JPH0248976B2 - Jikikirokubaitai - Google Patents

Jikikirokubaitai

Info

Publication number
JPH0248976B2
JPH0248976B2 JP4130281A JP4130281A JPH0248976B2 JP H0248976 B2 JPH0248976 B2 JP H0248976B2 JP 4130281 A JP4130281 A JP 4130281A JP 4130281 A JP4130281 A JP 4130281A JP H0248976 B2 JPH0248976 B2 JP H0248976B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
fine powder
magnetic layer
fluororesin
powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4130281A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57154622A (en
Inventor
Akito Sakamoto
Kunio Mizushima
Taku Yamase
Masaya Funabashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maxell Ltd
Original Assignee
Hitachi Maxell Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Maxell Ltd filed Critical Hitachi Maxell Ltd
Priority to JP4130281A priority Critical patent/JPH0248976B2/ja
Publication of JPS57154622A publication Critical patent/JPS57154622A/ja
Publication of JPH0248976B2 publication Critical patent/JPH0248976B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/68Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent
    • G11B5/70Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer
    • G11B5/708Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by addition of non-magnetic particles to the layer

Landscapes

  • Lubricants (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
この発明は磁気記録媒体に関し、その目的とす
るところは耐久性に優れ、かつ表面電気抵抗の小
さい磁性層を有する磁気記録媒体を提供すること
にある。 一般に、ポリエステルフイルムなどの基体上に
磁性粉末、バインダー、有機溶剤およびその他の
必要成分からなる磁性塗料を塗着してつくられる
磁気記録媒体は、記録再生時に磁気ヘツドなどと
激しく摺接するため磁性層が摩耗され易く、磁性
層の摩耗が少なくて耐久性に優れたものが要求さ
れる。 この要求を満たすため種々の提案がなされてお
り、たとえば磁性層中にトリクロロフルオロエチ
レン、テトラフルオロエチレンなどの非常に滑性
のよいフツ素樹脂粉末を含有させ、このフツ素樹
脂の優れた潤滑効果により磁性層の摩擦係数を小
さくして耐摩耗性を改善したものが提案されてい
る。 ところが、この潤滑剤として使用されるフツ素
樹脂粉末は潤滑性に優れる反面磁性塗料中で凝集
し易く、微粒子の状態で良好に分散されずに凝結
が生じたりするため、磁性層中での分散も不均一
になり、その結果磁性層の耐保耗性も充分に向上
されず、また電磁変換特性に悪影響を及ぼしたり
する場合があり、さらにこのフツ素樹脂粉末には
帯電防止効果がないため磁性層の表面電気抵抗を
充分に小さくすることができない。 この発明者らはかかる事情に鑑み種々検討を行
なつた結果、フツ素系樹脂の微粉末をパーフルオ
ロアルキルリン酸エステルとともに併用して磁性
塗料を調製すると、パーフルオロアルキルリン酸
エステルの界面活性作用によるフツ素系樹脂の微
粉末が凝集することもなく微粒子の状態で良好に
分散され、その結果フツ素系樹脂の微粉末が均一
に分散された磁性層が形成されて電磁変換特性が
劣化することもなく磁性層の耐摩耗性が充分に向
上し、さらに併用するパーフルオロアルキルリン
酸エステルが導電性を有しているため磁性層の表
面電気抵抗も充分に小さくすることができること
を見いだし、この発明をなすに至つた。 この発明において使用されるフツ素系樹脂の微
粉末としては、たとえばテトラフルオロエチレ
ン、ヘキサフルオロプロピレン、トリクロロフル
オロエチレンなどが好適なものとして挙げられ、
これらフツ素系樹脂の微粉末の粒子径は1μより
大きいものを使用すると磁性層中での分散が不均
一になり電磁変換特性に悪影響を及ぼすおそれが
あるため1μ以下のものが好ましく使用され、粒
子径0.01〜0.3μのものがより好ましく使用され
る。 また、併用されるパーフルオロアルキルリン酸
エステルはパーフルオロアルキルとリン酸イオン
とを有しているため、優れた潤滑性を有するとと
もに前記のフツ素系樹脂の微粉末との親和性に優
れ、微粉末の粒子表面に良好に被着して界面活性
の役割を果たす。従つてフツ素系樹脂の微粉末は
パーフルオロアルキルリン酸エステルと併用され
ると磁性塗料中で凝集することもなく微粒子の状
態で良好に分散され、その結果平滑性が良好でか
つフツ素系樹脂の微粉末が均一に分散された磁性
層が形成され、フツ素系樹脂の微粉末によつて優
れた潤滑効果が発揮されると同時にパーフルオロ
アルキルリン酸エステルによつても優れた潤滑効
果が発揮され、磁性層の摩擦係数が低下して耐摩
耗性が一段と向上する。またフツ素系樹脂粉末の
分散性が改善された結果、電磁変換特性への悪影
響もなく、良好な電磁変換特性が得られ、さらに
併用したパーフルオロアルキルリン酸エステルの
リン酸イオンによつて導電性が付与されるため磁
性層の表面電気抵抗も充分に小さくなる。このよ
うなパーフルオロアルキルリン酸エステルの具体
例としては、たとえば旭ガラス社製パーフルオロ
アルキルリン酸エステルS−112などが挙げられ
る。 フツ素系樹脂の微粉末と、併用されるパーフル
オロアルキルリン酸エステルとの混合割合は重量
比(フツ素系樹脂の微粉末対パーフルオロアルキ
ルリン酸エステル)で1対10〜1000対1の範囲内
にするのが好ましく、パーフルオロアルキルリン
酸エステルの混合割合が少なすぎるとフツ素系樹
脂の微粉末の分散性が悪くなつて所期の効果が得
られず、フツ素系樹脂の微粉末の混合割合が少な
すぎるとその潤滑効果が充分に発揮されず、磁性
層の耐摩耗性が充分に向上されない。このような
混合割合で混合して使用されるフツ素系樹脂の微
粉末とパーフルオロアルキルリン酸エステルの使
用量は、磁性粉末に対して1〜20重量%の範囲内
にあることが好ましく、少なすぎると所期の効果
が得られず、多すぎると表面性が悪くなり電磁変
換特性が低下する。 上記したようにフツ素系樹脂の微粉末とパーフ
ルオロアルキルリン酸エステルとを併用すると、
フツ素系樹脂微粉末が均一に分散された磁性層が
形成され、磁性層の耐摩耗性が改善されるととも
に表面電気抵抗も小さくなつて良好な結果が得ら
れるが、この際使用されるフツ素系樹脂の微粉末
は、前記したと同じフツ素系樹脂の微粉末をゴム
系樹脂中に分散したものを用いてもよく、このよ
うにゴム系樹脂中に分散されたフツ素系樹脂の微
粉末を使用するとゴム系樹脂がパーフルオロアル
キルリン酸エステルと同様に界面活性の役割を果
たしてフツ素系樹脂の微粉末の分散性を良好にす
るため、磁性層中におけるフツ素系樹脂の微粉末
の分散性がさらに一段と良好になり、磁性層の耐
摩耗性がさらに一段と向上する。このようなフツ
素系樹脂の微粉末を分散するゴム系樹脂として
は、たとえばポリウレタン樹脂、ポリブタジエ
ン、ブタジエン−アクリロニトリル共重合体、ブ
タジエン−スチレン共重合体、クロロプレンなど
が好適なものとして使用され、フツ素系樹脂の微
粉末との混合割合は重量比(フツ素系樹脂の微粉
末対ゴム系樹脂)で1対9〜9対1の範囲内で混
合し、分散されたものが好ましく使用される。 このようなフツ素系樹脂の微粉末とパーフルオ
ロアルキルリン酸エステルは、磁性粉末および有
機溶剤に溶解したバインダーとともに混練して磁
性塗料を調製し、この磁性塗料を基体上に塗布
し、乾燥することによつて磁性層中に含有され、
耐久性に優れた磁気記録媒体が得られる。 なお、磁性灘料中には帯電防止剤、研磨材、分
散剤、潤滑剤その他の添加剤を添加使用してもよ
い。 次に、この発明の実施例について説明する。 実施例 1 γ−Fe2O3磁性粉末 68重量部 VAGH(米国U.C.C社製、塩化ビニル−酢酸ビニ
ル−ビニルアルコール共重合体) 26 〃 N1432J(日本ゼオン社製、ブタジエン−アクリロ
ニトリル共重合体) 14 〃 コロネートL(日本ポリウレタン社製ポリイソシ
アネート) 2 〃 カーボンブラツク 7 〃 テトラフルオロエチレン(粒子径0.05μ)
2.5 〃 ヘキサフルオロプロピレン(粒子径0.05μ)
2.5 〃 パーフルオロアルキルリン酸エステルS−112(旭
ガラス社製パーフルオロアルキルリン酸エステ
ル) 2 〃 メチルイソブチルケトン 75 〃 トルエン 75 〃 の組成からなる混合物をボールミル中で混合分散
して磁性塗料を調製した。この磁性塗料を厚さ
75μのポリエステルフイルムの両面に乾燥厚が3μ
となるように塗布、乾燥して磁性層を形成し、し
かる後円板状に打ち抜いて直径200mmの磁気デイ
スクをつくつた。 実施例 2 N1432J(日本ゼオン社製ブタジエン−アクリロ
ニトリル共重合体)50重量部とパーフルオロアル
キルリン酸エステルS−112、10重部をトルエン
100重量部とメチルイソブチルケトン100重量部と
の混合溶剤に溶解し、この溶液中に粒子径0.05μ
のテトラフルオロエチレン4重量部と粒子径
0.05μのヘキサフルオロプロピレン36重量部とを
配合したものを混合分散した。このテトラフルオ
ロエチレンとヘキサフルオロプロピレンの分散液
を使用し、 γ−Fe2O3磁性粉末 68重量部 VAGH(米国U.C.C社製、塩化ビニル−酢酸ビニ
ル−ビニルアルコール共重合体) 26 〃 N1432J(日本ゼオン社製、ブタジエン−アクリロ
ニトリル共重合体) 5 〃 コロネートL(日本ポリウレタン社製ポリイソシ
アネート) 2 〃 カーボンブラツク 7 〃 テトラフルオロエチレン及びヘキサフルオロプロ
ピレンの分散液 50 〃 メチルイソブチルケトン 50 〃 トルエン 50 〃 の組成からなる混合物をボールミル中で混合分散
して磁性塗料を調製した。この磁性塗料を厚さ
75μのポリエステルフイルムの両面に乾燥厚が3μ
となるように塗布、乾燥して磁性層を形成し、し
かる後円板状に打ち抜いて直径200mmの磁気デイ
スクをつくつた。 比較例 実施例1における磁性塗料の組成において、パ
ーフルオロアルキルリン酸エステルS−112を省
いた以外は実施例1と同様にして磁気デイスクを
つくつた。 各実施例および比較例で得られた磁気デイスク
を汚れ防止用ジヤケツトに挿入して記録再生装置
に装填し、磁気ヘドをパツド圧25g/cm2で接触さ
せ、周速10m/secで摺接させながら、再生出力
が初期出力の50%になるまでの走行時間を測定し
た。またJIS.C.6240.9・4・1に準じて各磁気デ
イスクの表面電気抵抗を測定した。 下表はその結果である。
【表】 上表から明らかなように、この発明によつて得
られた磁気デイスク(実施例1および2)はいず
れも従来の磁気デイスク(比較例)に比し、走行
時間が長くて表面電気抵抗も小さく、このことか
らこの発明によつて得られる磁気記録媒体は、耐
久性に優れるとともに表面電気抵抗が充分に小さ
くなつていることがわかる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 フツ素系樹脂の微粉末とパーフルオロアルキ
    ルリン酸エステルとが含まれてなる磁性層を有す
    る磁気記録媒体。
JP4130281A 1981-03-20 1981-03-20 Jikikirokubaitai Expired - Lifetime JPH0248976B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4130281A JPH0248976B2 (ja) 1981-03-20 1981-03-20 Jikikirokubaitai

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4130281A JPH0248976B2 (ja) 1981-03-20 1981-03-20 Jikikirokubaitai

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57154622A JPS57154622A (en) 1982-09-24
JPH0248976B2 true JPH0248976B2 (ja) 1990-10-26

Family

ID=12604673

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4130281A Expired - Lifetime JPH0248976B2 (ja) 1981-03-20 1981-03-20 Jikikirokubaitai

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0248976B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0812522B2 (ja) * 1987-07-10 1996-02-07 キヤノン株式会社 定着装置及び定着用ローラ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57154622A (en) 1982-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3254708B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH0248976B2 (ja) Jikikirokubaitai
JPH0249490B2 (ja)
JPH0248975B2 (ja) Jikikirokubaitai
US4632867A (en) Magnetic recording medium
JPH0248977B2 (ja) Jikikirokubaitai
JPH0248978B2 (ja)
JPH0248974B2 (ja) Jikikirokubaitai
JPS58164025A (ja) 磁気記録媒体
JPS6222182B2 (ja)
JPS582413B2 (ja) ジキキロクタイ
JP2744225B2 (ja) 磁気ディスク
KR900007014B1 (ko) 자기 기록 매체
JP3017261B2 (ja) 磁気ディスク
JP2524167B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH06236542A (ja) 高記録密度磁気記録媒体
WO2001001402A1 (fr) Support d'enregistrement magnetique
JP2744226B2 (ja) 磁気ディスク
JPS58164029A (ja) 磁気記録媒体
JPH0423218A (ja) 磁気ディスク
JPS58164026A (ja) 磁気記録媒体
JPH0612651A (ja) 磁気記録媒体
JPH0316018A (ja) 磁気ディスク
JPH0628102B2 (ja) 磁気記録媒体
JPS6049974B2 (ja) 磁気記録媒体