JPH0249631B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0249631B2
JPH0249631B2 JP58127990A JP12799083A JPH0249631B2 JP H0249631 B2 JPH0249631 B2 JP H0249631B2 JP 58127990 A JP58127990 A JP 58127990A JP 12799083 A JP12799083 A JP 12799083A JP H0249631 B2 JPH0249631 B2 JP H0249631B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
shrink
packaging
woven
stretching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58127990A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6021239A (ja
Inventor
Ryosuke Kamei
Hiroitsu Kobayashi
Akira Nakamura
Toshikazu Shimamura
Masamitsu Tsukada
Hisashi Ono
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Holdings Corp
Original Assignee
Showa Denko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Denko KK filed Critical Showa Denko KK
Priority to JP58127990A priority Critical patent/JPS6021239A/ja
Priority to US06/628,379 priority patent/US4554202A/en
Publication of JPS6021239A publication Critical patent/JPS6021239A/ja
Publication of JPH0249631B2 publication Critical patent/JPH0249631B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Wrappers (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は被包装物を収縮包装するのに好適な包
装用クロスに関する。 一般に収縮包装には従来ポリ塩化ビニルや長鎖
分岐ポリエチレンなどを使用した熱収縮性フイル
ムが多く用いられている。しかしながら、これら
の熱収縮性フイルムは、引裂強度、引張強度、耐
摩耗性などの機械的強度に劣り、更にノツチ伝播
性があるため、被包装物の角端部や突端部で包装
用フイルムが破断するという、保管中又は輸送中
のトラブルが絶えなかつた。このため、前記した
従来の熱収縮性フイルムは、重包装分野にはほと
んど使用されず、機械的ダメージの比較的小さい
軽包装分野においてもつぱら使用されていた。 また、前記熱収縮性フイルムは、シユリンクパ
ツクできる温度が高く、このため被包装物の内容
物が限定される問題もあつた。 さらに収縮の方向や量がフイルム成形機により
限定され、例えばM方向超高収縮でT方向低収
縮、M方向超高収縮でT方向超高収縮、逆にM方
向低収縮でT方向超高収縮等被包装物の形状、包
装形態に合わせた自由な収縮の方向性や収縮量の
選択が下可能であり、いわんやM方向、T方向の
全幅中で一部の幅のみ収縮挙動を変化させるとい
う事など全く及びもつかない状態である。従つ
て、単純な形状をした被包装物の収縮包装は可能
であるが、被包装物の形状が少しでも複雑になる
と所望の収縮包装ができないのが現状である。 更に、前記熱収縮性フイルムは、製膜技術上の
制約により、現技術レベルでは幅1000mm〜1500mm
のものが製造できる最大の幅のものであり、かか
る理由からも重包装分野に使用されていなかつ
た。 本発明者らは、収縮包装に使用される前記した
熱収縮性フイルムの問題点を解決すべく鋭意検討
の結果本発明に到達したものであり、その要旨
は、熱収縮性を有する熱可塑性樹脂製の糸状物又
はテープ状物を経糸もしくは緯糸のいずれか一方
又は両方に使用した織布又は編布を中間層を介し
て積層してなる包装用クロスである。 本発明における熱収縮性を有する熱可塑性樹脂
製の糸状物又はテープ状物はたとえば次のように
して得られる。 密度0.945g/cm3未満の短鎖分岐を有する直鎖
状ポリエチレンをフイルム状に押出成形し、冷却
後にスリツトして50〜120℃、4〜9倍で延伸す
る。また前記直鎖状ポリエチレンにそれより高密
度のポリエチレンを配合して延伸性及び強度の向
上をはかつて同様にスリツトして70〜120℃、4
〜9倍で延伸する。さらには前記直鎖状ポリエチ
レンにポリプロピレンホモポリマーを配合して室
温での収縮応力保持率の向上をはかつて同様にス
リツトして70〜120℃、2〜8倍で延伸する。 なおこれらの延伸の条件外において、低温側及
び高温側では強度及び熱収縮率の低下を招き、低
倍率側では強度及び熱収縮率の低下を招き高倍率
側では延伸切れの懸念がある。 また、本発明の実施にあたつて使用されるダイ
ススリツトは、T型ダイス、サーキユラーダイ
ス、フイラメント状ノズル、バンド状長方形ノズ
ルなど、従来から一般に使用されているものを用
いることができ、押出成形後の冷却も、例えば水
冷、空冷、チルロールによる接触などのいずれを
用いることもできる。更に、延伸は、オーブン延
伸、ロール延伸、湿式延伸、熱板延伸などいずれ
の延伸方法を利用してもよいが、融点と最適延伸
温度との差が大きい場合は、比較的安価で熱コン
トロールが行ないやすい熱板延伸の使用が好まし
い。 なお、本発明において使用する熱可塑性樹脂
は、抗酸化剤、紫外線劣化防止剤、滑剤、着色剤
などを配合してもよい。 本発明に従えば、前記方法で得られた熱収縮性
及び高強度の糸状物又はテープ状物を、経糸の一
部もしくは全部、緯糸の一部もしくは全部、又は
経糸及び緯糸の両方の一部もしくは全部に使用し
た織布又は編布を中間層を介して積層することに
より目的の収縮包装用クロスを得ることができ
る。製織や編織は従来一般的に使用されている織
機や編機の技術で実施することができる。製織ス
ペツクは、被包装物の形状により適宜選定して決
定する。例えば、MD方向のみ収縮(TD方向は
収縮しない)する収縮クロスが必要な場合には、
経糸には前記熱収縮性を有する糸状物又はテープ
状物を使用し、緯糸には通常の熱収縮率の低い糸
状物又はテープ状物を使用すればよく、また逆に
TD方向のみ収縮し、MD方向は収縮しない、収
縮クロスが必要な場合には、前記の経糸と緯糸と
を逆にする製織スペツクを用いればよい。また、
MD及びTDの両方向とも収縮する収縮クロスが
必要な場合には、経糸及び緯糸の両方に前記した
熱収縮性を有する糸状物又はテープ状物を使用す
ればよい。例えば、自動車用ドアのような異型の
被包装物を収縮包装する場合には、熱収縮率の異
なる糸状物又はテープ状物をそれぞれ型に合せて
経糸として使用し、緯糸には一定の熱収縮率を有
する直鎖状ポリエチレンよりなる糸状物又はテー
プ状物を使用すればよい。なお糸状物又はテープ
状物の熱収縮率は、使用する例えば直鎖状ポリエ
チレン、それを用いた組成物などの密度、メルト
フローレート、延伸温度、延伸倍率などを適宜変
化させることにより調節することができる。 本発明においては熱収縮性を有する織布又は編
布を織布/織布、織布/編布、編布/編布で2枚
もしくはさらに多数枚用いて中間層をサンドウイ
ツチラミ(以下、サンドラミと称する)して積層
することが重要である。 即ち前記熱収縮性織布又は編布単独では輸送中
の振動等による破損には充分でなく重包装には問
題を生じることがあるがこれを2枚以上の多数枚
でサンドラミにより積層することにより大巾に改
良することができる。即ち引張強力は2枚積層す
ることにより単独の約2倍にしかならないが、振
動破損に関する耐動的荷重衝撃性は市販150μ低
密度ポリエチレンシユリンクフイルム500回破損、
単独2000回破損、単独片面ラミ3000回破損に対し
サンドラミ15000回破損、3枚サンドラミ30000回
でも破損せず、のように大巾に改良される。なお
比較的低融点の中間層を介することが重要であ
り、織布又は編布を直接熱融着するとその際に収
縮して包装時の熱収縮性が大きく低下する。 積層法は通常法で良く中間層は特に限定するも
のではないが織布との接着性の良いものが好まし
く、例えば前記直鎖状ポリエチレンかこれをベー
スとしたブレンド組成物よりなる織布又は編布に
は前記直鎖状ポリエチレンか長鎖分岐を有する低
密度ポリエチレンが良く、ポリプロピレンからな
る織布又は編布にはポリプロピレンが良い。また
アンカー処理等を行ない接着性を改良しても良
い。中間層の厚みについても織布間の接着性さえ
良ければ特に限定はないが15μ以上が好ましい。 以上のように本発明は複雑な形状や大型の被包
装物の収縮包装が可能でありかつ重量物包装に耐
えられる包装用クロスを供するものである。 以下、参考例、実施例、比較例を挙げて本発明
をさらに詳細に説明する。 参考例 1〜3 第1表に示す原料樹脂について65mmφ押出機及
び250mmφスパイラルダイスを用い空冷インフレ
ーシヨン法により原反フイルムを成形し、スリツ
ト後に熱板式延伸機を用いて第1表に示す温度、
倍率で延伸して1000デニールのテープを得た。こ
れらのテープの引張強度及び熱収縮率を測定した
がその結果も第1表に示す。 第1表において 1 エチレンとブテン−1との共重合体であり短
鎖分岐を有する 2 JIS K6760 (ポリエチレン) JIS K6758 (ポリプロピレン) 3 JIS L1073 チヤツク間 300mm 引張速度 300mm/mim 4 グリセリンバス中で各温度1分間浸漬後
【表】 実施例 1〜4 参考例1,2,3におけるテープを各々経糸、
緯糸に用いて、10本×10本/吋で2700mm巾スルー
ザー織機により平織の織布を製織し、密度0.919
g/cm3、MFR0.8g/10mimの長鎖分岐を有する
低密度ポリエチレンが25μ厚の中間層となるよう
にサンドラミして積層した(実施例1,2,3)。
さらに実施例3におけるクロスと同例の織布及び
フイルムを用いて同様にサンドイツチラミして5
層の包装用クロスを得た。(実施例4) これらの包装用クロスについて諸物性を測定し
たが第2表に示す如く良好な結果であつた。 比較例 1〜5 サンドラミせず片面ラミした他は実施例1,
2,3と各同様にして平織の織布を製織して片面
ラミした(比較例1,2,3)。 また比較のため市販の長鎖分岐を有する低密度
ポリエチレンの150μ厚シユリンクフイルム(比
較例4)及び市販のポリ塩化ビニルの110μ厚シ
ユリンクフイルム(比較例5)を入手した。 これらについて諸物性を測定したが第2表に示
す如く、比較例1,2,3のように片面ラミでは
耐動的荷重衝撃性が劣り、比較例4のように長鎖
分岐を有する低密度ポリエチレンのシユリンクフ
イルムでは引張強力、引裂強力、ダートインパク
ト、耐動的荷重衝撃性が低く、比較例5のように
ポリ塩化ビニルのシユリンクフイルムでも引張強
力、引裂強力、ダートインパクト、耐動的荷重衝
撃性が低い。
【表】
【表】 第2表において 1 グリセリンバス中で各温度1分間浸漬後。 2 ダート:38m/mφ半球体、1m高さ。 3 自動車のホイールデイスクに対し長さ15%の
余裕を持たせて包み、端部をヒートシールし、
シユリンクトンネル内を20秒でタイトに包装で
きる最低温度。 4 前項と同様にヒートシールし、シユリンクト
ンネル内を185℃でタイトに包装できる最小通
過時間。 5 ◎…非常に良好、〇…良好、×…不良 6 孔あきの認められた時点の回数。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 熱収縮性を有する熱可塑性樹脂製の糸状物又
    はテープ状物を経糸もしくは緯糸のいずれか一方
    又は両方に使用した織布又は編布を中間層を介し
    て積層してなる包装用クロス。
JP58127990A 1983-07-08 1983-07-15 包装用クロス Granted JPS6021239A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58127990A JPS6021239A (ja) 1983-07-15 1983-07-15 包装用クロス
US06/628,379 US4554202A (en) 1983-07-08 1984-07-06 Packaging cloth

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58127990A JPS6021239A (ja) 1983-07-15 1983-07-15 包装用クロス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6021239A JPS6021239A (ja) 1985-02-02
JPH0249631B2 true JPH0249631B2 (ja) 1990-10-30

Family

ID=14973721

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58127990A Granted JPS6021239A (ja) 1983-07-08 1983-07-15 包装用クロス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6021239A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6021239A (ja) 1985-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2894743B2 (ja) 固体状態での延伸能が改良された高強度高モジュラスポリオレフィン複合体
JPH0899394A (ja) ポリプロピレン系熱収縮性積層フィルム
US4554202A (en) Packaging cloth
US3705835A (en) Coated fabrics of thermoplastic materials
JP4099715B2 (ja) 高強度peターポリンの製造方法
TW202204158A (zh) 雙軸配向聚丙烯系樹脂膜以及使用該樹脂膜之包裝體
JP2023158008A (ja) 二軸配向ポリプロピレン系樹脂フィルム及びそれを用いた包装体
JPH0249631B2 (ja)
JP4526618B2 (ja) 多層延伸テープを用いてなる加工布
JPH07300763A (ja) ポリプロピレン製不織布または織布
JPS628534B2 (ja)
US3660152A (en) Coated woven materials
JP2859762B2 (ja) 細状延伸物及び包装用クロス
JPH0359178B2 (ja)
JPH0548173B2 (ja)
JPS6052648A (ja) 包装用クロス
JPS5915065A (ja) 包装用クロス
JP3113589B2 (ja) ラミネートシート
JPH0232384B2 (ja)
JP3227457B2 (ja) 収縮梱包材
JP3160563B2 (ja) フレキシブルコンテナ用原反
WO2023085011A1 (ja) 包装材料用樹脂積層体
WO2023074473A1 (ja) 包装材料用樹脂積層体
CN118159417A (zh) 包装材料用树脂层叠体
CN118265606A (zh) 包装材料用树脂层叠体