JPH0248945A - 積層体により構成される容器およびその製造方法 - Google Patents

積層体により構成される容器およびその製造方法

Info

Publication number
JPH0248945A
JPH0248945A JP17244788A JP17244788A JPH0248945A JP H0248945 A JPH0248945 A JP H0248945A JP 17244788 A JP17244788 A JP 17244788A JP 17244788 A JP17244788 A JP 17244788A JP H0248945 A JPH0248945 A JP H0248945A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
laminate
resin
outer layer
barrier layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17244788A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0615224B2 (ja
Inventor
Yukio Kobayashi
幸雄 小林
Hidenori Azegami
畔上 秀憲
Hitoshi Sasaki
仁 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ajinomoto Co Inc
Original Assignee
Ajinomoto Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ajinomoto Co Inc filed Critical Ajinomoto Co Inc
Priority to JP63172447A priority Critical patent/JPH0615224B2/ja
Priority to DE1989627240 priority patent/DE68927240T2/de
Priority to EP19890304448 priority patent/EP0341044B1/en
Priority to US07/347,271 priority patent/US5045369A/en
Publication of JPH0248945A publication Critical patent/JPH0248945A/ja
Publication of JPH0615224B2 publication Critical patent/JPH0615224B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Wrappers (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、樹脂材料の積層体からなる容器およびその製
造方法に関する。とくに本発明は、ガスバリヤ−性を有
する容器およびその製造方法に関する。
〔従来技術〕
食品の容器は、食品を収容した状態で、常温のままの流
通および長期間の保存に際しても内部の食品に悪影響が
なく、かつ食品を容器に収容したままで加熱調理および
電子レンジによる調理が可能であることが望まれる。ま
た、レトルト食品用の容器は、食品充填後のレトルト殺
菌の際の高温多湿の条件にも支障なく耐え得るものでな
ければならない。さらに、容器材料としては、価格およ
び容器製造の容易さから樹脂材料が望ましい。
従来、樹脂製の食品用容器の製造方法として、シート材
料からの加熱成形、パリソンからのブロー成形、溶融樹
脂の射出成形などが採用されている。食品用の容器は、
内部に収容される食品に対する無害性、内部の液体やガ
ス体の外部への流出または外部からのガスの浸透などを
阻止するバリヤー性、容器形状を保つ形状保持性などの
緒特性が要求されるところから、それぞれの特性に適合
した複数の材料の層を積層して構成することが望ましい
。そして、この積層材料の容器の製造にはシート材料か
らの加熱成形方法が適している。
従来広く使用されている方法としては、ポリスチレン樹
脂やABS樹脂、ポリプロピレン樹脂のシートの加熱成
形方法があるが、充分なガスバリヤ−性が得られないた
め用途が限定される。ガスバリヤ−性を付与する方法と
して金属箔の両側にポリプロピレン樹脂を積層したシー
トを形成し、該シートを成形する方法があるが、金属箔
を使用するため浅い絞りのトレーに限られ、カップ、ボ
ール状の深絞りは不可能である。又、電子レンジ調理が
不可能である。ポリ塩化ビニリデン系共重合、エチレン
ビニルアルコール共重合などのポリマー材料は、延伸状
態でガスバリヤ−性が向上することが知られているが、
この材料を容器の製造に使用する場合、延伸状態を維持
するためには成形を該樹脂材料の軟化状態で行わなけれ
ばならない、。しかし、このように成形を樹脂材料の軟
化状態で行うと、食品の熱間充填やレトルト殺菌に際し
て熱のために容器が変形する、という問題が生じる。ま
た、成形を樹脂材料の溶融点状態で行うと、材料の延伸
状態が維持できず、材料の特性を利用したガスバリヤ−
性の向上が期待できな(なる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は、延伸状態でガスバリヤ−性が向上する特性を
備えたポリマー材料を容器として使用する場合に、延伸
状態を容器成形後も維持するために成形を該樹脂材料の
軟化状態で行うと、容器が後に高温に曝された時に変形
を生じる1、という上述の問題を解決することを目的と
する。
〔問題点を解決するための手段〕
上記問題点を解決するため、本発明によれば、容器を熱
可塑性の樹脂からなる内層および外層と該内層および外
層の間に配置されたバリヤー層により構成する。バリヤ
ー層は、延伸によりガスバリヤ−性が高められる性質の
樹脂材料により構成される。そして、このバリヤー層は
、延伸状態で内層および外層の間に保持される。
内層および外層はポリプロピレンまたはポリエチレンの
ようなポリオレフィン樹脂により構成することが望まし
く、ポリエステノペポリヵーボネート、ポリメチルペン
テン等を使用することもできる。バリヤー層は延伸状態
のポリ塩化ビニリデン系共重合1 脂またはエチレンビ
ニルアルコール共重合樹脂により構成することが望まし
く、アクリルニトリル系共重合樹脂、ポリブチレンテレ
フタレート、ナイロン−6、メタキシリレンジアミン、
アジピン酸縮重合ポリアミド樹脂等も使用できる。さら
に、バリヤー層は延伸状態のポリ塩化ビニリデン系共重
合樹脂により構成された第1バリヤー層と延伸状態のエ
チレンビニルアルコール共重合樹脂により構成された第
2バリヤー層とからなる2層構成としてもよい。この場
合、第1バリヤー層を内層に隣接する側に配置し、第2
バリヤー層を外側に配置することが望ましい。外層の外
側には、厚肉の剛性層を形成することが望ましく、この
剛性層は無機質材料を含む構成にすることが好ましい。
容器を製造するための本発明の方法は、熱可塑性樹脂材
料により形成された内層および外層の間に、延伸により
ガスバリヤ−性が高められる性質の樹脂材料により構成
された中間層を挟んだ積層体を形成し、この積層体を前
記内層および外層の溶融温度よりは高く前記中間層の溶
融温度よりは低い温度に加熱して前記積層体を所要形状
に成形することからなる。
内層および外層とバリヤー層をほぼ同一温度にして積層
体の成形を行う場合には、バリヤー層の樹脂材料として
は、溶融温度が内層及び外層を構成する樹脂材料の溶融
温度よりも高いものを選ぶことが必要である。積層体の
内層および外層の外側から急激な加熱を行うことにより
加熱工程を実施する場合には、バリヤー層を構成する樹
脂材料の溶融温度は内層および外層を構成する樹脂材料
の溶融温度とほぼ同程度であっても、内層および外層に
生じる温度勾配により、バリヤー層に延伸を生じる条件
を達成できる。
本発明の上記方法においては、積層体の外層の外側に無
機材料を含む厚肉の剛性層を形成した後で前述の成形を
行うことが好ましい。本発明の方法の好ましい態様にお
いては、ポリプロピレンフィルムからなる内層と、同じ
くポリプロピレンフィルムからなる外層との間に、ポリ
塩化ビニリデン系共重合フィルムからなる中間層を配置
した積層体を構成し、該積層体の外層の外側に無機質材
料を含む剛性層を形成した後、この積層体を前記内層お
よび外層の溶融温度より高く前記中間層の溶融温度より
低い温度に加熱して所要形状に成形することにより、前
記中間層のポリ塩化ビニリデン系共重合フィルムを延伸
状態にする。この場合において、中間層として延伸状態
、たとえば2軸延伸状態のポリ塩化ビニリデン系共重合
フィルムを使用すると、成形によりさらに延伸率が高め
られ、ガスバリヤ−性が一層向上する。
〔作 用〕
本発明の容器においては、熱可塑性樹脂材料により形成
された内層および外層間に、延伸によりガスバリヤ−性
が高められる性質の樹脂材料により構成されたバリヤー
層が延伸状態で配置されている。バリヤー層は、これを
構成する樹脂材料が延伸状態であるため、ガスバリヤ−
性が向上している。この延伸状態にあるバリヤー層は、
容器成形後にたとえば容器が内容物のレトルト殺菌処理
のために高温多湿の条件のもとに置かれた場合、熱によ
って収縮しようとするが、このバリヤー層を挟む内層お
よび外層は延伸されていないため、形状変化を生じない
。したがって、バリヤー層の収縮は阻止され、延伸率が
高められる。その結果、バリヤー層のガスバリヤ−性が
一層向上する。また、容器の熱による変形も防止される
本発明による容器の製造方法においては、熱可塑性樹脂
材料により形成された内層および外層の間に、延伸によ
りガスバリヤ−性が高められる性質の樹脂材料により構
成された中間層を挟んだ積層体が形成され、この積層体
を前記内層および外層の溶融温度よりは高く前記中間層
の溶融温度よりは低い温度に加熱して前記積層体の成形
が行われる。したがって、この成形工程において、中間
層により構成されるバリヤー層には成形による伸びのた
めに2倍ないし10倍程度の延伸が生じ、バリヤー層の
物性が向上する。中間層を予め延伸した樹脂材料により
構成すれば、成形によりさらに延伸率が高められ、バリ
ヤー性は一層向上することになる。
積層体の外層の外側に設けられる剛性層は、価格の低廉
な無機質材料により構成でき、外層のみにより容器の剛
性を確保する場合に比して経済的である。また、剛性層
をポリプロピレンに炭酸カルシウム、タルク、シリカ、
マイカなどの材料の混合物により構成すれば、レトルト
殺菌の熱で収縮しない容器が構成でき、かつ容器の廃棄
に際して焼却が容易である。さらに、容器成形の前の材
料取りにおいて生じたスクラップの再使用も簡単で、こ
れらスクラップを破砕してボリブロビレンと無機材料の
混合物に加えるだけでよい。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図について説明する。
第1図は、本発明による食品容器の一例を示すもので、
この容器1は、板材から深絞りされた容器本体部1aと
該容器本体部1aの上端部に形成されたフランジ1bと
からなり、食品を充填した後に、該フランジの上面に蓋
(図示せず)を載せ、溶着等により密封結合する。第2
図は、容器1を構成する積層体の一部を断面で示すもの
で、この積層体は、容器1の内部に面する側に配置され
る内層2と該内層2の外側に隣接して配置されるバリヤ
ー層3と該バリヤー層3の外側に隣接して配置される外
層4、および該外層4の外側に配置される剛性層5とに
より構成される。内層2はポリプロピレンフィルムによ
り構成され、30ないし200μの厚さを有する。内層
2の好ましい厚さは50ないし150μである。バリヤ
ー層3は延伸状態のポリ塩化ビニリデン系共重合フィル
ムにより構成され、厚さは10ないし150μ、好まし
くは15ないし100μとする。内層2とバリヤー層3
との間にはポリウレタン系の接着材層6が設けられる。
外層4は内層2と同様な材料により形成され、厚さは工
0ないし200μ、好ましくは20ないし100μとす
る。バリヤー層3と外層4との間には、接着材層6と同
様なポリウレタン系の接着材層7が設けられる。剛性層
5は、ポリプロピレン樹脂と、たとえば炭酸カルシウム
やタルク、シリカ、マイカ等の無機質材料の混合物によ
り構成し、厚さは200ないし2000μ程度、好まし
くは30口ないし1500μ程度とする。
製造に際しては、先ず内層2とバリヤー層3および外層
4の積層体を形成し、次いで該積層体の外層4の側に剛
性層5を形成するポリプロピレン樹脂と無機材料の混合
物を溶融状態で射出して該剛性層5を形成する。次いで
、この積層体を成形型内に配置し、内層2と外層4を構
成する樹脂材料の溶融温度より高く、バリヤー層3を構
成する樹脂材料の溶融温度より低い温度に積層体を加熱
して、成形を行う。この成形により、バリヤー層3を構
成するポリ塩化ビニリデン系共重合フィルムには伸びを
生じ、フィルムは延伸される。この成形による延伸率は
、2倍ないし100倍程である。この延伸によりバリヤ
ー層3のガスバリヤ−性は向上するが、さらに高いガス
バリヤ−性が求められる場合には、積層時にバリヤー層
3としてすでに延伸法のフィルムを使用すればよい。た
とえば、延伸率が5倍程度の2軸延伸フイルムをバリヤ
ー層に使用すれば、形成時にさらに延伸率が高められて
ガスバリヤ−性が一層向上する。
ポリプロピレンの融点は140ないし160℃であり、
ポリ塩化ビニリデン系共重合樹脂の融点は延伸のない状
態で160℃であるから、バリヤー層3に無延伸のポリ
塩化ビニリデン系共重合フィルムを使用する場合には、
融点の低いポリプロピレンを選ぶことが必要である。ポ
リ塩化ビニリデン系共重合樹脂は延伸状態では融点が1
70℃程度になるので、常にポリプロピレンより高い融
点を示す。
このようにして形成された容器1は、延伸フィルムによ
り構成されたバリヤー層3を有するので優れたガスバリ
ヤ−特性を持ち、内容物の長期間の保存に適したものと
なる。また、バリヤー層3の内側および外側には無延伸
の樹脂層が形成されているので、容器成形後の熱によっ
て容器に変形を生じる恐れがない。したがって、この容
器1に食品を充填し、密封後にレトルト殺菌を行う場合
にも、殺菌処理時の熱により容器に変形を生じることが
なく、かつバリヤー層3の延伸状態はそのまま保持でき
る。容器の形状を保持する目的からは、外層4を十分に
厚く構成すれば剛性層5は不要であるが、材料の経済性
を考慮すれば、外層4はできる限り薄くして、剛性層5
により容器形状を維持することが好ましい。
第3図は本発明の他の実施例を示すもので、この実施例
においては、容器を構成する積層体は、内層12がポリ
オレフィンフィルムからなり、該内層12の外側のバリ
ヤー層は、内層12に隣接して配置された第1バリヤー
層13および該第1バリヤー層13の外側に配置された
第2バリヤー層13aからなる。第1バリヤー層13は
延伸状態のポリ塩化ビニリデン系共重合フィルムにより
構成され、第2バリヤー層13aは延伸状態のエチレン
ビニルアルコール共重合フィルムにより構成される。第
1バリヤー層13および第2バリヤー層13aは、とも
に延伸状態のフィルムを積層して使用し、成形時にさら
に延伸率を増加させることにより形成してもよく、また
未延伸のフィルムを使用して、成形時に延伸を加えるよ
うにしてもよい。外層14はポリオレフィンフィルムに
より構成され、剛性層15はポリオレフィンと無機材料
の混合物により形成される。ポリオレフィンとしてポリ
プロピレンを使用する場合には、上述したとうり融点は
140ないし160℃であり、ポリエチレンを使用する
ときは、融点は120ないし130℃である。エチレン
ビニルアルコール共重合樹脂は融点が170ないし19
0℃であるから、問題なく使用できる。
第2バリヤー層13aを構成する延伸状態のエチレンビ
ニルアルコール共重合樹脂は、ガスバリヤ−性を有する
が、レオルト殺菌のように高温多湿の環境に置かれると
ガスバリヤ−性が低下する。
しかし、−旦ガスバリャー性が低下した延伸エチレンビ
ニルアルコール共重合フイルムモ乾燥スルと再びガスバ
リヤ−性が回復する。したがって、この延伸エチレンビ
ニルアルコール共重合フィルムのバリヤー層は、レトル
ト殺菌処理後に乾燥し易くするために、第1バリヤー層
13よりも外側に配置する。これに対して、延伸ポリ塩
化ビニリデン系共重合フィルムは、高温多湿の条件下で
もガスバリヤ−性の低下がなく、乾燥が進行し難い内側
に配置しても差し支えない。
第4図は本発明のさらに他の実施例を示すもので、第1
図の実施例におけると同様に、接着材層6.7により接
合された内層2、バリヤー層3、外層4と、該外層4の
外側に配置された剛性層5を有する。内層2および外層
4はポリオレフィンにより構成する。バリヤー層3は延
伸状態のポリ塩化ビニリデン系共重合フィルムにより構
成する。
剛性層5はポリオレフィンと無機材料の混合物により構
成する。本実施例においては、剛性層5の外側に延伸状
態のエチレンビニルアルコール共重合フィルムの層8が
配置され、さらにその外側にポリオレフィンと無機材料
の混合物からなる保護層9が形成される。
層5.8.9は溶融状態の樹脂の共押し出しによって積
層物を構成することができる。この場合には、Ji81
1成するエチレンビニルアルコール共重合樹脂は未延伸
状態となるが、成形時の伸びにより延伸が加えられる。
層8の延伸率を高めることが望まれる場合には、先ず樹
脂の溶融押し出しにより層5を層2.3.4の積層体の
上に形成し、その上に延伸状態のエチレンビニルアルコ
ール共重合フィルムを接着した後、層9を押し出しによ
り形成する。続く容器の成形により、層8を構成するフ
ィルムの延伸率はさらに向上する。
次に、積層体の内層および外層とバリヤー層を構成する
樹脂材料の溶融温度がほぼ同一であるか、または内層お
よび外層の溶融温度がバリヤー層の溶融温度より少し低
い場合の実施例について、以下に説明する。この実施例
では、積層体は、第5図に示すように、内層22と該内
層22の外側に接着剤層26を介して接着されたバリヤ
ー層23と該バリヤー層23の外側に接着剤層27を介
して接着された外層24とを有し、外層24の外側には
剛性層25が形成され、さらにこの剛性層25の外側に
表面層28が形成されている。内層22は、溶融温度1
50℃のポリプロピレン樹脂により70μの厚さに形成
され、外層24は同様のポリプロピレン樹脂により30
μの厚さに形成される。バリヤー層23は、軟化点12
0℃、溶融温度160℃の未延伸ポリ塩化ビニリデン・
アクリル酸エステル共重合樹脂フィルムにより、50μ
の厚さに形成される。接着剤層26.27にはポリウレ
タン接着剤を使用する。剛性層25には、ポリプロピレ
ンに30重量%のタルクを混合したものを用い、厚さは
約1000μとする。表面層は、剛性層の表面を被覆し
て、外観を良くするとともに、印刷性を改善するもので
、ポリブロピレン樹脂により50μの厚さに形成する。
第6図は第5図の積層体を成形のために加熱する工程を
示すもので、加熱装置としては、上部ヒータ30と下部
ヒータ31を準備する。上部ヒータ30は、300ワツ
トのヒーター6本を0.5m四方の大きさの枠内に配置
して構成する。下部ヒータ31は、300ワツトのヒー
ター9本を同様に配置して構成する。このように構成し
た加熱装置内に、内層22が上になるようにして積層体
32を置き、加熱を行う。積層体32の内層側の加熱時
間が12秒、表面層側の加熱時間が24秒になるように
加熱を行なう。この方法により加熱を行った後の積層体
32の温度を測定した結果、内層22の表面は165℃
、表面層28の表面は170℃、内層22の接着剤層2
6側の面は150℃、外層24の接着剤層27側の面も
150℃であった。
この温度条件のもとで、容器の成形を行うことにより、
バリヤー層23の樹脂材料に延伸が与えられる。実例で
試験した結果では、成形後の容器に内容物として温水を
充填し、蓋材をヒートシールにより取りつけて、125
℃で30分間のレトルト殺菌処理を行った場合に、容器
形状に変化はなく、ガスバリヤ−性は、未延伸の推定値
に比べて2倍程度の改善が見られた。
バリヤー層23として、溶融温度170℃で厚さ50μ
の2軸延伸ポリ塩化ビニリデン・アクリル酸エステル共
重合樹脂フィルムを使用して同様な試験を行った結果、
ガスバリヤ−性には一層の向上が見られた。
第7図は、典型的なポリプロピレン樹脂の温度特性を示
す図表である。実線で示す特性の点Aはビカット軟化点
、Bは融点すなわち溶融温度である。延伸を与える成形
、は、ビカット軟化点八と融点Bとの間の斜線を付した
温度領域Cにおいておこなうことが好ましい。また、延
伸を与えない成形は、融点Bより高い温度領域りにおい
て行うことが好ましい。内層および外層を構成する樹脂
材料の溶融温度とバリヤー層を構成する樹脂材料の溶融
温度がほぼ同一の場合には、内層および外層とバリヤー
層との境界部が溶融温度より僅かに低くなるように加熱
を行うと内層と外層の大部分は溶融状態に、バリヤー層
は軟化状態になるので、バリヤー層に十分な延伸が与え
られる。バリヤー層を内層および外層より溶融温度が高
い樹脂材料により構成すると、バリヤー層の樹脂材料の
温度特性は、内層および外層の樹脂材料の温度特性に対
して第7図に一点鎖線で示すようになり、加熱の際の温
度制御がより容易になることが分かる。
いずれの場合でも、単位時間あたりの加熱量および総論
熱量の制御は、積層体の各層の厚さと、各層を構成する
樹脂材料の熱伝導特性を考慮して所要の温度勾配が得ら
れるように制御する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明による食品容器の一例を示す斜視図、
第2図は、容器の壁の構成の一実施例を示す断面図、第
3図および第4図は、それぞれ他の実施例を示す断面図
、第5図は、さらに他の実施例を示す断面図、第6図は
、第5図の実施例における加熱装置の概略図、第7図は
、樹脂材料の温度特性を示す図表である。 2.12.22・・・・・・内層、 3.13.23・・・・・・バリヤー層、4.14.2
4・・・・・・外層、 5.15.25・・・・・・剛性層、 28・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・表面
層、30・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
上部ヒータ、31・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・下部ヒータ。 第 図 第 図 第 図 第 図 第 図 第 図 温度(°C)

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)熱可塑性樹脂材料により形成された内層および外
    層と、前記内層および外層の間に配置され、かつ延伸に
    よりガスバリヤー性が高められる性質の樹脂材料により
    構成されたバリヤー層とを少なくとも含み、前記バリヤ
    ー層は該バリヤー層を構成する樹脂材料が延伸状態で前
    記内層と外層との間に保持されたことを特徴とする積層
    体により構成される容器。
  2. (2)請求項1に記載した容器において、前記外層の外
    側に厚肉の剛性層が設けられたことを特徴とする容器。
  3. (3)請求項1または2に記載した容器において、前記
    内層および外層は、ポリプロピレン樹脂、高密度ポリエ
    チレン樹脂、ポリニチレンテレフタレート樹脂、ポリカ
    ーボネート樹脂、ポリメチルペンテン樹脂の中から選ば
    れた1種類又は2種類により構成され、前記バリヤー層
    は延伸状態のポリ塩化ビニリデン系共重合樹脂またはエ
    チレンビニルアルコール共重合樹脂アクリルニトリル系
    共重合樹脂、ポリブチレンテレフタレート樹脂、ナイロ
    ン−6樹脂、メタキシリレンジアミンアジピン酸縮重合
    ポリアミド樹脂の中から選ばれた1種類又は2種類によ
    って構成されたことを特徴とする容器。
  4. (4)請求項1または2に記載した容器において、前記
    バリヤー層は延伸状態のポリ塩化ビニリデン系共重合樹
    脂により構成された第1バリヤー層と延伸状態のエチレ
    ンビニルアルコール共重合樹脂により構成された第2バ
    リヤー層との積層体からなり、前記第1バリヤー層は前
    記内層に隣接する側に配置されたことを特徴とする容器
  5. (5)請求項2に記載した容器において、前記剛性層は
    無機質材料を含むことを特徴とする容器。
  6. (6)ポリプロピレンフィルムにより構成された内層と
    、前記内層の外側に隣接して配置され、延伸状態のポリ
    塩化ビニリデン系共重合のフィルムにより構成されたバ
    リヤー層と、前記バリヤー層の外側に隣接して配置され
    、ポリプロピレンフィルムにより構成された外層と、前
    記外層の外側に隣接して配置され、ポリプロピレン樹脂
    と無機質材料との混合物からなる形状保持層とからなる
    レトルト食品用容器。
  7. (7)請求項6に記載した容器において、前記バリヤー
    層と外層との間に延伸状態のエチレンビニルアルコール
    共重合のフィルムからなる第2バリヤー層が設けられた
    ことを特徴とする容器。
  8. (8)熱可塑性樹脂材料により形成された内層および外
    層の間に、これら内層および外層を構成する樹脂材料よ
    り低くない溶融温度を持ち、かつ延伸によりガスバリヤ
    ー性が高められる性質の樹脂材料により構成された中間
    層を挟んだ積層体を形成し、この積層体を前記内層およ
    び外層の溶融温度よりは高く前記中間層の溶融温度より
    は低い温度に加熱して前記積層体を所要形状に成形する
    ことを特徴とする容器の製造方法。
  9. (9)請求項8に記載した製造方法において、前記積層
    体の外層の外側に無機材料を含む厚肉の剛性層を形成し
    た後、前記成形を行うことを特徴とする容器の製造方法
  10. (10)ポリプロピレンフィルムからなる内層と、同じ
    くポリプロピレンフィルムからなる外層との間に、ポリ
    塩化ビニリデン系共重合フィルムからなる中間層を配置
    した積層体を構成し、前記積層体の前記外層の外側に無
    機質材料を含む剛性層を形成した後、この積層体を前記
    内層および外層の溶融温度より高く前記中間層の溶融温
    度より低い温度に加熱して所要形状に成形することによ
    り、前記中間層のポリ塩化ビニリデン系共重合フィルム
    を延伸状態にすることを特徴とするレトルト容器の製造
    方法。
  11. (11)請求項10に記載した製造方法において、前記
    中間層は延伸状態のポリ塩化ビニリデン系共重合フィル
    ムにより構成され、成形によりさらに延伸率が高められ
    ることを特徴とするレトルト容器の製造方法。
  12. (12)熱可塑性樹脂材料により構成された内層および
    外層と、前記内層および外層の間に配置された、延伸に
    よりガスバリヤー性が高められる性質の樹脂材料により
    構成されたバリヤー層とを少なくとも含む積層体を形成
    し、前記積層体の両側から加熱して前記内層および外層
    を溶融状態に、前記バリヤー層を軟化状態にした後に、
    前記積層体を所要形状に成形し、この成形による伸び変
    形で前記バリヤー層を延伸状態にすることを特徴とする
    容器の製造方法。
  13. (13)請求項12に記載した容器の製造方法において
    、前記バリヤー層として、あらかじめ2軸延伸された樹
    脂材料フィルムを用いて積層体を形成することを特徴と
    する製造方法。
  14. (14)請求項12または13に記載した容器の製造方
    法において、単位時間当りの加熱量と総加熱量を制御し
    て、前記内層および外層の厚さ方向の温度勾配により前
    記内層および外層を溶融状態に、前記バリヤー層を軟化
    状態にすることを特徴とする製造方法。
  15. (15)請求項12ないし14のいずれかに記載した容
    器の製造方法において、前記積層体は前記外層の外側に
    配置された熱可塑性樹脂材料と無機材料の混合物からな
    る厚肉の剛性層を有することを特徴とする製造方法。
JP63172447A 1988-05-06 1988-07-11 積層体により構成される容器およびその製造方法 Expired - Fee Related JPH0615224B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63172447A JPH0615224B2 (ja) 1988-05-06 1988-07-11 積層体により構成される容器およびその製造方法
DE1989627240 DE68927240T2 (de) 1988-05-06 1989-05-03 Kunststoffbehälter und Verfahren zu seiner Herstellung
EP19890304448 EP0341044B1 (en) 1988-05-06 1989-05-03 Plastic container and method for manufacturing the same
US07/347,271 US5045369A (en) 1988-05-06 1989-05-04 Plastic container and method for manufacturing the same

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10997688 1988-05-06
JP63-109976 1988-05-06
JP63172447A JPH0615224B2 (ja) 1988-05-06 1988-07-11 積層体により構成される容器およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0248945A true JPH0248945A (ja) 1990-02-19
JPH0615224B2 JPH0615224B2 (ja) 1994-03-02

Family

ID=26449686

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63172447A Expired - Fee Related JPH0615224B2 (ja) 1988-05-06 1988-07-11 積層体により構成される容器およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0615224B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09267447A (ja) * 1996-04-03 1997-10-14 Kishimoto Akira 積層構造体
JP2013018547A (ja) * 2011-06-16 2013-01-31 Japan Polypropylene Corp 熱成形容器
JP2016088608A (ja) * 2014-11-11 2016-05-23 株式会社ケーピープラテック 食品容器およびその製造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5732953A (en) * 1980-08-07 1982-02-22 Toppan Printing Co Ltd Multilayer vessel
JPS58166046A (ja) * 1982-03-29 1983-10-01 東洋インキ製造株式会社 積層体
JPS6230912A (ja) * 1985-08-01 1987-02-09 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 物体位置計測方法およびこれに使用する装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5732953A (en) * 1980-08-07 1982-02-22 Toppan Printing Co Ltd Multilayer vessel
JPS58166046A (ja) * 1982-03-29 1983-10-01 東洋インキ製造株式会社 積層体
JPS6230912A (ja) * 1985-08-01 1987-02-09 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 物体位置計測方法およびこれに使用する装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09267447A (ja) * 1996-04-03 1997-10-14 Kishimoto Akira 積層構造体
JP2013018547A (ja) * 2011-06-16 2013-01-31 Japan Polypropylene Corp 熱成形容器
JP2016088608A (ja) * 2014-11-11 2016-05-23 株式会社ケーピープラテック 食品容器およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0615224B2 (ja) 1994-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5045369A (en) Plastic container and method for manufacturing the same
US9242767B2 (en) Polyfoil tube made from semi-rigid or rigid foil materials
US4847148A (en) Thermoformable barrier sheet
JP2000503942A (ja) レトルト処理可能な長期貯蔵期間食品用容器
JP2000238760A (ja) 紙トレー
JPH0248945A (ja) 積層体により構成される容器およびその製造方法
JP2000255562A (ja) 紙トレー
JP5706080B2 (ja) 多層容器の製造方法
JPH0225316A (ja) 積層体からなる容器素材の製造方法
JPS6217240Y2 (ja)
JP2527488Y2 (ja) レトルト食品用包装袋
JPS6345307Y2 (ja)
JPS627481Y2 (ja)
JPH0333468Y2 (ja)
US8840826B2 (en) Method of making multilayer container
JPS6329558Y2 (ja)
JPS6013634Y2 (ja) ハイバリヤ−性ポリプロピレン系樹脂積層シ−ト
JPH05220913A (ja) 絞り成形容器用多層シート
JPH0511139Y2 (ja)
JPH0339237Y2 (ja)
JP2596588Y2 (ja) 食品容器
JPH05338099A (ja) プラスチック製蓋材
JPH0742717Y2 (ja) 蓋 材
JPH03275444A (ja) ブルタブ付き蓋材
JPH03189149A (ja) 多層シートおよび成型容器

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees