JPH02500803A - フィブリンに結合する化合物および方法 - Google Patents

フィブリンに結合する化合物および方法

Info

Publication number
JPH02500803A
JPH02500803A JP63506821A JP50682188A JPH02500803A JP H02500803 A JPH02500803 A JP H02500803A JP 63506821 A JP63506821 A JP 63506821A JP 50682188 A JP50682188 A JP 50682188A JP H02500803 A JPH02500803 A JP H02500803A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fibrin
blood
binds
substance
synthetic peptide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63506821A
Other languages
English (en)
Inventor
ランビー、マッツ グスタフ
ヴィマン、トル‐ビョルン
Original Assignee
サイトアールエックス バイオプール リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サイトアールエックス バイオプール リミテッド filed Critical サイトアールエックス バイオプール リミテッド
Publication of JPH02500803A publication Critical patent/JPH02500803A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • A61K49/06Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations
    • A61K49/08Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by the carrier
    • A61K49/10Organic compounds
    • A61K49/14Peptides, e.g. proteins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • A61K49/06Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations
    • A61K49/08Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by the carrier
    • A61K49/085Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by the carrier conjugated systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K51/00Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo
    • A61K51/02Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo characterised by the carrier, i.e. characterised by the agent or material covalently linked or complexing the radioactive nucleus
    • A61K51/04Organic compounds
    • A61K51/08Peptides, e.g. proteins, carriers being peptides, polyamino acids, proteins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K51/00Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo
    • A61K51/02Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo characterised by the carrier, i.e. characterised by the agent or material covalently linked or complexing the radioactive nucleus
    • A61K51/04Organic compounds
    • A61K51/08Peptides, e.g. proteins, carriers being peptides, polyamino acids, proteins
    • A61K51/088Peptides, e.g. proteins, carriers being peptides, polyamino acids, proteins conjugates with carriers being peptides, polyamino acids or proteins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/86Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving blood coagulating time or factors, or their receptors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2123/00Preparations for testing in vivo
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/435Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from animals; from humans
    • G01N2333/745Assays involving non-enzymic blood coagulation factors
    • G01N2333/75Fibrin; Fibrinogen
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/90Enzymes; Proenzymes
    • G01N2333/91Transferases (2.)
    • G01N2333/91045Acyltransferases (2.3)
    • G01N2333/91074Aminoacyltransferases (general) (2.3.2)
    • G01N2333/9108Aminoacyltransferases (general) (2.3.2) with definite EC number (2.3.2.-)
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/90Enzymes; Proenzymes
    • G01N2333/91Transferases (2.)
    • G01N2333/91045Acyltransferases (2.3)
    • G01N2333/91074Aminoacyltransferases (general) (2.3.2)
    • G01N2333/9108Aminoacyltransferases (general) (2.3.2) with definite EC number (2.3.2.-)
    • G01N2333/91085Transglutaminases; Factor XIIIq (2.3.2.13)

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 “フィブリンに結合する化合物および方法′技術分野 本発明はフィブリンの沈積物を標的とするのに有用な方法および化合物に関する 。さらに詳細には、本発明は酵素第Xma因子により働くことができ、これによ り化合物が体の中のフィブリン沈積物に特異的に結合する化合物に関する。この 化合物はフィブリン溶解性蛋白質に結合することができ、これにより蛋白質をフ ィブリンに対して特異性とさせる。
本明細書で用いられる用語「ペプチド」は少なくともらなっているアミノ酸から 構成されているポリマーである。用語「フィブリン溶解性蛋白質」は血栓の溶解 を促進する任意の蛋白質であり、プラスミンへのブラズミノゲンの変換をおこさ せる蛋白質を含む。用語「血栓」は架橋としたフィブリンから成る血液クロット である。
フィブリン沈積物は体の中の各種の病的な状況がらもたらされる。たとえば、ク ロットは組織の管の中に生成して深静脈 のまたは大脳の動脈の血栓症をもたら し得る。
フィブリンのわずかな蓄積はさしせまった破滅的血栓症の警告に先だっていてそ の警告を与える。例には不安定なアンギナ狭心症があり、これはさしせまった冠 状の血栓症および一過性の虚血症の発作(これは卒中に先だつ可能性がある)の 警告と考えられる。プブリンは感染、自己免疫性の病気および癌を含む多くの病 気のプロセスと組み合わさった炎症とともに組織の中にしばしば沈積する。
フィブリンかが沈積するもう1つの状況は微生物により感染しておこされる膿瘍 のまわりである。膿瘍の回りに沈積したフィブリンが検知されると、膿瘍の大き さおよび場所についての多くの情報が得られる。フィブリン沈積物はある種の固 体の腫瘍にしばしばみつけられる。
腫瘍を包囲したフィブリンを検知する方法は腫瘍を診断した腫瘍の1を知るのに 非常に有効である。
したがってフィブリン沈積物に対してフィブリン溶解性酵素、フィブリン溶解性 薬剤またはフィブリン溶解性のラジオアイソトープのような薬剤を標的とする改 良した方法が血栓および腫瘍を含む各種の病気を取り扱う手段として長い間とも められてきた。
正常な人間の血液凝固システムは、多くの酵素および他の蛋白質からなる微妙な バランスのとれたシステムである[ムラーツ、S、のフィブリン溶解現象(Mu llertg、S、Frbrinol−/s is)、1.3−12.1987 年を参照のことコ。しかしながら血管中に血液クロットまたは血栓が生じ、血管 を閉塞させ、血管により通常は供給を受けている組織への血液の供給が遮断され ると、組織に深刻な損傷がもたらされることがある。
トロンビンは血液凝固で決定的な役割を果たしている酵素である。トロンビンは 多数の血漿蛋白質およびカルシウムイオンを含む複雑な一連の反応の結果として だけ生成される。このシーケンスは傷の部位でだけ通常はおこるので、トロンビ ンは(凝固第1Ia因子)はそのままで存在するのではなくその不活性な先駆体 すなわちプロトロンビン(第■因子)の形で存在している。凝固がおこるために は、トロンボプラスチン(第X■因子)が第1Ia因子に活性化されて、トロン ビンへのプロトロンビンの変換を促進し、このトロンビンがフィブリンノーゲン (第1因子)からフィブリン(第1a因子)への形成を触媒する。トロンビンは その重量の100万倍もの多量のフィブリンを生じるほど活性である。
血管内または心室内での血液のクロット(血栓)の形成は重大な損傷をおこすこ とがある。血栓は通常管の内層(内服細胞)に通常は付着していて、管の中を流 れる血液の流れを妨害する。血栓症のプロセスを促進する各種因子の中には次の ものがある: (1)影響をうけた管の内皮細胞内層の損傷、(2)血液の凝固 性の増加、(3)影響を受けた管の中の血液の停滞。血栓症は管の内層の損傷を 受けた部分についている非常に小さなかたまりとして始まることができるるその 存在は、血栓症のおこるのをさらに促進し、管の内径を減少させることによって 血液の流れの速度を下げる働きを有する。このことは血液の流れをさらにおそく させ、血栓症のおこることを拡大させ、初期的に小さい血栓の成長を促進し、影 響を受けている血管のほとんど全面的な閉塞をしばしばもたらす。 血栓症が動 脈の1つでおこると、その動脈によって供給を受けている組織は酵素と影響とを うばわれ、組織の損傷または死(壊痕)をおこすことになる。
損傷のひどさの度合いは血栓症の(1)と大きさおよび血栓症が成長する速度に 依存し、また影響を受けている領域がただ1つの動脈を有しているかどうかある いは影響を受けている領域が血管の吻合によって供給されているかどうかに依存 する。もし重要な器官への管がすなわち心臓あるいは脳への管が影響を受けてい るなら、その人は革具となってしまうかまたは死んでしまうであろう。
ときには、血栓が感染性の有機体をたとえばバクテリアを含んでいることがあり 、「セブシス血栓症」がおこり膿の生成および周囲組織の感染を伴う。詳細は完 全にはわかっていないが、フィブリンは出血を抑制するあるいは血液の流れをそ こなう血栓あるいはクロットの形成に加えて多くの機能を有している。血液のク ロットを伴わないフィブリンの沈積物は炎症、感染、免疫学的反応および腫瘍と 通常伴っておこる。腫瘍のまわりのフィブリンは腫瘍によって分泌される因子の 結果としてまたは腫瘍に対する宿主免°疫応答の結果として沈着するであろう。
体の中の血栓を検知する初期の試みは患者に放射性の標識付けをしたブブリノゲ ンを注入し、次にフィブリノゲンが沈着した場所を検知するようにしている。体 に注入された標識付きフィブリノゲンは、循環しているトロンビンにより開裂さ れフィブリンモノマーを生成するまで血流中で循環する。標識付けされたフィブ リンモノマーは次に重合してフィブリンを形成する。血管中の血栓は常に分解を 受けていて、次に血液中の凝固システムとフィブリン溶解性システムとによって 再編成されているので、新たに形成された放射性の標識の付けられたフィブリン モノマーは架橋されたフィブリンとして血栓中へ組み込まれる。フィブリノゲン がたとえば131 Iにより標識が付けられていると、体はガンマカウンターに よフィブリノゲン沈積物を検知するため、放射性の標識付けをしたフィブリノゲ ンを用いる弓とにはいくつかの重大な欠点がある。放射性の標識付けをしたフイ ブリノゲンをを用いる際の大きな問題の1つはフイブリノゲンが体の中で長期間 残っているという事実である。フイブリノゲンは最終的には、フィブリンモノマ ーに分解され、診断の手順が完了したずっとあとにクロットに組みこまれること になる。このことは患者を長期間放射線にさらす危険をもたらす。フィブリンの 位置を決める診断手段として放射線で標識を付けたフイブリノゲンを用いる場合 のもう1つの欠点は、フイブリノゲンが問題の血栓以外の場所に沈積してこの方 法の感度を下げ得ることであ診断試薬として標識の付けられたフィブリノゲンを 用いるのを阻害する大きな問題は信号雑音比(Signal to noise ratio)である。標識の付けられたフィブリノゲンは循環中の正常な多量の フィブリノゲンを混合する。はんの少量の標識のつけられたフィブリノゲンが病 気の特定の位置に沈着することになる。
循環中の結合していない標識の蹴られた蛋白質を十分により除き受け入れられる レベルまで、走査のバックグランドを減少させるため一週間まで、診断走査を典 型的にはおくらせなければならない。その間に、正常なフィブ最終的にフィブリ ノゲンは人の血漿から精製され、肝炎またはHIV感染の危険が存在し、このこ とはビールス汚染に対しての浄化されたフィブリノゲン試料を試験することを必 要とさせる。
体の中のフィブリン沈積物を局所かさせるもう1つの試みは、フィブリン沈積物 と関連した蛋白質に特異性のある抗体の使用である。通常選択される蛋白質は、 フィブリンそれ自体である。典型的には、フィブリン蛋白質に対して特異性の抗 体は本分野に精通した者に公知の方法によって製造される。次に抗体は、放射性 分子たとえば131 Iにより標識付けがなされる。次にこの抗体を患者に注入 する。標識の付けられた抗体は血液中を循環しおそらくは血栓中のフィブリンと 接触することになる。
抗体は、血栓を作っているフィブリン蛋白質に結合し、よって局所化された放射 能がガンマカウンターによって検知される。
ある研究者は、抗体が病気の部位に組み入れられるまえに循環中にフィブリノゲ ンに結合し得るということを提案している[ディラ(Day、et、aΩ、)の J。
N、C,122:413:1959年を参照のこと]。
1つの研究では、さまざまな種類のうち75%(172人の患者のうちの129 人)の人の腫瘍がフィブリノゲンに対し131 Iで標識性のされた抗体により 位置が決められた。癌の治療のためのフィブリンに対し標識の付状の実質的抗体 」を生じさせることによって立証された[スパーらの「癌J (Spar et  al、、(ancer)20:865.1968年]。
不均質抗体の使用による問題には、注入を受けた患者に対する急性の免疫学的応 答によるアナファラクテック(anaphalactic)のシi ツクの′可 能性があることである。さらには異種抗体の注入は患者におそくなった免疫応答 を通常引き起こし、このことは異種抗体に対して向けられた特異性抗体の形成を も含む。診断用の抗体を用いる将来の診断を阻害しつる。
放射能で標識を付した抗体は体の中に長期間残っていて、体を放射能に対して長 期間さらすことになるのでもう1つの問題がおこる。標識を付したフィブリノゲ ンに関連する信号雑音比の問題はフィブリンに対する抗体に遭遇する。はんの少 量の標識を付した抗体が特定の病気部位で吸収され、査定は、結合していない標 識がなくなるまで遅らせなければならない。腫瘍がフィブリン抗体抗体を強く局 所化させた患者を含む治療の実験では、160mC以下の1311を投与してわ ずか2000ラドの線量を腫瘍に生じさせ、一方体全体の線量は150ラドであ った。
フィブリン沈積物に対するフィブリン溶解性酵素を含む他の治療剤の標的化に同 様な考えが適合する。酵素たとえばストレプトキナーゼはフィブリンに局所化さ れると血栓を溶かす有益な働きを生ずるが、循環中に過剰の濃度で存在すると有 毒な作用たとえば出血を生ずる。
体の中のフィブリン沈積物に局所化し、結合した治療薬または結合した診断薬を フィブリンに向けるかまたは引きわたし、体の他の領域中の診断薬または治療薬 の濃度を最少限とする化合物および方法が必要とされている。
この方法および化合物は血液中で短い半減期を有している必要があり、体の中に 注入されたときには、免疫学的反応をおこさないという必要がある。この方法お よび化合物は、フィブリンに対して特異性である必要があり、フィブリンに沈積 物にしっかりと結合する必要がある。
この化合物は循環中に短い半減期を有しているので、フィブリン沈積物に迅速に 結合すべきである。
発明の要旨 本発明は体の中のフィブリン沈積物を生体内の標的とする治療用試薬または診断 用試薬のための方法および化合物を提供する。本発明にしたがえば、フィブリン 蛋白質に特異的に結合する化合物が提供される。本発明のフィブリンに結合する 化合物は、第Xma因子として通常胃知られている血液酵素に対する基質である 任意のペプチドである。第X m a因子はアルファー2、アンチブラズミンを アミノ基転移反応によりフィブリン結合させる。
本発明のル−ザーでは、フィブリンに特異的に結合し、% X In a因子に より働(ようになるペチプドを含んでいる。本発明で胃とされるペチブドは少な くとも次のアミノ酸ニ ー A sn −G In −G Iu −G In −を含んでいる。本発明 の1つの特定の例ではベチプドは131 Iによって標識が付けられている。本 発明のフィブリンに結合する化合物は人間または動物に安全に注入できる。この ペチプドはフィブリン沈積物にであうまで血液中を循環することになる。ベチプ ドは、フィブリン沈積物中のフィブリン蛋白質に特異的に結合することになる。
ペチブドがフィブリンに結合したあと、このものは第Xma因子とよばれる血液 中の蛋白質によって作用を受けることになる。第xma因子はフィブリン分子中 の遊離アミノの基と好ましいペチブドの3−位置にあるグルタミン酸を反応させ るトランスアミナーゼであり、グルタミン酸のγカルボキシル基とのアミド結合 を形成させる。このように本発明のフィブリンに結合する化合物はフィブリンに 共有結合する。
本発明は、フィブリン沈積物を生体内で検出する方法をも含んでいる。フィブリ ン沈積物を検出する方法は、体の中に標識を付したフィブリンに結合する化合物 を注入すること、フィブリンに結合する化合物をフィブリン沈積物に結合させる ことおよびフィブリン沈積物を検知することの各段階を含んでいる。
本発明はまた治療薬を生体内でフィブリン沈積物内へ引き渡す方法を含んでいる 。そのような薬剤には腫瘍を治療するラジオアイソトープおよびクロットを溶解 させる酸素があるがこれらに限定されるものではない。本発明に用いることので きるクロットを溶解させる酸素はストレプトキナーゼおよびウロキナーゼがある が、これらに限定されるものではない。本発明のフィブリンに結合する化合物は 化学的方法によりクロットを溶解する酸素に結合させてもよく、または組換型D NA方法により酸素の中に挿入してもよい。
したがって、本発明の目的は第X■の因子の働きによリアミノ基転移ののちにフ ィブリンに共有結合することのできるペプチドを提供することである。
本発明のもう1つの目的は動物または人間の中のフィブリン沈積物へ診断薬また は治療薬における方法を提供することである。
本発明のもう1つの目的は、化合物が注入された有機体の免疫システムと免疫学 的に反応しない化合物を提供することである。
本発明のもう1つ目的は、フィブリン溶解性酸素たとえばストレプトキナーゼお よびウロキナーゼに化学的に結合でき、よって酸素がフィブリンクロットに結合 することになるフィブリンに結合する化合物を提供することである。
本発明のもう1つの目的は、遺伝子工学的方法によりフィブリン溶解性酸素たと えばストレプトキナーゼおよびウロキナーゼに組み入れられることができ、よっ て、酸素が第Xmaの因子の存在下でフィブリンクロットに結合し得、クロット の溶解を促進し得るようになるフィブリンに結合する化合物を提供することであ る。
本発明のさらにもう1つの目的は、フィブリンに特異的に結合でき、放射性元素 により標識を付けることのできる化合物を提供することである。
本発明のもう1つの目的は膿瘍の回りのフィブリンを検知する化合物および方法 を提供することである。
本発明のもう1つの目的は発達段階にある血栓を検知する化合物および方法を提 供することである。
本発明のこれらの目的および他の目的、特徴および利点は開示した例の下記の詳 細な説明によって明らがとなろう。
本発明は体の中の沈積物の生体内検知のための方法および化合物を提供する。本 発明にしたがえばフィブリン蛋白質に特異的に結合するペプチドが提供される。
本発明は第X■の因子の働きに対し基質である任意のペプチドを意図している。
本発明の意図するペプチドは少なくとも次のアミノ酸ニ ーA sn −G In −G Iu −G In −を含んでいる。
本発明の1つの例はアルファーアミノブラズミン酵素のNH2末端の自然の形で ある。この自然のペプチドは次の一般式を有している: 本発明の意図するより好ましいペプチドは、次のアミノ酸シーケンスを含んでい る: このペプチドは8−位置でチロシンが自然のペプチドのロイシンに対して置換さ れているという点でアルファー2アンチプラスミン酵素のNH,末端の態種(m odification)である。
本発明のもう1つの例では、8−位置のチロシンが、125Iまたは1311ま たは他の適当な放射性元素または化合物で標識付けがされている。チロシンは、 ペプチドの他の位置で置換されていてもよい。たとえばチロシンは本発明のフィ ブリンに結合する活性を認めるほど減することなく位置10でロイシンに対して 置換できる。
チロシンがはじめの4つの位置に導入されると活性は減ぜられる。
本発明のフィブリンに結合する化合物は沃素以外の放射原子に結合できる基を挿 入することによって変性できることを理解されたい。
本発明にしたがって使用できる放射性元素には沃素125、沃素131、テクネ チウム99があるが、これらに限定されるものではない。
本発明のフィブリンに結合する化合物に結合できる他の化合物は、たとえば核磁 気共鳴のような方法により検知できる化合物である。核磁気共鳴により検知でき る物質には炭素13、酸素17および弗素19があるがこれらに限定されるもの ではない。
大きな化学的な基または小さな化学的な基を本発明のフィブリンに結合する化合 物に化学的に結合させてもよい。大きな基は、蛋白質または酵素たとえばストレ プトキナーゼ、ウロキナーゼであってもよい。これらの基は当業者に周知の技術 によってゲルタールアルデヒド(glυter目deyde ) 、カルボジイ ミドまたは他の共役化合物(conjugation conpound)によ り結合されることができる。
本発明はまたフィブリン沈積物へ特異的に結合する標識のつけられたペプチドを 血液中に注入する段階、標識の付けられたペプチドをフィブリン沈積物に結合さ せる段階およびペプチド上の標識を測定することによってフィブリン沈積物を検 知する方法を含んでいる。標識が放射性元素である場合、核元素を測定するため の適当な手段を用いてもよい。標識が核磁気共鳴により検知できる標識である場 合、核磁気共鳴を測定できる手段を用いる。
本発明のフィブリンに結合するペプチドは、遺伝工学技術により蛋白質のペプチ ドシーケンスへ結合させるかあるいは組み入れることができる。ペプチドに対し て書き換えをする遺伝シーケンスは、当業者に公知の組換型DNA技術により診 断基または治療基のそれと組合せることができる。組合せられたプレバレージョ ン(preparanon )は、適当なエクスブションベクター(expre ss。
n vector)により単一ユニットとして合成できる。本発明はフィブリン に結合する化合物を暗号に書き直す合成オリゴヌクレオヂドの結紮(llgat ion)によりフィブリンに結合する化合物を血栓崩壊性の蛋白質のCDNAシ ーケンス結合させる方法を含んでいる。本発明にしだがって使うことのできる血 栓崩壊性の蛋白質にはストレプトキナーゼ、組織プラスミノゲン活性剤、ウロキ ナーゼおよび蛋白質Sがあるがこれらに限定されるものではない。
次に示す機構に限定するものではないが本発明は次に示す機構によって働くと考 えられる。本発明のフィブリンに結合する化合物はフィブリン沈澱物に遭遇する まで血液中を循環する。この化合物はフィブリン沈澱物中のフィブリン蛋白質の 特異的に結合する。この化合物がフィブリンに結合したあと該化合物は第Xma 因子とよばれる血液中のもう1つの蛋白質によって働きを受けることができる。
第XI[Ia因子はフィブリン分子中の遊離アミン元を有する好ましいペプチド の3−位置のグルタミン酸の反応を融媒させるトランスアミナーゼであり、グル タミン酸にγカルボキシル元を有するアミド結合を形成する。このように本発明 のフィブリンに結合する化合物はフィブリンに共有結合する。本発明のフィブリ ンに結合する化合物は第Xma因子によって働きを受ける任意の化合物であって この化合物がフィブリンに結合するということを理解されたい。
本発明のフィブリンに結合する化合物はフィブリン蛋白質を迅速に結合する。フ ィブリンに結合する化合物が血液の循環から急速に排除されるのでこのことは本 発明の重要な特性である。このことはフィブリン沈澱物、たとえばモノクロナー ル抗体および放射性の標識を付けたフィブリノゲンを検知する従来の方法よりも まさっている。なぜならばこれらの方法は、標識のキャリヤーとして大きな蛋白 質を用いるからである。これらの大きな蛋白質は循環から徐々に除去されて体を 放射線にさらすようにさせ、診断手順の信号雑音比および治療手順の利益比に対 する危険に悪影響を及ぼすことになる。
本発明はまた生体内のフィブリン沈澱物を検知する方法を含んでいる。フィブリ ンに結合する化合物を検知する方法は、標識のつけられたフィブリンに結合する 化合物を体の中に注入し、フィブリンに結合する化合物をフィブリン沈澱物に結 合させ、次にフィブリンに沈澱物を検知する各段階を含んでいる。フィブリン沈 澱物の検知は、ガンマ検知器および該磁気共鳴を含む多数の方法によって行うこ とができる。フィブリンに結合する化合物は当業者に周知さまざまな方法によっ て検知できる。たとえばガンマエミッタたとえば1251または1311を用い てフィブリンに化合する化合物に標識をつけた場合、フィブリン沈澱物が位置し ている場所を決定するためにガンマカウンターを体に対して走査することができ る。
次に本発明を特定の例と関連して記載するが、この例は説明上のものであり本発 明の目的を限定するものではN H2−A sn−G In−G Iu−G I n−おそらく沃素は8−位置のチロシンを標識付ける。1251で標識の付けら れたペプチドを正常な血漿に加え、血漿はトロンビンと02+の添加により凝固 させられる。
はぼ20%の標識のつけられたペプチドから分以内でフィブリンクロットへ共有 結合する。対照(control )として、血漿が第1XIII因子を活性化 しないとして知られているバスロキソビン(bathroxobin )により 凝固させられると放射能は実質的にフィブロンクロットと関連づけられない。
以上の記載は本発明の好ましい例についてであり、添附の特許請求の範囲に示す ような本発明の精神と範囲から逸脱することなく多くの変更態様が可能であると いうことを理解されたい。
国際調査報告 PCT/usBB70221G υ、5. CL cont’+435/18X435/23; 435/24+  435/215: 435/216

Claims (34)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.活性化された第XIIIの因子によりフィブリンに共有結合している物質か らなる人間の体または動物の体の中のフィブリンに沈澱物を検知する化合物。
  2. 2.該物質が放射性元素により標識付けされている請求項1記載の化合物。
  3. 3.該放射性元素が決素125、決素131およびテクネチウム99からなる群 から選択される請求項2記載の化合物。
  4. 4.該物質が該磁気共鳴により検知可能な物質により標識付けされている請求項 1記載の化合物。
  5. 5.該磁気共鳴により検知可能な物質か炭素13、酸素17および素19からな る群から選択される請求項4記載の化合物。
  6. 6.該物質が合成ペプチドである請求項1記載の化合物。
  7. 7.合成ペプチドが少なくとも次のアミノ酸:−Asn−Gln−Glu−Gl n− を含んでいる請求項6記載の化合物。
  8. 8.該合成ペプチドが次の式: 【配列があります】 を含んでいる請求項6記載の化合物。
  9. 9.該合成ペプチドが次の式: 【配列があります】 を含んでなる請求項6記載の化合物。
  10. 10.(a)第XIIIの因子によりフィブリンに共有結合することができる標 識付けされたフィブリンに結合する物質を血液中に注入すること; (b)標識付けされた物質をフィブリン沈澱物に結合させること;および (c)フィブリン沈澱物を検知すること;の各段階を含んでいる動物または人間 にそんざするフィブリン沈澱物を検知する方法。
  11. 11.該フィブリンに結合する物質が合成ペプチドである請求項10記載の方法 。
  12. 12.該合成ペプチドが少なくとも次のアミノ酸;−Asn−Gln−Gln− Gln− を含んでいる請求項11記載の方法。
  13. 13.該合成ペプチドが次式: 【配列があります】 を含んでいる請求項11記載の方法。
  14. 14.該合成ペプチドが次式: 【配列があります】 を含んでいる請求項11記載の方法。
  15. 15.該物質が放射性元素により標識付けされている請求項10記載の方法。
  16. 16.該放射性元素が決素125、決素131およびテクネチウム99からなる 群から選択される請求項15記載の方法。
  17. 17.該物質が核磁気共鳴により検知可能な物質で標識付けされ得る請求項10 記載の方法。
  18. 18.該核磁気共鳴により検知可能な物質が炭素13、酵素17および弗素19 からなる群から選択される請求項17記載の方法。
  19. 19.第XIIIの因子の作用によりフィブリンに共有結合することができる能 力を有するフィブリンに結合する物質に結合している血液崩壊性酵素を含んでい るフィブリンに結合する血液崩壊性酵素。
  20. 20.血液崩壊性酵素がストレプトキナーゼ、組織プラスミノゲン活性剤、ウロ キナーゼおよび蛋白質Sからなる群から選択される請求項19記載のフィブリン に結合する血液崩壊性酵素。
  21. 21.フィブリンに結合する物質が合成ペプチドである請求項19記載のフィブ リンに結合する血液崩壊性酵素。
  22. 22.合成ペプチドが少なくとも次のアミノ酸:−Asn−Gln−Glu−G ln を富んでいる許請求項12記載のフィブリンに結合する血液崩壊性酵素。
  23. 23.合成ペプチドが次式: 【配列があります】 を含んでいるフィブリンに結合する血液崩壊性酵素。
  24. 24.構成ペプチドが次式: 【配列があります】 を含んでいる請求項21記載のフイブリンに結合する血液崩壊性酵素。
  25. 25.血液崩壊性蛋白質のcDNAシーケンスへ合成ペプチドを書き換える合成 オリゴグレオチドの結により血液崩壊性酵素のペプチド合成へーブチドを組み入 れる請求項21記載のフィブリンに結合する血液崩壊性酵素。
  26. 26.フィブリンに結合する物質が、化学的手段により血液崩壊性酵素のペプチ ド構造へ結合される請求項19記載のフィブリンに結合する血液崩壊性酵素。
  27. 27.第XIII因子の作用によりフィブリンへ共有結合することのできる物質 へ血液崩壊性酵素を結合させる段階を含んでいるフィブリンに結合する血液崩壊 性酵素を製造する方法。
  28. 28.血液崩壊性酵素がストブトナーゼ、組織プラスミノゲン活性剤、ウロキナ ーゼおよび蛋白質Sからなる群から選択される請求項27記載の方法。
  29. 29.フィブリンに結合する物質が合成ペプチドである請求項27記載φ方法。
  30. 30.合成ペプチドが少なくとも次のアミノ酸:−Asn−G1n−Glu−G ln− を含んでいる請求項29記載の方法。
  31. 31.合成ペプチドが次式: 【配列があります】 を含んでいるフィブリンに結合する血液崩壊性酵素。
  32. 32.合成ペプチドが次式: 【配列があります】 を含んでいる請求項29の方法。
  33. 33.血液崩壊性蛋白質のcDNAシーケンスへ合成ペプチドを書き換える合成 オリゴヌグレオチドの結礫により血液崩壊性酵素のペプチド構造へ合成ペプチド を組み入れる請求項29記載の方法。
  34. 34.合成ペプチドが血液崩壊性酵素へ化学的に結合される請求項27記載の方 法。
JP63506821A 1987-07-07 1988-07-01 フィブリンに結合する化合物および方法 Pending JPH02500803A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US7071087A 1987-07-07 1987-07-07
US070,710 1987-07-07

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02500803A true JPH02500803A (ja) 1990-03-22

Family

ID=22096922

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63506821A Pending JPH02500803A (ja) 1987-07-07 1988-07-01 フィブリンに結合する化合物および方法

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0325639A4 (ja)
JP (1) JPH02500803A (ja)
AU (1) AU2258788A (ja)
WO (1) WO1989000051A1 (ja)

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7087722B1 (en) 1988-12-29 2006-08-08 Savient Pharmaceuticals, Inc. Fibrin binding domain polypeptides and uses and methods of producing same
US5270030A (en) * 1988-12-29 1993-12-14 Bio-Technology General Corp. Fibrin binding domain polypeptide and method of producing
US5679320A (en) * 1988-12-29 1997-10-21 Bio-Technology General Corp. Fibrin binding domain polypeptides and uses and methods of producing same
EP0397366A1 (en) * 1989-05-09 1990-11-14 The Board Of Regents Of The University Of Oklahoma Hybrid streptokinases with fibrin binding domains and methods for the synthesis of same
US5316934A (en) * 1989-06-13 1994-05-31 Nippon Soda Co., Ltd. Effective thrombosis mediated by human prourokinase-like polypeptides with increased binding affinity for thrombosis
US5077285A (en) * 1989-07-31 1991-12-31 Merck & Co., Inc. Imidazole compounds and their use as transglutaminase inhibitors
US5443816A (en) * 1990-08-08 1995-08-22 Rhomed Incorporated Peptide-metal ion pharmaceutical preparation and method
CS136091A3 (en) * 1990-05-10 1992-04-15 Zymo Genetics Agents for determining thrombi and their application
US5736122A (en) * 1991-02-08 1998-04-07 Diatide, Inc. Technetium-99m labeled peptides for thrombus imaging
US5443815A (en) * 1991-11-27 1995-08-22 Diatech, Inc. Technetium-99m labeled peptides for imaging
US5965107A (en) * 1992-03-13 1999-10-12 Diatide, Inc. Technetium-99m labeled peptides for imaging
US5997844A (en) * 1991-02-08 1999-12-07 Diatide, Inc. Technetium-99m labeled peptides for imaging
EP0570493B1 (en) * 1991-02-08 2000-01-05 Diatide, Inc. TECHNETIUM-99m LABELED POLYPEPTIDES FOR IMAGING
US5645815A (en) 1991-02-08 1997-07-08 Diatide, Inc. Radiolabled compounds for thrombus imaging
US5849261A (en) * 1991-02-08 1998-12-15 Diatide, Inc. Radiolabeled vasoactive intestinal peptides for diagnosis and therapy
US5783170A (en) * 1991-11-27 1998-07-21 Diatide, Inc. Peptide-metal chelate conjugates
US5643549A (en) * 1992-02-20 1997-07-01 Rhomed Incorporated Leukostimulatory agent for in vivo leukocyte tagging
US5508020A (en) 1992-06-05 1996-04-16 Diatech, Inc. Technetium-99M labeled peptides for imaging
ES2150945T3 (es) * 1992-05-21 2000-12-16 Diatide Inc Peptidos marcados con tecnecio-99m para obtencion de imagenes de trombos.
US5968476A (en) * 1992-05-21 1999-10-19 Diatide, Inc. Technetium-99m labeled peptides for thrombus imaging
AU693767B2 (en) * 1992-08-10 1998-07-09 Cambridge Neuroscience, Inc. Inhibitors of cell proliferation, their preparation and use
US5879657A (en) * 1993-03-30 1999-03-09 The Dupont Merck Pharmaceutical Company Radiolabeled platelet GPIIb/IIIa receptor antagonists as imaging agents for the diagnosis of thromboembolic disorders
US5951981A (en) * 1996-12-02 1999-09-14 Diatide, Inc. Thrombolytic agents with antithrombotic activity
GB2348426B (en) 1997-04-03 2001-06-27 California Inst Of Techn Enzyme-mediated modification of fibrin for tissue engineering
ATE384075T1 (de) * 1998-05-15 2008-02-15 Ge Healthcare Ltd Markierte glutamin- und lysinanaloge
JP2002516296A (ja) * 1998-05-29 2002-06-04 プレジデント・アンド・フェロウズ・オブ・ハーバード・カレッジ 凝塊形成を阻害する方法
US7241730B2 (en) 1998-08-27 2007-07-10 Universitat Zurich Enzyme-mediated modification of fibrin for tissue engineering: fibrin formulations with peptides
US7601685B2 (en) 1998-08-27 2009-10-13 Eidgenossische Technische Hochschule Zurich Growth factor modified protein matrices for tissue engineering
AU2002239655A1 (en) 2001-01-05 2002-07-16 Duke University Contrast enhancement agent for magnetic resonance imaging
US7247609B2 (en) 2001-12-18 2007-07-24 Universitat Zurich Growth factor modified protein matrices for tissue engineering
US8575101B2 (en) 2005-01-06 2013-11-05 Kuros Biosurgery Ag Supplemented matrices for the repair of bone fractures
WO2006073711A2 (en) 2005-01-06 2006-07-13 Kuros Biosurgery Ag Use of a matrix comprising a contrast agent in soft tissues
GB0515974D0 (en) * 2005-08-03 2005-09-07 Ge Healthcare Ltd Compounds and imaging methods
CN101711168B (zh) 2007-04-13 2013-05-01 库罗斯生物外科股份公司 聚合物组织封闭剂
WO2009083544A2 (en) 2007-12-28 2009-07-09 Kuros Biosurgery Ag Pdgf fusion proteins incorporated into fibrin foams
WO2012123028A1 (en) 2011-03-16 2012-09-20 Kuros Biosurgery Ag Pharmaceutical formulation for use in spinal fusion
WO2021180346A1 (en) 2020-03-12 2021-09-16 Agfa Nv Method of preparing a packaging box

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4647447A (en) * 1981-07-24 1987-03-03 Schering Aktiengesellschaft Diagnostic media
JPS59186947A (ja) * 1983-03-09 1984-10-23 Kowa Co 新規ペプチド

Also Published As

Publication number Publication date
WO1989000051A1 (en) 1989-01-12
EP0325639A1 (en) 1989-08-02
EP0325639A4 (en) 1990-10-24
AU2258788A (en) 1989-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02500803A (ja) フィブリンに結合する化合物および方法
JP2807213B2 (ja) フィブリンの検出方法
EP0180596B1 (en) Method of inhibiting binding of von willebrand factor to human platelets and inducing interaction of platelet with vessel walls
TW212184B (ja)
US4418052A (en) Diagnostic compositions and method for radiologic imaging of fibrinogen deposition in the body
US4416865A (en) Radiopharmaceuticals for localization of thromboembolic disease
JPS5951220A (ja) 新規なプラスミノ−ゲン・アクチベ−タ−およびその製法ならびにこれを含有する薬剤
JPH04503945A (ja) 血管透過性抱合体
WO2010080623A2 (en) Anti-fxi antibodies and methods of use
JP2559537B2 (ja) プロテインcに対するモノクローナル抗体
JPH036124B2 (ja)
Reeve et al. Fibrinogen synthesis, distribution and degradation
US5219994A (en) Inhibitor of tissue factor activity
US4293537A (en) Novel chemical method of labeling proteins with 99m Tc-Technetium at physiological condition
AU628357B2 (en) Synthetic peptides for arterial imaging
CA2101614A1 (en) Synthetic peptides derived from vitronectin and pharmaceutical compositions comprising them
JPH02504587A (ja) 7a因子に富む画分の製造方法及び医薬としてのその用途
US5096696A (en) Binding of radiolabeled albumin fragments to fibrin clots
JP2002516296A (ja) 凝塊形成を阻害する方法
JPH06505496A (ja) 活性因子x111の活性化を阻害するための組成物と方法
WO1988001514A1 (en) Monoclonal antibodies to fibrin
JP4880854B2 (ja) 高い免疫反応性を有するタンパク質及びその製造方法
JPH03501620A (ja) 腫瘍壊死増強因子並びに製造及び使用の方法
JP2938214B2 (ja) 血小板凝集阻害作用を持つ新規なモノクローナル抗体、およびその断片
JP2004041142A (ja) 血栓の溶解を制御するペプチドおよびその利用