JPH0249657A - オブラート包み装置 - Google Patents
オブラート包み装置Info
- Publication number
- JPH0249657A JPH0249657A JP19889288A JP19889288A JPH0249657A JP H0249657 A JPH0249657 A JP H0249657A JP 19889288 A JP19889288 A JP 19889288A JP 19889288 A JP19889288 A JP 19889288A JP H0249657 A JPH0249657 A JP H0249657A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- upper lid
- waferpaper
- drug
- bag
- closed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000012856 packing Methods 0.000 title 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 claims abstract description 29
- 229940079593 drug Drugs 0.000 abstract description 6
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 5
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 206010044565 Tremor Diseases 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明は、オブラードで薬を包むためのオブラード包み
装置に関するものである。
装置に関するものである。
[従来の技術]
従来、オブラードで薬を包むための器具として、オブラ
ードの径より若干小さくした円形の平面状底部と、その
円形底部の周縁から僅かに立ち上がる縁部とで皿形にし
た器具が提案されている(実開昭55−107135号
公報参照)。
ードの径より若干小さくした円形の平面状底部と、その
円形底部の周縁から僅かに立ち上がる縁部とで皿形にし
た器具が提案されている(実開昭55−107135号
公報参照)。
上記オブラード用器具によれば、その上にオブラードを
のせると、縁部によってオブラードの周縁部分が浮いた
状態となるので、薬を包み込む際、オブラードの周縁部
分は持ちやすくなり、作業が極めて容易になることが利
点とされているが、実際にはそのあとで行う包み込み作
業の方が非常に難しく、オブラードが裂けたり薬をこぼ
したりして、失敗することが多い。
のせると、縁部によってオブラードの周縁部分が浮いた
状態となるので、薬を包み込む際、オブラードの周縁部
分は持ちやすくなり、作業が極めて容易になることが利
点とされているが、実際にはそのあとで行う包み込み作
業の方が非常に難しく、オブラードが裂けたり薬をこぼ
したりして、失敗することが多い。
[発明が解決しようとする課題]
上記構成のオブラード用器具は、単なる補助具であって
、薬を包み込む作業には全く役立たないものである。実
際に薬をオブラードで包み込むには、下記の順序で作業
をしなければならない。
、薬を包み込む作業には全く役立たないものである。実
際に薬をオブラードで包み込むには、下記の順序で作業
をしなければならない。
(1)オブラード上の中央部分に薬の粉末をまとめてお
く。
く。
(2)オブラードを手の操作で袋状に形成して粉末を包
み込む。
み込む。
(3)さらに、包み込んだ袋状のオブラードの首部を固
く捻って閉じる。
く捻って閉じる。
上記(1)〜(3)の作業は簡単なようで非常に難しい
。即ち、前記(1)の作業では、粉末がオブラード上で
四方に散らばりやすく、中央部分に山盛り状に集めるの
に手数がかかる。前記(2)の作業では、オブラード上
の中央部分に集めた粉末の一部が片方に寄ったり、外に
こぼれ落ちることがある。さらに前記(3)の作業では
、捻る際の力の入れ方によっては、薄いオブラードが破
けてしまうので手加減が必要である。特に手が震えるよ
うな患者にとって、前記(1)〜(3)の作業は非常に
難しい。
。即ち、前記(1)の作業では、粉末がオブラード上で
四方に散らばりやすく、中央部分に山盛り状に集めるの
に手数がかかる。前記(2)の作業では、オブラード上
の中央部分に集めた粉末の一部が片方に寄ったり、外に
こぼれ落ちることがある。さらに前記(3)の作業では
、捻る際の力の入れ方によっては、薄いオブラードが破
けてしまうので手加減が必要である。特に手が震えるよ
うな患者にとって、前記(1)〜(3)の作業は非常に
難しい。
[発明の目的]
本発明は、前述した問題に鑑みてなされたものであって
、少なくとも前記(1)〜(2)の手作業を機械的に行
い、薬をオブラードで簡単容易に袋状に包み込むことの
できるオブラード包み装置を提供することを目的とする
ものである。
、少なくとも前記(1)〜(2)の手作業を機械的に行
い、薬をオブラードで簡単容易に袋状に包み込むことの
できるオブラード包み装置を提供することを目的とする
ものである。
[課題を解決するための手段]
本発明は、上記目的を達成するため、オブラードの載置
面を有し、かつその載置面の中央部分に開口する落し孔
路を有する基台と、この基台に載置したオブラードを、
そのうえにのせた薬と共に中央部分から前記落し孔路内
に押し込み、落し孔路と共同してオブラードを薬を中に
入れた状態で袋状に形成するための出入自在な棒状部材
とを備えることにより、機械的に薬をオブラードで袋状
に包み込むようにしたものである。
面を有し、かつその載置面の中央部分に開口する落し孔
路を有する基台と、この基台に載置したオブラードを、
そのうえにのせた薬と共に中央部分から前記落し孔路内
に押し込み、落し孔路と共同してオブラードを薬を中に
入れた状態で袋状に形成するための出入自在な棒状部材
とを備えることにより、機械的に薬をオブラードで袋状
に包み込むようにしたものである。
[作用]
上記構成のオブラード包み装置においては、基台の上に
オブラードを載置し、そのうえに薬をのせ、棒状部材で
オブラードの中央部分を落し孔路内に押し込むと、オブ
ラードは薬を包み込む状態で袋状に形成される。そのあ
と袋状オブラードの首部を絞り、捻り込めばオブラード
による薬の包み込みは完全となる。
オブラードを載置し、そのうえに薬をのせ、棒状部材で
オブラードの中央部分を落し孔路内に押し込むと、オブ
ラードは薬を包み込む状態で袋状に形成される。そのあ
と袋状オブラードの首部を絞り、捻り込めばオブラード
による薬の包み込みは完全となる。
[実施例]
第1図ないし第7図は1本発明の一実施例を示すもので
ある。
ある。
同図において、1は基台であり、その上面に浅く円形に
堀込んだ凹面部1aがオブラードの載置面とされている
。
堀込んだ凹面部1aがオブラードの載置面とされている
。
前記基台1には、円形凹面部1aの中央部に開口する円
錐形の落し孔路1bが形成されている。
錐形の落し孔路1bが形成されている。
基台1の底側には、落し孔路1bと同心する回転リング
2と、その外側にネジ3で一体にした歯車4とが回転可
能に組付けられ、基台側に固定した底蓋板5で支持され
ている。回転リング2の円錐孔部2aおよび直状孔部2
bは基台1の円錐形落し孔路1bに延長する孔部として
形成され、それに連絡している底蓋板5の孔部5aは逆
円錐形とされている。
2と、その外側にネジ3で一体にした歯車4とが回転可
能に組付けられ、基台側に固定した底蓋板5で支持され
ている。回転リング2の円錐孔部2aおよび直状孔部2
bは基台1の円錐形落し孔路1bに延長する孔部として
形成され、それに連絡している底蓋板5の孔部5aは逆
円錐形とされている。
前記基台1と回転リング2とが対向する隙間には、4枚
の翼板6からなるオブラードの絞り込み機構が組付けら
れている。各翼板6には上面および下面にそれぞれビン
6a、6bが設けられ、上面のビン6aは基台1の孔に
挿入され、下面のピン6bは回転リング2に形成した長
溝2Cに挿入されており、回転リング2が回転されたと
き、その一方向の回転により、各翼板6はピン6aを中
心として回動し、第7図において、実線位置から鎖線位
置に回動して落し孔路1bを閉成し、他方向の回転によ
り、落し孔路1bを開放し、実線位置に戻されるように
なっている。
の翼板6からなるオブラードの絞り込み機構が組付けら
れている。各翼板6には上面および下面にそれぞれビン
6a、6bが設けられ、上面のビン6aは基台1の孔に
挿入され、下面のピン6bは回転リング2に形成した長
溝2Cに挿入されており、回転リング2が回転されたと
き、その一方向の回転により、各翼板6はピン6aを中
心として回動し、第7図において、実線位置から鎖線位
置に回動して落し孔路1bを閉成し、他方向の回転によ
り、落し孔路1bを開放し、実線位置に戻されるように
なっている。
前記底蓋板5上には、ラック部材7が摺動自在に組付け
られている。このラック部材7には2つの歯形部7a、
7bがあり、一方の歯形部7aは前記回転リング2側の
歯車4に噛合されている。
られている。このラック部材7には2つの歯形部7a、
7bがあり、一方の歯形部7aは前記回転リング2側の
歯車4に噛合されている。
一方、基台1の一端には、軸8が回転自在に支持され、
その端部に固着した歯車9に前記ラック部材7の他方の
歯形部7bが噛合されている。
その端部に固着した歯車9に前記ラック部材7の他方の
歯形部7bが噛合されている。
前記軸8には、基台1のオブラード載置面を覆うことの
できる上蓋10が、その腕板11を介して回動起伏自在
に固定支持され、上蓋10には、前記基台1の落し孔路
1bに出入自在な棒状部材12が取り付けられており、
前記上蓋10を閉じているときは、翼板6は開放状態に
おかれ、上蓋10を開くと翼板6は開成状態になるよう
に、上蓋10の開閉操作に対し、翼板6によるオブラー
ド絞り込み機構が連動されるようになっている。
できる上蓋10が、その腕板11を介して回動起伏自在
に固定支持され、上蓋10には、前記基台1の落し孔路
1bに出入自在な棒状部材12が取り付けられており、
前記上蓋10を閉じているときは、翼板6は開放状態に
おかれ、上蓋10を開くと翼板6は開成状態になるよう
に、上蓋10の開閉操作に対し、翼板6によるオブラー
ド絞り込み機構が連動されるようになっている。
上記構成のオブラード包み装置を用いて、薬をオブラー
ドに包み込むには、第2図に示すように。
ドに包み込むには、第2図に示すように。
まず、閉じている上蓋10を鎖線位置まで開く。
そこで、基台1の上面に堀込んである凹面部1aにオブ
ラードをのせ、薬(粉末又は錠剤)をオブラードの中央
部分にのせる。
ラードをのせ、薬(粉末又は錠剤)をオブラードの中央
部分にのせる。
次に、上蓋10を閉じる。このとき上蓋10に連動して
翼板6は開く、また、上蓋10に設けである棒状部材1
2は、オブラードを薬と共に落し孔路1b、2a、5a
まで押し込む。その際1円錐形の落し孔路1bで、オブ
ラードは徐々に丸められ、同時にオブラード上に分散し
ている薬は中心にまとめられる。
翼板6は開く、また、上蓋10に設けである棒状部材1
2は、オブラードを薬と共に落し孔路1b、2a、5a
まで押し込む。その際1円錐形の落し孔路1bで、オブ
ラードは徐々に丸められ、同時にオブラード上に分散し
ている薬は中心にまとめられる。
次に、再び上蓋10を第2図の鎖線位置まで開く。この
上蓋に連動して翼板6は閉じ、その翼板6によって、前
記動作で袋状に丸められたオブラードの首部は閉じられ
、同時に翼板6で把持された状態の袋状オブラードは1
回転するリング2の孔部内面との摩擦力により捻られ、
閉じられる。
上蓋に連動して翼板6は閉じ、その翼板6によって、前
記動作で袋状に丸められたオブラードの首部は閉じられ
、同時に翼板6で把持された状態の袋状オブラードは1
回転するリング2の孔部内面との摩擦力により捻られ、
閉じられる。
そこで、上蓋10を再び閉じると、翼板6が開き、袋状
オブラードは釈放され、棒状部材12によって押され、
孔部の下側に排出される。
オブラードは釈放され、棒状部材12によって押され、
孔部の下側に排出される。
前記構成において棒状部材12はオブラードを落し孔路
に深く押し込める長さのものが必要である。棒状部材が
短いと、押し込んだオブラードが反撥して戻るおそれが
あるので、その長さは前記孔部2b、5aあたりまで突
出するものが、戻り防止に有効である。
に深く押し込める長さのものが必要である。棒状部材が
短いと、押し込んだオブラードが反撥して戻るおそれが
あるので、その長さは前記孔部2b、5aあたりまで突
出するものが、戻り防止に有効である。
また、棒状部材12の半径と、前記直状孔部2bの半径
との差は錠剤の径より若干大きい方が良く、それが小さ
いと錠剤をのんでしまうので好ましくない。
との差は錠剤の径より若干大きい方が良く、それが小さ
いと錠剤をのんでしまうので好ましくない。
なお、前記上蓋10にスプリングを付設し、開くときに
はスプリングに抗して回動させてロックし、ロックを解
除するとスプリングによって閉まるようにし、さらにダ
ンパーを用いて閉まるときの速度を調整するように構成
することもできる。
はスプリングに抗して回動させてロックし、ロックを解
除するとスプリングによって閉まるようにし、さらにダ
ンパーを用いて閉まるときの速度を調整するように構成
することもできる。
また、上蓋はモータで開閉操作してもよい。
前記実施例では、上蓋は、オブラード載置面の汚れ防止
と棒状部材の支持に用いられているが、棒状部材を別に
支持させれば、上蓋は省くことができる。また、棒状部
材も、上下に移動するものを使用できる。
と棒状部材の支持に用いられているが、棒状部材を別に
支持させれば、上蓋は省くことができる。また、棒状部
材も、上下に移動するものを使用できる。
基台のオブラード載置面は、中心寄りに下り勾配として
あれば、薬を中心に集めるのに有利である。また、落し
孔路は下に貫通するものでなくてもよく、袋状にしたオ
ブラードを上に引き上げるようにすることも可能である
。
あれば、薬を中心に集めるのに有利である。また、落し
孔路は下に貫通するものでなくてもよく、袋状にしたオ
ブラードを上に引き上げるようにすることも可能である
。
[発明の効果コ
以上に述べたように1本発明によれば、オブラードを載
置する基台に落し孔路を形し、薬をのせたオブラードを
出入自在な棒状部材で前記落し孔路に押し込むことによ
って、薬をオブラードで袋状に包み込むことができるの
で、オブラードにのせた薬をこぼしたり、またオブラー
ドを破いたりすることなく、安全に、かつ迅速にオブラ
ード包みを作ることができる。
置する基台に落し孔路を形し、薬をのせたオブラードを
出入自在な棒状部材で前記落し孔路に押し込むことによ
って、薬をオブラードで袋状に包み込むことができるの
で、オブラードにのせた薬をこぼしたり、またオブラー
ドを破いたりすることなく、安全に、かつ迅速にオブラ
ード包みを作ることができる。
第1図は本発明の一実施例を示すオブラード包み装置の
平面図、第2図は縦断面図、第3図はラック部材のある
位置での部分縦断面図、第4図は第2図のx−xの断面
図、第5図は第2図のY−Y線の断面図、第6図はラッ
ク部材のある位置での横断面図、第7図は絞り込み手段
のある位置での横断面図、第7A図は翼板の平面図であ
る。 1・・・・・・・・・基台、2・・・・・・・・・回転
リング、lb。 2a、2b、5a・・・・・・・・・落し孔路、4・・
・・・・・・・歯車、5・・・・・・・・・底蓋板、6
・・・・・・・・・翼板、6a、6b・・・・・・・・
・ピン、2c・・・・・・・・・溝、7・・・・・・・
・・ラック部材、7a、7b・・・・・・・・・歯形部
、8・・・・・・・・・軸、9・・・・・・・・・歯車
、10・・・・・・・・・上蓋、11・・・・・・・・
・腕板、12・・・・・・・・・棒状部材。
平面図、第2図は縦断面図、第3図はラック部材のある
位置での部分縦断面図、第4図は第2図のx−xの断面
図、第5図は第2図のY−Y線の断面図、第6図はラッ
ク部材のある位置での横断面図、第7図は絞り込み手段
のある位置での横断面図、第7A図は翼板の平面図であ
る。 1・・・・・・・・・基台、2・・・・・・・・・回転
リング、lb。 2a、2b、5a・・・・・・・・・落し孔路、4・・
・・・・・・・歯車、5・・・・・・・・・底蓋板、6
・・・・・・・・・翼板、6a、6b・・・・・・・・
・ピン、2c・・・・・・・・・溝、7・・・・・・・
・・ラック部材、7a、7b・・・・・・・・・歯形部
、8・・・・・・・・・軸、9・・・・・・・・・歯車
、10・・・・・・・・・上蓋、11・・・・・・・・
・腕板、12・・・・・・・・・棒状部材。
Claims (1)
- オブラードの載置面を有し、その載置面の中央部分に開
口する落し孔路を有する基台と、この基台に載置したオ
ブラードを、そのうえにのせた薬と共に中央部分から前
記落し孔路内に押し込み、その落し孔路と共同してオブ
ラードを薬を中に入れた状態で袋状に形成するための出
入自在な棒状部材とを備えていることを特徴とするオブ
ラード包み装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19889288A JPH0249657A (ja) | 1988-08-11 | 1988-08-11 | オブラート包み装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19889288A JPH0249657A (ja) | 1988-08-11 | 1988-08-11 | オブラート包み装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0249657A true JPH0249657A (ja) | 1990-02-20 |
Family
ID=16398672
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP19889288A Pending JPH0249657A (ja) | 1988-08-11 | 1988-08-11 | オブラート包み装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0249657A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5197899A (en) * | 1991-04-30 | 1993-03-30 | Yazaki Corporation | Water-proof connector |
US5240431A (en) * | 1991-07-10 | 1993-08-31 | Yazaki Corporation | Waterproof connector |
US5511987A (en) * | 1993-07-14 | 1996-04-30 | Yazaki Corporation | Waterproof electrical connector |
US6254360B1 (en) | 1998-12-14 | 2001-07-03 | Asmo Co., Ltd. | Waterproof structure of washer pump |
US6339272B1 (en) | 1998-12-24 | 2002-01-15 | Asmo Co., Ltd. | Washer pump and motor brush support structure |
-
1988
- 1988-08-11 JP JP19889288A patent/JPH0249657A/ja active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5197899A (en) * | 1991-04-30 | 1993-03-30 | Yazaki Corporation | Water-proof connector |
US5240431A (en) * | 1991-07-10 | 1993-08-31 | Yazaki Corporation | Waterproof connector |
US5511987A (en) * | 1993-07-14 | 1996-04-30 | Yazaki Corporation | Waterproof electrical connector |
US6254360B1 (en) | 1998-12-14 | 2001-07-03 | Asmo Co., Ltd. | Waterproof structure of washer pump |
US6339272B1 (en) | 1998-12-24 | 2002-01-15 | Asmo Co., Ltd. | Washer pump and motor brush support structure |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH02261457A (ja) | 調節可能な錠剤破砕装置 | |
JPH0249657A (ja) | オブラート包み装置 | |
JPH0411844A (ja) | 包被球断装置 | |
JP2586224Y2 (ja) | パッケージング装置 | |
JP2004521715A5 (ja) | ||
JP2729898B2 (ja) | 棒状生地の分割成形用多面体および分割成形装置 | |
JPH02274203A (ja) | 脱毛装置 | |
JPH0196551U (ja) | ||
USD255768S (en) | Hub pulling device | |
JPS5916508U (ja) | 密封式コンパクト容器 | |
JP2542459B2 (ja) | 田植機における苗植装置 | |
JPH0531113Y2 (ja) | ||
JPS60110268A (ja) | 餃子製造機 | |
JPS61144006U (ja) | ||
JPH056899Y2 (ja) | ||
JPH061314Y2 (ja) | クランクシャフトミラ−の切粉飛散防止装置 | |
JPS61234766A (ja) | 柑橘類搾汁機 | |
JPS5941970Y2 (ja) | 釣針はずし器 | |
JPS63173566A (ja) | ジユ−サ− | |
JPH0356558Y2 (ja) | ||
JPS6319101Y2 (ja) | ||
JPS6030231Y2 (ja) | 缶切り機 | |
JPH0468783U (ja) | ||
JPH0227318U (ja) | ||
JPH0573365B2 (ja) |