JPS6312488Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6312488Y2
JPS6312488Y2 JP5724183U JP5724183U JPS6312488Y2 JP S6312488 Y2 JPS6312488 Y2 JP S6312488Y2 JP 5724183 U JP5724183 U JP 5724183U JP 5724183 U JP5724183 U JP 5724183U JP S6312488 Y2 JPS6312488 Y2 JP S6312488Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
painted
visual inspection
brightness
lighting
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5724183U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59162702U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP5724183U priority Critical patent/JPS59162702U/ja
Publication of JPS59162702U publication Critical patent/JPS59162702U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6312488Y2 publication Critical patent/JPS6312488Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、塗装処理後の被塗装物体、たとえば
自動車ボデイなどの目視検査用照明装置に関し、
特に目視検査位置で被塗装物体の上方および両側
方に照明器具が配置された被塗装物体の目視検査
用照明装置に関する。
従来、この種の照明装置では、第1図に示すよ
うに、自動車ボデイなどの被塗装物体1の上方お
よび両側方に、該被塗装物体1の上面および両側
面とほぼ平行に、照明器具2,3,4が配置され
てブース5が構成され、そのブース5に連続的に
搬送されて来る被塗装物体1としての自動車ボデ
イ仕上表面の微細なごみ、下地傷、凹凸、色む
ら、すけ等を検査員が目視検査していた。ところ
が搬送されて来る自動車ボデイの塗装色はランダ
ムに変化するのに対し、各照明器具2〜4の光量
は一定であるので、白色塗装の自動車ボデイでは
白色が飛んでしまつて、まぶしく目視困難とな
り、暗色系塗装のものでは天井や周辺の暗い部分
と、照明器具2〜4による明るい部分とが、自動
車ボデイの表面に映し出され、明暗のコントラス
トが強すぎて目視検査が困難となつていた。ま
た、各照明器具2〜4が被塗装物体1の上面およ
び両側面に平行に配置されているので、検査員の
視線が被塗装物体1の表面となす角度を反射角と
して入射する位置に光源がないことがあり、その
場合には、被塗装物体1に部分的に暗い部分が生
じ、検査員にはその部分が見え難い。すなわち検
査員は、光源を目で追いながら目視検査している
ので、上述のように暗い部分があると、目視検査
に時間がかかり、しかも不具合部を見逃すことが
多くなるとともに目が疲れる。
本考案は、そのような従来の技術的課題を解決
し、被塗装物体の明度に応じて照度を調節しかつ
常に被塗装物体が有効に照明されるようにして、
目視検査を容易としかつ消費電力を低減した被塗
装物体の目視検査用照明装置を提供することを目
的とする。
以下、図面により本考案の一実施例について説
明すると、第2図において、コンベア6によつて
移動されて来る台車7上に、塗装処理後の被塗装
物体1たとえば自動車ボデイが載置され、この被
塗装物体1は目視検査を受けるべくブース5内に
連続的に搬入される。このブース5においては検
査員が待機しており、その検査員によつて被塗装
物体1の表面が次々に目視検査される。
ブース5においては、被塗装物体1の上方に第
1および第2照明器具8,9が配置され、被塗装
物体1の両側方には第3および第4照明器具1
0,11がそれぞれ配置される。しかもこれら照
明器具8〜11はその光量を調節可能である直流
螢光灯を用いている。
ブース5内においては、搬入されて来る被塗装
物体1の表面塗色の明度を検出する明度検出器1
2が固定的に配置される。この明度検出器12
は、調光器13に接続されており、調光器13は
明度検出器12で検出された明度に応じて、各照
明器具8〜11の光量を調節し、被塗装物体1の
表面付近における照度を予め定めた値に制約す
る。
すなわち、第3図で示すように、明度に対応し
て光の反射率は変化するので、各照明器具8〜1
1の光量が一定であれば、被塗装物体1の塗装色
によつて表面付近の照度が異なる。またそのよう
な光反射率の相異に起因して同一照度では、見え
難い色と見え易い色とがある。そこで、調光器1
3においては、第4図に示すように、明度に応じ
て被塗装物体1の表面付近の照度が実線で囲む範
囲にあるように、各照明器具8〜11の光量を調
節すべく、予め各照明器具8〜11の光量が明度
に応じて予め設定されている。
再び第2図において、被塗装物体1の単純な平
面状である表面、たとえば自動車ボデイにおいて
は天井部表面に対向する第1および第2照明器具
8,9は、前記天井部表面に対して角度αを成し
て配置される。すなわち、自動車ボデイの天井部
表面の高さが、140cmであるとして、検査員の目
の高さが147〜167cm程度であるとすれば、前記角
度αは40〜45度に選ばれる。そのようにすれば、
被塗装物体1の側方から前記天井部表面を目視検
査するときに、天井部表面で反射した光の方向が
目視方向とずれることがなく、したがつて天井部
表面に暗い部分が生じることがなく、見易いこと
が本件考案者の実験によつて判明している。
このように、第1および第2照明器具8,9の
取付角度αを選ぶ際に、被塗装物体1の両側から
目視検査するのであれば、第2図で示すように、
反射光が被塗装物体1の両側に向かうように、中
心位置の両側で第1および第2照明器具8,9を
内方に向けて傾斜させればよく、被塗装物体1の
いずれか一方側から目視検査する場合には、その
目視方向に向けて反射光が向かうように全ての第
1および第2照明器具8,9を同一方向に傾斜さ
せてもよい。
被塗装物体1の両側方の第3および第4照明器
具10,11も、被塗装物体1の両側面が単純な
平面状であるときには、前述の第1および第2照
明器具8,9と同様に傾斜されるが、自動車ボデ
イの場合には複雑な形状であるので、第3および
第4照明器具10,11は被塗装物体1と平行に
配置される。
次にこの実施例の作用について説明すると、各
種明度を有する被塗装物体1がブース5内に連続
的に搬送されて来ると、それらの被塗装物体1の
明度は明度検出器12で順次検出される。その検
出明度に応じて調光器13により各照明器具8〜
9の光量が調節され、ブース5内で被塗装物体1
の表面付近の照度が第4図に示したような明度に
応じた適切な値に制御される。したがつて検査員
はその適切な照度の下で、被塗装物体1を目視検
査することができる。
以上のように本考案によれば、単純な平面状で
ある被塗装物体の表面に対向する照明器具は、そ
の表面に対する目視方向と一致する反射角を有す
る角度に傾斜配置されるので、その全ての表面に
わたつて目視方向と照明器具からの光の方向とが
一致し、したがつて表面に暗い部分が生じること
がなく、不具合部を見逃すことが防止されるとと
もに、目が疲れることもなく、しかも目視検査時
間が短縮される。また、被塗装物体の表面付近の
照度が明度に応じて予め定めた値に制御されるの
で、被塗装物体を常に最良の条件で目視検査する
ことができるとともに、照明器具の電力消費量が
低減される。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来装置を示す斜視図、第2図は本考
案装置の一実施例を示す斜視図、第3図は明度に
対応した光反射率を示すグラフ、第4図は明度に
応じた照度範囲を示す図である。 1……被塗装物体、8〜11……照明器具、1
2……明度検出器、13……調光器。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 塗装処理後の被塗装物体の目視検査位置で、前
    記被塗装物体の上方および両側方に照明器具がそ
    れぞれ配置された被塗装物体の目視検査用照明装
    置において、単純な平面状である前記被塗装物体
    の表面に対向配置される照明器具は前記表面に対
    する目視方向と一致する反射角を有する角度に傾
    斜して配置され、前記目視検査位置には、被塗装
    物体の明度を検出する明度検出器が配置され、該
    明度検出器は、前記各照明器具の光量を明度に応
    じて調節して被塗装物体表面付近の照度を予め定
    めた値に制御する調光器に接続されることを特徴
    とする被塗装物体の目視検査用照明装置。
JP5724183U 1983-04-16 1983-04-16 被塗装物体の目視検査用照明装置 Granted JPS59162702U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5724183U JPS59162702U (ja) 1983-04-16 1983-04-16 被塗装物体の目視検査用照明装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5724183U JPS59162702U (ja) 1983-04-16 1983-04-16 被塗装物体の目視検査用照明装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59162702U JPS59162702U (ja) 1984-10-31
JPS6312488Y2 true JPS6312488Y2 (ja) 1988-04-11

Family

ID=30187551

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5724183U Granted JPS59162702U (ja) 1983-04-16 1983-04-16 被塗装物体の目視検査用照明装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59162702U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5481012B2 (ja) * 2006-06-05 2014-04-23 吉郎 山田 表面検査装置
JP2015073940A (ja) * 2013-10-09 2015-04-20 株式会社ビーエフケー 塗装用ブース

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59162702U (ja) 1984-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5583640A (en) Flaw highlighting light panel and booth for automobile body repair
CN106415248B (zh) 缺陷检查系统和方法
US20030058434A1 (en) Methods for assessing visual tasks to establish desirable lighting and viewing conditions for performance of tasks; apparatus; and, applications
DE19534145A1 (de) Vorrichtung und Verfahren zur Inspektion spiegelnder und halbspiegelnder Oberflächen
CA1295707C (en) Apparatus and method for inspection of surface quality of smooth surfaces
JP2008202949A (ja) 欠陥検査方法および欠陥検査装置
JPS6312488Y2 (ja)
KR100785308B1 (ko) 칩 엘이디 표면 검사 방법 및 장치
US5572324A (en) Portable dent highlighting unit
CN206555823U (zh) 用于pcb板自动检测装置的灯箱
CN215953384U (zh) 一种工件内孔检测装置
JP2000136917A (ja) 成形品の表面観察方法及びこれに用いる照明装置
CN109507196B (zh) 一种用于视觉检测领域的光学检测装置与检测方法
JP2008215875A (ja) 成形体の検査方法およびこの方法を用いた検査装置
JPH04106461A (ja) 表面欠陥検査装置
CN206469860U (zh) 汽车部件检测光源的五轴调节装置及汽车部件检测系统
WO2006109258A1 (en) Luminaire and inspection lighting apparatus
CN216622198U (zh) 一种圆弧形灯光反射缺陷检测系统
CN214953095U (zh) 一种aoi检测装置
JPH0436440Y2 (ja)
JP2938953B2 (ja) 表面欠陥検査装置
JPS58154628A (ja) 塗装面の検査方法
JPH0247683B2 (ja) Hanshakyotsukitenkenshomeisochi
JPS6055251A (ja) 検査照明装置
JPS57207853A (en) Lighting device for inspecting thin plate having semitransmission characteristics