JPH0248997B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0248997B2
JPH0248997B2 JP58011178A JP1117883A JPH0248997B2 JP H0248997 B2 JPH0248997 B2 JP H0248997B2 JP 58011178 A JP58011178 A JP 58011178A JP 1117883 A JP1117883 A JP 1117883A JP H0248997 B2 JPH0248997 B2 JP H0248997B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ext
cas
signal
circuit
column address
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58011178A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59135696A (ja
Inventor
Kazuyasu Fujishima
Kazuhiro Shimotori
Hideyuki Ozaki
Hideji Myatake
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP58011178A priority Critical patent/JPS59135696A/ja
Priority to US06/568,138 priority patent/US4586167A/en
Publication of JPS59135696A publication Critical patent/JPS59135696A/ja
Publication of JPH0248997B2 publication Critical patent/JPH0248997B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/10Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
    • G11C7/1015Read-write modes for single port memories, i.e. having either a random port or a serial port
    • G11C7/1045Read-write mode select circuits

Landscapes

  • Static Random-Access Memory (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、同一の半導体記憶装置において、
ページ・モードとニブル・モードの両モードを可
能にする回路構成に関するものである。
従来、ダイナミツク型半導体記憶装置のデータ
読出し方法の1つのモードとしてページ・モード
があつた。このモードの場合の半導体記憶装置に
与えられる外部制御信号の読出し時のタイミング
を第1図に示す。この場合、まず、外部ロウ・ア
ドレス・ストローブ信号(Ext.)が“L”
の活性状態になり、これをトリガとして、RAS
バツフア回路の出力である内部RAS信号(Int.
RAS)が“L”から“H”になり、この信号を
トリガとして、内部ロウ・アドレスが発生され、
このアドレスに対応した1本のワード線が選択さ
れる。
次に、外部コラム・アドレス・ストローブ信号
(Ext.)が“L”の活性状態になり、これを
トリガとして内部CASバツフア回路の出力であ
る内部CAS信号(Int.CAS)が“L”から“H”
になり、この信号をトリガとして内部コラム・ア
ドレスが発生され、このアドレスに対応した1本
のデイジツト線が選択され、1つのメモリセルの
情報が読出される。ついでExt.が“H”の
不活性状態になり、内部CASバツフア回路の出
力である内部信号(Int.)が“L”から
“H”になり、この信号により、コラム・デコー
ダ、及びデータ出力回路がリセツトされる。次い
で、再び、Ext.が“L”になり、異つたコ
ラム・アドレスが取り込まれ、そのアドレスに対
応したデイジツト線が選択され、データが読出さ
れる。この場合、ロウ・アドレスは同一状態を保
つているのでページ・モードはロウ・アドレスで
選択される1本のワード線に接続されるメモリセ
ルを、コラム・アドレスを変化させることによ
り、デイジツト線を切り換え、順次読出すモード
ということができる。
一方、近来、ニブル・モードなる新しいデータ
読出し方法が提案され、実用化されようとしてい
る。この文献の一例としては、1981年IEEE
International Solid−State Circuits
ConferenceのDigest of Technical Papersの
P.84に、S.S.Sheffieldらによつて紹介されてい
る。このモードの場合の外部入力信号のタイミン
グ図を第2図に示す。また、64Kビツト・ダイナ
ミツク・RAMのこの構成法の一例を第3図に示
す。この場合、まずExt.が“L”になり、
これをトリガとして内部RASバツフア回路が動
作し、その出力Int.RASが“L”から“H”にな
り、これがアドレス・バツフア回路A0〜A7のト
リガとなり、A0〜A7が動作し、ロウ・アドレス
信号が半導体記憶装置内に取り込まれ、256本の
ワード線の内の1本(WL0〜WL255)が、ロ
ウ・デコーダRDにより選択される。次に、Ext.
CASが“L”になり、これをトリガとして内部
CASバツフア回路が動作し、その出力のInt.CAS
が“L”から“H”になり、この信号をトリガと
してアドレス・バツフア回路A0〜A7が動作する。
この内、A0〜A5がコラム・デコーダCDに入力さ
れ256本のデイジツト線の内、4本のデイジツト
線が選択される。したがつて、この4本のデイジ
ツト線に現われていたメモリセルMCの情報は4
対のI/O線I/O1〜I/O4)を通つて、デ
ータ・レジスタDR1〜DR4に格納される。次
に、残りのコラム・アドレスA6,A7がデータ・
セレクト・シフト・レジスタDS1〜DS4に入力さ
れ、4個のスイツチSW1〜SW4の内の1個が選択
され、導通することにより、データ・レジスタの
内容が出力バツフア回路OBを通つて出力され
る。
この時、第2図に示したように、Ext.を
“L”にしたまま、Ext.を一度“H”にし、
再び、“L”にすると、シフト・レジスタが動作
し、選択されたスイツチが非導通となり、次のス
イツチが導通する。一例としてコラム・アドレス
A6,A7によりSW1が選択され導通していたとす
ると、シフト・レジスタDS1が1つ動き、SW1
非導通となるとともに、SW2が導通する。
このようにニブル・モードはExt.を“L”
にしたまま、Ext.を“H”→“L”→“H”
→“L”としていくと、外部アドレスには無関係
にシフト・レジスタDS1〜DS4が動作することに
より、データ・レジスタDR1〜DR4に格納された
データが順次読出される。このように、ニブルモ
ードは、ページモードと異なり、コラム・アドレ
スによらずデータが読出されるので、内部CAS
バツフア回路及び、アドレス・バツフア回路A0
〜A7を動作させる必要がなく、高速にデータが
読出されることができる。しかしながら、あらか
じめ、コラム・アドレスA0〜A5で選択した4ビ
ツトのデータしか読出せない欠点もある。
以上のようにページ・モードとニブル・モード
は、全く半導体記憶装置内の動作が異なるのもか
かわらず、第1図、第2図に示したようにExt.
RASとExt.のタイミング関係が全く同一で
あるので、従来の半導体記憶装置では、両モード
の区別がつかず、どちらか一方のモードのみ可能
であつた。
この発明は、上記のような従来のものの欠点を
除去するためになされたものでExt.が“L”
の期間中、Ext.の“H”の期間が、任意の
設定値より短かければ次のExt.が“L”の
半導体記憶装置が活性状態の期間でニブルモード
となり、Ext.の“H”の期間が、任意の設
定値より長ければ、次のExt.が“L”の期
間でページモードとなるようにし、Ext.の
“H”の時間の長短により、次のサイクルのモー
ドを選択できるようにした半導体記憶装置の回路
構成を提供するものである。
以下、この発明の一実施例を図を用いて説明す
る。
第4図は、この半導体記憶装置の構成図であ
る。従来のものと異なる点は、CASバツフア回
路を2個CB1,CB2と、遅延回路DCおよび論理
和回路ORとを含むD発生回路DCを有
していることである。
第1のCASバツフア回路CB1は、従来のページ
モード可能なCASバツフア回路と全く同一の回
路構成である。第5図にその一例の回路図を示
す。図中、1〜5はNチヤンネルMOSトランジ
スタ(以下MOSTという)である。6はブート
ストラツプ容量、7は電源配線、8は接地端であ
る。9は増巾器、10はインバータである。ま
た、この回路図では、本発明の説明に関係のない
回路は省略している。一方、その出力CAS1
CAS1信号はシフト・レジスタDS1〜DS4及び出
力バツフア回路の制御に用いられる。第2の
CASバツフア回路CB2の回路例を第6図に示す。
図中、11〜15,21,22はNチヤンネル
MOSトランジスタ(以下MOSTという)、16
はブートストラツプ容量、17は電源配線、18
は接地端、19は増巾器、20はインバータであ
る。このCASバツフア回路の初段は、Ext、
と後述するD発生回路DCの出力D
とのNANDゲートによつて構成され、これが本
発明の特徴である。CB2の出力信号CAS22
はアドレス・バツフアA0〜A7、コラム・デコー
ダCD、データ・レジスタDR1〜DR4の制御に用
いられる。
第7,8図は本発明の特徴とするD発生
回路DCを示すものである。D発生回路
1を遅延させる遅延回路DCと、この遅延回
路の出力ととの論理和をとる論理和回路OR
とで構成される。
また第9図は第8図に示す回路をMOSトラン
ジスタで構成した場合の具体的な回路構成例を示
したものである。
次にこれらの回路の動作を、その出力波形を用
いて説明する。第10図は、Ext.、Ext.
CASとCB1,DC,CB2,RBの出力波形との関係
を示している。図中、矢印はトリガとなる信号の
流れを示している。即ち、RASバツフア回路RB
の出力RASは、Ext.に同期して発生される
反転信号である。したがつてRASが“H”にな
ることによつて第5図におけるノードBは“H”
に充電される。ゆえにMOST1と4のゲートは
“H”レベルになり、両者のMOSTはオンする。
しかし一方、この時Ext.が“H”であれば
MOST2と5もオンしており、MOST1と2、
及びMOST4と5のレシオを充分にとつていれ
ばノードA及びCは“L”レベルになる。しかし
Ext.が“L”になればMOST2と5はオフ
し、ノードA及び、Cは“H”レベルになり
CAS1も“H”になる。即ち、CAS1は、Ext.
CASに同期した反転信号となる。したがつて、
CAS1信号をトリガとして発生される1信号
も、Ext.に同期して発生される。CAS1
信号は、シフト・レジスタDS1〜DS4及び出力バ
ツフア回路を制御しているので、これらの回路
は、Ext.信号に同期して動作、リセツトを
繰り返す。
次に、遅延回路DCの出力信号Dの立下り
は、Ext.が“L”になるのをトリガとして
余り遅延することなく“L”となるように構成さ
れている。一方、立上りは、1が“L”から
“H”になつてある遅延時間(t)をもつて、
“H”になるように構成されている。
一方、第2のCASバツフア回路CB2の初段は、
第6図に示したようにExt.とDとの
NANDゲートにより構成されており、その出力
CAS2が“L”から“H”になる立上り時は、
MOST12と21の、どちらか一方のトランジ
スタがオフすることによつて決定される。即ち、
CASDとExt.のどちらか早い方が、“L”に
なる時点で、CAS1は“H”になる。ところで、
CASDの“L”になるのは、CAS1が“H”にな
るのを、トリガとしており、また、CAS1が“H”
になるのは、Ext.が“L”になるのをトリ
ガとしているので、常にExt.が早く“L”
になる。したがつて、CAS2の立上り時は、常に
Ext.をトリガとして決定される。一方、
CAS2が“L”になるのは、MOST12と21の
両方がオンする時即ち、Ext.とDが
“H”になる時である。従つて、Ext.の時間
がt1の時(t1<t)、Dは“L”のままを保
つので、CAS2は“H”のままである。また、
Ext.の時間がt2の時(t2>t)は、Dは
CAS1が“H”になつてから時間tを経たのち
“H”になる。したがつて、この時点でCAS2
“L”になる。また、このCAS2信号をトリガとし
2は発生される。
したがつて、CAS22はExt.が“H”
の時間がtより短い場合は変化しないし、tより
長い場合は、変化する。CAS2信号はコラム・ア
ドレスの発生、及びデータレジスタDR1〜DR4
起動を制御し、2は、コラム・デコーダCD、
データ・レジスタDR1〜DR4のリセツトに用いら
れる。従つて、Ext.の“H”の間がtより
短い場合はデータ・レジスタDR1〜DR4、及びコ
ラム・デコーダCDは前の状能を持続しており、
CAS1のみ発生し、シフト・レジスタDS1〜DS4
及び出力バツフア回路OBが動作するので、次の
Ext.が“L”の活性状態の期間はニブル・
モードとなる。
一方、Ext.の“H”の時間がtより長い
場合は、シフト・レジスタDS1〜DS4、出力バツ
フア回路OBに加え、データ・レジスタDR1
DR4、コラム・デコーダCD、アドレス・バツフ
ア回路等すべてリセツトされ、次のサイクルでの
ページ・モードが可能になる。
本発明の特徴とするところのDの発生回
路を用いれば、Ext.が“H”になり、これ
に同期して動作するInt.が“H”になつて全
回路をリセツトする時Dも遅延することな
く“H”になる。その結果、2も遅延するこ
となく“H”になりリセツトが高速に行なわれる
ことになる。
なお、上記実施例では一例としての回路を示し
ただけであり、他の回路構成においても、初段に
遅延回路の出力と、外部信号とのNAND回
路を構成するものについては、同じ効果を持つこ
とは言うまでもない。また、上記実施例において
は、NネヤンネルMOSトランジスタを用いて説
明したが、Pチヤンネル型、或はCMOS構造、
さらには、バイポーラ、トランジスタで構成して
も同様の効果がある。
以上のように、この発明によれば、遅延回路と
CASバツフア回路を2個構成し、第2のCASバ
ツフア回路をExt.とExt.の“L”から
“H”の遷移時に、或る遅延時間をもつて“H”
になる信号とのNAND回路により構成したので、
同一の半導体記憶装置で、ページ・モードとニブ
ル・モードの2つの機能を持たせることができる
効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、ページ・モードの場合の外部、
CAS信号のタイミング・チヤート、第2図はニ
ブル・モードの場合の外部、信号のタ
イミング・チヤート、第3図はニブル・モード可
能な半導体記憶装置のブロツク構成図、第4図は
本発明によるページ、及び、ニブル・モード可能
な半導体記憶装置のブロツク構成図、第5図は従
来のCASバツフア回路図、第6図は本発明の特
徴とするCASバツフア回路図、第7,8,9図
は本発明の特徴とする発生回路を示す図、
第10図は、本発明における内部RAS、及び、
CAS信号を示すタイミング・チヤート図である。
CB1,CB2……CASバツフア回路、DC…
…D発生回路、DC……遅延回路、OR……
論理和回路、1〜5,11〜15,21,22…
…MOST、6,16……ブートストラツプ容量、
7,17……電源配線、8,18……接地端、
9,19……増巾器、10,20……インバー
タ、なお図中同一符号は同一または相当部分を示
す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 外部コラム・アドレス・ストローブ信号に同
    期し、第1の内部コラム・アドレス・ストローブ
    信号を出力する第1のコラム・アドレス・ストロ
    ーブ・バツフア回路と、 上記外部コラム・アドレス・ストローブ信号が
    “L”から“H”に遷移する際、ある設定値だけ
    遅延して“L”から“H”に変化する遅延回路、
    および該遅延回路出力と上記外部コラム・アドレ
    ス・ストローブ信号に同期して動作する信号との
    論理和を出力する論理回路とを含む遅延信号発生
    回路と、 初段に上記外部コラム・アドレス・ストローブ
    信号と上記遅延信号発生回路の出力信号を入力す
    るNANDゲートを有し、上記外部コラム・アド
    レス・ストローブ信号の“H”期間が上記設定値
    より短いときには変化せず、設定値より長いとき
    に変化する第2の内部コラム・アドレス・ストロ
    ーブ信号を発生する第2のコラム・アドレス・ス
    トローブ・バツフア回路とを備えたことを特徴と
    する半導体記憶装置。
JP58011178A 1983-01-24 1983-01-24 半導体記憶装置 Granted JPS59135696A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58011178A JPS59135696A (ja) 1983-01-24 1983-01-24 半導体記憶装置
US06/568,138 US4586167A (en) 1983-01-24 1984-01-04 Semiconductor memory device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58011178A JPS59135696A (ja) 1983-01-24 1983-01-24 半導体記憶装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59135696A JPS59135696A (ja) 1984-08-03
JPH0248997B2 true JPH0248997B2 (ja) 1990-10-26

Family

ID=11770802

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58011178A Granted JPS59135696A (ja) 1983-01-24 1983-01-24 半導体記憶装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59135696A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61105795A (ja) * 1984-10-29 1986-05-23 Nec Corp メモリ回路
JP2617779B2 (ja) * 1988-08-31 1997-06-04 三菱電機株式会社 半導体メモリ装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS581891A (ja) * 1982-04-23 1983-01-07 Hitachi Ltd モノリシツク記憶装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS581891A (ja) * 1982-04-23 1983-01-07 Hitachi Ltd モノリシツク記憶装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59135696A (ja) 1984-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4417328A (en) Random access semiconductor memory device using MOS transistors
US4675850A (en) Semiconductor memory device
US6128248A (en) Semiconductor memory device including a clocking circuit for controlling the read circuit operation
US4586167A (en) Semiconductor memory device
JP2569538B2 (ja) メモリ装置
EP0302795B1 (en) Semiconductor memory circuit having a delay circuit
US6504789B2 (en) Semiconductor memory device
US5550784A (en) Semiconductor memory device with synchronous dram whose speed grade is not limited
JPS59178685A (ja) 半導体記憶回路
JPS6057156B2 (ja) 半導体メモリ装置
JPS6355797A (ja) メモリ
JP2000021180A (ja) 内蔵ラッチを備えたダイナミック・センス増幅器
JPS6346920B2 (ja)
JPS6362839B2 (ja)
US4451908A (en) Address Buffer
JPH0248997B2 (ja)
JPH0745067A (ja) 半導体記憶装置
JPH07254282A (ja) 並列出力データ経路を有する同期メモリ
JPS5856194B2 (ja) 半導体記憶装置
JPH0249509B2 (ja)
US4841279A (en) CMOS RAM data compare circuit
JPH01116992A (ja) センス増幅器制御回路
JPH04265598A (ja) 半導体メモリ装置
JPH0427636B2 (ja)
JPS6042547B2 (ja) 半導体記憶装置