JPH0247415B2 - Hikarifuaibabozainoseizohoho - Google Patents

Hikarifuaibabozainoseizohoho

Info

Publication number
JPH0247415B2
JPH0247415B2 JP13772484A JP13772484A JPH0247415B2 JP H0247415 B2 JPH0247415 B2 JP H0247415B2 JP 13772484 A JP13772484 A JP 13772484A JP 13772484 A JP13772484 A JP 13772484A JP H0247415 B2 JPH0247415 B2 JP H0247415B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas introduction
reaction gas
glass
reaction
supplied
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP13772484A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6117434A (ja
Inventor
Toshihide Tokunaga
Tatsuo Teraoka
Tsuneyoshi Fujita
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Original Assignee
Hitachi Cable Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable Ltd filed Critical Hitachi Cable Ltd
Priority to JP13772484A priority Critical patent/JPH0247415B2/ja
Publication of JPS6117434A publication Critical patent/JPS6117434A/ja
Publication of JPH0247415B2 publication Critical patent/JPH0247415B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/012Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
    • C03B37/014Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments made entirely or partially by chemical means, e.g. vapour phase deposition of bulk porous glass either by outside vapour deposition [OVD], or by outside vapour phase oxidation [OVPO] or by vapour axial deposition [VAD]
    • C03B37/018Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments made entirely or partially by chemical means, e.g. vapour phase deposition of bulk porous glass either by outside vapour deposition [OVD], or by outside vapour phase oxidation [OVPO] or by vapour axial deposition [VAD] by glass deposition on a glass substrate, e.g. by inside-, modified-, plasma-, or plasma modified- chemical vapour deposition [ICVD, MCVD, PCVD, PMCVD], i.e. by thin layer coating on the inside or outside of a glass tube or on a glass rod
    • C03B37/01807Reactant delivery systems, e.g. reactant deposition burners
    • C03B37/01815Reactant deposition burners or deposition heating means
    • C03B37/01823Plasma deposition burners or heating means
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2201/00Type of glass produced
    • C03B2201/06Doped silica-based glasses
    • C03B2201/08Doped silica-based glasses doped with boron or fluorine or other refractive index decreasing dopant
    • C03B2201/12Doped silica-based glasses doped with boron or fluorine or other refractive index decreasing dopant doped with fluorine

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の背景と目的] 本発明は、光フアイバ母材の製造方法の改良に
関するものである。
一般に、光フアイバ母材の製造方法は、
MCVD(化学気相沈積)法、VAD(気相軸付)法
によつて行われている。そして、これらの方法の
熱源には、主に酸水素バーナが用いられている。
一方、プラズマ炎を用いる場合は、プラズマ炎
の高熱を利用することにより直接ガラス成形が可
能であり、プラズマ炎の中心では約2万℃であ
る。この温度を利用する方法としては、プラズマ
ガスに四塩化硅素(SiCl4)等のガスを混合させ
るが、これではプラズマ炎が不安定となる。
そこで、プラズマ炎のジエツト部に混合ガスを
導入する方法が安定である。ところが、ふつ素ド
ープガスを形成する場合、ドープ材に例えば
CCl2F2などのフロン系ガスが用いられる。しか
し、C−Fの結合が強く分解反応が十分進行せ
ず、ふつ素系の高ドープ化が難しい。
本発明は上記の状況に鑑みなされたものであ
り、高ドープのふつ素ガラスの形成が可能な光フ
アイバ母材の製造方法を提供することを目的とし
たものである。
[発明の概要] 本発明の光フアイバ母材の製造方法は、高周波
プラズマトーチによりプラズマ炎を発生させ該プ
ラズマ炎にガラス形成用の原料を反応ガス導入管
を介し供給し、加熱反応によりチヤンバ内のガラ
ス旋盤に支持されたターゲツト棒外周面に直接ふ
つ素ドープのガラスの合成を行なう場合に、上記
原料を複数の上記反応ガス導入管を介し供給する
と共に、該反応ガス導入管を上記高周波プラズマ
トーチに対し直列状に配置し、該高周波プラズマ
トーチに近接する位置に配設された上記反応ガス
導入管からフロン系ガスを供給し、かつ、該フロ
ン系ガス供給の反応ガス導入管に隣接する位置に
配置された上記反応ガス導入管から四塩化硅素を
供給する方法であり、即ち、高周波プラズマトー
チに近接する位置に配設された反応ガス導入管か
らフロン系ガスを供給しFの分解を容易にし高ド
ープのふつ素ガラスを形成する方法である。
[実施例] 以下本発明の光フアイバ母材の製造方法を実施
例を用い図面により説明する。図は実施装置の断
面図である。図において、1は高周波プラズマト
ーチ、2は屈折率を支配するドーパント材を供給
する反応ガス導入管、2AはSiCl4を供給する反
応ガス導入管である。反応ガス導入管2,2Aは
高周波プラズマトーチに対し縦方向に直列状に順
次配設され、高周波プラズマトーチ1に最も近接
する位置に反応ガス導入管2が配置され、反応ガ
ス導入管2に隣接し反応ガス導入管2Aが配置さ
れている。3はN2のガスが供給されるガスシー
ルキヤツプ、4はチヤンバである。5はガラス旋
盤で、ターゲツト棒6の回転駆動及びヘツドを上
下移動駆動するモータ18をそれぞれ有する移動
ヘツド17によりターゲツト棒6の両端を支承し
ている。ガラス旋盤5はヘツド9上を軸方向に駆
動装置(図示せず)により駆動されるようになつ
ている。8はヘツド9上に取り付けられたストツ
パーである。10はバツフアタンク、11は排気
管、12は熱交換器、13はスクラバー、14は
排気フアン、15はバルブ、16はガス圧力計で
ある。
そして、ガラス膜7の精製に当つては、高周波
プラズマトーチ1に、矢印の如く酸素を送り込ん
で酸素プラズマ炎を発生させる。また、反応ガス
導入管2,2Aから反応ガスをプラズマ炎の下方
の反応チヤンバ4内に送り込み反応させ、10mmφ
の石英ガラス棒のターゲツト棒6に、Fドープ
SiO2系ガラス膜7を堆積させる。ターゲツト棒
6はガラス旋盤5によつて一定の回転数に回転駆
動されるようになつており、ガラス旋盤5はヘツ
ド9上を矢印の軸方向に駆動されてターゲツト棒
6の外周及び長手方向にガラス膜7を形成するよ
うになつている。そして、未反応ガス及び排気ガ
スは、反応チヤンバ4、排気管11、バツフアタ
ンク10、熱交換器12及びスクラバー13を通
り排気され、内圧はプラズマ炎を安定させるため
に重要である。
上記の場合に、反応ガス導入管2からCCl2F2
を300c.c./min、反応ガス導入管2Aから酸素ガ
スをキヤリヤにしたSiCl42000mg/minをそれぞ
れ供給した。そして、CCl2F2ガスをプラズマ炎
の高温部に供給することで、熱酸化反応が十分に
進みCO2,Cl,Fに分解する。即ち、C−Fは
105Kcal/molの結合エネルギーであるが、プラ
ズマ炎の高温により容易に熱分解される。SiCl4
は1000℃付近でほぼ完全に酸化反応し、SiO2
Fとが反応し、Fドープガラスが形成される。こ
の結果、従来に比べ、Fドープ量、即ち、Δnを
0.2%向上する高ドープのふつ素ガラスの形成が
可能である。
このように本実施例の光フアイバ母材の製造方
法は、複数の反応ガス導入管を用い、高温プラズ
マジエツトに近接する位置の反応ガス導入管から
フロン系ガスを供給することによりプラズマ炎の
高温によりFが分解し、隣接配置された反応ガス
導入管から供給されたSiCl4から形成されるSiO2
と反応し高いFドープのガラスを形成できる。そ
して、フロン系ガス以外のドーパント材を、高周
波プラズマジエツト近接側の反応ガス導入管より
供給しても良好なガラス膜を形成できる。
また、上記実施例では、ターゲツト棒が水平に
配置された場合について述べたが、鉛直線方向に
取り付けた場合も作用効果を有する。
[発明の効果] 以上記述した如く本発明の光フアイバ母材の製
造方法によれば、高ドープのふつ素ガラスを形成
できる効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の光フアイバ母材の製造方法を実施
装置の縦断面図である。 1……高周波プラズマトーチ、2,2A……反
応ガス導入管、4……チヤンバ、5……ガラス旋
盤、6……ターゲツト棒、7……ガラス膜。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 高周波プラズマトーチによりプラズマ炎を発
    生させ該プラズマ炎にガラス形成用の原料を反応
    ガス導入管を介し供給し、加熱反応によりチヤン
    バ内のガラス旋盤に支持されたターゲツト棒外周
    面に直接ふつ素ドープガラスの合成を行なう方法
    において、上記原料を複数の上記反応ガス導入管
    を介し供給すると共に、該反応ガス導入管を上記
    高周波プラズマトーチに対し直列状に配置し、該
    高周波プラズマトーチに近接する位置に配設され
    た上記反応ガス導入管からフロン系ガスを供給
    し、かつ、該フロン系ガス供給の反応ガス導入管
    に隣接する位置に配置された上記反応ガス導入管
    から四塩化硅素を供給することを特徴とする光フ
    アイバ母材の製造方法。
JP13772484A 1984-07-03 1984-07-03 Hikarifuaibabozainoseizohoho Expired - Lifetime JPH0247415B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13772484A JPH0247415B2 (ja) 1984-07-03 1984-07-03 Hikarifuaibabozainoseizohoho

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13772484A JPH0247415B2 (ja) 1984-07-03 1984-07-03 Hikarifuaibabozainoseizohoho

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6117434A JPS6117434A (ja) 1986-01-25
JPH0247415B2 true JPH0247415B2 (ja) 1990-10-19

Family

ID=15205344

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13772484A Expired - Lifetime JPH0247415B2 (ja) 1984-07-03 1984-07-03 Hikarifuaibabozainoseizohoho

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0247415B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1314608C (zh) * 2005-06-10 2007-05-09 中国建筑材料科学研究院 高频等离子气相合成石英玻璃的方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1314608C (zh) * 2005-06-10 2007-05-09 中国建筑材料科学研究院 高频等离子气相合成石英玻璃的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6117434A (ja) 1986-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0471139B1 (en) Method of making high purity, non-porous fused silica bodies
KR100473827B1 (ko) 액체반응물의연소에의해용융실리카를제조하는방법및장치
JP6058693B2 (ja) 合成石英ガラスを製造する方法及び光ファイバーのクラッド材としての石英ガラス
US7089766B2 (en) Method of forming optical fiber preforms
JP2007516929A (ja) 光ファイバ・プリフォームの製造方法
EP0146659A1 (en) A method for the preparation of synthetic quartz glass suitable as a material of optical fibers
JPH0459254B2 (ja)
EP0163752A1 (en) A method for the preparation of a synthetic quartz glass tube
US7437893B2 (en) Method for producing optical glass
JPH0247414B2 (ja) Hikarifuaibabozainoseizohoho
JPH0247415B2 (ja) Hikarifuaibabozainoseizohoho
JPH10203842A (ja) 光ファイバ母材製造方法
US20050257570A1 (en) Method and device for producing a blank mold from synthetic quartz glass by using a plasma-assisted deposition method
US20050076680A1 (en) Method and apparatus for manufacturing optical fiber preforms using the outside vapor deposition process
JPH0582333B2 (ja)
US20210163337A1 (en) Method for producing porous glass fine particle body and method for producing optical fiber preform
JPS59162143A (ja) 合成石英の製造方法
JPH03242342A (ja) 光ファイバ母材の製造方法
JPS6261541B2 (ja)
JPH10330129A (ja) 光ファイバ用多孔質ガラス体の製造方法
JPS61151031A (ja) 光フアイバ母材の製造方法
JPS5925738B2 (ja) 光学用ガラスフアイバ製造方法
JPS62853B2 (ja)
JPH0114181B2 (ja)
JP3758598B2 (ja) 多孔質ガラス母材の製造方法及び装置