JPH0248267A - ステアリングホイール - Google Patents
ステアリングホイールInfo
- Publication number
- JPH0248267A JPH0248267A JP63199231A JP19923188A JPH0248267A JP H0248267 A JPH0248267 A JP H0248267A JP 63199231 A JP63199231 A JP 63199231A JP 19923188 A JP19923188 A JP 19923188A JP H0248267 A JPH0248267 A JP H0248267A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- boss
- weight body
- fixed
- weight
- support body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000837 restrainer Substances 0.000 claims abstract description 12
- 230000000452 restraining effect Effects 0.000 abstract description 13
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 abstract 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 6
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 6
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 6
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 238000004073 vulcanization Methods 0.000 description 3
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 2
- 235000017166 Bambusa arundinacea Nutrition 0.000 description 1
- 235000017491 Bambusa tulda Nutrition 0.000 description 1
- 241001330002 Bambuseae Species 0.000 description 1
- 235000015334 Phyllostachys viridis Nutrition 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 description 1
- 239000011425 bamboo Substances 0.000 description 1
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 210000002784 stomach Anatomy 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Steering Controls (AREA)
- Steering-Linkage Mechanisms And Four-Wheel Steering (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の目的〕
(産業上の利用分野)
本発明は、ダイナミックダンパーと称する振動抑制装置
を備えた自動車などのステアリングホイールに関する。
を備えた自動車などのステアリングホイールに関する。
(従来の技術)
従来、たとえば特開昭62−43359号公報に記載さ
れているように、ボス上に固着されるベースプレートと
、このベースプレートの上方に配設された錘体と、これ
らベースプレートおよび錘体問に介在されて両者を連結
する弾性を有する支持体とからなる振動抑制装置を備え
たステアリングホイールが知られている。そして、従来
のこの種のステアリングホイールにおいては、ゴム製の
支持体の両端をベースプレートと錘体とにそれぞれ加硫
接着した構造が採られていた。
れているように、ボス上に固着されるベースプレートと
、このベースプレートの上方に配設された錘体と、これ
らベースプレートおよび錘体問に介在されて両者を連結
する弾性を有する支持体とからなる振動抑制装置を備え
たステアリングホイールが知られている。そして、従来
のこの種のステアリングホイールにおいては、ゴム製の
支持体の両端をベースプレートと錘体とにそれぞれ加硫
接着した構造が採られていた。
しかしながら、この従来の構造では、ゴムのインサート
成形を行なわなければならないため、量産性が悪(、と
くにゴムの型喰い切りなどの成形上の問題から設計上の
制約があるとともに、接着のため、信頼性に欠けるとい
う不利が生じていた。
成形を行なわなければならないため、量産性が悪(、と
くにゴムの型喰い切りなどの成形上の問題から設計上の
制約があるとともに、接着のため、信頼性に欠けるとい
う不利が生じていた。
とくに、大きな錘体に直接ゴム製の支持体を接着するの
では、型構造が複雑になり、また、加に接着できる材質
は限られているため、錘体の材質も制約される。そこで
、上記公報に記載のステアリングホイールでは、錘体本
体にねじ止めされる薄い保持プレートに支持体を加硫接
着する構造を採っている。しかしながら、やはり加硫接
着は行なっており、加硫接着を行なうことによる上述の
不利が解消されるものではない。
では、型構造が複雑になり、また、加に接着できる材質
は限られているため、錘体の材質も制約される。そこで
、上記公報に記載のステアリングホイールでは、錘体本
体にねじ止めされる薄い保持プレートに支持体を加硫接
着する構造を採っている。しかしながら、やはり加硫接
着は行なっており、加硫接着を行なうことによる上述の
不利が解消されるものではない。
(発明が解決しようとする課題)
上述のように、Tx動抑41装置を備えた従来のステア
リングホイールでは、ボス側に錘体を弾性的に連結する
ゴム製の支持体を加硫接着していたため、聞産竹が悪く
、信頼性にも欠ける問題があった。
リングホイールでは、ボス側に錘体を弾性的に連結する
ゴム製の支持体を加硫接着していたため、聞産竹が悪く
、信頼性にも欠ける問題があった。
本発明は、このような問題点を解決しようとするもので
、生産性に優れるとともに、安定した性能の振動抑制装
置を備えたステアリングホイールを提供することを目的
とするものである。
、生産性に優れるとともに、安定した性能の振動抑制装
置を備えたステアリングホイールを提供することを目的
とするものである。
〔発明の構成〕
(課題を解決するための手段)
本発明は、上記目的を達成するために、ステアリングシ
ャフト17に固着されるボス18と、このボス18上に
配設された振動抑制装置31.51とを備え、また、上
記振動抑制装置i31.51が、錘体32゜52と、こ
の錘体32.52に一端側が固定され上記ボス18と一
体的なボス側固定部18.21に他端側が固定される弾
性を有する支持体36.53とを有するステアリングホ
イールにおいて、上記支持体3J 53の一端側を上記
錘体32.52とこの錘体32.52に固着された抑え
具41.57とにより決着して上記錘体32、52に固
定するとともに、上記支持体36.53の他端側を上記
ボス側固定部18.21とこのボス側固定部18.21
に固着された抑え具44.62とにより決着して上記ボ
ス側固定部18.21に固定したちのである。
ャフト17に固着されるボス18と、このボス18上に
配設された振動抑制装置31.51とを備え、また、上
記振動抑制装置i31.51が、錘体32゜52と、こ
の錘体32.52に一端側が固定され上記ボス18と一
体的なボス側固定部18.21に他端側が固定される弾
性を有する支持体36.53とを有するステアリングホ
イールにおいて、上記支持体3J 53の一端側を上記
錘体32.52とこの錘体32.52に固着された抑え
具41.57とにより決着して上記錘体32、52に固
定するとともに、上記支持体36.53の他端側を上記
ボス側固定部18.21とこのボス側固定部18.21
に固着された抑え具44.62とにより決着して上記ボ
ス側固定部18.21に固定したちのである。
(作用)
本発明のステアリングホイールでは、組立時、弾性を有
する支持体36.53の一端側を挟/Vで錘体32、5
2に抑え具41.57を固着するとともに、支持体36
.53の他端側を挟んでボス18と一体的なボス側固定
部18.21に抑え具44.62を固着することにより
、支持体36.53の両端側を錘体32.52側とボス
18側とにそれぞれ固定し、このボス18側に錘体32
、52を弾性的に連結する。そして、使用時には、エン
ジン作動中や走行時の振動に対して、ボス18に弾性的
に連結された錘体32.52が、ステアリングホイール
の固有振動を制振させる。
する支持体36.53の一端側を挟/Vで錘体32、5
2に抑え具41.57を固着するとともに、支持体36
.53の他端側を挟んでボス18と一体的なボス側固定
部18.21に抑え具44.62を固着することにより
、支持体36.53の両端側を錘体32.52側とボス
18側とにそれぞれ固定し、このボス18側に錘体32
、52を弾性的に連結する。そして、使用時には、エン
ジン作動中や走行時の振動に対して、ボス18に弾性的
に連結された錘体32.52が、ステアリングホイール
の固有振動を制振させる。
(実施例)
以下、本発明のステアリングホイールの一実施例を第1
図および第2図に基づいて説明する。
図および第2図に基づいて説明する。
このステアリングホイールは、形状的には、第2図に示
すように、中央部のボス部11と、周辺部の円環状のリ
ム部12と、これらボス部11およびリム部12を連結
するスポーク部13とからなっている。上記ボス部11
は、ホーンパッドなどの外殻体16を有しているととも
に、第1図に示すように、この外殻体16内に位置しス
テアリングシャフト17に固着される円筒形状の金m製
のボス18を有しており、このボス18の内部は上記ス
テアリングシャフト11の上端部がセレーション嵌合お
よびテーバ嵌合される口過孔19となっている。また、
上記ボス18上には、このボス18とともにボス側固定
部をなすボスプレート21が溶接されている。また、こ
のボスプレート21と一体的なスポーク芯金22の先端
にはリム芯金23が溶接されており、これら芯金22、
23は合成樹脂製の被覆24により覆われている。
すように、中央部のボス部11と、周辺部の円環状のリ
ム部12と、これらボス部11およびリム部12を連結
するスポーク部13とからなっている。上記ボス部11
は、ホーンパッドなどの外殻体16を有しているととも
に、第1図に示すように、この外殻体16内に位置しス
テアリングシャフト17に固着される円筒形状の金m製
のボス18を有しており、このボス18の内部は上記ス
テアリングシャフト11の上端部がセレーション嵌合お
よびテーバ嵌合される口過孔19となっている。また、
上記ボス18上には、このボス18とともにボス側固定
部をなすボスプレート21が溶接されている。また、こ
のボスプレート21と一体的なスポーク芯金22の先端
にはリム芯金23が溶接されており、これら芯金22、
23は合成樹脂製の被覆24により覆われている。
つぎに、上記ボス18の上方に配設された振動抑制装置
31について説明する。
31について説明する。
32は金属製の錘体で、この錘体32の中央部には、上
記ボス18よりも十分大きな径を有する円形の開口部3
3が形成されており、この開口部33の内周面上部には
円環状の突部34が形成されている。
記ボス18よりも十分大きな径を有する円形の開口部3
3が形成されており、この開口部33の内周面上部には
円環状の突部34が形成されている。
また、36は弾性体たとえばゴムからなる支持体で、こ
の支持体36は、上記突?134と外径がほぼ等しくか
つ上記錘体32より高い円筒状部37と、この円筒状部
37の上端から外周側へ屈曲した錘体側フランジ部38
と、上記円筒状部37の下端から内周側へ屈曲したボス
側フランジ81139とを一体に成形してなっている。
の支持体36は、上記突?134と外径がほぼ等しくか
つ上記錘体32より高い円筒状部37と、この円筒状部
37の上端から外周側へ屈曲した錘体側フランジ部38
と、上記円筒状部37の下端から内周側へ屈曲したボス
側フランジ81139とを一体に成形してなっている。
なお、このボス鋼ノランジ部39の上側基部には溝部4
0が形成されている。
0が形成されている。
また、41は金属板からなる錘体側抑え具で、この錘体
側抑え貝41は、外周形状が上記錘体32とほぼ等しく
なっており、この錘体32の開口部33より若干径小な
開口部42を中央部に有している。そして、上記錘体側
抑え具41の内周部には、上記支持体36の錘体側フラ
ンジ部38の上側に嵌合される抑え部43が上方へ膨出
させて形成されている。さらに、44は金属板からなる
ボス側抑え具で、このボス側抑え具44の中央部には、
上記ボス18の貫通孔19の上側に重合され上記ステア
リングシャフト17の上端部が貫通される貫通孔45が
開口形成されている。また、上記ボス側抑え呉44の外
周部には、上記支持体3Gのボス側フランジ部39の上
側に嵌合される抑え部46が上方へ膨出させて形成され
ている。
側抑え貝41は、外周形状が上記錘体32とほぼ等しく
なっており、この錘体32の開口部33より若干径小な
開口部42を中央部に有している。そして、上記錘体側
抑え具41の内周部には、上記支持体36の錘体側フラ
ンジ部38の上側に嵌合される抑え部43が上方へ膨出
させて形成されている。さらに、44は金属板からなる
ボス側抑え具で、このボス側抑え具44の中央部には、
上記ボス18の貫通孔19の上側に重合され上記ステア
リングシャフト17の上端部が貫通される貫通孔45が
開口形成されている。また、上記ボス側抑え呉44の外
周部には、上記支持体3Gのボス側フランジ部39の上
側に嵌合される抑え部46が上方へ膨出させて形成され
ている。
そうして、組立にあたっては、まず、錘体32の開口部
33に支持体36の円筒状部37を上方から挿入し、錘
体32の上面に支持体36の錘体側フランジ部38を接
合する。ついで、錘体32の上面に錘体側抑え具41を
接合するとともに、この抑え具41の抑え部43を錘体
側フランジ部32の上側に嵌合する。
33に支持体36の円筒状部37を上方から挿入し、錘
体32の上面に支持体36の錘体側フランジ部38を接
合する。ついで、錘体32の上面に錘体側抑え具41を
接合するとともに、この抑え具41の抑え部43を錘体
側フランジ部32の上側に嵌合する。
さらに、錘体側抑え具41の外周部を上方から貫通して
錘体32に固定ねじ47を螺着し、錘体32に錘体側抑
え具41を固着する。この状態では、錘体32の上面と
この錘体32に固着された錘体側抑え具41の抑え部4
3とによって支持体36の錘体側フランジ部38が挟み
込まれ、このフランジ部38の内周側に抑え部43の内
周部が引掛るので、フランジ部38は央けることなくし
っかりと錘体32に固定される。また、錘体32の突部
34が支持体36の外面における円筒状部37と錘体側
フランジ部38との間の位置に係合され、錘体43の開
口部33の内周面と円筒状部37との間に間隙が形成さ
れる。
錘体32に固定ねじ47を螺着し、錘体32に錘体側抑
え具41を固着する。この状態では、錘体32の上面と
この錘体32に固着された錘体側抑え具41の抑え部4
3とによって支持体36の錘体側フランジ部38が挟み
込まれ、このフランジ部38の内周側に抑え部43の内
周部が引掛るので、フランジ部38は央けることなくし
っかりと錘体32に固定される。また、錘体32の突部
34が支持体36の外面における円筒状部37と錘体側
フランジ部38との間の位置に係合され、錘体43の開
口部33の内周面と円筒状部37との間に間隙が形成さ
れる。
また、ボス18の貫通孔19にステアリンダシ1フト1
7の上端部を嵌合するとともに、ボス18を囲んでボス
プレート21の上面に支持体36のボス側フランジ部3
9を接合する。ついで、ボス側抑え具44を錘体側抑え
具41の開口部42から支持体36の円筒状部37内に
挿入し、ステアリングシャフト17の上端部をボス側抑
え貝44の貫通孔45に貫通させ、このボス側抑え具4
4をボス18の上面に接合するとともに、このボス側抑
え具44の抑え部46を支持体36のボス側7ランジ部
39の上側に嵌合する。ついで、錘体側抑え具41の開
口部42を介して、ステアリングシャフト17のボス側
抑え具44から上方へ突出した部分に固定ナツト48を
螺着する。この状態で、ステアリングシャフト17にボ
ス18が固着されるとともに、このボス18と固定ナツ
ト48とにより挟み込まれてボス18にボス側抑え具4
4が固着される。
7の上端部を嵌合するとともに、ボス18を囲んでボス
プレート21の上面に支持体36のボス側フランジ部3
9を接合する。ついで、ボス側抑え具44を錘体側抑え
具41の開口部42から支持体36の円筒状部37内に
挿入し、ステアリングシャフト17の上端部をボス側抑
え貝44の貫通孔45に貫通させ、このボス側抑え具4
4をボス18の上面に接合するとともに、このボス側抑
え具44の抑え部46を支持体36のボス側7ランジ部
39の上側に嵌合する。ついで、錘体側抑え具41の開
口部42を介して、ステアリングシャフト17のボス側
抑え具44から上方へ突出した部分に固定ナツト48を
螺着する。この状態で、ステアリングシャフト17にボ
ス18が固着されるとともに、このボス18と固定ナツ
ト48とにより挟み込まれてボス18にボス側抑え具4
4が固着される。
また、ボスプレート21の上面とこれにli!JWされ
たボス側抑え具44の抑え部46とによって支持体36
のボス側7ランジ部39が挟み込まれ、このフランジ部
39の溝部40に抑え部46の外周部が引掛るので、フ
ランジ部39は抜けることなくしっかりとボス18側に
固定される。
たボス側抑え具44の抑え部46とによって支持体36
のボス側7ランジ部39が挟み込まれ、このフランジ部
39の溝部40に抑え部46の外周部が引掛るので、フ
ランジ部39は抜けることなくしっかりとボス18側に
固定される。
こうして、ボス18側に錘体32が弾性的に連結される
。
。
また、上記ステアリングホイールの使用時には、自vJ
巾のエンジン作動による振動や走行に伴う振動があって
も、ボス18側に弾性的に連結された錘体32により、
振動が吸収、M衰され、ステアリングホイールの振動が
防止される。そして、支持体36が弾性変形してボス1
8側に対し錘体32が相対的に振動するが、とくに異常
振動が入力した場合、錘体32の開口部33の内周面が
弾性体からなる支持体36の円筒状部37の外周面に干
渉することにより、錘体32の振動範囲が規制され、こ
の錘体32の必要以上の@勅が抑制されるとともに、胃
音の発生もない。
巾のエンジン作動による振動や走行に伴う振動があって
も、ボス18側に弾性的に連結された錘体32により、
振動が吸収、M衰され、ステアリングホイールの振動が
防止される。そして、支持体36が弾性変形してボス1
8側に対し錘体32が相対的に振動するが、とくに異常
振動が入力した場合、錘体32の開口部33の内周面が
弾性体からなる支持体36の円筒状部37の外周面に干
渉することにより、錘体32の振動範囲が規制され、こ
の錘体32の必要以上の@勅が抑制されるとともに、胃
音の発生もない。
上記構成によれば、ゴムからなる支持体36の両端側を
ボス18側と錘体32側とに、加硫接着ではなく、物理
的、機械的に固定したので、インサート成形の必要がな
くなるとともに、設計上のill約も少なくなり、住産
牲が向上するとともに、量産上も有利である。これとと
もに、支持体36のフランジpH38,39を錘体32
、ボスプレート21と抑え具41、44とによって挟着
して固定したことにより、結合状態が確実で強固なもの
となり、振動抑制装置31の性能が安定したものとなり
、信頼性も向上する。もちろん、錘体32の材質が加硫
接着の可能な鉄などに限定されない効果もある。
ボス18側と錘体32側とに、加硫接着ではなく、物理
的、機械的に固定したので、インサート成形の必要がな
くなるとともに、設計上のill約も少なくなり、住産
牲が向上するとともに、量産上も有利である。これとと
もに、支持体36のフランジpH38,39を錘体32
、ボスプレート21と抑え具41、44とによって挟着
して固定したことにより、結合状態が確実で強固なもの
となり、振動抑制装置31の性能が安定したものとなり
、信頼性も向上する。もちろん、錘体32の材質が加硫
接着の可能な鉄などに限定されない効果もある。
なお、上記実施例では、錘体32に錘体側抑え具41を
固着する固着手段として固定ねじ47を使用したが、固
着手段はブOジェクション溶接などにしてもよい。
固着する固着手段として固定ねじ47を使用したが、固
着手段はブOジェクション溶接などにしてもよい。
つぎに、本発明の他の実施例を第3図に基づいて説明す
る。
る。
この実施例では、振動抑制装V151の錘体52がボス
プレート21上にボス18を囲む複数本たとえば3ない
し4本の柱状のゴムからなる支持体53により弾性的に
支持されている。この支持体53は一ト下両端部にフラ
ンジ部54.55を有している。また、。
プレート21上にボス18を囲む複数本たとえば3ない
し4本の柱状のゴムからなる支持体53により弾性的に
支持されている。この支持体53は一ト下両端部にフラ
ンジ部54.55を有している。また、。
上記錘体52の下面に固定ねじ56で固着される錘体側
抑え具57の周辺部には、中央部に通孔58を有する抑
え部59が下方へ膨出させて形成されている。
抑え具57の周辺部には、中央部に通孔58を有する抑
え部59が下方へ膨出させて形成されている。
そして、この抑え部59と上記錘体52の下面とにより
上記支持体53の上側の7ランジ部54が挟着されて、
このフランジ部54が錘体52に固定されている。
上記支持体53の上側の7ランジ部54が挟着されて、
このフランジ部54が錘体52に固定されている。
もちろん、上記錘体52と錘体側抑え具57とにはボス
18に臨む開口部60.61がそれぞれ形成されている
。
18に臨む開口部60.61がそれぞれ形成されている
。
一方、上記ボス18およびボスプレート21上に固着さ
れるボス側抑え具62の周辺部には、中央に通孔63を
有する抑え部64が上方へ膨出させて形成されている。
れるボス側抑え具62の周辺部には、中央に通孔63を
有する抑え部64が上方へ膨出させて形成されている。
そして、この抑え部64と上記ボスプレート21の上面
とより上記支持体53の下側のフランジ部55が挟着さ
れて、この7ランジ部55がボスプレート21に固着さ
れている。なお、このボスプレート21に上方へ突出さ
せて形成された凸部65が上記支持体53の下面に形成
された凹部66に係合されている。また、上記ボス側抑
え具62は、中央部にステアリングシャフト17が貫通
されるi通孔67を有しており、先の実施例と同様にし
てボス18に固着されている。
とより上記支持体53の下側のフランジ部55が挟着さ
れて、この7ランジ部55がボスプレート21に固着さ
れている。なお、このボスプレート21に上方へ突出さ
せて形成された凸部65が上記支持体53の下面に形成
された凹部66に係合されている。また、上記ボス側抑
え具62は、中央部にステアリングシャフト17が貫通
されるi通孔67を有しており、先の実施例と同様にし
てボス18に固着されている。
なお、組立時、支持体53のフランジ部54.55は、
弾性変形させつつ抑え具57.62の通孔59.63を
挿通させる。
弾性変形させつつ抑え具57.62の通孔59.63を
挿通させる。
本発明によれば、弾性を有する支持体の一端側を錘体と
この錘体に固着された抑え具とにより挟着するとともに
、支持体の他端側をボスと一体的なボス側固定部とこの
ボス側固定部に固着された抑え具とにより決着して、ボ
ス側に錘体を弾性的に連結したので、従来のようにゴム
からなる支持体を加硫接着するのとは異なり、インサー
ト成形の必要がなく、生産性が向−りするとともに、支
持体の両端側が錘体側とボス側とにそれぞれしっかりと
固定されることにより、振動抑制装置の性能も安定した
ものとなる。
この錘体に固着された抑え具とにより挟着するとともに
、支持体の他端側をボスと一体的なボス側固定部とこの
ボス側固定部に固着された抑え具とにより決着して、ボ
ス側に錘体を弾性的に連結したので、従来のようにゴム
からなる支持体を加硫接着するのとは異なり、インサー
ト成形の必要がなく、生産性が向−りするとともに、支
持体の両端側が錘体側とボス側とにそれぞれしっかりと
固定されることにより、振動抑制装置の性能も安定した
ものとなる。
第1図は本発明のステアリングホイールの一実施例を示
す振動抑制装v1部分の断面図、第2図はそのステアリ
ングホイール全体の平面図、第3図は本発明の他の実施
例を示す蛋動抑!lj装置部分の断面図である。 17・・ステアリングシャフト、18・・ボス、21・
・ボスとともにボス側固定部をなすボスプレート、31
.51・・振動抑制i置、32.52・・錘体、36、
53・・支持体、41.57・・錘体側抑え員、44゜
62・・ボス側抑え具。 昭和63年8月10日 発 明 者 金 子 和 弘
す振動抑制装v1部分の断面図、第2図はそのステアリ
ングホイール全体の平面図、第3図は本発明の他の実施
例を示す蛋動抑!lj装置部分の断面図である。 17・・ステアリングシャフト、18・・ボス、21・
・ボスとともにボス側固定部をなすボスプレート、31
.51・・振動抑制i置、32.52・・錘体、36、
53・・支持体、41.57・・錘体側抑え員、44゜
62・・ボス側抑え具。 昭和63年8月10日 発 明 者 金 子 和 弘
Claims (1)
- (1)ステアリングシャフトに固着されるボスと、この
ボス上に配設された振動抑制装置とを備え、 上記振動抑制装置は、錘体と、この錘体に一端側が固定
され上記ボスと一体的なボス側固定部に他端側が固定さ
れる弾性を有する支持体とを有し、 上記支持体は、一端側を上記錘体とこの錘体に固着され
た抑え具とにより挟着して上記錘体に固定するとともに
、他端側を上記ボス側固定部とこのボス側固定部に固着
された抑え具とにより挟着して上記ボス側固定部に固定
した ことを特徴とするステアリングホィール。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63199231A JPH0248267A (ja) | 1988-08-10 | 1988-08-10 | ステアリングホイール |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63199231A JPH0248267A (ja) | 1988-08-10 | 1988-08-10 | ステアリングホイール |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0248267A true JPH0248267A (ja) | 1990-02-19 |
Family
ID=16404336
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63199231A Pending JPH0248267A (ja) | 1988-08-10 | 1988-08-10 | ステアリングホイール |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0248267A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6164689A (en) * | 1996-01-16 | 2000-12-26 | Ford Global Technologies, Inc. | Vibration absorbing apparatus for steering wheel with an airbag |
JP2016517369A (ja) * | 2013-03-15 | 2016-06-16 | オートリブ エーエスピー,インコーポレイティド | ステアリングホイール振動抑制器 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5341313A (en) * | 1976-08-11 | 1978-04-14 | Stein Refractories | Dolomite refractories and manufacture |
JPS6243359A (ja) * | 1985-08-22 | 1987-02-25 | Toyoda Gosei Co Ltd | ステアリングホイ−ルの振動抑制装置 |
-
1988
- 1988-08-10 JP JP63199231A patent/JPH0248267A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5341313A (en) * | 1976-08-11 | 1978-04-14 | Stein Refractories | Dolomite refractories and manufacture |
JPS6243359A (ja) * | 1985-08-22 | 1987-02-25 | Toyoda Gosei Co Ltd | ステアリングホイ−ルの振動抑制装置 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6164689A (en) * | 1996-01-16 | 2000-12-26 | Ford Global Technologies, Inc. | Vibration absorbing apparatus for steering wheel with an airbag |
JP2016517369A (ja) * | 2013-03-15 | 2016-06-16 | オートリブ エーエスピー,インコーポレイティド | ステアリングホイール振動抑制器 |
JP2018052493A (ja) * | 2013-03-15 | 2018-04-05 | オートリブ エーエスピー,インコーポレイティド | ステアリングホイール振動抑制器 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1737705B1 (en) | Audio devices for vehicles | |
JPH0932875A (ja) | 筒形防振支持体 | |
JPH0248267A (ja) | ステアリングホイール | |
JPH0714716B2 (ja) | ステアリングホイール | |
JPH0239850Y2 (ja) | ||
JP2002213510A (ja) | 防振装置 | |
JP3882589B2 (ja) | スピーカ | |
JPH0257474A (ja) | ステアリングホイール | |
JPH094673A (ja) | ストラットマウント | |
JPH0539229Y2 (ja) | ||
JPH0640439U (ja) | ボールジョイントのダストカバー | |
JPH1082442A (ja) | 防振装置 | |
JPH08175205A (ja) | センターベアリング | |
JPS6339464Y2 (ja) | ||
JP2002310209A (ja) | ストラットマウント | |
JPH11182603A (ja) | 偏心防振装置 | |
JPH09303478A (ja) | 振動抑制装置およびステアリングホイール | |
JPH0645077Y2 (ja) | ダンパ | |
JPH08338465A (ja) | 防振装置 | |
JPH04365669A (ja) | 車両用ステアリング振動抑制装置 | |
JPH0735515Y2 (ja) | スピーカ | |
JP2776555B2 (ja) | ホイールカバー取付装置 | |
JPH03112773A (ja) | 振動抑制装置付きステアリングホイール | |
JPH07151177A (ja) | 防振マウント | |
JPH0234847U (ja) |