JPH0248416A - Y−Ba−Cu−O系複合酸化物の製造方法 - Google Patents

Y−Ba−Cu−O系複合酸化物の製造方法

Info

Publication number
JPH0248416A
JPH0248416A JP63194545A JP19454588A JPH0248416A JP H0248416 A JPH0248416 A JP H0248416A JP 63194545 A JP63194545 A JP 63194545A JP 19454588 A JP19454588 A JP 19454588A JP H0248416 A JPH0248416 A JP H0248416A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
salt
gel
yttrium
copper
amide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63194545A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07106899B2 (ja
Inventor
Chihiro Sakurai
桜井 千尋
Masahiko Okuyama
奥山 雅彦
Yoshitaka Nomiya
野宮 好尭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KOROIDO RES KK
Original Assignee
KOROIDO RES KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KOROIDO RES KK filed Critical KOROIDO RES KK
Priority to JP63194545A priority Critical patent/JPH07106899B2/ja
Publication of JPH0248416A publication Critical patent/JPH0248416A/ja
Publication of JPH07106899B2 publication Critical patent/JPH07106899B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、Y−Ba−Cu−0系複合酸化物の製造方法
に関し、特に酸化物超電導材料を得るのに適するY−B
a−Cu−0系複合酸化物の製造方法に関する。
〔従来の技術〕
M電導材料、例えばYBa2Cu30を一焼結体は、従
来Y2O3、Baco3 、CLIOの粉体を乳鉢によ
り粉砕・混合し、高温焼成してそれらの固相反応により
製造されている。また、組成の均一性、微粒子化を目的
として、例えばイツトリウムとバリウムと銅の塩を溶解
した溶液のpHを調整し、ンユウ酸を1蚕加することに
よりンユウ酸塩粉末として同時に沈殿を形成させるよう
な湿式共沈法により、微粒子の金属塩を得、これを焼成
して複合酸化物を製造することが知られている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながろ、従来の各成分の酸化物あるいは炭酸塩の
粉末から出発し固相反応による方法は、出発原料粉末の
超微細化が困難であるため、組成の均一性、組織の緻密
化、微細化に問題を有し、かつ均一相を得るためには仮
焼−粉砕を繰り返す必要があり、超電導特性が劣化する
傾向にある。
また、ンユウ酸塩とする湿式共沈法においても、イツト
リウム、バリウム、銅の各成分が沈澱粉末を形成するさ
いのpH値の僅かな変動により、収率の低下、組成のず
れなどの問題を生じ、上記の混合固相法と比較すると、
微細化された組織の原料粉末が十分でなく、超電導特性
、特に臨界電流密度Jcに与える効果は少なく、多くの
問題を残している。
本発明は、さらに均質で微細な組織を有するY−Ba−
Cu−0系複合酸化物を得ることを目的とするものであ
る。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、上記のような問題点を解決するために研究を
行ない、オール化反応(注、ヒドロオクソ錯体よりオー
ル錯体への過程を「オール化」という)によるゲルに着
目し、イツトリウム、バリウム、銅の塩をそれぞれ水に
溶解して均一な水溶液とし、塩基性のアミン及び/又は
アミドを加えることによりゲル化させ、そのゲルを焼成
することにより超微粒子の複合酸化物を製造できること
を見い出し、本発明を完成させた。
すなわち、本発明は、イツトリウム塩、バリウム塩、銅
塩をそれぞれ水に溶解して均一な水溶液とし7、これに
塩基性のアミン及び/又はアミドを加えてゲル化させ、
そのゲルを焼成することを特徴とするY−Ba−Cu−
0系複合酸化物の製造方法である。
本発明では、イツ) +Jウム塩としては、例えば塩化
イツトリウム、塩化イツトリウム六水和物、硫酸イツト
リウム、硫酸イツトリウム八木和物、硝酸イツトリウム
穴水和物、酢酸イツトリウム四水和物の、バリウム塩と
しては、例えば、亜硝酸バリウム−水和物、硝酸バリウ
ム、塩化バリウム、塩化バリウムニ水和物、過塩素酸バ
リウムの、また、銅塩としては、例えば、塩化鋼、塩化
銅二水和物、硫酸銅、硫酸銅五水和物、硝酸銅、硝酸銅
三水和物、酢酸銅−水和物等の易溶な塩が使用可能であ
る。
これらの塩は、水溶液中でY:8a:Cu =1:2:
3 のモル比になるように溶解するが、その溶解量はそ
の各塩の飽和状態以下とする。
ゲル化に使用する塩基性のアミン及び/又はアミドは、
脂肪族アミン、芳香族アミン、及び/又は脂肪族アミド
、芳香族アミドその他のアミン及び/又はアミドを使用
することができる。
アミンとしては、例えば、メチルアミン、エチルアミン
、ジエチルアミン、トリエチルアミン、ブチルアミン、
ジブチルアミン、トリブチルアミン、トリエタノールア
ミン、ジェタノールアミン、モノエタノールアミン、ベ
ンジルアミンが好適に用いられ、アミドとしては、例え
ばホルムアミド、アセトアミド、ジアセトアミド、トリ
アセトアミド、ベンズアミドが好適に用いられる。
このアミン及び/又はアミドの添加によりイツトリウム
塩などの金属塩は金属水酸化物を形成し、かつゲル化す
るものとみられる。他のアルカリを用いても金属塩を金
属水酸化物とすることができるわけであるが、金属元素
含有のアルカリである水酸化ナトリウム、水酸化カリウ
ム、水酸化力ルンウム等を用いる場合には、生成ゲル中
にナトリウム塩のような金属塩が残ってしまい、このよ
うなアルカリを使用することは不可能である。また、ア
ルカリとしてアンモニア水を使用する場合には、その系
ではアンモニア水が特に銅イオンと安定な錯イオンを形
成してしまい、三成分が均質となったゲル状物質が得ら
れないので、目的を達成することができない。
得られたゲルを乾燥後焼成して複合酸化物とする。乾燥
温度は室温〜150 ℃が好ましい。ゲルを焼成する温
度は700〜980 ℃の間が好ましいが、特に800
℃前後が好ましい。
〔作用〕
本発明では、イツトリウム塩、バリウム塩、銅塩の均一
水溶液に塩基性のアミン及び/又はアミドを添加すると
きには、オール化が行われて、オール錯体を生成し、ゲ
ル状態になるものとみられる。そして、オール錯体が生
成するために3元素が均一となった極めて活性の高いゲ
ルが生成する。
このゲルを焼成することにより容易に超微粒子の均質な
Y−Ba−Cu−0系複合酸化物が得られる。しかも、
その焼成においてはゲル状物質が掻めて活性であるため
低温での焼成により複合酸化物が容易に得られる。
〔実施例〕
以下、本発明を実施例によりさらに具体的に説明するが
、本発明はその要旨を超えない限り、以下の実施例に限
定されるものではない。
実施例1 YCA 3・6H,OO,O’1モル、Ba[R、0,
02モル、CuCβ20.03 モルを秤量し、ビーカ
ーに入れ、100社の水で溶解し、pH8になるように
エチルアミン1.2mlを加え、強撹拌かつ氷冷しなが
ら3日間放置することによりゲル化が起った。そのゲル
を室温で2日乾燥した。
その乾燥ゲルをビーカーより取り出し、石英ボートに乗
せ、酸素を1β/分流しながら800 ℃で8時間仮焼
すると、イツトリウム、バリウム、銅の複合酸化物から
なる超微粉末が得られた。その粉末を300 kg /
 crlで加圧成形し、この成形体を酸素1!/分流し
ながら900 ℃で8時間本焼成し、超電導体を得た−
このものはYBa2Cu10t−x 斜方晶の組成を有
した。
〔発明の効果〕
本発明によれば、イツトリウム塩、バリウム塩、銅塩を
それぞれ水に溶解し、均一な水溶液とし、塩基性のアミ
ン及び/又はアミドを加えて生成させたゲルは、金属元
素が均一に分布しているために、焼成により均質な複合
酸化物が得られ、かつ焼成を低温度で行うことができ、
超微粉末が得られる。さらに、その粉末を成形し、本焼
成するさいの焼成温度も比較的低くてよく、結晶相の制
御が容易となった。
本発明のY−Ba−Cu−0系において800℃という
低温焼成でもYBa2Cu30□−イ斜方晶の組成が得
られ、また従来の固相反応法、湿式共沈法のような組成
のずれ、収率の低下がないことが確認された。この複合
酸化物の製造方法により従来のYBa、Cu307−x
超電導焼成体の欠点であった低い臨界電流密度Jcの大
幅な向」二が得られる7゜ 代理人弁理士(8107) 佐々木 清 隆(ほか3名

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. イットリウム塩、バリウム塩、銅塩をそれぞれ水に溶解
    して均一な水溶液とし、これに塩基性のアミン及び/又
    はアミドを加えてゲル化させ、そのゲルを焼成すること
    を特徴とするY−Ba−Cu−O系複合酸化物の製造方
    法。
JP63194545A 1988-08-05 1988-08-05 Y−Ba−Cu−O系複合酸化物の製造方法 Expired - Lifetime JPH07106899B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63194545A JPH07106899B2 (ja) 1988-08-05 1988-08-05 Y−Ba−Cu−O系複合酸化物の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63194545A JPH07106899B2 (ja) 1988-08-05 1988-08-05 Y−Ba−Cu−O系複合酸化物の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0248416A true JPH0248416A (ja) 1990-02-19
JPH07106899B2 JPH07106899B2 (ja) 1995-11-15

Family

ID=16326314

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63194545A Expired - Lifetime JPH07106899B2 (ja) 1988-08-05 1988-08-05 Y−Ba−Cu−O系複合酸化物の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07106899B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63259927A (ja) * 1987-04-17 1988-10-27 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 超伝導体薄膜の製造方法
JPH01226721A (ja) * 1988-03-04 1989-09-11 Hakusui Chem Ind Ltd 超伝導体製造用安定溶液及び超導薄膜の製造方法
JPH01317160A (ja) * 1988-06-14 1989-12-21 Seiko Epson Corp セラミック超電導材料

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63259927A (ja) * 1987-04-17 1988-10-27 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 超伝導体薄膜の製造方法
JPH01226721A (ja) * 1988-03-04 1989-09-11 Hakusui Chem Ind Ltd 超伝導体製造用安定溶液及び超導薄膜の製造方法
JPH01317160A (ja) * 1988-06-14 1989-12-21 Seiko Epson Corp セラミック超電導材料

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07106899B2 (ja) 1995-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Chu et al. Preparation of High‐Tc Superconducting Oxides by the Amorphous Citrate Process
JPH01141820A (ja) 金属酸化物超伝導体を製造するためのアルカリ性蓚酸塩沈澱法
JPH0791055B2 (ja) 複合金属酸化物の製法
US5200390A (en) Co-precipitation process for preparing superconductor powder
JPH0259465A (ja) 酸化物高温超電導体の製造法
JPH0248416A (ja) Y−Ba−Cu−O系複合酸化物の製造方法
US5210069A (en) Preparation method of high purity 115 K Tl-based superconductor
JPH02133322A (ja) Bi―Pb―Sr―Ba―Ca―Cu―O系超電導物質
JPH0791054B2 (ja) 複合金属酸化物の製法
JPH07196304A (ja) 高い臨界温度を有する超伝導セラミック前駆物質の獲得方法
JPH0446884B2 (ja)
JPH0476322B2 (ja)
JPS63260853A (ja) 超伝導性素材
JPH026304A (ja) 複合酸化物の製造方法
JPH01246110A (ja) 複合酸化物の製造方法
JP3444930B2 (ja) 酸化物超電導体の製造方法
Knorr et al. Stability of Yttrium Barium Cuprate in Molten Salts
JPH0580404B2 (ja)
JPH0234502A (ja) 薄片状酸化物系高温超電導粉体およびその製造法
JPH02141420A (ja) 酸化物超電導体
JPH0222164A (ja) 酸化物超伝導材料の製造方法
JPS61291418A (ja) タングステンブロンズ型酸化物の易焼結原料粉末の製造法
JPH05193933A (ja) 酸化物超電導体の製造方法
JPS63310722A (ja) Ba−Y−Cu−O系超伝導材料の製造方法
JPH01275411A (ja) 酸化物超電導体の原料粉末の合成法