JPH0247683B2 - Hanshakyotsukitenkenshomeisochi - Google Patents

Hanshakyotsukitenkenshomeisochi

Info

Publication number
JPH0247683B2
JPH0247683B2 JP3538580A JP3538580A JPH0247683B2 JP H0247683 B2 JPH0247683 B2 JP H0247683B2 JP 3538580 A JP3538580 A JP 3538580A JP 3538580 A JP3538580 A JP 3538580A JP H0247683 B2 JPH0247683 B2 JP H0247683B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light source
virtual image
painted surface
light
inspection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3538580A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56132509A (en
Inventor
Katsuto Ida
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP3538580A priority Critical patent/JPH0247683B2/ja
Publication of JPS56132509A publication Critical patent/JPS56132509A/ja
Publication of JPH0247683B2 publication Critical patent/JPH0247683B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/8806Specially adapted optical and illumination features
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/30Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring roughness or irregularity of surfaces

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は自動車の塗装面の不規則状態を塗装面
に投射し反射させて得られる光源虚像に基づいて
検出する反射鏡付き点検照明装置に関する。しか
して、例えば塗装面のような上記被点検面におけ
る不規則状態はその面にゴミ、ブツ、キズ、タ
レ、下地不良、レベリング不良等の欠陥があれ
ば、その個所では光が乱反射して上記光源の虚像
が歪むことによつて、またその面の光沢にむら等
の欠陥があればその部分の光反射率が異なつて上
記光源の虚像がぼけることによつて、夫々その不
規則状態を検出することができる。
この種従来の点検照明装置は例えば自動車ボデ
ー等の塗装面に用いられ、第1図に示すようにコ
ンベアライン01上を移動する自動車02のルー
フ上面やボデー側面における下地、下塗、中塗、
上塗毎の各塗装膜表面の仕上がり状態をそれぞれ
連続的に点検し、下地不良、ゴミ、ブツ、キズ、
タレ、レベリング不良、光沢むら等の欠陥が検出
されたら必要な処置を指示するようにした点検照
明ブース03をコンベアライン上に設けていた。
そして、このブース03の内側には自動車02に
対面して両側、天井、傾斜天井に棒管状蛍光灯0
4が点検用光源として第2図のようにコンベアラ
インに沿い小間隔のピツチで多数配列されてい
る。
このように、従来の方法では線光源1個からは
ボデー表面へ1個の線光源虚像しか作れない。従
つて多数の蛍光灯を使用することになりその電力
費や器具維持費がかさみ、また発熱による環境対
策や過照度対策を必要とする欠点があつた。蛍光
灯に汎用の反射笠を取付けることは光源幅を若干
広く見せたり、ブース内の照明を高めたりする効
果はあるが、本装置の蛍光灯は自動車ボデー等の
表面に蛍光灯の線光源虚像を鮮明に映し出す目的
のものであるから、上記反射笠の使用はむしろ上
記目的に逆行するものである。また、2灯を具え
る蛍光灯器具を使用することも上記の目的にそう
ものでないことは明らかである。
本発明は上記従来のものの欠点を除くためにな
されたもので、光源の側方に取付角度調整手段を
有する反射鏡を設け、自動車ボデー等の被点検面
である塗装面上に対し光源の直接投射虚像とほぼ
等間隔を保つ所要数の光源間接投射虚像を上記反
射鏡によつて映し出すようにした反射鏡付き点検
照明装置を提供する。
以下、本発明を第3図に示す一実施例に基づい
て説明すると、本実施例の光源は線光源として棒
管状蛍光灯3を用い、両側に設けた平板反射鏡
4,4(以下単に反射鏡という)と共にブースの
天井裏1に取付けられている。反射鏡4の反射面
はガラスミラー、アクリルミラー、光沢アルミテ
ープ等であつてよく、蛍光灯3の正側方に位置し
て天井裏に対し略45゜の角度に取付けられ、蛍光
灯からの距離dは被点検面としての自動車ルーフ
上面の塗装面2に映し出される後述の蛍光灯虚像
によつてルーフ上面の塗装面2が効果的に点検し
得る距離とされている。また反射鏡4は上記取付
け角度が可変であるように支持腕と鏡本体間に調
整手段が設けられている。しかして、このような
点検機構が天井裏1の図面における左右に所要数
並列して設けられ、それらの中の隣接する蛍光灯
3,3の間隔は3dとされている。
上記構成において、蛍光灯3は線光源として直
下の被点検面であるルーフ上面の塗装面2にその
光線を直接投射の上反射させ、そこに光源の直接
投射虚像6が得られる。また、正側方に放射の光
源は各反射鏡4に反射されて直下のルーフ上面の
塗装面2それぞれ投射の上さらに反射されて、そ
こに光源の間接投射虚像5,7が得られる。そし
て、直接投射虚像6と各間接投射虚像5,7との
間隔はそれぞれdであり、かつそれらがdとなる
ように反射鏡の取付角度が調整されるものであ
る。
隣接する単位毎の点検機構相互間の関係は蛍光
灯間隔を3dとしたから、ルーフ上面の塗装面2
に現われるすべての虚像は誤差を見込んでも略d
間隔の下に配列され、従来のものと同様に虚像自
体および虚像相互間における塗装面の不規則状
態、例えば歪みやボケ等を検出して被点検面の欠
陥を知ることができる。なお、以上に述べた距
離、間隔の符号dの寸度は略同じであればよく、
また虚像間相互の(例えば水平)間隔も原則的に
は同じであるとするものであつて、塗装面の一部
が可成りの傾斜や湾曲に形成されている部分にお
いては上記原則的な水平間隔に拘泥することな
く、反射鏡角度を適度に変えることにより虚像間
隔を疎密に調整の上効果的な点検を行うことがで
きるようにしてよい。
本発明の特徴は間接投射虚像の利用による光源
数の減少にある訳であるが、上記によつて明らか
なように従来のものに比し略光源数が1/3で足り、
2/3という著るしい灯数減少をもたらしている。
先にも述べた通り、この種の点検照明は虚像が鮮
明であることを必要とするが、ブース内全体の明
るさの大きいことは要求されていないので、灯数
の減少は点検に支障を与えない。むしろ、従来の
ものの欠点として挙げた発熱による環境対策やブ
ース内過照度対策の必要度を減ずる効果がある。
また、電力費や蛍光灯消耗交換等の器具維持費の
節減は莫大なものである。
いま、仮に従来のものの実施例として示した第
1図、第2図における縦方向に5灯設けるものを
12列とする装置を5基/ラインを有するものを2
ライン備えた工場において、本実施例の機構を採
用するときの経費節減を試算すると、 イ 電力費(従来) 60灯/基×5基/ライン×2ライン×0.05KW ×370h/月×12月/年×20円/KWh =2664千円/年 ロ 器具維持費(従来) 60灯/基×5基/ライン×2ライン×370h/
月 ×12月/年×1/6000h×320円/灯=142千 円/年 ここで、蛍光灯220円、同交換費100円、 計320円/灯とする。
ハ 節減費 (イ+ロ)×2/3≒1.870千円/年 なお、本発明は上記実施例のものに限定される
ことなく、例えばブース天井裏1とルーフ上面の
塗装面2との間隔が許せば1つの蛍光灯3の両側
の各側の夫々取付角度を変えた2つ以上の反射鏡
を段差をつけて設け、間隔dを有する多数の虚像
を得る機構を包含し、また平板反射鏡4を線虚像
の鮮明化を計るために曲面反射鏡とすることも包
含され、さらには被点検面の形状および広さ等に
よつては線光源を点光源としその周囲に複数の反
射鏡を具えるようにする構成をも包含するもので
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の点検照明装置を具えた自動車コ
ンベアライン上のブースの正面図、第2図は第1
図のブース内に具えた蛍光灯の配列を示す説明的
側面図、第3図は本発明の一実施例で棒管状蛍光
灯を具えたものの説明的側面図である。 2:塗装面(被点検面としてのルーフ上面)、
3:蛍光灯(光源)、4:反射鏡、5,7:間接
投射虚像、6:直接投射虚像。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 自動車の塗装面に投射し反射させて得られる
    光源虚像に基づいて上記塗装面の不規則状態を検
    出する装置において、複数の光源を列状に配設す
    ると共に、該各光源の直接投射虚像に間隔を存す
    る所要数の光源間接投射虚像が得られる各対応の
    反射鏡をその取付角度調整可能に設け、上記塗装
    面に得られる上記直接及び間接投射の虚像相互は
    ほぼ同じ間隔に配列されるように構成したことを
    特徴とする反射鏡付き点検照明装置。
JP3538580A 1980-03-20 1980-03-20 Hanshakyotsukitenkenshomeisochi Expired - Lifetime JPH0247683B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3538580A JPH0247683B2 (ja) 1980-03-20 1980-03-20 Hanshakyotsukitenkenshomeisochi

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3538580A JPH0247683B2 (ja) 1980-03-20 1980-03-20 Hanshakyotsukitenkenshomeisochi

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56132509A JPS56132509A (en) 1981-10-16
JPH0247683B2 true JPH0247683B2 (ja) 1990-10-22

Family

ID=12440431

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3538580A Expired - Lifetime JPH0247683B2 (ja) 1980-03-20 1980-03-20 Hanshakyotsukitenkenshomeisochi

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0247683B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0652243B2 (ja) * 1986-05-06 1994-07-06 株式会社豊田中央研究所 検査用照明装置
JPH0288947A (ja) * 1988-09-27 1990-03-29 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 検査用照明装置
US11892757B2 (en) 2019-04-29 2024-02-06 Carvana, LLC Vehicle photographic and inspection booth

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56132509A (en) 1981-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5636024A (en) Apparatus and method of inspection of specular and semi-specular surfaces
MXPA04005408A (es) Luminarias mejoradas para la iluminacion de paneles exteriores.
JPH0247683B2 (ja) Hanshakyotsukitenkenshomeisochi
JP2023530013A (ja) 動的照明の検査トンネル
US5375045A (en) Lighting system for illuminating roof portions having disparate slopes
US8917312B1 (en) System and method for detecting optical defects in transparencies
US20120039076A1 (en) Energy-saving lighting device with even distribution of light
US6012825A (en) Defect highlighting luminaire and inspection area
JP3169098B2 (ja) 検査用照明器具
US6588916B2 (en) Paint booth lighting fixture
KR101102423B1 (ko) 자동차 도장 검사용 등기구
US4833575A (en) Brightness equalizing light filter system
CN214840358U (zh) 一种45°转角线光源
JPS6312488Y2 (ja)
US4728993A (en) Illumination system in a projection copier
WO2006109258A1 (en) Luminaire and inspection lighting apparatus
KR20140116590A (ko) 자동차 프레임의 도장면 검사장치
JPH0758266B2 (ja) 検査用照明装置
CN209876649U (zh) 一种无眩光的隧道灯
CN214790728U (zh) 照明装置
US1956092A (en) Light distributing device for dials and other surfaces to be illuminated
CN216388660U (zh) 一种带保护的电子广告牌照明装置
JPH0758265B2 (ja) 検査用照明装置
JP2000121574A (ja) 鋼板の疵検査装置
KR0166627B1 (ko) 입사광선의 입사방향과 직교하는 방향으로 굴절 반사시키는 굴절반사체 및 이를 이용한 광고조명방법