JPH0248425B2 - Vkatsutokakoseihinnoseizohoho - Google Patents

Vkatsutokakoseihinnoseizohoho

Info

Publication number
JPH0248425B2
JPH0248425B2 JP60236135A JP23613585A JPH0248425B2 JP H0248425 B2 JPH0248425 B2 JP H0248425B2 JP 60236135 A JP60236135 A JP 60236135A JP 23613585 A JP23613585 A JP 23613585A JP H0248425 B2 JPH0248425 B2 JP H0248425B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
layer
resin layer
sheet
transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60236135A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6294338A (ja
Inventor
Atsunori Murata
Akira Niwayama
Yozo Hasegawa
Minoru Masuda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP60236135A priority Critical patent/JPH0248425B2/ja
Publication of JPS6294338A publication Critical patent/JPS6294338A/ja
Publication of JPH0248425B2 publication Critical patent/JPH0248425B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、転写シートを貼り合わせた化粧板
の、Vカツト折り曲げ加工による製品、例えば、
造作材、キヤビネツト、各種箱体等の製造方法に
関するものである。
(従来の技術) 従来、突き板、天然木化粧合板等を用いて造作
材、キヤビネツト、各種箱体等の製品の組立に当
つては、表面に柔軟性を有する樹脂を被塗したと
しても、塩ビ合板を使つた場合のようにVカツト
から組立完了まで連続工程ラインで一貫して生産
することはできなかつた。また、金属板の表面保
護等の用途に使用されている市販の感圧性接着フ
イルムを利用し、それをVカツトすべき基板のV
カツトすべき側と反対側の表面に貼りつけた後、
この貼着した接着フイルムを残して基板のVカツ
ト加工を行う、いわゆるテーピング法があつた
が、このようにするとVカツトされた基板は接着
フイルムによつて連係されており、バラバラに分
離することがないが、大量に感圧性接着フイルム
を使用しなければならず、不経済であつた。
また、塩ビ合板では、印刷模様を施した塩化ビ
ニルシートのような柔軟性を有する化粧シートを
貼り合わせていることが歴然としており、意匠効
果上好ましくなく、且つ、化粧シートがふくれて
剥れてしまうなどの欠点があつた。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明は、以上のような従来方法の欠点を解消
し、意匠効果の良好なVカツト加工製品を安価に
製造する方法を提供しようとするものである。
(問題点を解決するための手段) 本発明に用いる転写シート1は第2図に示すよ
うに、基体シート8と転写層12とからなり、基
体シート8は、重量50g/m2程度の紙にポリプロ
ピレン樹脂やポリエチレン樹脂等をエクストルー
ダーラミネートしたもの、あるいは重量50g/m2
程度の紙にポリプロピレン樹脂フイルムやポリエ
チレン樹脂フイルム等の合成樹脂フイルムを接着
剤を用いて貼りあわせたシート等、紙6と離型性
樹脂層7とで構成される。転写層12は、基体シ
ート8と一定の接着力で接着し、しかも再塗装が
可能なトツプコート樹脂層9さらにトツプコート
樹脂及びインキとの接着性が良好で耐溶剤性のあ
るアンダーコート樹脂層10さらにインキ層11
より構成され、具体的には、離型性樹脂層7とし
てポリプロピレン樹脂を用いた場合には、エチル
セルローズに環化ゴムを添加したトツプコート樹
脂層9を用い、アンダーコート樹脂層10として
は、ウレタン系樹脂をもちい、インキ11として
は、ニトロセルローズ樹脂又は、塩化ビニル−酢
酸ビニル共重合樹脂をバインダーとするインキを
もちいることによつて、離型性樹脂層との剥離強
度が180度ピーリング強度で30〜500g/25mm巾の
接着力が得られ、アクリル・ウレタン系のアフタ
ーコート層13ができる。
以上のような構成の転写シート1を第3図に示
すように接着剤2を介して基板3にその転写層面
を向けて積層し、次いで基板の転写シートを積層
していない方の面からV字状溝4を形成する。基
板3の材質としては、合板、合成木材等のVカツ
ト加工が可能なものから選択し、転写シートを積
層する前に研磨等の表面処理をする必要はない。
もちろん前処理をして表面を平滑にしたものや、
素材自体が平滑なものを基板として使用してもか
まわない。接着剤2は、転写シートの転写層表面
に、あるいは被転写体表面に塗布されるものであ
り、ポリウレタン樹脂、エポキシ樹脂、エチレン
ビニルアセテート樹脂、酢酸ビニル樹脂、アクリ
ル・酢酸ビニル共重合樹脂等が使用できる。
なお、表面が平滑な基板を使用する場合には転
写シートの上に予め接着層を形成しておいても良
い。
転写シート1を基板3に積層するのは接着剤2
が流動性を有している間に行うのが良い。
V字状溝4は、基板3の転写シート1を積層し
ていない方の面に形成し、溝の底が転写シートに
達しないように、かつ転写シート積層面にできる
だけ近くなるように、深く形成する。いずれにし
ても、従来技術の内の化粧シートを積層する場合
に比較して基板と模様層(転写層)との間に緩衝
作用を有する層がないので、Vカツト加工によつ
て転写層を損傷しないように注意する必要があ
る。V字状溝4を形成した後は、該溝内に接着剤
5を施し基板を折り曲げ、折り曲げた後に接着剤
を硬化させ、各種加工を施した後に基体シート8
を除去し、スプレーガン等によりアフター塗装1
3を施すことにより第1図に示すような製品が得
られる。
(作用) Vカツト部分の折り曲げ作業において基体シー
トの伸び率が7%以下の複合シートであつてもシ
ートが切れたり割れたりしないのは、トツプコー
ト層と離型性樹脂層の接着力があまり強くない
為、折り曲げ時に働く引つ張り力によりトツプコ
ート層と離型性層樹脂層の界面で部分的にズレを
おこし、その部分は剥離するので、基体シートが
局部的に引つ張り力を受けるのではなく、ある巾
部分が引つ張り力を受けることになり、その為伸
び率の小さな基体シートでも切れたり割れたりし
ないのである。
トツプコート層と離型性樹脂層の密着性につい
ては、界面でのズレをおこる引つ張り力すなわ
ち、トツプコート層と離型性樹脂層との間の接着
力よりも基体シートの抗張力が強ければシートが
切れることがなく、具体的には、トツプコート層
と離型性樹脂層との間の接着力が180度ピーリン
グ強度30〜500g/25mm巾のものが好ましく、コ
ート層を2層にすることによりトツプコート層で
剥離性をコントロールするものである。
転写シートを基板に積層するときに、接着剤が
流動性を有している間に重ねて加圧することによ
つて、被転写体表面が平滑性にとぼしくても接着
剤が流動して転写シートの転写層面と被転写体表
面とを完全に密着させ、転写を完全にするもので
ある。
オンライン印刷でのトツプコート樹脂量は、乾
燥後、数μ〜十数μ程度しか塗布できず、使用部
位によつては、表面性が不足するばあいがありト
ツプコート樹脂が再塗装可能なアフターコートに
より不足物性を補うことができる。
アンダーコートによる接着剤層への溶剤の影響
を少なくし、目ぶくれ等の発生をなくす。
(実施例) 坪量60g/m2の表面の平滑な紙にエクストルー
ダーラミネート法によりポリプロピレン樹脂を
20μの厚さにラミネートして基体シートを作製
し、更にその上にエチルセルローズ樹脂に環化ゴ
ムを5%添加した樹脂を厚さが5μになるように
塗布し、さらにウレタン系樹脂を厚さが5μにな
るように塗布して表面保護層を形成した。
次いでその上に塩化ビニルと酢酸ビニルの共重
合樹脂をバインダーとするインキを用いて絵柄層
を印刷して転写シートを得た。
次に厚さ4mmの合板の表面にエチレン・ビニル
アセテート樹脂系の接着剤を80g/m2(Wet)塗
布し、多少流動性が残る状態まで乾燥させた後に
転写シートの印刷面が接着するように合板に重
ね、加圧して積層した。
次いで該合板の転写シートを積層していない方
の面からVカツト加工を施し、Vカツト部分に接
着剤を施して合板を折り曲げ、接着剤が硬化した
後に基体シートを除去し、その後アクリル・ウレ
タン系樹脂を塗布量が50μになるようにスプレー
ガンでアフターコートしてVカツト加工製品を得
た。
(発明の効果) 表面に転写シートを接着剤を介して貼付する
だけで一時的に塩ビ合板と同様に取扱うことが
できる基板を極めて経済的に作製することがで
き、表面に続き図柄等のあるものでも完全に連
続した製品を製造することができる。
化粧シート層がないので、シートのはがれが
ない。
化粧シートがないので、基材が木質の場合、
木質感のある部材がえられる。
再塗装が可能なため、表面物性のすぐれた製
品が得られる。
二液硬化型のウレタントツプコート樹脂の場
合、経時で剥離が重くなつたり、場合によつて
は軽くなつたりと剥離強度が安定しなかつた
が、一液タイプのトツプコート樹脂にしたため
経時変化がなく安定する。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明方法を説明するものであり、第1
図はVカツト加工を施し、基体シートを除去した
後、アフターコートした状態を示す斜視図であ
り、第2図は転写シートの構成を示す断面図、第
3図はV字状溝を形成した状態を示す斜視図であ
る。 1……転写シート、2……接着剤(転写用)、
3……基板、4……V字状溝、5……接着剤(V
カツト用)、6……紙、7……離型性樹脂層、8
……基体シート、9……トツプコート樹脂層、1
0……アンダーコート樹脂層、11……インキ
層、12……転写層、13……アフターコート
層。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 表面に離型性樹脂層を形成した紙を基体シー
    トとし、該基体シートの樹脂層表面に剥離強度が
    コントロールでき、しかも再塗装可能なトツプコ
    ート樹脂層を設け、さらにその上に、耐溶剤性が
    有り、インキとの密着性が良好なアンダーコート
    樹脂層を設け、その上にインキで柄印刷した転写
    層を形成して転写シートを作製し、該転写シート
    を接着剤を介して基板にその転写層面を向けて積
    層し、接着剤が硬化した後に、基板の転写シート
    を積層していない方の面に基板表面から転写シー
    ト積層面近傍に達するV字状溝を形成し、該溝内
    に接着剤を施して基板を折り曲げ、接着剤が硬化
    した時点以後において基体シートを除去し、トツ
    プコート樹脂層表面にアフターコートをすること
    を特徴とするVカツト加工製品の製造方法。
JP60236135A 1985-10-22 1985-10-22 Vkatsutokakoseihinnoseizohoho Expired - Lifetime JPH0248425B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60236135A JPH0248425B2 (ja) 1985-10-22 1985-10-22 Vkatsutokakoseihinnoseizohoho

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60236135A JPH0248425B2 (ja) 1985-10-22 1985-10-22 Vkatsutokakoseihinnoseizohoho

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6294338A JPS6294338A (ja) 1987-04-30
JPH0248425B2 true JPH0248425B2 (ja) 1990-10-25

Family

ID=16996276

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60236135A Expired - Lifetime JPH0248425B2 (ja) 1985-10-22 1985-10-22 Vkatsutokakoseihinnoseizohoho

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0248425B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0572832A (ja) * 1991-09-18 1993-03-26 Minolta Camera Co Ltd 電子写真装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6294338A (ja) 1987-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
NO154436B (no) Fremgangsmaate til fremstilling av en sjiktstoffkombinasjon
JPH0248425B2 (ja) Vkatsutokakoseihinnoseizohoho
JPH09295497A (ja) 転写シートおよびそれを用いた転写方法
JPS6336946B2 (ja)
JPH059199Y2 (ja)
JPH0380639B2 (ja)
JPH054908B2 (ja)
JPH0839922A (ja) 転写物の製造方法と転写材と転写装置
JPS6266934A (ja) Vカツト加工製品の製造方法
JP3364725B2 (ja) 柱状基材への絵柄の転写方法
JPS60210436A (ja) 転写シ−ト貼り化粧合板のvカツト折曲げ製品の製造方法
JP2807517B2 (ja) 化粧材
JPS6283103A (ja) Vカツト加工製品の製造方法
JPH01120327A (ja) 化粧板の製造方法
JPH07232305A (ja) 耐湿性複合板
JPS6050000A (ja) 異形断面を有する基材表面への転写絵付方法
JPH0380640B2 (ja)
JPH08187828A (ja) 紙系化粧シートの柱状基材への貼着方法
JPS63111050A (ja) 真空成形用シ−ト
JPH09242312A (ja) 化粧床材
JPS60202179A (ja) 剥離性接着シ−ト
JPH0114475Y2 (ja)
JPS60913B2 (ja) 折曲げ加工が可能なプリント合板の製造方法
JPS6262999A (ja) 樹脂含浸化粧シ−トの製造方法
JPH05131603A (ja) プライマー層を有する積層シートの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees