JPH0247412B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0247412B2
JPH0247412B2 JP55024227A JP2422780A JPH0247412B2 JP H0247412 B2 JPH0247412 B2 JP H0247412B2 JP 55024227 A JP55024227 A JP 55024227A JP 2422780 A JP2422780 A JP 2422780A JP H0247412 B2 JPH0247412 B2 JP H0247412B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coated
bundle
rod
refractive index
glass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP55024227A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55121407A (en
Inventor
Pii Shiigumundo Uorutaa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
WAANAA RANBAATO TEKUNOROJIIZU Inc
Original Assignee
WAANAA RANBAATO TEKUNOROJIIZU Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by WAANAA RANBAATO TEKUNOROJIIZU Inc filed Critical WAANAA RANBAATO TEKUNOROJIIZU Inc
Publication of JPS55121407A publication Critical patent/JPS55121407A/ja
Publication of JPH0247412B2 publication Critical patent/JPH0247412B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C21/00Treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by diffusing ions or metals in the surface
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B23/00Re-forming shaped glass
    • C03B23/04Re-forming tubes or rods
    • C03B23/047Re-forming tubes or rods by drawing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B23/00Re-forming shaped glass
    • C03B23/20Uniting glass pieces by fusing without substantial reshaping
    • C03B23/207Uniting glass rods, glass tubes, or hollow glassware
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/012Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
    • C03B37/01205Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments starting from tubes, rods, fibres or filaments
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/02Manufacture of glass fibres or filaments by drawing or extruding, e.g. direct drawing of molten glass from nozzles; Cooling fins therefor
    • C03B37/025Manufacture of glass fibres or filaments by drawing or extruding, e.g. direct drawing of molten glass from nozzles; Cooling fins therefor from reheated softened tubes, rods, fibres or filaments, e.g. drawing fibres from preforms
    • C03B37/027Fibres composed of different sorts of glass, e.g. glass optical fibres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/10Non-chemical treatment
    • C03B37/14Re-forming fibres or filaments, i.e. changing their shape
    • C03B37/15Re-forming fibres or filaments, i.e. changing their shape with heat application, e.g. for making optical fibres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2201/00Type of glass produced
    • C03B2201/06Doped silica-based glasses
    • C03B2201/30Doped silica-based glasses doped with metals, e.g. Ga, Sn, Sb, Pb or Bi
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2201/00Type of glass produced
    • C03B2201/06Doped silica-based glasses
    • C03B2201/30Doped silica-based glasses doped with metals, e.g. Ga, Sn, Sb, Pb or Bi
    • C03B2201/50Doped silica-based glasses doped with metals, e.g. Ga, Sn, Sb, Pb or Bi doped with alkali metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2203/00Fibre product details, e.g. structure, shape
    • C03B2203/10Internal structure or shape details
    • C03B2203/22Radial profile of refractive index, composition or softening point
    • C03B2203/26Parabolic or graded index [GRIN] core profile
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2203/00Fibre product details, e.g. structure, shape
    • C03B2203/34Plural core other than bundles, e.g. double core
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2218/00Methods for coating glass
    • C03C2218/30Aspects of methods for coating glass not covered above
    • C03C2218/355Temporary coating
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/028Optical fibres with cladding with or without a coating with core or cladding having graded refractive index
    • G02B6/0281Graded index region forming part of the central core segment, e.g. alpha profile, triangular, trapezoidal core

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
発明の分野 屈折率勾配のある光学装置、特に半径方向に屈
折率の勾配のあるロツド、フアイバー及びこれら
から作つた装置の改良に関連する。 従来技術の説明 半径方向に屈折率の勾配のあるフアイバー又は
ロツドは正のレンズ又はレンズ系に類似する集光
屈折力を有し、例えば直径1mm程度の細いロツド
はロツドの入射端又はその付近の対象物の明確な
像を送る性能を有する。 屈折率勾配のあるロツド又はフアイバーを作る
一製法は、酸化タリウム(Tl2O)含有ガラスの
徐冷温度より高温であるが軟化温度よりも低い温
度の硝酸カリウム(KNO3)融解浴にこのガラス
のロツドを浸漬する工程を含む。カリウムイオン
が緩慢な相互拡散によつてタリウムイオンと代わ
るこのイオン交換過程の代表的浸漬操作は1mm直
径のロツドで460℃、432時間である。 屈折率勾配を得るため、ペースト、粉末、液体
及び/又は気体でガラスのロツド又はフアイバー
を処理する他の複雑かつコストの高い方法が米国
特許第3843228号明細書に示されているが、前記
のようにこの方法では、変形が起こらない温度、
即ち軟化点以下にロツド又はフアイバーの処理温
度を維持しなければならない。 屈折率勾配のあるロツド、フアイバー及びこれ
ら製品の生産コストを低下し加工技術を単純化し
て有効な大量生産の実施を期待する本発明の主目
的は、製品に変形を生ずることなく処理製品の軟
化点以上のイオン拡散を使用することにある。 軟化点以上の高温度を使用することによりイオ
ン拡散時間を短縮できるだかりでなく、大量のガ
ラス製のロツド又はフアイバー、即ち後刻容易に
分離できるロツド束又はフアイバー束を同時にイ
オン交換処理できることも本発明の別の一目的で
ある。 更に他の一目的は、イオン交換処理を行う前に
ロツド又はフアイバーの同時延伸ができるような
融和性を有する固体イオン交換剤で、ガラス製の
フアイバー又はフアイバーに屈折率勾配を与える
のに必要なイオン交換を行うことにあり、この処
理によつて従来の取扱いの困難なイオン交換剤と
処理技術の必要を避けることができる。 本発明の他の目的と利点は下記説明から明らか
となるであろう。 本発明の要約 本発明によれば、屈折率勾配のあるロツド又は
フアイバーはガラス被覆ガラスコア予備成形体で
作られる。被覆ガラスはかなり高比率で酸化カリ
ウムを含み、又容易に酸で浸出できるような化学
的組成に構成される。最終的に屈折率勾配を有す
るロツド又はフアイバーとなるコアガラスはかな
りの比率で酸化タリウムを含有する。 コアガラスと被覆ガラスの組成は、屈折率の勾
配に必要なイオン交換処理を行う前に屈折率勾配
製品の所定縮小直経までコアと被覆の同時延伸が
できる膨張係数と軟化温度を有するものが選択さ
れる。 多数の上記のガラス被覆予備成形体は、延伸し
たもの又は初めのロツド状及び管状のものでも一
緒に束ね、これらのコア成分が変形しないように
束を固定状態に維持する強い圧縮力で保持したま
ま加熱してこれらのコア成分を融着する。被覆ガ
ラスは通常コアガラスよりもやや低い軟化点を有
するからコア間の全空隙を充填し、正常の軟化温
度よりも高い温度でもコア成分は変形しない。 上記の束はコア成分の軟化点よりかなり高い温
度まで加熱し、コアと被覆間の迅速なイオン交
換、即ちK+及びTl+イオンの相互拡散を行う。拡
散が起こる速度は温度の関数で、温度が高くなる
ほど拡散速度は速くなる。 K+及びTl+相互拡散後、束を徐冷し、更に酸浸
出によつて被覆ガラスを除去してロツド(コア)
をばらばらにし、次に所望レンズ屈折力に必要な
長さに切断してから両端を研磨する。 本発明を以下添付図面によつて説明する。 好適実施例の説明 光学ロツド又はフアイバー製品に変形を起こす
ことなくその軟化点以上の温度(即ち温度の関数
である拡散速度を増す目的)でイオン交換が行わ
れるように、更に又簡単で経済的かつ整然とした
手順で屈折率勾配のあるロツド又はフアイバーが
大量生産できる利点を達成するため、本発明の一
好適実施例は下記のように行われる; タリウム含有ガラスのコア12及びカリウム含
有ガラスの外側スリーブ、即ち被覆14を含む予
備成形体10(第1図)を延伸に適する温度にま
で適当な加熱素子16で帯域加熱し、次に本発明
によつて製造すべき屈折率勾配製品の所定コア直
径を有するロツド又はフアイバー18に延伸す
る。 上記の延伸で得られるタリウム含有コア12a
とカリウム含有被覆14aとを有する長いロツド
又はフアイバーは束20の被覆素子18aを作る
のに必要な多数の短い長さに切断する。 被覆素子18aの束20は、例えば電気コイル
24で加熱される融解プレス22内で組み立て
る。プレス22の好適実施例では、プレスの四側
面26は均一な高圧で束20を強圧し、例えば
1000ないし5000psi(70.31ないし351.54Kg/cm2)の
均衡圧力で加圧する。 被覆素子18aの被覆14aを融解するため束
20を十分に加熱し、又矢印28で示すように加
圧すれば、上記の被覆は相互に融着してマトリツ
クス30(第5図)を形成する。マトリツクス3
0はコアの軟化点以上の高温でも変形しないよう
にこれらのコア12aを包囲支持する。 コアのTl+イオンとマトリツクスのK+イオンの
急速な相互拡散は支持コア12aの軟化点以上に
束20の温度を上昇することによつて行われる。
代表的なガラス組成及び適当な時間−温度サイク
ルについては後述する。 上記高圧融解とイオン交換処理を行う装置の詳
細については米国特許第3626040号及び第4002452
号明細書を参照されたい。後者は本発明による融
解及びイオン交換を行うのに適した上昇温度の
“傾斜”を含む融解サイクルを示している。 融解及びイオン交換処理後、束20を徐冷温度
まで冷却するが、この徐冷操作は例えば米国特許
第4002452号明細書に記載されている。 次に束20をプレス22から取出し、浸出用媒
体、例えば酸浴32(第6図)中に浸漬するとコ
ア12aは全部ばらばらになつてマトリツクス3
0から分離される。コア12aを酸浴32から取
出し水及び/又は水蒸気等で洗浄するが、この浄
化法は、例えば米国特許第3004368号;第3624816
号及び第3674452号明細書に記載されている。上
記の操作で屈折率勾配のあるコア片はそれぞれ像
伝送レンズ(即ち両端の光学研磨後)として使用
でき、又レンズ34及び36(第7及び8図)の
ような短い部品に切断することもできる。 フアイバー又はロツドの図示形式のレンズ34
又は36(第7及び8図)は1mm程度の小さい直
径で、入射端又はその近くの対象物の明瞭な像を
伝送でき、例えば長い単一ロツドはニードル・ボ
アスコープ(needle borescope)のレンズとし
て利用できる。又第8図のような短いレンズ36
は像伝送用フアイバースコープの一端の対象物像
の対物レンズとして使用できる。又特殊な使用法
として、正立像を生じる短いレンズ34を縦横に
整列したものは書類複写用部品として使用でき
る。 予備成形体10のコア12及び被覆14に適す
るガラス組成及びこれらで作られるフアイバー1
8の延伸の詳細については米国特許第2980957号
及び第3037241号明細書を参照されたい。 勿論、被覆14は、予備成形体0のコア12に
多くの形式、例えばガラスのチユーブ、フリツ
ト、ストリツプ又はスラブの形で付着される。 予備成形体10のコア12に適するガラス組成
は米国特許第3941474号明細書(第22欄、第4表)
又は米国特許第3801181号明細書(例1、第7
欄;例5、第8欄;及び例6、第9欄に記載され
ている。 予備成形体10の可溶性(浸出可能)被覆14
に適するガラス組成の例は下記に示される。
【表】 上記のコア12及び被覆14のガラス又は類似
組成のガラスの選択された組合せで、コア12a
に適当な屈折率勾配を与えるイオン交換は約540
℃ないし640℃の温度で約5ないし30分間加熱で
行われる。一つの特殊の時間−温度サイクルは約
10分間の600℃保持である。 上記の説明から屈折率勾配のあるロツド、フア
イバー及びこれらで作られる“レンズ”製品は、
容易に大量生産、即ち多数のロツド又はフアイバ
ーを束にし、この束を軟化温度よりもかなり高い
温度でイオン交換処理を迅速に行うことによつて
製造できることが理解できよう。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による屈折率勾配製品の初期製
造工程の略示図;第2図は第1図の2−2線によ
る拡大断面図;第3図は本発明によるイオン交換
処理のため多数の延伸ロツド又はフアイバーの束
を作る工程の部分図;第4図はイオン交換処理を
行う手段と方法の略示図;第5図はロツド又はフ
アイバー製品の処理済み束の拡大部分図;第6図
は本発明の最終工程を示し;第7及び8図は本発
明による屈折率勾配のあるフアイバー又はロツド
で作られる像伝送装置の拡大側面図である。 10……予備成形体、12……コア、12a…
…タリウム含有コア、14……被覆、14a……
カリウム含有被覆、18……ロツド又はフアイバ
ー素子、18a……被覆素子、20……束、30
……マトリツクス。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 変性用酸化物に対してイオン交換可能かつ浸
    出可能なガラス被覆により、前記変性用酸化物を
    かなり高比率で含むガラスコアの予備形成体を覆
    う工程と、 前記ガラス被覆予備成形体を所定寸法に相応す
    る縮小直径の素子に加熱及び延伸する工程と、 多数の短い被覆素子に前記素子を分割する工程
    と、 前記多数の短い被覆素子を束ねて、被覆素子束
    を形成する工程と、 該酸化物素子束を十分に加熱して各ガラス被覆
    を融解する工程と、 ほぼ均衡した高圧力を前記被覆素子束に加え、
    更に変性用酸化物のイオンを各被覆内に抽出する
    十分な時間、前記被覆の軟化温度以上の温度まで
    前記被覆素子束を加熱する工程と、 該被覆素子束を除冷して圧力を除去する工程
    と、 前記被覆素子からガラス被覆を浸出除去して、
    屈折率勾配のあるロツド又はフアイバーを構成す
    る工程と、 を含む屈折率勾配のあるロツド又はフアイバーの
    製法。 2 変性用酸化物は酸化タリウムであり、該酸化
    タリウムのイオンに対する親和力を有する前記ガ
    ラス被覆はかなりの比率で酸化カリウムを含むガ
    ラスである特許請求の範囲第1項記載の屈折率勾
    配のあるロツド又はフアイバーの製法。 3 短い被覆素子束を更に加熱して該被覆素子束
    の被覆にTl+イオンを拡散させる特許請求の範囲
    第2項記載の屈折率勾配のあるロツド又はフアイ
    バーの製法。 4 機械的プレスによりほぼ均衡した高圧力を加
    える特許請求の範囲第3項記載の屈折理率勾配の
    あるロツド又はフアイバーの製法。 5 被覆素子の各ガラス被覆は酸で浸出された
    後、コアから酸の残留分が洗浄除去される特許請
    求の範囲第1項記載の屈折率勾配のあるロツド又
    はフアイバーの製法。
JP2422780A 1979-03-07 1980-02-29 Production of rods or fibers having gradient refractive index Granted JPS55121407A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/017,986 US4246016A (en) 1979-03-07 1979-03-07 Method of making graded refractive index fibers and rods

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55121407A JPS55121407A (en) 1980-09-18
JPH0247412B2 true JPH0247412B2 (ja) 1990-10-19

Family

ID=21785637

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2422780A Granted JPS55121407A (en) 1979-03-07 1980-02-29 Production of rods or fibers having gradient refractive index

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4246016A (ja)
JP (1) JPS55121407A (ja)
CA (1) CA1144373A (ja)
DE (1) DE3008656A1 (ja)
FR (1) FR2450789A1 (ja)
GB (1) GB2043620B (ja)
HK (1) HK18885A (ja)
NL (1) NL8000609A (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4345833A (en) * 1981-02-23 1982-08-24 American Optical Corporation Lens array
CS236184B1 (en) * 1983-06-24 1985-05-15 Bedrich Porsch Column for liquid chromatography
DE3607259A1 (de) * 1985-03-05 1986-09-18 Nippon Sheet Glass Co. Ltd., Osaka Mikrolinsenplatte und verfahren zu ihrer herstellung
US5264722A (en) * 1992-06-12 1993-11-23 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Nanochannel glass matrix used in making mesoscopic structures
JPH08184702A (ja) * 1994-12-29 1996-07-16 Olympus Optical Co Ltd 屈折率分布型光学素子およびその製造方法
US6128926A (en) 1999-03-15 2000-10-10 Dicon Fiberoptics, Inc. Graded index lens for fiber optic applications and technique of fabrication
US6438290B1 (en) 2000-06-22 2002-08-20 Eastman Kodak Company Micro-aspheric collimator lens
US7013678B2 (en) * 2002-09-19 2006-03-21 Fitel Usa Corp Method of fabricating graded-index optical fiber lenses
JP2006106324A (ja) * 2004-10-05 2006-04-20 Nippon Sheet Glass Co Ltd 屈折率分布型ロッドレンズ、およびその製造方法
DE102009018203A1 (de) * 2009-04-22 2010-11-11 Schott Ag Konzentratoroptik: Low-cost-Fertigung rotationssymmetrischer und longitudinaler optischer Elemente

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4922465A (ja) * 1972-06-22 1974-02-27

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3004368A (en) * 1958-06-10 1961-10-17 American Optical Corp Manufacture of fiber optical devices
NL261074A (ja) * 1958-08-11
US3037241A (en) * 1959-12-24 1962-06-05 American Optical Corp Method and apparatus for manufacturing light-conducting devices
US4002452A (en) * 1966-12-23 1977-01-11 American Optical Corporation Apparatus for making fused fiber energy-conducting devices
US3941474A (en) * 1968-03-15 1976-03-02 Nippon Selfoc Kabushiki Kaisha Light-conducting glass structures
US3801181A (en) * 1968-08-10 1974-04-02 Nippon Selfoc Co Ltd Gradient index light conductor
GB1274955A (en) * 1968-09-28 1972-05-17 Nippon Selfoc Co Ltd Light-conducting glass fibres and production thereof
GB1279464A (en) * 1968-10-03 1972-06-28 Nippon Selfoc Co Ltd Production of light conducting glass fibres
US3626040A (en) * 1969-10-06 1971-12-07 American Optical Corp Method of making fused bundles of light-conducting fibers
JPS4922465B1 (ja) * 1969-12-30 1974-06-08
US3791806A (en) * 1969-12-30 1974-02-12 Nippon Selfoc Co Ltd Continuous production of light-conducting glass fibers with ion diffusion
US3624816A (en) * 1970-01-28 1971-11-30 American Optical Corp Flexible fiber optic conduit
US3674452A (en) * 1970-06-25 1972-07-04 American Optical Corp Method of fabricating illuminated fiber optics
US4102664A (en) * 1977-05-18 1978-07-25 Corning Glass Works Method for making glass articles with defect-free surfaces

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4922465A (ja) * 1972-06-22 1974-02-27

Also Published As

Publication number Publication date
US4246016A (en) 1981-01-20
NL8000609A (nl) 1980-09-09
JPS55121407A (en) 1980-09-18
FR2450789A1 (fr) 1980-10-03
CA1144373A (en) 1983-04-12
GB2043620A (en) 1980-10-08
DE3008656C2 (ja) 1990-04-05
HK18885A (en) 1985-03-22
GB2043620B (en) 1983-03-09
DE3008656A1 (de) 1980-09-11
FR2450789B1 (ja) 1985-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3004368A (en) Manufacture of fiber optical devices
US2992516A (en) Method of making fiber optical components
US3215029A (en) Fiber optical image transfer devices and method of making the same
JP2882573B2 (ja) 受動繊維光学素子の製造法
US3275428A (en) Method of making honeycomb structure
US3204326A (en) Multi-element energy-conducting structures and method of making the same
US4389089A (en) Flexible fiber optical conduit and method of making
JPH0247412B2 (ja)
JPS6138134B2 (ja)
US3211540A (en) Method and apparatus for fusing fiber optical image transfer devices
EP0738239B1 (en) Optical preform with controlled and deeply placed radial bonded interface layer
USRE27560E (en) Devitrification of the core of a coaxial glass fiber
US3690853A (en) Method of making high resolution image transmitting fiber optics bundles
US4231775A (en) Method of making ommateal lenses and plates
US3332757A (en) Method of making fiber optic frequency responsive device
GB2095229A (en) Lenses and method of making them
JPS621331B2 (ja)
US3196738A (en) Fiber optical components
JPS5828706A (ja) 可撓性を有する光学繊維束の製造方法
JP3485673B2 (ja) 光ファイバ用多孔質母材の脱水・焼結装置
JPS58156556A (ja) 可撓性を有する光学繊維束の製造方法
JPS58104031A (ja) 光フアイバ用母材の製造方法
JPS59165005A (ja) イメ−ジフアイバの製造方法
JPS61170706A (ja) 光学繊維束の製造方法
JPS62270432A (ja) 光フアイバ用ガラス棒の表面処理方法