 2010-06-15 Globalfoundries Inc Techniques for integrated circuit clock management
US7921318B2 (en) * 2007-05-17 2011-04-05 Globalfoundries Inc. Techniques for integrated circuit clock management using pulse skipping
US7681099B2 (en) * 2007-05-17 2010-03-16 Advanced Micro Devices, Inc. Techniques for integrated circuit clock signal manipulation to facilitate functional and speed test
US8014485B2 (en) * 2007-05-17 2011-09-06 Advanced Micro Devices, Inc. Techniques for integrated circuit clock management using multiple clock generators
US8575972B2 (en) * 2009-03-23 2013-11-05 Advanced Micro Devices, Inc. Digital frequency synthesizer device and method thereof
US8549217B2 (en) * 2009-11-17 2013-10-01 International Business Machines Corporation Spacing periodic commands to a volatile memory for increased performance and decreased collision
US9685953B1 (en) 2016-09-09 2017-06-20 Advanced Micro Devices, Inc. Low latency asynchronous interface circuits
US10903838B1 (en) 2019-10-18 2021-01-26 Silicon Laboratories Inc. Integrated circuit clock management during low power operations
CN112988653B (zh) * 2019-12-16 2024-04-12 广州希姆半导体科技有限公司 数据处理电路、装置以及方法
CN112003603A (zh) * 2020-06-30 2020-11-27 上海美仁半导体有限公司 一种消息扩展电路、方法、芯片、家用电器以及存储介质

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60112158A (ja) * 1983-11-24 1985-06-18 Hitachi Ltd 周辺装置制御回路
JPS6267655A (ja) * 1985-09-19 1987-03-27 Nec Corp マイクロコンピユ−タ
JPS6290742A (ja) * 1985-10-09 1987-04-25 サン・マイクロシステムズ・インコ−ポレ−テツド 中央処理装置の性能を向上させる方法および装置
JPS62221061A (ja) * 1986-03-20 1987-09-29 Nec Corp マイクロコンピユ−タ

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3656123A (en) * 1970-04-16 1972-04-11 Ibm Microprogrammed processor with variable basic machine cycle lengths
US4050096A (en) * 1974-10-30 1977-09-20 Motorola, Inc. Pulse expanding system for microprocessor systems with slow memory
US4030075A (en) * 1975-06-30 1977-06-14 Honeywell Information Systems, Inc. Data processing system having distributed priority network
US4040021A (en) * 1975-10-30 1977-08-02 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Circuit for increasing the apparent occupancy of a processor
US4171536A (en) * 1976-05-03 1979-10-16 International Business Machines Corporation Microprocessor system
US4153941A (en) * 1976-11-11 1979-05-08 Kearney & Trecker Corporation Timing circuit and method for controlling the operation of cyclical devices
US4241418A (en) * 1977-11-23 1980-12-23 Honeywell Information Systems Inc. Clock system having a dynamically selectable clock period
US4366540A (en) * 1978-10-23 1982-12-28 International Business Machines Corporation Cycle control for a microprocessor with multi-speed control stores
US4460972A (en) * 1979-06-22 1984-07-17 International Business Machines Corporation Single chip microcomputer selectively operable in response to instructions stored on the computer chip or in response to instructions stored external to the chip
US4354227A (en) * 1979-11-19 1982-10-12 International Business Machines Corp. Fixed resource allocation method and apparatus for multiprocessor systems having complementarily phased cycles
US4371925A (en) * 1980-02-11 1983-02-01 Data General Corporation Data processing system having unique bus control operation
US4498151A (en) * 1980-04-17 1985-02-05 Texas Instruments Incorporated On board non-volatile memory programming
US4482983A (en) * 1980-06-23 1984-11-13 Sperry Corporation Variable speed cycle time for synchronous machines
US4386401A (en) * 1980-07-28 1983-05-31 Sperry Corporation High speed processing restarting apparatus
US4458308A (en) * 1980-10-06 1984-07-03 Honeywell Information Systems Inc. Microprocessor controlled communications controller having a stretched clock cycle
JPS57101957A (en) * 1980-12-17 1982-06-24 Hitachi Ltd Storage control device
US4503490A (en) * 1981-06-10 1985-03-05 At&T Bell Laboratories Distributed timing system
US4503491A (en) * 1981-06-29 1985-03-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Computer with expanded addressing capability
US4507732A (en) * 1981-10-05 1985-03-26 Burroughs Corporation I/O subsystem using slow devices
JPS6052468B2 (ja) * 1982-03-04 1985-11-19 株式会社東芝 Dmaバス負荷可変装置
US4535404A (en) * 1982-04-29 1985-08-13 Honeywell Information Systems Inc. Method and apparatus for addressing a peripheral interface by mapping into memory address space
US4764865A (en) * 1982-06-21 1988-08-16 International Business Machines Corp. Circuit for allocating memory cycles to two processors that share memory
US4509120A (en) * 1982-09-30 1985-04-02 Bell Telephone Laboratories, Inc. Variable cycle-time microcomputer
JPS5992500A (ja) * 1982-11-18 1984-05-28 インタ−ナショナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−ション デ−タ処理装置の保護システム
US4722070A (en) * 1982-12-21 1988-01-26 Texas Instruments Incorporated Multiple oscillation switching circuit
US4611279A (en) * 1983-04-14 1986-09-09 International Business Machines Corporation DMA asynchronous mode clock stretch
US4819164A (en) * 1983-12-12 1989-04-04 Texas Instruments Incorporated Variable frequency microprocessor clock generator
US4692895A (en) * 1983-12-23 1987-09-08 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Microprocessor peripheral access control circuit
US4777591A (en) * 1984-01-03 1988-10-11 Texas Instruments Incorporated Microprocessor with integrated CPU, RAM, timer, and bus arbiter for data communications systems
US4631659A (en) * 1984-03-08 1986-12-23 Texas Instruments Incorporated Memory interface with automatic delay state
US4636656A (en) * 1984-05-21 1987-01-13 Motorola, Inc. Circuit for selectively extending a cycle of a clock signal
US4670835A (en) * 1984-10-19 1987-06-02 Honeywell Information Systems Inc. Distributed control store word architecture
US4641238A (en) * 1984-12-10 1987-02-03 Itt Corporation Multiprocessor system employing dynamically programmable processing elements controlled by a master processor
US4733294A (en) * 1985-10-17 1988-03-22 Ampex Corporation Time base corrector memory arrangement and memory control
GB2188175B (en) * 1986-03-18 1990-02-07 Stc Plc Data processing arrangement
US4727486A (en) * 1986-05-02 1988-02-23 Honeywell Information Systems Inc. Hardware demand fetch cycle system interface
US4881194A (en) * 1987-11-16 1989-11-14 Intel Corporation Stored-program controller for equalizing conditional branch delays

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60112158A (ja) * 1983-11-24 1985-06-18 Hitachi Ltd 周辺装置制御回路
JPS6267655A (ja) * 1985-09-19 1987-03-27 Nec Corp マイクロコンピユ−タ
JPS6290742A (ja) * 1985-10-09 1987-04-25 サン・マイクロシステムズ・インコ−ポレ−テツド 中央処理装置の性能を向上させる方法および装置
JPS62221061A (ja) * 1986-03-20 1987-09-29 Nec Corp マイクロコンピユ−タ

Also Published As

Publication number Publication date
KR960006508B1 (en) 1996-05-16
JPH0677249B2 (ja) 1994-09-28
DE3876780T2 (de) 1993-04-22
EP0329725B1 (en) 1992-12-16
HK86095A (en) 1995-06-09
US5151986A (en) 1992-09-29
SG28383G (en) 1995-09-01
WO1989002128A1 (en) 1989-03-09
DE3876780D1 (de) 1993-01-28
EP0329725A1 (en) 1989-08-30
KR890702146A (ko) 1989-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02500938A (ja) マイクロコンピュータ
US5359717A (en) Microprocessor arranged to access a non-multiplexed interface or a multiplexed peripheral interface
EP0189638B1 (en) Bus width adapter
US5729683A (en) Programming memory devices through the parallel port of a computer system
US4870562A (en) Microcomputer capable of accessing internal memory at a desired variable access time
US5163146A (en) System responsive to interrupt levels for changing and restoring clock speed by changing and restoring a register value
JP2597153B2 (ja) 書込み保護装置
US7020764B2 (en) Semiconductor processing device
EP0432575B1 (en) Data processor having wait state control unit
US6327508B1 (en) Programmable state machine
US5463756A (en) Memory control unit and associated method for changing the number of wait states using both fixed and variable delay times based upon memory characteristics
US5115503A (en) System for adapting its clock frequency to that of an associated bus only when it requires usage thereof
JP2004192488A (ja) データプロセッサ及びメモリカード
US20070038795A1 (en) Asynchronous bus interface and processing method thereof
US4947478A (en) Switching control system for multipersonality computer system
JPS6045828A (ja) シングルチツプマイコン
US6115780A (en) Interrupt steering circuit for PCI bus
US5551050A (en) System and method using synchronized processors to perform real time internal monitoring of a data processing device
EP1164490B1 (en) Re-configurable memory map for a system on a chip
EP0462622B1 (en) Microprocessor capable of ensuring flexible recovery time for I/O device
US5319767A (en) Slave controller for effecting a block transfer of sixteen bit words between a memory and a data transfer bus
US6393542B1 (en) Electronic circuit system and interface circuit that compares read and write clock operations
US7020813B2 (en) On chip debugging method of microcontrollers
US7143200B2 (en) Semiconductor integrated circuit
US7065669B2 (en) System and method for providing a write strobe signal to a receiving element before both an address and data signal

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070928

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080928

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080928

Year of fee payment: 14