JPH0249472A - 半導体歪検出器 - Google Patents

半導体歪検出器

Info

Publication number
JPH0249472A
JPH0249472A JP13919388A JP13919388A JPH0249472A JP H0249472 A JPH0249472 A JP H0249472A JP 13919388 A JP13919388 A JP 13919388A JP 13919388 A JP13919388 A JP 13919388A JP H0249472 A JPH0249472 A JP H0249472A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strain
strain gauge
film
semiconductor
gauge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13919388A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2621357B2 (ja
Inventor
Masato Mizukoshi
正人 水越
Shoki Asai
昭喜 浅井
Osamu Ina
伊奈 治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP63139193A priority Critical patent/JP2621357B2/ja
Publication of JPH0249472A publication Critical patent/JPH0249472A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2621357B2 publication Critical patent/JP2621357B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Fluid Pressure (AREA)
  • Pressure Sensors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野J 本発明は、ダイバーズウォッチ用水圧センサ。
卓上天気予報器用大気圧センサ、ガスもれ警報器用ガス
圧センサ、家庭用血圧計等の、バッテリーによって駆動
される圧力センサ。トルクセンサ。
あるいはロードセル等として使用される、略等方的な歪
感度をもつ歪ゲージを使用した半導体歪検出器に関する
r従来の技術j 半導体歪検出器の一例である、半導体圧力センサについ
て以下に説明する。
従来の半導体圧力センサでは、n型単結晶シリコン基板
の一面の起歪領域にp型ドーパント(ボロン)を熱拡散
することにより得られた、接合深さ[1以上のp型車結
晶シリコンよりなる歪ゲージ、そして拡散マスクおよび
これらを覆う保ri膜が、他の一面には前記起歪領域を
設けるべくエツチングによりダイアフラムが、それぞれ
形成され、ダイアフラムにこのダイアフラム側から圧力
が加わった際に最大引張応力が働く中心部に2個の歪ゲ
ージを、また最大圧縮応力が働く周辺部に2個の歪ゲー
ジをそれぞれ配置して、これら歪ゲージにてホイートス
トンブリッジを構成し、出力をブツシュ・プルで取り出
していた。
「発明が解決しようとする課題」 半導体歪検出器の消費電力は、歪ゲージの抵抗値をR、
ブリッジ印加電圧をVとすると、Vl/Rと表すことが
できる。バッテリーの寿命を延長するためには、この消
費電力を少なくする必要があるが、出力信号電圧はブリ
ッジ印加電圧■に比例するため、ブリッジ印加電圧Vを
あまり下げられないので、歪ゲージの抵抗値Rを大きく
することが重要になってくる。
しかしながら、従来の半導体歪検出器では、熱拡散法に
よって得られた歪ゲージ層の厚さが1i論以上であり、
その抵抗率ρが温度補償の関係で低い値に押さえられて
いること、歪ゲージの耐圧の維持、および電極下スパイ
ク防止のため、不純物の拡散深さをあまり浅くできず、
歪ゲージを薄くできないこと、そして歪ゲージが単結晶
のため、歪感度に異方性があり、歪ゲージを特定の方位
に配置しなければならないため、その配置面積が制約さ
れてゲージ長をあまり長くできないこと等の理由により
、小さな抵抗値しか得られず、消費電力が大きくなって
バッテリーの寿命が短かった。
そこで本発明は、歪ゲージの抵′抗値を増すことにより
、消費電力の少ない半導体歪検出器を提供することを課
題とする。
「課題を解決するための手段」 上記課題を解決するため、本発明は、薄肉の起歪領域を
有する絶縁性基板と、前記起歪領域内に設けられた、半
導体によってなる歪ゲージとを備えた半導体歪検出器に
おいて、前記歪ゲージの、膜厚が2000λ以下である
事を特徴とする半導体歪検出器を提供する。
「作用」 上記構成によれば、ピエゾ抵抗素子として使用される歪
ゲージが膜厚2000Å以下の極薄膜半導体である事に
より、従来例のような膜厚1p請以上の歪ゲージに対し
非常に高い抵抗値を得ることができる。
「実施例」 本発明の実施例である半導体歪検出器について第1図(
a)の上面図およびその断面AAを示す同図(b)を参
照して説明する。
単結晶シリコン基板12は、その−面に絶縁膜15、極
薄膜多結晶シリコンによってなる歪ゲージ11.保護膜
16.および電極17を有する。
これらのうち歪ゲージ11は同心円状に膜形成され、直
列に接続されてブリッジを構成している。
また、この単結晶シリコン基板12の他の一面には中央
剛体部14を島状に残してエツチングによりダイヤフラ
ムが形成され、これを起歪領域13としている。
以下、この半導体歪検出器の製造方法について述べる。
まず、単結晶シリコン基板12を1000℃程度の酸化
性雰囲気中で熱酸化し、表面に約5000人の5iOz
層である絶縁膜15を形成する。
次に、CV D (Chemical Vapour 
Deposition)法により、単結晶シリコン基板
12の温度を580℃として、S i H4ガスを熱分
解し、前記絶縁膜15上にアンドープ多結晶シリコン膜
を1500人形成した後、この多結晶シリコン膜をフォ
トリングラフィとドライエツチングにより、歪ゲージ1
1および接続導体18に形成する。そして、この多結晶
シリコン膜の表面を熱酸化して約1000人の5in2
を形成する。この際に多結晶シリコン膜の膜厚は約10
00人となる1次にイオン注入法により加速エネルギー
約30keVでボロンをドーピングし、950℃で60
分程度アニールして活性化を行う、この絶縁膜15上に
形成する多結晶シリコン膜は、極薄膜化が容易であり、
抵抗率も単結晶シリコン膜より大きい。
さらに、CVD法にて、りんガラス(PSG)の保護膜
16を形成し、フォトリングラフィによって保護膜16
にコンタクトホールをあける。
そして、1!極材料Al−5iを蒸着し、フォトリング
ラフィによりパターニングして電極17を形成した後、
シンタリングを行って電極17と接続導体18とのオー
ミック・コンタクトをとる。
単結晶シリコン基板12の他の一面は、絶縁膜15と同
時に、あるいは別途にCVD法により形成された5if
t層を、まずフォトリングラフィにより起歪領域13の
形状にエツチングにて除去し、単結晶シリコン基板12
を露出させた後、前記5iOz層をマスクにして、単結
晶シリコン基板12をKOH水溶液でエツチングして起
歪領域13とするためのダイヤフラムを形成し、最後に
マスクにしたS i Oを層を除去して所定の形状を得
る。
「作動」 上記構成の本発明による半導体歪検出器の、極薄膜多結
晶シリコンによってなる歪ゲージと、従来例による半導
体歪検出器の、単結晶シリコンによってなる歪ゲージと
を比較する。
一般に歪ゲージの抵抗値は、これを構成するピエゾ抵抗
素子の抵抗率をρ、幅をW、長さをl、厚みをtとすれ
ば、 と表すことができる。
そこで、本発明による半導体歪検出器の多結晶シリコン
によってなる歪ゲージの抵抗率をR2、幅をWl、長さ
を1.、厚みをt3、抵抗値をR1とし、従来例による
半導体歪検出器の単結晶シリコンによってなる歪ゲージ
の抵抗率をR3、幅をWl、長さを13、厚みをt5、
抵抗値をRsとすると、本実施例では、 ρ、:ρs#2:1 (=2X10−りΩ・c−:  I  X  1 0−
”Ω・C−)II/ VV 1 : 13/ VVり#
3:11/ll: 1/13ξ10:1 であるから、抵抗値の比は、 ζ60 :  1(=300にΩ: 5にΩ)となり、
約60倍の高抵抗化を容易に行うことができる。
これは、本発明により、歪ゲージの厚みtを1710に
できたばかりでなく、歪ゲージに多結晶シリコンを用い
たので抵抗率ρを大きくすることができ、また歪ゲージ
の歪感度に異方性がないので特定の方位に配置する必要
がなく多くの箇所に配置できるため、従来例に対し、長
い抵抗長lを得ることができたことにより、抵抗率ρと
IZW値とを双方共大きくできたことによって、従来の
約60倍の抵抗値が得られ、これに伴って消費電力を約
1/60にできた。
「他の実施例」 本発明は上記実施例の細部にまで限定されるものではな
く、例えば起歪領域の形状が、第2図に示す斜線部のよ
うな口字状であり、互いに同様の歪が発生する複数箇所
に歪ゲージが直列に接続してブリッジ配列されていても
よい。
また、起歪領域が第1図図示の中央剛体部14を欠いて
いてもよい。
さらにまた、前記実施例では歪ゲージに多結晶シリコン
膜を採用したが、本発明はこれに限るものではなく、例
えば化合物半導体でもよい。
「発明の効果」 以上述べたように、本発明による半導体歪検出器では、
その絶縁性基板上に形成された歪ゲージが、膜厚200
0Å以下の極薄膜半導体であることにより、大きな抵抗
値を得ることができ、消費電力を少なくすることが可能
になる。
第1図(a)は本発明の実施例である半導体歪検出器を
示す上面図、第1図(b)は本発明の実施例である半導
体歪検出器を示す断面図、第2t5!Iは本発明の他の
実施例である半導体歪検出器を示す上面図である。
11 、、、歪ゲージ、 12.、、単結晶シリコン基
板、 l 3 、、、起歪領域、 15.、、絶縁膜、
16、、、保護膜。
【図面の簡単な説明】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  薄肉の起歪領域を有する絶縁性基板と、前記起歪領域
    内に設けられた、半導体によってなる歪ゲージとを備え
    た半導体歪検出器において、前記歪ゲージの膜厚が20
    00Å以下である事を特徴とする半導体歪検出器。
JP63139193A 1988-05-27 1988-06-06 半導体歪検出器 Expired - Fee Related JP2621357B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63139193A JP2621357B2 (ja) 1988-05-27 1988-06-06 半導体歪検出器

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63-131184 1988-05-27
JP13118488 1988-05-27
JP63139193A JP2621357B2 (ja) 1988-05-27 1988-06-06 半導体歪検出器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0249472A true JPH0249472A (ja) 1990-02-19
JP2621357B2 JP2621357B2 (ja) 1997-06-18

Family

ID=26466093

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63139193A Expired - Fee Related JP2621357B2 (ja) 1988-05-27 1988-06-06 半導体歪検出器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2621357B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5121180A (en) * 1991-06-21 1992-06-09 Texas Instruments Incorporated Accelerometer with central mass in support
JPH04231831A (ja) * 1990-12-28 1992-08-20 Matsushita Electron Corp 半導体圧力センサ
US5622901A (en) * 1990-02-08 1997-04-22 Nippondenso Co., Ltd. Method of forming a semiconductor strain sensor
CN104748904A (zh) * 2015-03-24 2015-07-01 西安交通大学 一种分段质量块应力集中结构微压传感器芯片及制备方法
DE112011105766B4 (de) 2011-10-27 2021-11-11 Mitsubishi Electric Corporation Programmlogik-Steuervorrichtung

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6276784A (ja) * 1985-09-30 1987-04-08 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 半導体圧力センサの製造方法
JPS6310575A (ja) * 1986-07-01 1988-01-18 Nippon Denso Co Ltd 半導体歪検出器

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6276784A (ja) * 1985-09-30 1987-04-08 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 半導体圧力センサの製造方法
JPS6310575A (ja) * 1986-07-01 1988-01-18 Nippon Denso Co Ltd 半導体歪検出器

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5622901A (en) * 1990-02-08 1997-04-22 Nippondenso Co., Ltd. Method of forming a semiconductor strain sensor
JPH04231831A (ja) * 1990-12-28 1992-08-20 Matsushita Electron Corp 半導体圧力センサ
US5121180A (en) * 1991-06-21 1992-06-09 Texas Instruments Incorporated Accelerometer with central mass in support
DE112011105766B4 (de) 2011-10-27 2021-11-11 Mitsubishi Electric Corporation Programmlogik-Steuervorrichtung
CN104748904A (zh) * 2015-03-24 2015-07-01 西安交通大学 一种分段质量块应力集中结构微压传感器芯片及制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2621357B2 (ja) 1997-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3893228A (en) Silicon pressure sensor
CN100374838C (zh) 单片硅基soi高温低漂移压力传感器
US5589810A (en) Semiconductor pressure sensor and related methodology with polysilicon diaphragm and single-crystal gage elements
JP2890601B2 (ja) 半導体センサ
WO2000034754A1 (fr) Capteur de pression a semi-conducteurs et son procede de fabrication
US20190285495A1 (en) Piezoresistive sensor
JPH0818068A (ja) 半導体感歪センサの製造方法
Obermeier et al. Characteristics of polysilicon layers and their application in sensors
JP2615887B2 (ja) 半導体圧力センサ
JPH0249472A (ja) 半導体歪検出器
CN101068032B (zh) 半导体变形测量仪及其制造方法
JPS6381867A (ja) 半導体拡散ストレンゲ−ジ
JPH0779167B2 (ja) 集積化半導体圧力センサ
JPS61119080A (ja) 半導体圧力センサの製造方法
JPH04257272A (ja) 半導体歪センサおよびその製造方法
JPS6097677A (ja) 半導体圧力センサ
JPS6477174A (en) Manufacture of semiconductor device
JPH0573276B2 (ja)
JPS6254477A (ja) 半導体圧力センサの製造方法
JPS63147846U (ja)
JPS6342179A (ja) 半導体歪検出器
JPH0786618A (ja) 半導体圧力センサ
JPH0340959B2 (ja)
JPH07114287B2 (ja) 半導体抵抗素子
SU842397A1 (ru) Способ изготовлени тензометрическогочуВСТВиТЕльНОгО элЕМЕНТА

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees