JPH0248646B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0248646B2
JPH0248646B2 JP60135097A JP13509785A JPH0248646B2 JP H0248646 B2 JPH0248646 B2 JP H0248646B2 JP 60135097 A JP60135097 A JP 60135097A JP 13509785 A JP13509785 A JP 13509785A JP H0248646 B2 JPH0248646 B2 JP H0248646B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
parts
polyester
substance
added
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60135097A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61296118A (ja
Inventor
Nobusuke Takeuchi
Kikutomo Sato
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kuraray Co Ltd
Original Assignee
Kuraray Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kuraray Co Ltd filed Critical Kuraray Co Ltd
Priority to JP13509785A priority Critical patent/JPS61296118A/ja
Publication of JPS61296118A publication Critical patent/JPS61296118A/ja
Publication of JPH0248646B2 publication Critical patent/JPH0248646B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Artificial Filaments (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、香りを有するポリエステル繊維の製
造方法に関するものであり、さらに詳しくは、香
りを有する物質をポリエステル中に均一に分散混
合せしめて、長期間にわたり一定の香りを有する
ことのできるポリエステル繊維を製造する方法に
関するものである。 ポリエチレンテレフタレートやポリブチレンテ
レフタレートなどのアルキレンテレフタレートを
主成分とするポリエステルは、繊維としてすぐれ
た性質を有し、衣料、産業資材、およびふとんや
カーペツトなどのインテリア用品などに広く用い
られている。 ポリエステル繊維は、一に無臭であり、好まし
い香りを付与するためには香料など香りを有する
物質を、ポリエステル繊維に練り込んだり、表面
に固着せしめる方が考えられる。香りを有する物
質(以下これを有香物質と呼称する)を繊維表面
に付着せしめる場合は、擦過による脱落や蒸発な
どにより有香物質が消失しやすく、長い期間一定
の香りを持続させることは困難である。また有香
物質をポリエステルに練り込む場合は一般に長期
間の持続性は期待できるが、以下に述べるような
問題点があり、商業的生産はきわめて困難であつ
た。すなわち問題点として第一に有香物質の大部
分は沸点が低いため、ポリエステルを紡糸する
際、蒸発し、歩留りがきわめて低くなり、コスト
的に不利であること、第二に高温で粘性が低くま
たポリエステルとの相溶性が低いためポリエステ
ル溶融物との均一な混合が行われず斑になり紡糸
性の低下をきたすこと、かりに繊維化できたとし
ても、有香物質が繊維表面に移行しやすく、脱落
や蒸発による消失が大きいことがあげられる。 これらの問題点を解決するための方法として特
開昭48−93714号公報に記載のごとく、有香物質
を含むポリマーを芯成分とする芯鞘型の複合紡糸
繊維とする方法があるが、複合紡糸を行うために
は高価な設備が必要であり、簡単に商業化するこ
とはできない。はた、成型品用としては、特公昭
43−6283号公報に記載のごとく有香物質を吸着性
多孔質粉末に吸着せしめてポリマー中に添加し分
散する方法があるが、ポリエステル中に吸着性の
微粒子を多量に、均一に分散させることは難し
く、成型物を製造することはできても、安定に紡
糸することは困難である。 本発明者らは長期間持続した香りを有するポリ
エステルを製造するにあたり前記のごとき問題点
を解決すべく鋭意研究の結果、本発明に到達した
ものである。 本発明の方法とは、アルキレンテレフタレート
を主成分とするポリエステル100重量部に対し、
香りを有し且つ沸点が250℃以上の物質(a)を0.2〜
3.0重量部、平均分子量2000〜4000の脂肪族ポリ
エステルポリオール(b)を0.1〜2.5重量部および平
均一次粒子径0.1〜0.5μmの二酸化チタン微粒子
(c)を0.02〜0.59重量部の割合で、且つ相互の重量
比が下記一般式(イ)および(ロ) 0.2≦B/A≦0.8 (イ) 0.1≦C/B≦0.3 (ロ) 〔式中、Aは香りを有する物質(a)の重量部 Bは脂肪族ポリエステルポリオール(b)の重量部 Cは二酸化チタン微粒子(c)の重量部 を表す。〕 を満足するように上記(a)、(b)および(c)を予め混合
し、得られた混合物を該ポリエステルの溶融物に
添加し、溶融紡糸することを特徴とする香りを有
する繊維の製造方法である。 本発明におけるアルキレンテレフタレートを主
成分とするポリエステルとは、ポリエチレンテレ
フタレート、ポリブチレンテレフタレート、およ
びアルキレングリコールとテレフタル酸を主成分
とし、これらとアジピン酸、イソフタル酸、ナト
リウム−3.5ジカルボメトキシベンゼンスルホン
酸、ジエチレングリコール、トリメチロールプロ
パン、ペンタエリスリトール、メトキシポリエチ
レングリコールなどのエステル形成性有機化合物
を共重合して得られるポリエステルのことであ
り、艶消剤や熱安定剤など一般にポリエステルに
添加される物質を含んでいてもよい。 本発明に用いられる有香物質としては、一般に
香料として用いられている物質の内で沸点が250
℃以上のもの、例えばジフエニルオキサイド、ジ
ヤスモン、ヘリオトロピン、バニリン、クマリン
などの香料、および各種の天然香料や合成香料か
ら分離して得られる沸点250℃以上の有香物質お
よびこれらの調合香料などがある。有香物質の沸
点が250℃より低い場合には、ポリエステル繊維
を紡糸する際、口金直下での蒸発が激しく、本発
明の方法には適さない。有香物質の添加量は目的
とする香りの種類と強さにより適当な量を選ぶべ
きであるが、その範囲は、ポリエステル100重量
部に対し0.2〜3.0重量部にする必要がある。添加
量が0.2重量部より少い場合は、香りが弱く本来
の目的を達することができず、また添加量が3.0
重量より多い場合は添加量の増加にくらべて香り
の強さは強くならず、高価な有香物質の有効利用
ができない。また、有香物質の添加量が多くなる
とポリエステル繊維の機械的性質の低下をまねく
ことがあり、望ましくない。 本発明で用いられる脂肪族ポリエステルポリオ
ールは例えば酸成分としてコハク酸、アジピン
酸、セバシン酸、アゼライン酸などを用い、グリ
コール成分としてエチレングリコール、トリメチ
レングリコール、1.4ブタンジオール、1.6ヘキサ
ングリコールなどを主体に用い重縮合反応を行つ
て得られるポリエステルポリオールであり、平均
分子量が2000〜4000のものである。脂肪族ポリエ
ステルポリオールのかわりにポリアルキレングリ
コール、末端封鎖ポリアルキレングリコールの使
用が考えられるがこれらは有香物質をポリエステ
ル中に均一に分散したり、有香物質とポリエステ
ルの相溶性を高める性能が劣つており、本発明の
方法には適していない。脂肪族ポリエステルポリ
オールの平均分子量が2000より小さい場合には、
ポリエステル繊維の機械的性質の低下をまねくこ
とがあり好ましくなくまた平均分子量が4000より
大きい場合は有香物質との相溶性が低くなり、ポ
リエステルへの添加が円滑に行なえなくなるため
好ましくない。 脂肪族ポリエステルポリオールの添加量は、ポ
リエステル100重量部に対し0.1〜2.5重量部にす
る必要がある。添加量が0.1重量部より少い場合
には、有香物質をポリエステル中に均一に、かつ
相溶良く混合分散させることができなくなり好ま
しくなく、また添加量が2.5重量部より多い場合
にはポリエステル繊維の機械的性質の低下をまね
き好ましくない。 本発明における脂肪族ポリエステルポリオール
の添加量は、ポリエステルに添加すべき有香物質
に対して重量比で0.2〜0.8にする必要がある。脂
肪族ポリエステルポリオールと有香物質の重量比
が0.2より小さい場合は、有香物質をポリエステ
ル中に均一にかつ相溶性良く混合分散させること
ができなくなり好ましくなく、また0.8より大き
くなつても有香物質のポリエステル中への均一分
散性と相溶性は変わらず、かえつてポリエステル
繊維の機械的性質の低下をまねくことにより好ま
しくない。 本発明における添加成分としして、有香物質と
脂肪族ポリエステルポリオールに加えて平均一次
粒子径が0.1〜0.5μmの二酸化チタン微粒子をポ
リエステル100重量部に対し0.02〜0.59重量部添
加する必要がある。二酸化チタン微粒子を添加す
る理由は、有香物質と脂肪族ポリエステルポリオ
ールの混合物に適度の粘性を与え、ポリエステル
溶融物への添加と混合を円滑に行うためである。
二酸化チタンのかわりに無水ケイ酸の微粒子を用
いることが考えられるが、無水ケイ酸の場合は、
有香物質と結合してゲル状物質を形成したり、あ
るいは微粒子同士の凝集などによりポリエステル
繊維中で異物を生成しやすく紡糸性を著しく低下
させる。二酸化チタンの平均一次粒子径が0.1μm
より小さい場合は、有香物質と脂肪族ポリエステ
ルポリオールの混合物に添加した時の増粘作用が
大きすぎたり、凝集を起こして異物となるため使
用できず、また0.5μmより大きい場合は増粘作用
が小さすぎて有香物質混合物に適度の粘性を与え
ることができない。二酸化チタン微粒子の添加量
はポリエステル100重量部に対し0.02〜0.59重量
部にする必要があるが、添加量が0.02重量部より
少ない場合には、これと有香物質および脂肪族ポ
リエステルポリオールとを混合した時の粘性を高
くする効果が小さく、また添加量が0.59重量部を
越える場合には、粘性が高くなりすぎるため好ま
しくない。また二酸化チタン微粒子の添加量は、
同時に用いる脂肪族ポリエステルポリオールの添
加量に対し重量比で0.1〜0.3である必要がある。
二酸化チタンが脂肪族ポリエステルポリオールに
対し重量比で0.1より小さい場合は、混合物の粘
性を高くする効果が小さく、また0.3より大きい
場合は混合物の粘性が高くなりすぎるため好まし
くない。 上記有香物質(a)、脂肪族ポリエステルポリオー
ル(b)および二酸化チタン(c)は予め混合された後に
紡糸直前のポリエステル溶融物に添加される。添
加された溶融混合物は通常の方法により溶融紡糸
される。 本発明で得られるポリエステル繊維は、ふと
ん、枕、クツシヨン、縫いぐるみ等の詰め綿とし
て、またカーペツトの基布として、さらにハイパ
イルカーペツトの基布あるいはパイル用として、
さらにホツトカーペツトの基布やパイル用として
適している。 次に実施例により本発明の効果を具体的に説明
する。 実施例1〜5、比較例1〜6 クマリンと脂肪族ポリエステルポリオールとし
てアジピン酸と1.4ブタンジオールとから重縮合
反応によつて得られた、平均分子量が2500の化合
物と、平均一次粒子径0.25μmの二酸化チタンを
所定の重量比で混合し、110〜120℃に加熱し、機
械的に混練して第1表に示すが如き有香物質含有
混合物(イ)〜(チ)を得た。
【表】
【表】 固有粘度が0.68dl/gのポリエチレンテレフタ
レートチツプを常法により乾燥し、押出機を用い
て280℃で押出した後、該ポリエステル溶融物に
対し、第1表に示す有香物質含有混合物(イ)〜(チ)を
所定の比率で添加し、スタテイツクミキサーで混
合し、孔径0.30mm孔数170個の口金から押出し、
800m/分で捲き取り、次いで水中浴で延伸して
ポリエステル繊維とした。それぞれの紡糸状況お
よび繊維品質は第2表に示すとおりである。第2
表中で有香物質含有混合物の添加量はポリエステ
ル100重量部に対する重量部である。
【表】 (注) (a);有香物質、(b);脂肪族ポリエステ
ルポリオール、(c);二酸化チタン
実施例6〜7、比較例8〜9 バニリン100重量部と、脂肪族ポリエステルポ
リオールとしてアジピン酸と1.4ブタンジオール
とから重縮合反応によつて得られた平均分子量が
1000、2000、4000および5000の各化合物50重量部
および平均一次粒子径が0.30μmの二酸化チタン
15重量部を混合し、約100〜120℃に加熱し機械的
に混練して4種類の有香物質含有混合物を得た。 一方、固有粘度が0.68dl/gのポリエチレンテ
レフタレートチツプを常法により乾燥し押出機を
用いて280℃で押出した後、該ポリエステル溶融
物100重量部に対し、前記の有香物質含有混合物
を3重量部添加し、スタテイツクミキサーで混合
した後、孔径0.30mm、孔数170個の口金から押出
し800m/分で捲きとつた。この時の紡糸状況は
第3表に示すとおりとなつた。
【表】 比較例 10、11 二酸化チタンとして平均一次粒子径0.07μmの
もの(比較例10)及び1.0μmのもの(比較例11)
を用いること以外は実施例1と同様にしてポリエ
ステル繊維を製造した。その結果、粒子径が
0.07μmのものは有香物質含有混合物を調整する
際に粒子が凝集して、紡糸時に断糸したり、フイ
ルター詰りが生じた。一方、1.0μmの粒子径を用
いた場合は増粘効果が発現されないばかりか、紡
糸時のフイルター詰りや紡糸断糸が目立つもので
あつた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 アルキレンテレフタレートを主成分とするポ
    リエステル100重量部に対し、香りを有し且つ沸
    点が250℃以上の物質(a)を0.2〜3重量部、平均分
    子量2000〜4000の脂肪族ポリエステルポリオール
    (b)を0.1〜2.5重量部および平均一次粒子径0.1〜
    0.5μmの二酸化チタン微粒子(c)を0.02〜0.59重量
    部の割合で、且つ相互の重量比が下記一般式(イ)お
    よび(ロ) 0.2≦B/A≦0.8 (イ) 0.1≦C/B≦0.3 (ロ) 〔式中、Aは香りを有する物質(a)の重量部 Bは脂肪族ポリエステルポリオール(b)の重量部 Cは二酸化チタン微粒子(c)の重量部 を表す。〕 に満足するように上記(a)、(b)および(c)を予め混合
    し、得られた混合物を該ポリエステルの溶融物に
    添加し、溶融紡糸することを特徴とする香りを有
    するポリエステル繊維の製造方法。
JP13509785A 1985-06-19 1985-06-19 香りを有するポリエステル繊維の製造方法 Granted JPS61296118A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13509785A JPS61296118A (ja) 1985-06-19 1985-06-19 香りを有するポリエステル繊維の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13509785A JPS61296118A (ja) 1985-06-19 1985-06-19 香りを有するポリエステル繊維の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61296118A JPS61296118A (ja) 1986-12-26
JPH0248646B2 true JPH0248646B2 (ja) 1990-10-25

Family

ID=15143761

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13509785A Granted JPS61296118A (ja) 1985-06-19 1985-06-19 香りを有するポリエステル繊維の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61296118A (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0781206B2 (ja) * 1987-02-13 1995-08-30 株式会社クラレ 消臭ポリエステル繊維
JPH0242074U (ja) * 1988-09-14 1990-03-23
FR2641797B1 (fr) * 1988-12-27 1991-05-17 Rhone Poulenc Fibres Monofilament synthetique parfume a base d'homo- ou de co-polyamide et procede de fabrication
AU639645B2 (en) * 1989-10-10 1993-07-29 Wm. Wrigley Jr. Company Gradual release structures made from fiber spinning techniques
JPH05279920A (ja) * 1992-03-25 1993-10-26 Kanebo Ltd 防虫性ポリエステル繊維の製造方法
BR0016788A (pt) * 1999-12-27 2003-02-25 Kimberly Clark Worldwid Inc Fibras que fornecem agente ativo de entrega controlada
CN103194819B (zh) * 2013-04-11 2014-11-05 浙江华峰氨纶股份有限公司 一种保健氨纶纤维及其制备方法
WO2017141201A1 (en) * 2016-02-18 2017-08-24 Reliance Industries Limited Fragrance emitting polymeric fibers and a process for their preparation

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6134053B2 (ja) * 1979-07-25 1986-08-05 Hitachi Ltd

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6134053U (ja) * 1984-07-31 1986-03-01 友一 黒滝 不凍給水栓

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6134053B2 (ja) * 1979-07-25 1986-08-05 Hitachi Ltd

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61296118A (ja) 1986-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5885709A (en) Carbodiimide-modified polyester fiber and preparation thereof
DE69817212T2 (de) Copolyester-binderfasern
DE69926518T2 (de) Neopentylglycol enthaltende polyester und daraus hergestellte fasern
US5424125A (en) Monofilaments from polymer blends and fabrics thereof
EP2933361B1 (de) Monofilamente mit hoher abrieb- und formbeständigkeit, geringer gleitreibung und anschmutzneigung, textile flächengebilde enthaltend diese und deren verwendung
US20060058441A1 (en) Polyester fibers, their production and their use
JPH0248646B2 (ja)
EP1544331B1 (de) Polyesterfasern, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung
JP3635581B2 (ja) 徐放性芯鞘型複合短繊維
EP0105285B1 (de) Strecktexturierter, basisch färbbarer polyesterfaden
JPH05117508A (ja) 紫外線遮蔽性能を有するポリエステル組成物、該ポリエステル組成物の製造方法および繊維
JPS63295711A (ja) 消臭性ポリエステル繊維
JPH02160921A (ja) 遠赤外線放射性ポリエステルステープル繊維
JPH01282305A (ja) 芳香性繊維及びその製造法
JPS61245309A (ja) ポリエステル系繊維とその製造法
JP4164713B2 (ja) 抗菌性を有する耐熱性ポリエステル系バインダー繊維
JP2809648B2 (ja) 消臭性能を有する複合繊維
JPS6212253B2 (ja)
JP2004360091A (ja) 抗菌性ポリエステル繊維及びその製造方法
KR20070097693A (ko) 향기사 및 그 제조방법
KR930009829B1 (ko) 향광증백효과가 우수한 폴리에스테르 섬유 제조방법
JPH0430849B2 (ja)
JPS62250223A (ja) ポリブチレンテレフタレ−ト系繊維
JP3802797B2 (ja) ポリトリメチレンテレフタレート原着繊維
JP2779195B2 (ja) 消臭性芯鞘複合繊維