JP2542459B2 - 田植機における苗植装置 - Google Patents

田植機における苗植装置

Info

Publication number
JP2542459B2
JP2542459B2 JP2249727A JP24972790A JP2542459B2 JP 2542459 B2 JP2542459 B2 JP 2542459B2 JP 2249727 A JP2249727 A JP 2249727A JP 24972790 A JP24972790 A JP 24972790A JP 2542459 B2 JP2542459 B2 JP 2542459B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
planting
seedling
shaft
seedling planting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2249727A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03143312A (ja
Inventor
博司 一ノ瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanmar Co Ltd
Original Assignee
Yanmar Agricultural Equipment Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yanmar Agricultural Equipment Co Ltd filed Critical Yanmar Agricultural Equipment Co Ltd
Priority to JP2249727A priority Critical patent/JP2542459B2/ja
Publication of JPH03143312A publication Critical patent/JPH03143312A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2542459B2 publication Critical patent/JP2542459B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transplanting Machines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、田植機において、苗載台上の苗マットから
苗を一株づつ分割したのちこれを圃場面に植付けつける
ための回転式の苗植装置に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、この種の苗植装置は、例えば特公昭49-27762号
公報に記載されているように、先端に苗の分割爪を有す
る苗植体の基端を、機体側に扇動リンクを介して連結す
る一方、該苗植体の中途部を、エンジンにて回転駆動さ
れる爪軸に固着したクランクの先端を枢着し、該クラン
クの回転により苗植体を、その分割爪の先端が、上下方
向に長い楕円状閉ループの軌跡を描くように上下揺動さ
せるようにクランク式に構成することによって、苗マッ
トからの苗分割時に苗を傷めず、苗を圃場面に植えたあ
と分割爪が苗から素早く逃げて苗の植付け姿勢を安定化
するようにしたものであった。
しかし、このものは、その上下揺動のために振動が大
きく、しかも、植付け速度が遅い等の問題があった。
そこで、振動を低減すると共に、植付け速度を向上す
るために、回転ケースの外周部に、分割爪付き苗植体を
装着して成るいわゆる回転式の苗植装置が、例えば、特
公昭49-17806号公報や特公昭49-17807号公報等によって
提案されている。
すなわち、この回転式の苗植装置は、苗載台の近くに
おける機体に、動力源からの動力伝達にて回転駆動され
る回転ケースを、略水平横向きの軸線回りに回転するよ
うに配設し、該回転ケースの外周部に、複数本の植付け
軸を、前記軸線と平行に軸支して、この各植付け軸に、
分割爪を備えた苗植ケースを、その分割爪が前記苗載台
側に向かう姿勢で装着する一方、前記回転ケース内に、
当該回転ケースの回転に伴って前記各植付け軸に対して
不等速回転を伝えるようにした機構を設けて、前記各苗
植ケースを、当該苗植ケースにおける分割爪の先端が上
下方向に長い楕円状閉ループの軌跡を描くように首振り
回動させるように構成している。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところが、この回転式の苗植装置では、前記クランク
式の苗植装置に比べて、振動が少なく、且つ、苗の植付
け速度を大幅にアップできる利点を有する反面、各苗植
ケースにおける分割爪先端の周速度が早いために、一
旦、圃場面に植付けた筈の苗が、分割爪が圃場面から抜
けるときにおいて、分割爪と一緒に持ち上がることが多
発し、苗の植付けの確実性が、前記クランク式の苗植装
置よりも低いと言う問題があった。
本発明は、回転式苗植装置において、前記の問題を、
構造の複雑化及び大型化を招来することなく、確実に解
消できるようにすることを技術的課題とする。
〔課題を解決するための手段〕
この技術的課題を達成するため本発明は、 「苗載台の近くにおける機体に、動力源からの動力伝
達にて回転駆動される回転ケースを、略水平横向きの軸
線回りに回転するように配設し、該回転ケースの外周部
に、複数本の植付け軸を、前記軸線と平行に軸支して、
この各植付け軸を、前記回転ケースにおける左右両側面
板のうち前記機体とは反対側の側面板に設けた軸受け部
から外向きに突出して、この突出端に、分割爪を備えた
苗植ケースを、その分割爪が前記苗載台側に向かう姿勢
で装着する一方、前記回転ケース内に、当該回転ケース
の回転に伴って前記各植付け軸に対して不等速回転を伝
えるようにした機構を設けて、前記各苗植ケースを、当
該苗植ケースにおける分割爪の先端が上下方向に長い楕
円状閉ループの軌跡を描くように首振り回動させるよう
に構成し、前記各苗植ケースに、当該苗植ケースにおけ
る分割爪にて分割した苗を分割爪の先端に向かって押し
出し作動するようにした押し出し具を設ける一方、前記
各植付け軸を中空軸に形成して、その内部に、駆動軸を
回転自在に挿入して、この駆動軸の一端を、前記回転ケ
ースにおける左右両側面板のうち前記機体側の側面板に
対して回転不能に軸支し、この駆動軸のうち前記苗植ケ
ース内の部分に、苗植ケースにおける首振り回動に伴っ
て前記押し出し具を作動するカムを設け、更に、前記駆
動軸における他端を、前記苗植ケースにおける回転ケー
スとは反対側の側面部に設けた軸受け部にて回転自在に
軸支する。」 と言う構成にした。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を、歩行型の二条田植機に適用
した場合の実施例の図面について説明する。
図において符号1は、前部にエンジン2を備え後部に
苗載台3とハンドル4とを備えた伝動ケース兼用の機体
5の下面に、圃場面Bを滑走するフロート6を設け、且
つ、前記機体5の左右両側に車輪7をスイングケース8
を介して装着した田植機を示し、該田植機1の機体5に
は、前記苗載台3の前方位置に、エンジン2からの動力
にて回転駆動される爪軸9が略水平横向きに軸支され、
該爪軸9の左右両端には、詳しくは後述する回転式の苗
植装置10が装着されている。
この回転式の苗植装置10は、第3図〜第5図に示すよ
うに、機体5に対して軸支した爪軸9の端部に被嵌固着
した小判型の回転ケース11を備え、該回転ケース11は、
前記爪軸9によって田植機1の側面視において矢印Aで
示すように、右方向に回転するもので、この回転ケース
11内における爪軸9上には、太陽歯車12が回転自在に被
嵌され、該太陽歯車12は、前記機体5に対して適宜の回
転位相調節手段13を介して回転不能に係止されている。
前記回転ケース11の外周部、つまり、左右両端部に
は、前記爪軸9からの距離が等しい位置に、押し出し具
(後述する)用の駆動軸14が前記爪軸9と平行に軸支さ
れ、この両駆動軸14の一端は、回転ケース11における左
右両側面板11a,11bのうち前記機体5側の側面板11bに対
して回転不能に軸支されると共に、該両駆動軸14上に
は、前記太陽歯車12と同歯数の遊星歯車15が回転自在に
被嵌されている。また、前記回転ケース11内には、爪軸
9と両駆動軸14との中間位置に中間軸16が軸支され、該
両中間軸16上に、太陽歯車12と遊星歯車15との両方に噛
合する中間歯車17を嵌着し、これら各歯車12,15,17と、
後述するカム24及びストッパーアーム25、或いは、カム
歯車24a及び欠歯型ストッパー歯車25aとによって、前記
回転ケース11の回転に伴って、後述する各植付け軸18に
対して不等速回転を伝えるようにした機構を構成する。
一方、前記回転ケース11内における両駆動軸14上に
は、中空状の植付け軸18を回転自在に被嵌して、該植付
け軸18の一端を、前記回転ケース11における左右両側面
板11a,11bのうち前記機体5とは反対側の側面板11aに設
けた軸受け部11a′から外向きに突出して、この両植付
け軸18の突出端には、先端に苗の分割爪19を備えた中空
状の苗植ケース20を、その分割爪19が苗載台3に向かう
姿勢位置にして各々取付けるにおいて、前記苗植ケース
20における回転ケース11側の側面に一体的に造形したボ
ス部20aにて、前記植付け軸18における突出端に対して
取付ける。一方、前記各苗植ケース20における回転ケー
ス11と反対側の側面には、軸受け部20bを設けて、この
軸受け部20bにて、前記駆動軸14の端部14aを回転自在に
軸支する。
そして、前記両駆動軸14上における遊星歯車15には、
植付け軸18に向って突出する爪21を、植付け軸18には、
遊星歯車15に向って突出する爪22を各々一体的に設け、
該両爪21,22を、遊星歯車15が右回転するとき互いに接
当し、遊星歯車15が左回転するとき互いに離れるように
構成すると共に、両爪21,22間には、当該両爪21,22を互
いに接当する方向に付勢するリング状ばね体23を設け
て、このリング状ばね体23にて遊星歯車15の左回転を植
付け軸18に対して弾性的に伝達するように構成する。
一方、前記各苗植ケース20には、その分割爪19と平行
に延びる中空状のガイド軸27が、軸受け部37にて上下動
自在に設けられ、該中空状のガイド軸27の下端には、押
し出し具28が、内部には当該ガイド軸27を下向きに押圧
付勢するばね29が各々設けられている。また、前記各苗
植ケース20内には、レバー型の作動体30を配設し、その
一端を回転自在にピン31にて枢着する一方、他端32を前
記ガイド軸27の上端に、回動自在に、且つ、摺動不能に
係合して、該作動体30の上下回動により押し出し具28が
上下動するように構成し、更に、前記駆動軸14を、苗植
ケース20内に挿入し、苗植ケース20内における駆動軸14
には、カム33を固着し、該カム33の外周面に、前記作動
体30の中途部を接当し、且つ、該カム33の外周面を、前
記各苗植ケース20がその下降下限の近傍に来たときの
み、前記作動体30が下向き回動するような形状に構成し
て成るものである。
更に、回転ケース11内における両中間軸16には、扇型
のカム24を各々固着する一方、回転ケース11内における
両植付け軸18には、ストッパーアーム25を各々一体的に
設け、前記苗植ケース20が、回転ケース11の矢印A方向
への回転に伴って前記苗載台3に面する側において、苗
載台3の下端に相当する高さ位置(つまり、回転ケース
11が略水平となる位置)から下降下限の若干手前の位置
(つまり、分割爪19が圃場面Bに所定の深さまで侵入し
た位置)まで下降する区間においてのみ、植付け軸18に
おけるストッパーアーム25が、中間軸16上のカム24にお
ける円弧状外周面26に接当することにより、前記の区間
においてのみ植付け軸18の左回転が送れるように構成す
る。
この構成において、苗植装置10における回転ケース11
が爪軸9により矢印A方向に公転回転するときに、その
両端の駆動軸14に被嵌した植付け軸18に取付く苗植ケー
ス20は、爪軸9を中心に公転するが、該苗植ケース20が
取付く植付け軸18は、遊星歯車15にばね体23を介して弾
性的に連結され、遊星歯車15は中間歯車17を介して太陽
歯車12に噛合し、且つ、太陽歯車12と遊星歯車15とは同
じ歯数に構成されていて、遊星歯車15及びこれに連結の
植付け軸18は、回転ケース11の矢印A方向への公転回転
に伴って、その公転の回転角度と同じ回転角度だけ矢印
A方向とは逆向きの方向に駆動軸14を中心として自転す
るから、両苗植ケース20は、苗載台3の方向を向いた状
態で矢印A方向に旋回運動することになり、この旋回運
動中において、苗載台3に面する側において上から下に
下降するとき、先端の分割爪19にて苗載台3上の苗マッ
トから苗を一株だけ分割したのち、その下降下限の近傍
において分割爪19の先端が圃場面B中に侵入し、その後
において圃場面Bより上昇するのである。
この場合、回転ケース11が略水平状態になったとき、
苗載台3に面する側の苗植ケース20では、その植付け軸
18のストッパーアーム25が第5図に示すように、中間軸
16上のカム24における円弧状外周面26に接当して、この
時点から苗植ケース20の矢印Aと逆方向への自転が停止
することにより、苗植ケース20の矢印Aと逆方向への自
転が、回転ケース11の矢印A方向への公転に対して遅れ
るから(但し、遊星歯車15は矢印Aと逆方向に自転し
て、爪21と22とはばね体23に抗して離れ、ばね体23には
弾性力が蓄えられる)、苗植ケース20は、回転ケース11
の矢印A方向への公転に伴って、その分割爪19が圃場面
Bに対して略垂直状となるように姿勢変換されて圃場面
Bに侵入する。
そして、回転ケース11の矢印A方向への公転に伴いス
トッパーアーム25がカム24における円弧状外周面26から
外れると、苗植ケース20はばね体23の弾性力によって矢
印Aと逆方向に植付け軸14を中心に戻し回転され、この
戻し回転によって分割爪19は、圃場面Bへの苗の植付け
後において田植機1の進行方向とは逆方向つまり植付け
後の苗から離れるように動きつつ圃場面Bから抜けて上
昇し、やがて苗植体20が元の姿勢に戻るから、このとき
の分割爪19先端の運動軌跡は、第7図に二点鎖線で示す
ように、上下方向に長手の楕円状の閉ループ曲線Dとな
り、例えば、前記特公昭49-27762号公報等に記載されて
いるクランク式苗植装置の場合と同じ形状の閉ループ曲
線が得られることになる。
また、前記回転ケース11の矢印A方向への公転中に各
苗植ケース20は、駆動軸14に対して矢印Aと逆方向に自
転することにより、各苗植ケース20において駆動軸14上
のカム33に接当するレバー型の作動体30は、苗植ケース
20がその分割爪19の先端が圃場面B中に侵入する下降下
限に来たとき、前記カム33の形状に基づいて下向き方向
に回動するから、この回動にてガイド軸27下端の押し出
し具28が、第8図に二点鎖線で示すように、分割爪19の
先端に向って下降して、苗を圃場面B中に押し込むよう
にして植付けを行い、この押し込み植付けが終わると、
分割爪19が圃場面Bから抜けると略同時に、押し出し具
28は分割爪19の先端から後退した元の位置(第8図に実
線で示す位置)に復帰するのである。
なお、上記実施例は、中間軸16のカム24と、植付け軸
18のストッパーアーム25とで、苗植体20の遊星歯車15に
よる自転を、回転ケース11の公転に対して遅らせること
によって、植付け軸18に不等速回転を伝える場合を示し
たが、この方式に変えて、第10図及び第11図に示すよう
に、中間軸16上には、円周の一部に円弧状外周面26aと
欠歯部26bとを有するカム歯車24aを固着する一方、植付
け軸18上には、円周の一部の歯を切欠いた欠歯型ストッ
パー歯車25aを設け、これらによって、前記と同様の作
用を行うように、つまり、回転ケース11の回転に伴って
植付け軸18に不等速回転を伝えることによって、苗植ケ
ース20を首振り回動するように構成しても良いのであ
り、また、本発明は、一つの回転ケース11に二つの苗植
ケース20を装着したものに限らず、三つ以上の苗植ケー
スを装着した場合にも適用できることは勿論である。
〔発明の作用・効果〕
本発明は、以上のように、回転式苗植装置において、
その各苗植ケースに、当該苗植ケースにおける分割爪に
て分割した苗を、苗植ケースの首振り回動によって分割
爪の先端に向かって押し出し作動するようにした押し出
し具を設けたことにより、一旦、圃場面に対して植付け
た苗が周速度の早い分割爪と一緒に持ち上がることを防
止できるから、苗の植付けの確実性を確実に向上できる
のである。
しかも、苗植ケースを取付けるための植付け軸を中空
軸に形成して、その内部に、前記押し出し具の作動体に
対する駆動軸を挿入する構成にしたことにより、回転ケ
ースに、前記植付け軸と駆動軸とを、別々の位置に設け
る場合に比べて、構造を簡単化できると共に、大型化を
回避できるのである。
その上、前記の構成(苗植ケースを取付けるための植
付け軸を中空軸に形成して、その内部に、前記押し出し
具の作動体に対する駆動軸を挿入する)に加えて、前記
植付け軸を、回転ケースにおける左右両側面板のうち前
記機体とは反対側の側面板に設けた軸受け孔にて軸支
し、この植付け軸内に回転自在に挿入される前記駆動軸
の一端を、前記回転ケースにおける左右両側面板のうち
前記機体側の側面板に対して回転不能に軸支し、この駆
動軸のうち前記苗植ケース内の部分に、前記押し出し具
を作動するカムを設け、更に、前記駆動軸における他端
を、前記苗植ケースにおける回転ケースとは反対側の側
面部に設けた軸受け部にて回転自在に軸支すると言う構
成にしたことにより、前記駆動軸は、その一端が回転ケ
ースにおける機体側の側面板にて、その中程部が回転ケ
ースにおける機体と反対側の側面板にて植付け軸を介し
て各々軸支されることで強固に軸支することができる一
方、前記各苗植ケースを、前記回転ケースにおける機体
と反対側の側面板にて軸支された植付け軸と、前記のよ
うに強固に軸支された駆動軸とにより、その内部におけ
るカムを挟む両側において支持することができて、各苗
植ケースの支持部における強度を大幅にアップすること
ができるから、その軽量化と、耐久性とを向上できると
共に、この支持部のガタ付きによって、押し出し具が取
付く苗植ケースと、駆動軸におけるカムとの間に位相の
ずれが発生することを確実に防止でき、前記押し出し具
による苗押し出し作動の安定化を図ることができるので
ある。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示し、第1図は田植機の側面
図、第2図は田植機の平面図、第3図は苗植装置の縦断
正面図、第4図は第3図のIV-IV視断面図、第5図は第
3図のV−V視断面図、第6図は第5図の作用状態を示
す図、第7図は運動軌跡を示す図、第8図は第3図のVI
II-VIII視拡大断面図、第9図は第8図のIX-IX視断面
図、第10図は苗植装置の別の実施例を示す図、第11図は
第10図の作用状態を示す図である。 1……田植機、9……爪軸、10……苗植装置、11……回
転ケース、12……太陽歯車、14……駆動軸、14a……駆
動軸の他端、15……遊星歯車、16……中間軸、17……中
間歯車、18……植付け軸、19……分割爪、20……苗植ケ
ース、21,22……爪、23……ばね体、24……カム、25…
…ストッパーアーム、24a……カム歯車、25a……ストッ
パー歯車、27……ガイド軸、28……押し出し具、29……
ばね、30……作動体、33……カム、20b……軸受け部。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】苗載台の近くにおける機体に、動力源から
    の動力伝達にて回転駆動される回転ケースを、略水平横
    向きの軸線回りに回転するように配設し、該回転ケース
    の外周部に、複数本の植付け軸を、前記軸線と平行に軸
    支して、この各植付け軸を、前記回転ケースにおける左
    右両側面板のうち前記機体とは反対側の側面板に設けた
    軸受け部から外向きに突出して、この突出端に、分割爪
    を備えた苗植ケースを、その分割爪が前記苗載台側に向
    かう姿勢で装着する一方、前記回転ケース内に、当該回
    転ケースの回転に伴って前記各植付け軸に対して不等速
    回転を伝えるようにした機構を設けて、前記各苗植ケー
    スを、当該苗植ケースにおける分割爪の先端が上下方向
    に長い楕円状閉ループの軌跡を描くように首振り回動さ
    せるように構成し、前記各苗植ケースに、当該苗植ケー
    スにおける分割爪にて分割した苗を分割爪の先端に向か
    って押し出し作動するようにした押し出し具を設ける一
    方、前記各植付け軸を中空軸に形成して、その内部に、
    駆動軸を回転自在に挿入して、この駆動軸の一端を、前
    記回転ケースにおける左右両側面板のうち前記機体側の
    側面板に対して回転不能に軸支し、この駆動軸のうち前
    記苗植ケース内の部分に、苗植ケースにおける首振り回
    動に伴って前記押し出し具を作動するカムを設け、更
    に、前記駆動軸における他端を、前記苗植ケースにおけ
    る回転ケースとは反対側の側面部に設けた軸受け部にて
    回転自在に軸支したことを特徴とする田植機における苗
    植装置。
JP2249727A 1990-09-18 1990-09-18 田植機における苗植装置 Expired - Lifetime JP2542459B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2249727A JP2542459B2 (ja) 1990-09-18 1990-09-18 田植機における苗植装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2249727A JP2542459B2 (ja) 1990-09-18 1990-09-18 田植機における苗植装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62189600A Division JPS6344809A (ja) 1987-07-29 1987-07-29 田植機における苗植装置

Related Child Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2281480A Division JP2507828B2 (ja) 1990-10-18 1990-10-18 田植機における苗植装置
JP2281479A Division JPH0695845B2 (ja) 1990-10-18 1990-10-18 田植機における苗植装置
JP28147890A Division JPH0667281B2 (ja) 1990-10-18 1990-10-18 田植機における苗植装置
JP15363194A Division JP2501096B2 (ja) 1994-07-05 1994-07-05 田植機における苗植装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03143312A JPH03143312A (ja) 1991-06-18
JP2542459B2 true JP2542459B2 (ja) 1996-10-09

Family

ID=17197306

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2249727A Expired - Lifetime JP2542459B2 (ja) 1990-09-18 1990-09-18 田植機における苗植装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2542459B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4695608B2 (ja) * 2007-01-11 2011-06-08 株式会社クボタ 全稈投入型コンバインの脱穀構造

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6344809A (ja) * 1987-07-29 1988-02-25 ヤンマー農機株式会社 田植機における苗植装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6344809A (ja) * 1987-07-29 1988-02-25 ヤンマー農機株式会社 田植機における苗植装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03143312A (ja) 1991-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2542459B2 (ja) 田植機における苗植装置
JPH0620368B2 (ja) 田植機の苗植装置
JP2501096B2 (ja) 田植機における苗植装置
JP2746871B2 (ja) 田植機における苗植装置
JP2521889B2 (ja) 田植機における苗植装置
JP2507828B2 (ja) 田植機における苗植装置
JP2501085B2 (ja) 田植機における苗植装置
JP2501086B2 (ja) 田植機における苗植装置
JP2550293B2 (ja) 田植機における苗植装置
JP2501078B2 (ja) 田植機における苗植装置
JP2644713B2 (ja) 田植機における苗植装置
JP2688192B2 (ja) 田植機における苗植装置
JPH0517811B2 (ja)
JP2619603B2 (ja) 田植機における苗植装置
JP2637718B2 (ja) 田植機における苗植装置
JPH0518523B2 (ja)
JP2635928B2 (ja) 田植機における苗植装置
JP2644712B2 (ja) 田植機における苗植装置
JPH0695845B2 (ja) 田植機における苗植装置
JPH06153640A (ja) 田植機における苗植装置
JPH0832209B2 (ja) 田植機における苗植装置
JPH06153637A (ja) 田植機における苗植装置
JPH0529404B2 (ja)
JPH0518524B2 (ja)
JPH0528565B2 (ja)