JPH0248053B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0248053B2
JPH0248053B2 JP58003970A JP397083A JPH0248053B2 JP H0248053 B2 JPH0248053 B2 JP H0248053B2 JP 58003970 A JP58003970 A JP 58003970A JP 397083 A JP397083 A JP 397083A JP H0248053 B2 JPH0248053 B2 JP H0248053B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strain
measured
force
electrical
sample
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58003970A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59128431A (ja
Inventor
Juichi Munemaru
Shinsuke Iwamoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IWAMOTO SEISAKUSHO
Original Assignee
IWAMOTO SEISAKUSHO
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IWAMOTO SEISAKUSHO filed Critical IWAMOTO SEISAKUSHO
Priority to JP397083A priority Critical patent/JPS59128431A/ja
Publication of JPS59128431A publication Critical patent/JPS59128431A/ja
Publication of JPH0248053B2 publication Critical patent/JPH0248053B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N3/00Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress
    • G01N3/32Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress by applying repeated or pulsating forces

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Strength Of Materials By Application Of Mechanical Stress (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は測定周波数と温度の関数である複素動
的弾性率を合成波を用いて測定する測定方法に関
する。
複素動的弾性率を決定するには種々の温度にお
いてその周波数依存性を測定する必要がある。
従来の複素動的弾性率の測定方法では、一定温
度に保つよう制御されている恒温槽内にある被測
定試料に正弦波形の歪を印加し、その際の正弦的
力を測定して、一つの周波数についての複素動的
弾性率を測定した後、測定周波数を順次変えて測
定を繰返し、その各温度における周波数依存性を
測定し、その後更に恒温槽の温度を次の温度に設
定し、設定温度に達して定常状態になつた後、上
述の測定を繰返してこの設定温度の周波数依存性
を測定し、この測定が終つた後、次の温度に設定
し、以下同様の操作を繰返していた。
しかしながら、このような従来の測定方法で
は、周波数依存性の測定途中で被測定試料がうけ
る熱履歴の差・被測定試料の経時変化、劣化など
による被測定試料そのものの変化及び温度の制御
精度による誤差の存在が不可避であつた。ところ
が、本測定の主たる対象である高分子材料におい
ては複素動的弾性率の温度依存性が極めて著し
く、周波数依存性を得るには温度の制御精度を極
めて良くする必要があつた。また、熱履歴の差等
の被測定試料の変化の程度を確認するために、測
定する周波数の順番を換えて再測定するなどの工
夫を要するといつた欠点があつた。
本発明は上記の種々の欠点を解消するものであ
る。
本発明の目的は被測定材料に合成波歪を印加
し、その合成波歪と力を電気信号に変換した後、
変換された電気信号をフーリエ変換することによ
り、複数個の複素動的弾性率を同時に測定する点
にある。
この方法により、全く同・時刻に複素動的弾性
率の周波数依存性が測定できるので周波数依存性
測定中の温度変化・被測定試料そのものの変化は
全く考慮する必要がなくなつた。また、同時に測
定そのものも極く短時間で実施できるので、ゆる
やかな速度での昇温中あるいは降温中においても
複素動的弾性率の周波数依存性が測定できるよう
になつた。それにより、複雑な温度制御のプログ
ラムや、高精度の温度制御器が不要となつた。
以下本発明による合成波を用いた複素動的弾性
率の測定方法を実施例に従つて詳細に説明する。
第1図は本発明による測定方法を説明するため
の装置のブロツク構成図を示す。
第1図に於いて、1は各種装置を載せ測定する
ための測定装置台、2は歪検出器、3は機械的振
動歪発生器、4は被測定試料5を入れるための恒
温槽、6は被測定試料5に発生する力を電気信号
に変換する力検出器、7は合成波電気信号発生装
置、8,9,10は増幅器、11は合成波電気信
号処理装置、12は中央処理装置をそれぞれ示
す。
第2図は第1図に於ける測定装置台1、歪検出
器2及び機械的振動歪発生器3の断面図を示す。
第2図に於いて、13は試料長調節用ねじ14
により測定装置台1上を移動する試料長調節用支
持台である。15は歪検出器2内に設けられた歪
計、16,17は第1のロツドを固定するための
第1及び第2の支持バネ、19は被測定試料5を
第1のロツド18に接続するための第1のチヤツ
クである。20は永久磁石、21はムービングコ
イルである。
第3図は第1図に於ける力検出器6の断面図を
示す。
第3図に於いて22は被測定試料5と第2のロ
ツド23を接続するための第2のチヤツク、24
は第2のロツド23を固定維持するための第3の
支持バネをそれぞれ示す。
上記本発明の装置に於いて動作過程を説明す
る。
(1) 測定準備 被測定試料5は機械的振動歪発生器3及び力
検出器6からそれぞれ出た第1及び第2のロツ
ド18,23に第1及び第2のチヤツク19,
22を介して恒温槽4内に取り付けられ、被測
定試料5が設定測定温度に達したことを中央処
理装置12が検知すると自動的に測定が開始さ
れる。
(2) 合成波電気信号の発生 合成波電気信号は第4図に示される合成波電
気信号発生装置7により発生する。第4図にお
いて合成波fs(t)は次式で表わされる。
fs(t)=Nn=1 fo(t) =Nn=1 A sin(2nπf1t) 水晶発振器71よりの基本周波数f1の1周期を
分周期72により2Mに等分割し、その小区間を△
tとすると、 △t=1/2Mf1 従つてfs(t)=Nn=1 A sin(2nπf1m△t)と表わ
される。
ここでm=1、2、3、…2Mの値を予め計算し
ておき、C.P.U73の制御により、分周期72の
出力をインターフエース74に入力し、デイジタ
ル化して記憶装置(P−RoM)に記憶させてお
き、中央処理装置12からのパルスにより、m=
1から2Mまでの順に読み出し、D/A(デイジタ
ル−アナログ)変換器76を通すと、基本周波数
f1の1周期分の合成波電気信号fs(t)が発生す
る。
一方、基本周波数f1以外の周波数は基本周波数
f1の整数倍になつているので、基本周波数f1の1
周期分の中に他の周波数成分も完全な形で現われ
る。従つてm=2M迄読んだ後、再びm=1に戻つ
て繰り返えすことにより連続した合成波電気信号
が得られる。
(2)測定 第1図において、中央処理装置12からのパ
ルスにより、合成波電気信号発生装置7から上
記の合成波電気信号fs(t)が発生され、第1
の増幅器8を経て機械的振動発生器3のムービ
ングコイル21に送られ、発生した機械的振動
歪が被測定試料5に与えられる。この機械的振
動歪は歪検出器2により歪の合成波電気信号fd
に変換される。
一方、第3図に示される力検出器6側の第2
のロツド23に発生する力は力検出器6により
同様に力の合成波電気信号ffに変換される。
このように測定された歪の合成波電気信号fd
及び力の合成波電気信号ffは第1図に示される
ようにそれぞれ第2の増幅器9及び第3の増幅
器10を経て合成波電気信号処理装置11に送
られる。
第5図は第1図に示される合成波電気信号処
理装置11のブロツク構成図を示す。第5図に
於いて上記歪の合成波電気信号fd及び力の合成
波電気信号ffはそれぞれA/D変換器111,
112により中央処理装置12から送られて来
るパルスと同期してデイジタル化されラツチ回
路113,114を経てC.P.U115より制御
される入出力制御装置116に送られ、更に中
央処理装置12送られる。
第6図は第1図に示される中央処理装置12
のブロツク構成図を示す。第6図において、1
21は入出力インターフエース、122はC.P.
U、123はP−RoM、124は記憶装置
RAM、125はインターフエース126を介
してC.P.U122に接続され、入力をインプツ
トするキイーボード、127はインターフエー
ス128を介してC.P.U122に接続され、情
報を表示するCRT、又はプロツタ、129は
インターフエース130を介してC.P.U122
に接続されている大容量記憶装置をそれぞれ示
す。上記構成の中央処理装置12において、合
成波電気信号処理装置11より送られて来た歪
及び力に関するデイジタル化信号はそれぞれ記
憶装置RAM124に記憶される。
このようにしてm=1から順次m=2Mまでの
力と歪に関するデータがそれぞれ記憶装置
RAM124に記憶される。
(4) 複素動的弾性率の計算 上記第1図〜第6図の構成において、基本周
波数f1の1周期分のデータが記憶された後、中
央処理装置12により、高速フーリエ変換手法
を用いて、合成波の合成周波数成分の複素動的
弾性率を計算する。この処理のためにデータ数
を2Mにしておくと便利である。またこのために
NM/2という条件が必要となる。ここでN
は正の整数を表す。測定されRAMに記憶され
た2M個の力のデータと2M個の歪のデータをそれ
ぞれフーリエ変換し、各周波数成分に対応する
歪の複素数値(振幅及び位相角の情報)S1
S2、……SN及び力の複素数値F1、F2、……FN
を算出する。これらの値から各周波数成分に対
応する複素動的弾性率はE1=kF1/S1、E2
kF2/S2……EN=kFN/SNにより演算できる。
こうして計算された設定温度におけるN個の複
素動的弾性率E1、E2、……ENは記憶装置に記
憶される。この手順によりある温度における複
素動的弾性率の周波数依存性が測定される。
次に次の測定温度を設定し試料温度がその温
度に到達するのを待ち、上記の測定を繰返し、
複素動的弾性率の温度依存性を測定する。
以上説明した如く、本発明による複素動的弾性
率の測定方法は合成波信号を用いることにより、
複数個の複素動的弾性率を同時に測定することが
出来、さらに合成周波数を基本周波数の整数倍に
してあるので、基本周波数の1周期分のデータだ
けで複数個の複素動的弾性率を求めることができ
るという優れた効果を有する。
例えば基本周波数f1が10Hzの場合0.1秒で測定
は完了することができる。また合成波は基本周波
数f1の1周期分の繰返しになつているのでm=1
からm=2Mまでデータを取り込んだ後m=2M+1
番目のデータをm=1のデータに加算しm=2M
2のデータをm=2のデータに加算して行くと、
データを平均し、測定精度を高くすることができ
る。
また一般に複素動的弾性率の周波数依存性は対
数周波数目盛に対して評価されるので合成波の周
波数比2n-1にしておくことにより対数周波数目盛
に対して等間隔になるわけで測定データを有効に
活用することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による測定方法を説明するため
のブロツク構成図、第2図は第1図に示される測
定装置台、歪検出器及び機械的振動歪発生器の断
面図、第3図は第1図と示される力検出器の断面
図、第4図は第1図に示される合成波電気信号発
生装置のブロツク構成図、第5図は第1図に示さ
れる合成波電気信号処理装置のブロツク構成図、
第6図は第1図に示される中央処理装置のブロツ
ク構成図である。 2……歪検出器、3……機械的振動歪発生器、
4……恒温槽、5……被測定材料、6……力検出
器、7……合成波電気信号発生装置、8,9,1
0……増幅器、11……合成波電気信号処理装
置、12……中央処理装置。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 イ 基本周波数f1に対し2n-1(n=1,2、
    …N)倍の周波数の正弦波f1,f2,f3、…fN
    合成した合成波の電気信号を発生する段階、 ロ 該合成波の電気信号を電気−歪変換器により
    機械的振動に変換する段階、 ハ 被測定試料の一端に該機械的振動を歪として
    印加すると共に歪−電気変換器により該印加さ
    れた歪を電気信号に変換して第1の電気出力信
    号を得る段階、 ニ 該被測定試料の他端に発生する力を力−電気
    変換器により電気信号に変換して第2の電気出
    力信号を得る段階、 ホ 前記第1の電気出力信号及び前記第2の電気
    出力信号をそれぞれフエーリエ変換し、得られ
    た歪及び力の複数個の周波数f1,f2,…fNに対
    応するそれぞれの複素数値S1,S2,…SN及び
    F1,F2,…FNより所望の複素動的弾性率 E1=kF1/S1,E2=kF2/S2,…EN=kFN
    SNを同時に求める段階、 より成る合成波を用いた複素動的弾性率の測定方
    法。
JP397083A 1983-01-13 1983-01-13 合成波を用いた複素動的弾性率の測定方法 Granted JPS59128431A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP397083A JPS59128431A (ja) 1983-01-13 1983-01-13 合成波を用いた複素動的弾性率の測定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP397083A JPS59128431A (ja) 1983-01-13 1983-01-13 合成波を用いた複素動的弾性率の測定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59128431A JPS59128431A (ja) 1984-07-24
JPH0248053B2 true JPH0248053B2 (ja) 1990-10-23

Family

ID=11571925

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP397083A Granted JPS59128431A (ja) 1983-01-13 1983-01-13 合成波を用いた複素動的弾性率の測定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59128431A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2777848B2 (ja) * 1990-10-11 1998-07-23 セイコーインスツルメンツ株式会社 熱機械的分析装置
JP4692705B2 (ja) * 2001-06-12 2011-06-01 株式会社島津製作所 粘弾性材料の試験方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55156835A (en) * 1979-05-24 1980-12-06 Iwamoto Seisakusho:Kk Measuring device for viscoelasticity

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55156835A (en) * 1979-05-24 1980-12-06 Iwamoto Seisakusho:Kk Measuring device for viscoelasticity

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59128431A (ja) 1984-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2076967A (en) Industrial process control instrument employing a resonant sensor
JPH06123696A (ja) 動的粘弾性装置
Chen et al. Apparatus for determining the viscoelastic properties of materials over ten decades of frequency and time
White Evaluation of the dynamic characteristics of structures by transient testing
JPH04229B2 (ja)
CN106872014A (zh) 一种超微器件振动固有频率测试系统及测试方法
von Martens Invited Article: Expanded and improved traceability of vibration measurements by laser interferometry
US5287749A (en) Thermomechanical analyzer
JPH0248053B2 (ja)
JPS61745A (ja) 核磁気共鳴装置
JPH0130083B2 (ja)
JPH0436607B2 (ja)
JP2594333B2 (ja) 振動試験装置
JPH05180888A (ja) 信号評価装置
JP3055788B2 (ja) 振動特性解析方法及び装置
SU1651114A1 (ru) Способ определени температуры
JP2777848B2 (ja) 熱機械的分析装置
SU550556A1 (ru) Устройство дл измерени физикомеханических параметров объекта
RU121065U1 (ru) Устройство для исследования динамики упругой системы станка
SU744474A1 (ru) Устройство дл определени частотных характеристик динамических объектов
JPS58129336A (ja) 衝撃力の測定法
Mulcahy et al. Analytical and experimental study of two concentric cylinders coupled by a fluid gap
JPH0438600Y2 (ja)
SU843219A1 (ru) Устройство дл определени динамическихХАРАКТЕРиСТиК пРЕОбРАзОВАТЕлЕй НАпР -жЕНиЕ-чАСТОТА
SU1381343A1 (ru) Способ определени скорости распространени акустических колебаний в средах