JPH0247114A - 3−モノ又は3,5−ジハロゲン置換−4−アセトキシスチレンの製法 - Google Patents

3−モノ又は3,5−ジハロゲン置換−4−アセトキシスチレンの製法

Info

Publication number
JPH0247114A
JPH0247114A JP63232133A JP23213388A JPH0247114A JP H0247114 A JPH0247114 A JP H0247114A JP 63232133 A JP63232133 A JP 63232133A JP 23213388 A JP23213388 A JP 23213388A JP H0247114 A JPH0247114 A JP H0247114A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mono
disubstituted
hydroxyacetophenone
carried out
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63232133A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2816338B2 (ja
Inventor
Mohammad Aslam
モハメド アスラム
Richard Vicari
リチャード バイカル
Ralph Dammel
ラルフ ダミエル
Juergen Lingnau
ユーゲン リングナウ
Karl-Friedrich Doessel
カール―フレイドリツク ドーセル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoechst AG
CNA Holdings LLC
Original Assignee
Hoechst AG
Hoechst Celanese Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoechst AG, Hoechst Celanese Corp filed Critical Hoechst AG
Publication of JPH0247114A publication Critical patent/JPH0247114A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2816338B2 publication Critical patent/JP2816338B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C43/00Ethers; Compounds having groups, groups or groups
    • C07C43/02Ethers
    • C07C43/235Ethers having an ether-oxygen atom bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring and to a carbon atom of a ring other than a six-membered aromatic ring
    • C07C43/243Ethers having an ether-oxygen atom bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring and to a carbon atom of a ring other than a six-membered aromatic ring having unsaturation outside the six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/51Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by pyrolysis, rearrangement or decomposition
    • C07C45/54Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by pyrolysis, rearrangement or decomposition of compounds containing doubly bound oxygen atoms, e.g. esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/61Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups
    • C07C45/63Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by introduction of halogen; by substitution of halogen atoms by other halogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F112/00Homopolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring
    • C08F112/02Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical
    • C08F112/04Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical containing one ring
    • C08F112/14Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical containing one ring substituted by hetero atoms or groups containing heteroatoms
    • C08F112/16Halogens
    • C08F112/21Bromine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F112/00Homopolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring
    • C08F112/02Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical
    • C08F112/04Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical containing one ring
    • C08F112/14Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical containing one ring substituted by hetero atoms or groups containing heteroatoms
    • C08F112/22Oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • C08F8/12Hydrolysis

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の背景 本発明は、3−モノ又は3.5−ジ置換−4−アセトキ
シスチレン(ただし3−又は45−置換は、独立してC
1〜C1〜C10アルキル、塩素、臭素、ヨウ素、−N
02、− NH2、或いは一3O3Hである)の製法;
その重合、並びに加水分解法に関する。その最も好適な
形態においては、本発明は、ハロゲンとして塩素又は臭
素を含有する3−モノ又は45−ジハロゲン化4−アセ
トキシスチレン、並びにその製法に関する。
3.5−ジブロモ−4−ヒドロキシスチレン化合物は、
長い間知られており、初めは4−ヒドロキシケイ皮酸か
らa)環上3及び5位の臭素化、並びに2重結合への臭
素の付加、 b)ビニル性2N結合の再構成に至る、脱ヒドロブロム
化と同時に脱カルボキシ化、 C)次に、該2重結合に臭化水素を付加して飽和ジ臭化
ビシナールを生成させること、 d)最後に、ビニル性2重結合の再構成のために脱ブロ
ム化による(Liebigs Annalen der
 chemie、322.235(1902)参照)(
次の図式に示されるとおシ)既存の方法(ケイ皮酸誘導
体を基にする)は、しかし、製造法についてかなりの不
利な点を有する。特に、この方法において必要な脱カル
ボン酸は、不利であることが明らかにされている。更に
、この合成の間に必要な7つの臭素のうち、2つだけが
最終生成物に残る。従って、臭素をよυ経済的に利用す
る合成を開発することが望ましい。
不飽和4−アセトキシスチレンの単量体、単独重合体及
び共重合体を製造すること、並びにこのものを加水分解
して4−ヒドロキシスチレン誘導体又はポリビニルフェ
ノール類を製造することが、当該技術において知られて
いる。
このものは、フォトレジスト、接着剤、被覆組成物等の
製造の際有用である。特に、非ハロゲン型単量体から製
造される重合体又は共重合体は、被覆組成物を製造する
ため、又フォトレジスト用結合剤として使用される。こ
の関係では、ドイツ特許出願P37 30784.3に
従って対応するフォトレジストにおいて放射線感受性化
合物として使用される後臭素化型ポリ(4−ヒドロキシ
)スチレン類が参照される。
本発明の単量体アセトキシスチレンは、ポリ(3−モノ
又は35−ジメチル−4−アセトキシスチレン)及びポ
リ(3−モノ又1j35−ジメチルー4−ヒドロキシス
チレン)の製造において中間体として有用である。これ
らの後の化合物は、改良結合剤樹脂として有用であり、
これらは、商業的に使用可能なフォトレジスト現像剤中
−層有利な溶解速度を有し、1987年9月16日に出
願され、参考文献としてここに組み入れられる米国特許
出願連番097,815に更に詳細に記載されている。
アルファアセトキシスチレン及びベータアセトキシスチ
レン類が米国特許4144063に記載され、アセトキ
シメチルスチレンが米国396a495に教示されてい
る。
米国特許4075237はL4−ジメチル−2−ヒドロ
キシスチレンを記載し、一方米国特許4,565,84
6はポリ(45−ジメチル−4−ヒドロキシスチレン)
の使用を教示している。日本特許84023747はポ
リ−アセトキシメチルスチレンを用いる静電防止化合物
を記載し、米国特許422L700は2−メチルパラビ
ニルフェノールを含むポリ(アルキル化アルケニルフェ
ノール)を使用する安定化された合成重合体組成物を記
載している。米国特許460Q683及び454八39
7Viポリ(アルファメチルビニルフェノール)を記載
している。米国特許4517゜028 ;4,46Q7
70及び4.53’JO51はジメチルビニルフェノー
ルを記載している。
本発明の好適な1生成物は45−ジブロモ−4−ヒドロ
キシスチレンであり、これはX線感受性フォトレジスト
の製造において0−キノンジアジド類の結合樹脂として
特に有用である。
発明の要約 本発明は、次の工程を特徴とする3−モノ又は45−ジ
置換−アセトキシスチレンの製法を提供する:a)フェ
ノールをアシル化して4−ヒドロキシアセトフェノンを
得;そして b)3−モノ又は45−ジ置換−4−ヒドロキシアセト
フェノンを生成する条件下に4−ヒドロキシアセトフェ
ノンを試薬と反応させ;そして c)3−モノ又は45−ジ置換−4−ヒドロキシアセト
フェノンをエステル化(好適には無水酢酸によって)し
て3−モノ又はa5−ジ置換−4−アセトキシアセトフ
ェノンを生成させ:そして d)1−(3’−モノ又は3:5′−ジ置換−4′−7
セトキシフエニル)エタノールを得るのに十分な量の還
元剤によって3−モノ又は45−ジ置換−4−アセトキ
シアセトフェノンを還元し:そして e)1−(3’−モノ又は4′5′−ジ置換−4′−ア
セトキシフェニル)エタノールを脱水して3−モノ又は
3.5−ジ置換−アセトキシスチレンを得る (ただし該置換は、Cl、Br、I、NO2、NH2、
S O3H。
或いはc、 =C1〜C10アルキルよりなる群から選
択される)。
本発明は又、次の工程を特徴とするポリ(3−モノ又は
45−ジ置換−4−アセトキシスチレン)の製法を提供
する: a)フェノールをアシル化(好適には無水酢酸により、
触媒としてI(は使用して)して4−ヒドロキシアセト
フェノンを得;そして b)  3−モノ又は45−ジ置換−4−ヒドロキノア
セトフェノン41−生成する条件下に4−ヒドロキシア
セトフェノンを試薬と反応させ;そして C)3−モノ又は45−ジ置換−4−ヒドロキシアセト
フェノンをエステル化して3−モノ又はa5−ジ置換−
4=アセトキシアセトフエノンを生成させ;そしてd)
1−(3’−モノ又はτ5′−ジ置換−4′−アセトキ
シフェニル)エタノールを得るのに十分な量の還元剤に
よって3−モノ又は45−ジ置換−4−アセトキシアセ
トフェノンを還元し;そして e)1−(3’−モノ又はτ5′−ジ置換−4′−アセ
トキシフェニル)エタノールを還元して3−モノ又は3
5−ジ置換−アセトキシスチレ/を得; f)  3−モノ又は3.5−ジ置換−アセトキシスチ
レンを遊離ラジカル重合させて約LOOO〜約800,
000,好適には約5ooo〜約500,000の範囲
の分子量を有するポリ(3−モノ又はλ5−ジ置換−ア
セトキシスチレン)を生成させる (ただし該置換は、ClXBr、  I、 NO2、N
H2,SO,H。
或いはC1〜C10アルキルよりなる群から選択される
)。
本発明は更に、次の工程を特徴とするポリ(3−モノ又
は3.5−ジ置換−4−ヒドロキシスチレン)の製法を
提供する: a)  フェノールをアシル化して4−ヒドロキシアセ
トフェノンを得;そして b)3−モノ又は45−ジ置換−4−ヒドロキシアセト
フェノンを生成する条件下に4−ヒドロキシアセトフェ
ノンを試薬と反応させ;そして c)3−モノ又は3.5−ジ置換−4−ヒドロキシアセ
トフェノンをエステル化して3−モノ又は45−ジ置換
−4−アセトキシアセトフェノンを生成させ;そしてd
)1−(3’−モノ又は(5′−ジ置換−4′−アセト
キシフェニル)エタノールを得るのに十分な量の還元剤
によって3−モノ又は45−ジ置換−4−アセトキシア
セトフェノンを還元し;そして e)1−(3’−モノ又はべ5′−ジ置換−4′−アセ
トキシフェニル)エタノールを還元して3−モノ又はC
5−ジ置換−アセトキシスチレンヲ得; f)  3−モノ又はC5−ジ置換−アセトキシスチレ
ンを遊離ラジカル重合させて約L000〜約800,0
00の範囲の分子量を有するポリ(3−モノ又はC5−
ジ置換−アセトキシスチレン)を生成させ; g)ポリ(3−モノ又はC5−ジ置換−アセトキシスチ
レン)を加水分解して約L000〜約500,000の
分子量を有するポリ(3−モノ又は3.5−ジ置換−ヒ
ドロキシスチレン)を生成させる (ただし該置換は、Cl、Br、I、NO2、N)(2
、S O3HS或いはCI ”C1〜C10アルキルよ
りなる群から選択される)。
本発明の更に好適な1形態においては、次の工程を特徴
とする3−モノ及び3.5−ジハロゲン化4−ヒドロキ
シ=及び4−アセトキシスチレンの製法が提供される。
a)一般式 〔式中 R,は水素又はCl=C10アルキルであシ;そしてR
2及びR3は、独立して水素、アルキル、アルコキシ又
はハロゲンである(ただしR,及びR2は、合してシク
ロ脂肪族環−6〜12のメンバーよりなる−を形成して
よい)〕をもつ〕4−ヒドロキシアセトフェノをハロゲ
ン化スること、 b)  ヒドロキシ官能をエステル化してハロゲン化4
−アセトキシアセトフェノン誘導体を生成させるこ払C
)ケトン官能を還元してヒドロキシ官能を得ること、d
)脱水して3−モノ又は35−ジハロゲン化4−アセト
キシスチレンを得ること;随意には e)加水分解して3−モノ又はR5−ジハロゲン化4−
ヒドロキシスチレンを生成させること。
ハロゲン化は、好適には塩素化又は臭素化であるが、最
も好適には臭素化である。
好適な実施の態様においては、一般式1をもつ化合物は
、次の置換分を有する: R1は水素又は(C1〜C3)アルキル、特にメチルで
あり;そしてR2及びR3は好適には同じであり、水素
、(C1〜Cs)フルキル、(01〜C3)アルコキシ
、或いは臭素である。
R2及びR3に対して水素を有する一般式Ifもつ化合
物が特に好適である。R,が水素である時には、ハロゲ
ン化の程度(即ち3−モノハロ生成物が生成するか45
−ジノーロ生成物が生成するか)は、使用される一般式
Iをもつ化金物に対するハロゲンのモル比によってきま
る。
好適な実施態様においては、単量体はR5−ジ置換型で
あシ、好適な置換はジブロモである。そこでこの好適な
実施態様を詳述する。その他の置換は類推によって得ら
れる。
3.5−ジブロモ−4−アセトキシスチレンの製法にお
いては、フェノールから出発し、好適には無水酢酸によ
ってフリーデル−クラフッ触媒か又はフリース転位を用
い、それをアシル化して4−ヒドロキシアセトフェノン
4−ヒドロキシアセトフェノンを得る。次にこのものを
、所望の3−又はR5−置換を得るのに十分な量の臭素
と反応させる。
この好適な実施態様においては、置換は45−ジブロモ
でアリ、従って4−ヒドロキシアセトフェノンを2モル
当敵の臭素と反応させる。次にこの45−ジブロモ−4
−ヒドロキシアセトフェノンを無水酢酸でエステル化し
て45−ジブロモ−4−アセトキシアセトフェノンを生
成させる。
後者を次に還元して1−(35’−ジブロモ−4′−ア
セトキシフェニル)エタノールを生成させる。次にこの
ものを酸又は塩基で脱水して45−ジブロモ−4−アセ
トキシスチレン単量体を生成させる。典型的な反応1に
序は次のとおり図式で説明される: この好適な実施態様においては、第1の反応は次のとお
り進行する。即ち、わずかに過剰の無水酢酸及びフッ化
水素のようなフリーデル−クラフッ触媒を反応容器に仕
込む。
このアシル化は、約り℃〜約100℃、そして更に好適
には約り0℃〜約80℃の温度において実施される。最
も好適な温就は約50℃である。反応は、約700■H
2〜約780關H1の好適な圧力において約1〜約5時
間進行する。フッ化水素が好適な触媒であるが、Atz
04、BF4、HClO4、FeCl2及び5nC24
のような他のルイス酸も使用することができる。別法に
おいては、熟練技術者に周知の方式で、フリース転位に
よって実施することができる。
次に、反応生成物4−ヒドロキシアセトフェノンヲ、所
望の3−又はa5−置換を得るのに十分な量の試薬と反
応させる。好適な実施態様においては臭素が使用される
が、本発明の他の置換分を得るために、他の好適な反応
剤は塩素、ヨウ素、硝酸、硫酸及びハロゲン化C菫〜C
10アルキルを包含する(これらに限定されないが)。
熟疎技術者に知られているように、例えば接触水素添加
又はコンプレックス水素化物を用い、45−ジ臭素化4
−ヒドロキシアセトフェノン中ケト官能を直接還元する
試みは、過剰還元が避けられず専ら45−ジブロモ−4
−エチルフェノールの生成に至る。
理論にとられれるわけではないが、この挙動は、次の図
式によって示されるとおり、キノンメタイド中間体の生
成によっておこされ、これが次にメタイド炭素において
優先的に還元されると考えられる。
Hff この望ましくない挙動は、フェル−トイオンの生成(こ
れは上の機作に必須である)を未然に防ぐことによって
先取りすることができる。このことは、例えばエステル
化によムフェノール官能を保護することによって最も容
易に防止される。
その保護のためのヒドロキシル基のエステル化は、好適
には塩化アセチルによるか又は無水酢酸によって行なわ
れる。しかし、ヒドロキシ官能基を保護することが知ら
れている試薬はいじれも使用することができる。これら
は、特に、メチル、メトキシメチル、2−メトキシエト
キシメチル、メチルチオメチル、テトラ−ヒドロピラニ
ル、シクロプロピルメチル、アリル、イソプロピル、シ
クロヘキシル、t−ブチル、ベンジル、0−ニトロフェ
ニル、9−アンスリルメチル、並びに4−ピコリルエー
テルのようなエーテル、又トリメチルシリル及びt−ブ
チルジメチルシリルエーテルのようなシリルエーテル、
アセテート、ヒバロエート、ベンゾエート、並ヒに9−
フルオレン−カルボキシレートのようなエステル、メチ
ル、222−トリクロロエチル、ビニル、並びにベンジ
ルカーボネートのよりなカーボネートアリールカルバメ
ート、並びにメタンスルホネート及びトルエンスルホネ
ートのようなスルホネートの生成を包含する。この型の
保撞基は、チオドラW、グリーン、Protectiv
e Groups  in Organic 5ynt
hesis。
ジョー7・ウィリー・アンド・サンズ、1981に記載
されている。しかし、アセトキシ基が特に好適である。
このモノ−又はジ置換ヒドロキシアセトフェノンは、次
に前述した条件下にエステル化される。最も好適な試薬
は無水酢酸である。この方法においては、35−ジブロ
モ−4−ヒドロキシアセトフェノンは、過剰の無水酢酸
と約15〜約20時間還流される。過剰の無水酢酸並び
に発生した酢酸は、真空蒸留によって除去される。この
ことは、例えば約1〜約760 &11 %の圧力にお
いて、又約り5℃〜約40℃、好適には約り0℃〜約3
5℃の温度において実施される。
次に得られたa5−ジブロモ−4−アセトキシアセトフ
ェノンは、適当な再結晶溶媒、好適にはアルコール、そ
して最も好適にはインプロパツールから再結晶されるの
が好適である。次に45−ジブロモ−4−アセトキシア
セトフェノンを適当な還元剤で還元して1−(τ5′−
ジブロモー4′−アセトキシフェニル)エタノールを生
成させる。好適な還元剤はNaBH4である。他の還元
剤は、水素化リチウムアルミニウム、水素、並びに水素
化ジイソプロピルアルミニウムを包含する(これらに限
定されないが)。この次のケトン官a粍基の還元は、他
のコンプレックス水素化物及び水素による接触還元によ
っても行なうことができる。ホウ水素化リチウム並びに
、例えばアルコール中ホウ水素化ナトリウム又はホウ水
素化リチウムの溶解の除虫じる反応生成物も可能である
。コンプレックス水素化物による還元の際の好適な反応
媒質は、エタノール又はTHF/水混合物のような、水
と混和性の有機溶媒の混合物である。最も好適な溶媒は
エタノールである。次にこの生成物を脱水する。脱水は
、好適には重合阻止剤及び脱水剤の存在下に真空加熱に
よって実施される。好適な1実施態様においては、1−
(35’−ジブロモ−4′−アセトキシフェニル)エタ
ノールをKH8O4脱水剤及び重合阻止剤としてt−ブ
チルカテコールと混合する。他の有用な脱水剤は、塩基
、CO3O4、CuCl2及びAl2O3を包含する(
これらに限定されないが)。
他の重合阻止剤は、ハイドロキノン、テトラクロロキノ
ン及びジ−t−ブチル−p−クレゾールを包含する。脱
水剤は、このエタノールの約0.25〜約5.0重量%
の量で存在する。重合阻止剤は、好適にはこのエタノー
ルの重量を基にして約、01%〜約5%の量で存在する
。反応容器は、約、01〜約、I MJIHyの圧力に
おいて約160°〜約210℃、好適には168℃〜約
190℃に加熱する。得られた生成物は45−ジブロモ
−4−アセトキシスチレンである。次に3.5−ジブロ
モ−4−アセトキシスチレン単量体を、約L000〜約
800,0001好適には5oo。
〜51000又は更に好適には約5000〜約300,
000の範囲の分子tを有するように、次に遊離ラジカ
ル開始法によって重合させてポリ(45−ジブロモ−4
−アセトキシスチレン)を得る。次にこの中間体を、又
約LOOO〜約50Q000.好適には約へ000〜約
500,000の分子量範囲を有するように、塩基又は
酸によって加水分解しCポリ(35−ジブロモ−4−ヒ
ドロキシスチレン)全生成させる。
好適な1遊離ラジカル開始剤はアゾイソブチロニトリル
である。他のアゾ型開始剤も適当である。その他過酸化
ベンゾイル、並びに過酸化ジ−t−ブチルのような過酸
化物を包含する(これらに限定されないが)。本質的に
いずれの遊離ラジカル開始系も同じ様式で働らくことが
予期される。好適な1加水分解剤は水酸化テトラメチル
アンモニウムである。他の加水分解剤は、水性NH4、
NaOH,KOH。
HCl、並びにH2SO4k包含する(とれらに限定さ
れないが)。
次の非限定的な実施例は本発明を例示するものである。
例1 50%酢酸(120M)に4−ヒドロキシアセトフェノ
ン(110,8F、0.81モル)を溶解し、水浴中冷
却する。この4−ヒドロキシアセトフェノン溶液に4時
間にわたって80%酢酸中臭素(281,6t、  1
.76モル)の溶液を滴加する。反応温度を25℃よυ
下に保つ。臭素の添加が完了して後、白色固体が析出す
る。この固体t濾過によって集め、水洗する。イソプロ
ピルアルコールによって再結晶して白ないし淡紅色の結
晶性固体を得る。真空炉中室温において乾燥して&5−
ジブロモー4−ヒドロキシアセトフェノン17&4M’
を得る。
a5−ジブロモ−4−アセトキシアセトフェノン=1リ
ットルのフラスコに3.5−ジブロモ−4−ヒドロキシ
アセトフェノン(154,(1,0,523モル)、無
水酢M(100,0m/り及び酢酸ナトリウム(1,(
H’)を入れ、−夜船熱還流する。未反応の無水酢酸及
び酢酸を、0.1〜0、25 u%において蒸留によっ
て除去する。固体材料がフラスコ中に残される。イノプ
ロピルアルコール(11〇−)によって再結晶して淡黄
色結晶性固体を得る。この結晶を真空炉中乾燥して35
−ジブロモ−4−アセトキシアセトフェノン161.8
Fを得る。
−ル: 無水アルコール(100m)中3.5−ジブロモー4−
アセトキシアセトフェノン(35,2F、0.1モル)
全懸濁する。フラスコを氷中冷却し、冷却した反応混合
物にホウ水素化ナトリウム(1,9f、0.05モル)
をゆっくり添加する。反応混合物を0℃において2時間
攪拌する。水(300ml)を添加し、生成物を酢酸エ
チル(300m7りで抽出する。有機層を分離し、硫酸
マグネシウム上乾燥し、ロータリーエバポレーター上濃
縮してL−(3’5’−ジブロモ−4′−7セトキシフ
エニル)エタノール30.7Pt?l。
フラスコ中1− (:l”;−シフコモ−4′−アセト
ギシフエニル→エタノール(104,86P、0.29
6モル)、KHSO3(1,0? )及びt−ブチルカ
テコール(3,34r)を混合する。フラスコに分留装
置を取りつけ、真空ポンプに連結する。167〜187
℃において真空(0,05〜0、10 ax Hy )
下脱水を実施する。生成物は、116〜134℃におい
て蒸留されて白色結晶、mp76℃を得る。
例2 重合 45−ジブロモ−4−アセトキシスチレン52を脱ガス
したテトラヒドロフラン25m及び遊離ラジカル開始剤
としてアゾインブチロニトリル、22と合する。反応を
窒素気流中15時間70℃において実施する。水中へ析
出させることによって重合体を単離し、濾過して470
0の平均分子量を有するポリ(45−ジブロモ−4−ア
セトキシスチレン)を得る。
例3 加水分解 例2の反応生成物を、1ゴの水酸化テトラメチルアンモ
ニウム及び10IRtのメタノールと混合することによ
って加水分解する。この混合物を窒素気流中15時間7
0℃に加熱する。重合体を水中に析出させることによっ
て単離し、濾過t、テホ!J (35−シフロモー4−
ヒドロキシスチレン)を得る。
例4 50−の酢酸中320f又は103m(2モル)の臭素
’t、136F(1モル)の4−ヒドロキシアセトフェ
ノン及び164F(2モル)の酢酸す) IJウムの懸
濁液に、温度が30℃を超えて上昇しないようにして商
船する。臭素浴液が完全に添加されて後、反応混合物を
更に20分間攪拌し、それに続いて氷水2リツトル中に
注ぎ、最後に固体生成物をp過によって取シ出す。生成
物を水洗し、乾燥後トルエン又は酢酸エチルから再結晶
する。91%の収量を達成することができる。真空乾燥
した結晶は180〜184℃の融点を有する。
例5 a5−ジブロモ−4−アセトキシアセトフェノン60℃
においてトルエン中57.1 F (0,194モル)
の45−ジブロモ−4−ヒドロキシアセトフェノン、1
.672の4−ジメチルアミノピリジン、並びに19.
69のトリエチルアミンの混合物に攪拌下15.7F(
0,2モル)の塩化アセチルヲ商船する。この条件下4
時間更に反応させて後、浴液から析出した塩酸塩を戸別
し、残りの溶液から真空下トルエンSt蒸留し、残存す
る生成物をジインプロピルエーテル及び活性炭の混合物
から再結晶する。93チの収量を達成することができる
。白色の単離された結晶は114℃の融点を有する。
例6 一ル テトラヒドロフラン及び水中84F(0,25モル)の
45−ジブロモ−4−アセトキシアセトフェノンの溶液
に氷冷下小量づつホウ水素化ナトリウム52を添加する
。反応は発熱性である。すべてのホウ水素化ナトリウム
を添加した時、そして更に30分の攪拌の後、反応混合
物は透明に近い。22の塩酸で溶液epH2とし、溶液
をエーテルで2回抽出し、有機相を合して2回水洗する
。エーテル溶液を乾燥して後、溶液を真空濃縮する。黄
色の油を得、このものは高真空中0.002トール(ミ
リバール)において132〜139℃の沸点を有する。
蒸留後この反応段階の収量は無色の油802である。
例7 67.6t(0,02モル)の1−(ぼ5′−ジブロモ
−4′−アセトキシフェニル)エタノール、0.34M
の新たに融解し、次に微粉砕した硫酸水素カリウム、並
びに0.5Pのt−プチルヒドロキノンを20トールに
おいて170〜190℃に加熱する。得られた生成物を
140〜160℃の温度において留去(真空下)する。
エーテルにJ4!l!り、エーテル溶液をNa2CO3
で洗浄し、乾燥し、真空上濃縮する。残留する生成物’
1〜C10、02ミIJパールにおいて蒸留する;沸点
は116℃である。単離された生成物は、高粘稠油又は
白色ロウ状固体であり、約75℃の融点を有する。この
反応の収量は27tである。
例8 50m1のTHF及び25m1のメタノールに4−アセ
トキシ−3,5−ジプロモスチレン109を溶解し、1
22の水和ヒドラジン(80%水溶液)を添加し、くも
った混合物を、次に水3dt添加することによって透明
な溶液に変換する。40分後pH2まで手製HC1で酸
性にし、エーテルで2回抽出し、エーテル相を2回抽出
し、硫酸ナトリウム上乾燥し、ロータリーエバポレータ
ーを用い室温においてアスピレータ−真空下にエーテル
を除去する。粗生成物8.5fが残留し、これから石油
エーテルからの再結晶によって白色結晶(mp74℃)
6.451が得られる。
例9 トルエン1リツトル中324r(3モル)の0−クレゾ
ール及び36.6F(0,3モル)の4−ジメチルアミ
ノピリジンの混合物に最初235.!M(3,3モル)
の塩化アセチル、次に282.8t(2,8モル)のト
リエチルアミンtJi加する。次にこの混合物を3時間
65℃において加熱する。
得られた固体塩酸塩を濾過によって分離し、有機相をI
N塩酸、次に水で2回洗浄する。この溶液を乾燥し、次
に溶媒を真空下に乾燥する。残留する油を真空下蒸留す
る。それは12トールにおいて87℃の沸点を有する。
収量は428.8?である。
例10 30(1(2モル)の酢酸0−クレジル及び1.2リツ
トルのニトロベンゼンの混合物に全部で3602の乾燥
Atc A3を少量づつ添加する。赤味を帯びた混合物
を、室温において湿気を除いて12時間保ち、混合物は
次第に暗緑色となる。反応混合物を氷水中に注ぐ時、淡
黄色のエマルジョンが得られ、これに透明にするのに要
する量の10係塩酸を添加する。エーテル1リツトルを
添加して後、2相が形成され、これからエーテル相を分
離し、7.5%水酸化カリウム溶液で洗浄する。水相を
水酸化カリウム溶液と合し、酸性にし、得られた生成物
は、エーテルで抽出、乾燥、並びにジイソプロピルエー
テルから再結晶の後、単離される。淡褐色の生成物は1
08〜109℃の融点を有する。この反応の収量は12
2.Elである。
例11 3−ブロモ−4−ヒドロキシ−5−メチルアセトフェノ
ン370ゴの酢酸(氷)及び370m1のH2Oの混合
物中11(1(0,73モル)の4−ヒドロキシ−5−
メチルアセトフェノンを懸濁し、この混合物を5℃に冷
却し、100m1の酢酸中116.8F又は38 ml
 (0,73モル)の臭素を添加し、その間温度が10
℃を超えて上昇しないように冷却する。臭素の添加は約
1時間を要する。更に2時間室温において冷却して後、
生成物全戸別し、乾燥し、アセトニトリルから再結晶す
る。145〜146℃の融点をもつ生成物1509を単
離することができる。
例12 500−のトルエン中140r(0,6モル)の3−ブ
ロモ−4−ヒドロキシ−5−メチルアセトフェノ7.7
.4yの4−ジメチルアミノピリジン及び60.62(
0,6モル)のトリエチルアミンの溶液に522又は4
7m/(0,66モル)の塩化アセチルを商船する。得
られた反応混合物を更に3時間65℃において攪拌する
。生成した塩酸塩を戸別し、トルエン層を2N塩酸で2
回、水で2回洗浄する。乾燥及び真空下溶媒の蒸留の後
、純生成物991が単離される。白色の結晶は78〜8
0℃の融点を有する。
例13 キシ−5−メチルアセトフェノン999(0,37モル
)全添加し、0℃に冷却する。20III10水を添加
し、次に72(0,185モル)のホウ水素化ナトリウ
ムを、温度が20℃を超えないように冷却しながら少量
づつ添加する。室温において2時間の攪拌の後、100
m1の濃塩酸、200m4の水、並びに2502の氷よ
りなる混合物に反応混合物を添加し、この混合物を十分
攪拌し、次にエーテルで抽出する。エーテル相を最初5
%炭酸ナトリウム浴液、次に水で洗浄する。溶媒を蒸留
して後、粗生成物として粘稠油96.3Fが得られ、次
にこのものをH3に従って真空下蒸留し、生成物86.
8rを得る。
例14 エタノール 289の1−(3−ブロモ−4′−アセトキシ−5′−
メチテトラヒドロフラン250ゴに3−ブロモ−4−ア
セドルフェニル)エタノール及び0.!Mの新たに調製
した硫酸水素カリウムの混合物y&:20トールの真空
下190〜200℃に加熱する。22のt−ブチルハイ
ドロキノンを含有する氷を詰めた反応容器に留出液を移
す。2時間後、この留出液をエーテルに取り、エーテル
相を5%炭酸ナトリウム溶液で処理し、乾燥し、次に溶
媒(il−真空下に留去する。0.05)−ルにおいて
、86〜89℃の温度において不純な生成物6,8yが
得られ、これから純単量体18ft−得ることができる
元の試み :45−ジブロモー4−ヒドロキシアセトフェノン10
2をメタノールに溶解し、0℃に冷却し、この点におい
て攪拌下針算量の水素化ホウ素ナトリウムをゆっくり添
加する。
1分後、薄層クロマトグラフィーは、4−エチルフェノ
ールの存在を示したが、1−(τ5′−ジブロモー4′
−ヒドロキシフェニル)エタノールの存在を示さない(
標準試料との比較による)。1時間後、この混合物は、
水中に注ぎ、エーテル抽出し、ロータリーエバポレータ
ー上乾燥することによって仕上げる。NMRスペクトル
分析による生成物の分析は、このものが出発物質と4−
エチルフェノールとの混合物であり、アルコール還元生
成物が存在しないことを示す。
同様の結果が、他の溶媒及びコンプレックス水素化物を
用い、並びに接触還元の試みを用いて得られる。
例16 トルエン502に52の1−(べ5′−ジブロモ−4−
アセトキシフェニル)エタノールを溶解し、それに無水
硫酸銅(■)0.25Fを添加する。この混合物を2時
間還流し、次にロータリーエバポレーター上トルエンを
除去する。黄色の油が残留し、これは石油エーテルから
再結晶後白色結晶、mp75℃としてへ5−ジブロモー
4−ヒドロキシスチレン2.9fを生じる。
特許出願人 へキスト アクチェンゲゼルシャフト丸〆
′S’:’”” 手 続 補 正 書 昭和63年10月17日

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、次の工程を特徴とする3−モノ又は3,5−ジ置換
    アセトキシスチレンの製法: a)フェノールをアセチル化して4−ヒドロキシアセト
    フェノンを得;そして b)3−モノ又は3,5−ジ置換−4−ヒドロキシアセ
    トフェノンを生成する条件下4−ヒドロキシアセトフェ
    ノンを試薬と反応させ;そして c)3−モノ又は3,5−ジ置換−4−ヒドロキシアセ
    トフェノンをエステル化して3−モノ又は3,5−ジ置
    換−4−アセトキシアセトフェノンを生成させ;そして d)1−(3′−モノ又は3′,5′−ジ置換−4′−
    アセトキシフエニル)エタノールを得るのに十分な量の
    還元剤で3−モノ又は3,5−シ置換−4−アセトキシ
    アセトフェノンを還元し;そして e)1−(3′−モノ又は3′,5′−ジ置換−4′−
    アセトキシフェニル)エタノールを脱水して3−モノ又
    は3,5−ジ置換アセトキシスチレンを得る(ただし該
    置換は、Cl、Br、I、NO_2、NH_2、SO_
    3H)或いはC_1〜C_1_0アルキルよりなる群か
    ら選択される)。 2、工程(a)がフリース転位法によつて実施される請
    求項1の方法。 3、工程(a)がフリーデル−クラフツアシル化法によ
    つて実施される請求項1の方法。4、工程(a)が無水
    酢酸及びフッ化水素触媒によつて実施される請求項1の
    方法。 5、工程(b)が臭素によつて実施されて3−ブロモ−
    4−ヒドロキシアセトフェノンを得る請求項1の方法。 6、工程(b)が臭素によつて実施されて3,5−ジブ
    ロモ−4−ヒドロキシアセトフェノンを得る請求項1の
    方法。 7、工程(b)が臭素、塩素、ヨウ素、硝酸、硫酸、並
    びにハロゲン化C_1〜C_1_0アルキルよりなる群
    から選択される試薬によつて実施される請求項1の方法
    。 8、工程(d)の還元剤がNaBH_4である請求項1
    の方法。 9、還元剤が水素化リチウムアルミニウム、水素、並び
    に水素化ジイソブチルアルミニウムよりなる群から選択
    される請求項1の方法。 10、工程(e)の脱水剤がKHSO_4である請求項
    1の方法。 11、脱水剤が塩基、CuSO_4、CuCl_2及び
    Al_2O_3よりなる群から選択される請求項1の方
    法。 12、工程(a)がフリース転位又はフリーデル−クラ
    フツアシル化法によつて実施され;そして工程(b)が
    臭素、塩素、ヨウ素、硝酸、硫酸、並びにハロゲン化C
    _1〜C_1_0アルキルよりなる群から選択される試
    薬によつて実施されて3,5−ジ置換−4−ヒドロキシ
    アセトフェノンを得;そして工程(d)の還元剤がNa
    BH_4、水素化リチウムアルミニウム、水素、並びに
    水素化ジイソブチルアルミニウムよりなる群から選択さ
    れ;そして工程(e)の脱水剤が塩基、KHSO_4、
    CuSO_4、CuCl_2及びAl_2O_3よりな
    る群から選択される請求項1の方法。 13、工程(a)がフリース転位又はフリーデル−クラ
    フツアシル化法によつて実施され;そして工程(b)が
    臭素によつて実施されて3,5−ジブロモ−4−ヒドロ
    キシアセトフェノンを得;そして工程(d)の還元剤が
    NaBH_4であり;そして工程(e)の脱水剤がKH
    SO_4である請求項1の方法。 14、次の工程を特徴とするポリ(3−モノ又は3,5
    −ジ置換−4−アセトキシスチレン)の製法: a)フェノールをアシル化して4−ヒドロキシアセトフ
    ェノンを得;そして b)3−モノ又は3,5−ジ置換−4−ヒドロキシアセ
    トフェノンを生成する条件下に4−ヒドロキシアセトフ
    ェノンを試薬と反応させ;そして c)3−モノ又は3,5−ジ置換−4−ヒドロキシアセ
    トフェノンをエステル化して3−モノ又は3,5−ジ置
    換−4−アセトキシアセトフェノンを生成させ;そして d)1−(3′−モノ又は3′,5′−ジ置換−4′−
    アセトキシフエニル)エタノールを得るのに十分な量の
    還元剤によつて3−モノ又は3,5−ジ置換−4−アセ
    トキシアセトフェノンを還元し;そして e)1−(3′−モノ又は3′,5′−ジ置換−4′−
    アセトキシフエニル)エタノールを脱水して3−モノ又
    は3,5−ジ置換−アセトキシスチレンを得; f)3−モノ又は3,5−ジ置換アセトキシスチレンを
    遊離ラジカル重合させて約1,000〜約800,00
    0の範囲の分子量を有するポリ(3−モノ又は3,5−
    ジ置換−アセトキシスチレン)を生成させる (ただし該置換は、Cl、Br、I、NO_2、NH_
    2、SO_3H、或いはC_1〜C_1_0アルキルよ
    りなる群から選択される)。 15、該重合がアゾイソブチロニトリル及び過酸化物よ
    りなる群から選択される遊離ラジカル開始剤によつて実
    施される請求項14の方法。 16、工程(b)が臭素によつて実施されて3−ブロモ
    −4−ヒドロキシアセトフェノンを得る請求項14の方
    法。 17、工程(b)が臭素によつて実施されて3,5−ジ
    ブロモ−4−ヒドロキシアセトフェノンを得る請求項1
    4の方法。 18、工程(b)が臭素、塩素、ヨウ素、硝酸、硫酸、
    並びにハロゲン化C_1〜C_1_0アルキルよりなる
    群から選択される試薬によつて実施される請求項14の
    方法。 19、還元剤がNaBH_4水素化リチウムアルミニウ
    ム、水素、並びに水素化ジイソブチルアルミニウムより
    なる群から選択される請求項14の方法。 20、脱水剤が塩基、KHSO_4、CuSO_4、C
    uCl_2及びAl_2O_3よりなる群から選択され
    る請求項14の方法。 21、次の工程を特徴とするポリ(3−モノ又は3,5
    −ジ置換−ヒドロキシスチレン)の製法: a)フェノールをアシル化して4−ヒドロキシアセトフ
    ェノンを得;そして b)3−モノ又は3,5−ジ置換−4−ヒドロキシアセ
    トフェノンを生成する条件下に4−ヒドロキシアセトフ
    ェノンを試薬と反応させ;そして c)3−モノ又は3,5−ジ置換−4−ヒドロキシアセ
    トフェノンをエステル化して3−モノ又は3,5−ジ置
    換−4−アセトキシアセトフェノンを生成させ;そして
    d)1−(3′−モノ又は3′,5′−ジ置換−4′−
    アセトキシフェニル)エタノールを得るのに十分な量の
    還元剤によつて3−モノ又は3,5−ジ置換−4−アセ
    トキシアセトフェノンを還元し;そして e)1−(3′−モノ又は3′,5′−ジ置換−4′−
    アセトキシフエニル)エタノールを還元して3−モノ又
    は3,5−ジ置換−アセトキシスチレンを得; f)3−モノ又は3,5−ジ置換−アセトキシスチレン
    を遊離ラジカル重合させて約1,000〜約800,0
    00の範囲の分子量を有するポリ(3−モノ又は3,5
    −ジ置換−アセトキシスチレン)を生成させ; g)ポリ(3−モノ又は3,5−ジ置換−アセトキシス
    チレン)を加水分解して約1,000〜約500,00
    0の分子量を有するポリ(3−モノ又は3,5−ジ置換
    −ヒドロキシスチレン)を生成させる (ただし該置換は、Cl、Br、I、NO_2、NH_
    2、SO_3H、或いはC_1〜C_1_0アルキルよ
    りなる群から選択される)。 22、加水分解工程(g)が水酸化ナトラメチルアンモ
    ニウム及び水性NH_3、NaOH及びKOHよりなる
    群から選択される成分によつて実施される請求項21の
    方法。 23、該重合がアゾイソブチロニトリル及び過酸化物よ
    りなる群から選択される遊離ラジカル開始剤によつて実
    施される請求項21の方法。 24、工程(b)が臭素によつて実施されて3−ブロモ
    −4−ヒドロキシアセトフェノンを得る請求項21の方
    法。 25、工程(b)が臭素によつて実施されて3,5−ジ
    ブロモ−4−ヒドロキシアセトフェノンを得る請求項2
    1の方法。 26、工程(b)が臭素、塩素、ヨウ素、硝酸、硫酸、
    並びにハロゲン化C_1〜C_1_0アルキルよりなる
    群から選択される試薬によつて実施される請求項21の
    方法。 27、還元剤がNaBH_4水素化リチウムアルミニウ
    ム、水素、並びに水素化ジイソブチルアルミニウムより
    なる群から選択される請求項21の方法。 28、脱水剤が塩基、KHSO_4、CuSO_4、C
    uCl_2及びAl_2O_3よりなる群から選択され
    る請求項21の方法。 29、次の工程を特徴とする3−モノ及び3,5−ジハ
    ロゲン化4−ヒドロキシ−及び4−アセトキシスチレン
    の製法:a)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中 R_1は水素又はC_1〜C_1_0アルキルであり;
    そしてR_2及びR_3は、独立して水素、アルキル、
    アルコキシ又はハロゲンである(ただしR_1及びR_
    2は、合してシクロ脂肪族環−6〜12のメンバーより
    なる−を形成してよい)〕をもつ4−ヒドロキシアセト
    フェノンをハロゲン化すること、 b)ヒドロキシ官能をエステル化してハロゲン化4−ア
    セトキシアセトフェノン誘導体を生成させること、c)
    ケトン官能を還元してヒドロキシ官能を得ること、d)
    脱水して3−モノ又は3,5−ジハロゲン化4−アセト
    キシスチレンを得ること;随意には e)加水分解して3−モノ又は3,5−ジハロゲン化4
    −ヒドロキシスチレンを生成させること。 30、R_1が水素又は(C_1〜C_3)アルキルで
    あり、そしてR_2及びR_3が同じであり、水素、C
    _1〜C_3アルキル、C_1〜C_3アルコキシ、或
    いは臭素である請求項29記載の方法。 31、工程(b)がハロゲンによつて実施される請求項
    29記載の方法。 32、工程(c)、エステル化が塩化アセチル又は無水
    酢酸によつて実施される請求項29記載の方法。 33、還元が水素によつて接触的にか又はコンプレック
    ス水素化物によつて実施される請求項29記載の方法。 34、脱水が重合阻止剤及び脱水剤の存在下に真空下加
    熱することによつて実施される請求項29記載の方法。 35、加水分解がアルカリ又は酸中実施される請求項2
    9記載の方法。 36、次の工程を特徴とするポリ(3−モノ又は3,5
    −ジ置換−ヒドロキシスチレン)の製法: a)フェノールをアセチル化して4−ヒドロキシアセト
    フェノンを得;そして b)3−モノ又は3,5−ジ置換−4−ヒドロキシアセ
    トフェノンを生成する条件下4−ヒドロキシアセトフェ
    ノンを試薬と反応させ;そして c)3−モノ又は3,5−ジ置換−4−ヒドロキシアセ
    トフェノンをエステル化して3−モノ又は3,5−ジ置
    換−4−アセトキシアセトフェノンを生成させ;そして d)1−(3′−モノ又は3′,5′−ジ置換−4′−
    アセトキシフェニル)エタノールを得るのに十分な量の
    還元剤で3−モノ又は3,5−ジ置換−4−アセトキシ
    アセトフェノンを還元し;そして e)1−(3′−モノ又は3′,5′−ジ置換−4′−
    アセトキシフェニル)エタノールを脱水して3−モノ又
    は3,5−ジ置換アセトキシスチレンを得;そして f)3−モノ又は3,5−ジ置換−アセトキシスチレン
    を加水分解して3−モノ又は3,5−ジ置換−ヒドロキ
    シスチレンを生成させ;そして g)3−アミノ又は3,5−ジ置換−ヒドロキシスチレ
    ンを遊離ラジカル重合させて約1,000〜約500,
    000の範囲の分子量を有するポリ(3−モノ又は3,
    5−ジ置換−ヒドロキシスチレン)を生成させる (ただし該置換は、Cl、Br、I、NO_2、NH_
    2、SO_3H、或いはC_1〜C_1_0アルキルよ
    りなる群から選択される)。 37、加水分解工程(f)が水酸化テトラメチルアンモ
    ニウム及び水性NH_3、NaOH及びKOHよりなる
    群から選択される成分により実施される請求項36の方
    法。 38、該重合がアゾイソブチロニトリル及び過酸化物よ
    りなる群から選択される遊離ラジカル開始剤によつて実
    施される請求項36の方法。 39、工程(b)が臭素によつて実施されて3−ブロモ
    −4−ヒドロキシアセトフェノンを得る請求項36の方
    法。 40、工程(b)が臭素によつて実施されて3,5−ジ
    ブロモ−4−ヒドロキシアセトフェノンを得る請求項3
    6の方法。 41、工程(b)が臭素、塩素、ヨウ素、硝酸、硫酸、
    並びにハロゲン化C_1〜C_1_0アルキルよりなる
    群から選択される試薬によつて実施される請求項36の
    方法。 42、還元剤がNaBH_4、水素化リチウムアルミニ
    ウム、水素、並びに水素化ジイソブチルアルミニウムよ
    りなる群から選択される請求項36の方法。 43、脱水剤が塩基、CuSO_4、CuCl_2及び
    Al_2O_3よりなる群から選択される請求項36の
    方法。 44、工程(a)又は工程(c)が無水酢酸又は塩化ア
    セチルによつて実施される請求項36の方法。
JP63232133A 1988-08-02 1988-09-16 3−モノ又は3,5−ジハロゲン置換−4−アセトキシスチレンの製法 Expired - Fee Related JP2816338B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US226258 1988-08-02
US07/226,258 US4868256A (en) 1988-08-02 1988-08-02 Process for the production of 3-mono or 3,5-disubstituted-4-acetoxystyrene its polymerization, and hydrolysis

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9268278A Division JP3012574B2 (ja) 1988-08-02 1997-10-01 ポリ(3−モノ又は3,5−ジハロゲン置換−4−アセトキシ又はヒドロキシスチレン)の製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0247114A true JPH0247114A (ja) 1990-02-16
JP2816338B2 JP2816338B2 (ja) 1998-10-27

Family

ID=22848185

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63232133A Expired - Fee Related JP2816338B2 (ja) 1988-08-02 1988-09-16 3−モノ又は3,5−ジハロゲン置換−4−アセトキシスチレンの製法
JP9268278A Expired - Fee Related JP3012574B2 (ja) 1988-08-02 1997-10-01 ポリ(3−モノ又は3,5−ジハロゲン置換−4−アセトキシ又はヒドロキシスチレン)の製法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9268278A Expired - Fee Related JP3012574B2 (ja) 1988-08-02 1997-10-01 ポリ(3−モノ又は3,5−ジハロゲン置換−4−アセトキシ又はヒドロキシスチレン)の製法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4868256A (ja)
JP (2) JP2816338B2 (ja)
KR (1) KR900003097A (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5247124A (en) * 1991-05-14 1993-09-21 Hoechst Celanese Corporation Process for the preparation of substituted styrenes
US5194672A (en) * 1991-05-14 1993-03-16 Hoechst Celanese Corporation Process for the preparation of substituted styrenes
US5210278A (en) * 1991-05-14 1993-05-11 Hoechst Celanese Corporation Process for the preparation of bisarylalkyl ethers
US5266635A (en) * 1993-02-26 1993-11-30 Shell Oil Company Impact resistant polycarbonates containing elastomers having phenolic groups
US5463141A (en) * 1994-12-19 1995-10-31 Hoechst Clanese Corporation Process for preparing poly(4-hydroxystyrene)
WO1999004319A1 (en) 1997-07-15 1999-01-28 E.I. Du Pont De Nemours And Company Improved dissolution inhibition resists for microlithography
KR100332915B1 (ko) * 1997-12-23 2002-10-25 주식회사 포스코 접착력 및 내식성이 개선된 강판 피복용 스티렌 고분자 킬레이트 접착제 제조방법
WO2000026262A2 (en) * 1998-11-05 2000-05-11 Mitokor Functionalized polymeric substrates for binding molecular moieties
AU2002353365A1 (en) * 2002-12-19 2004-07-14 Council Of Scientific And Industrial Research A microwave induced process for the preparation of substituted 4-vinylphenols
EP2336216A1 (en) 2004-05-05 2011-06-22 DuPont Electronic Polymers L.P. Derivatized polyhydroxystyrenes with a novolak type structure and processes for preparing the same
JP5442576B2 (ja) * 2009-10-13 2014-03-12 信越化学工業株式会社 保護ポリマーの脱保護方法
CN103044231A (zh) * 2011-10-15 2013-04-17 徐州师范大学 3,5-二溴-2,4-二羟基苯乙酮的制备方法
CN110698343B (zh) * 2018-10-24 2022-04-01 荆门医药工业技术研究院 一种比拉斯汀中间体的合成方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2816338B2 (ja) 1998-10-27
JP3012574B2 (ja) 2000-02-21
KR900003097A (ko) 1990-03-23
US4868256A (en) 1989-09-19
JPH10306126A (ja) 1998-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0247114A (ja) 3−モノ又は3,5−ジハロゲン置換−4−アセトキシスチレンの製法
Larsson et al. Preparation and alkylation of substituted β-hydroxydithiocinnamic acids
US4927956A (en) 3,5-disubstituted-4-acetoxystyrene and process for its production
US4965400A (en) Preparation of 3,5-disubstituted-4-acetoxystyrene
Nir et al. Functional polymers. XVI. Synthesis and polymerization of 2 (2‐hydroxy‐5‐isopropenylphenyl)‐2H‐benzotriazole and a new synthesis of 2 (2‐hydroxy‐5‐vinylphenyl) 2H‐benzotriazole
US4933495A (en) Process for the production of 3-mono or 3,5 dihalogenated 4-acetoxystyrene, its polymerization, and hydrolysis
US4868257A (en) Process for the production of 3-mono or 3,5 disubstituted-4-acetoxystyrene, its polymerization
JPS62161740A (ja) フエニルプロピオン酸誘導体の製法
US5072025A (en) Process for the production of 3,5-disubstituted-4-acetoxystyrene
US4670581A (en) Biphenyl compounds and process for producing the same
JP2002179622A (ja) 4−アセトキシスチレンの製造方法
EP0353339A2 (en) A process for the production of poly(3-mono or 3,5-disubstituted-4-Acetoxystryrenes), their copolymers and hydrolysis thereof
HU187796B (en) Process for producing 1-bracket-3-benzyloxy-phenyl-bracker closed-1,1-dimethyl-heptane
JPS6254094B2 (ja)
EP0307751A2 (en) 3-mono- and 3,5-disubstituted-4-acetoxy and -4-hydroxystyrenes and process for their production
JPS6045171B2 (ja) α−(置換アリ−ル)プロピオン酸化合物の製造法
US3983146A (en) Process for the production of α, α, α, α', α',α', -hexakisaryl-1,3-and-1,4-dimethyl benzenes
CN111072513B (zh) 一种肝炎药物中间体的制备方法
JPH07223991A (ja) アシル置換芳香族化合物の製造法
JPS59222430A (ja) フルオロシクロプロパン誘導体
JP4995456B2 (ja) 置換アダマンチルエタノールの製造方法
US4417064A (en) Biphenyl compounds and method of preparing same
JP2620109B2 (ja) 多官能フェノキシアレン化合物ならびにその製法
JP3903213B2 (ja) 4−ビフェニリル酢酸の製造方法
JPH035439A (ja) 光学活性なアシルビフェニル誘導体の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees