JPH0246712A - 半導体磁器素子の製造方法 - Google Patents

半導体磁器素子の製造方法

Info

Publication number
JPH0246712A
JPH0246712A JP63198286A JP19828688A JPH0246712A JP H0246712 A JPH0246712 A JP H0246712A JP 63198286 A JP63198286 A JP 63198286A JP 19828688 A JP19828688 A JP 19828688A JP H0246712 A JPH0246712 A JP H0246712A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
firing
dust
temperature
specimens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63198286A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeki Shibagaki
茂樹 柴垣
Tetsuo Hatono
鳩野 哲男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP63198286A priority Critical patent/JPH0246712A/ja
Publication of JPH0246712A publication Critical patent/JPH0246712A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Ceramic Capacitors (AREA)
  • Inorganic Insulating Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、チタン酸ストロンチウムを主成分とする成形
体を積み重ねて焼成する半4体磁器素子の製造方法に関
するものである。
〔従来技術〕
近年チタン酸ストロンチウム(SrTi03)等の誘電
率が大きい物質の粉体を主成分とする成形体を還元性の
雰囲気中で焼成して製造する半導体磁器コンデンサ等の
半導体磁器素子が広く用いられている。
一般に上記半導体磁器素子は、チタン酸ストロンチウム
を主成分とする成形体を積み重ねて焼成することにより
量産されている。該成形体を積み重ねる際にはAI、0
3. ZrO,、ZrC等の下敷材料を成形体の相互間
に介在させて焼成し成形体同志の反応を防止していた。
しかし、これらの下敷材料では成形体との接触部での反
応が避けられず、磁器素子の電気特性が劣化していた。
このため下敷材料を用いずに成形体をそのまま積み重ね
る方法が用いられている。しかし、この場合積み重ねた
成形体のうち下部のものに成形体の重量が直接かかり、
焼成後成形体同志が接着し、成形体を分離することがで
きず、歩留りが低下していた。
そこで、下敷材料として、半導体磁器素子と同質の材料
、即ちチタン酸ストロンチウムを主体とする粉体を成形
体と成形体の間に介在させて焼成する方法が特開昭54
−136699号に開示されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、チタン酸ストロンチウムを主体とする粉
体を下敷材料として成形体を焼成する場合にも以下のよ
うな問題点がある。
即ち、半導体磁器素子の結晶粒が大きい場合、チタン酸
ストロンチウムを下敷材料としても、成形体と下敷材料
とが焼結し、成形体同志が接着してしまうことがある。
このため焼成後行われる電極印刷時に印刷不良が生じ、
電気的特性の劣化及び焼成工程の歩留りの低下がみられ
る。
本発明者は、下敷材料として種々の材料を用いて各10
0枚の半導体磁器素子について焼成したときの歩留り、
電気特性などを調べた結果、チタン酸ストロンチウム(
SrTi(h)粉体を、成形体を焼成する温度より10
〜70℃高い温度の還元雰囲気中で焼成し、焼成した5
rTi(h粉体から適宜径のものより大径のものを排除
して、下敷材料として用いた場合に焼成歩留り、電気特
性が最も良好である半導体磁器素子が得られることを知
見した。
本発明はかかる知見に基づいてなされたものであり、チ
タン酸ストロンチウム系半導体磁器素子の焼成時におけ
る成形体同志の接着及び反応、成形体と下敷材料との接
着及び反応を減少せしめ、焼成歩留り、電気特性を向上
させる半導体磁器素子の製造方法を提供することを目的
とする。
〔課題を解決するための手段〕
前記目的を達成するために、本発明の半導体磁器素子の
製造方法においては、焼成温度より10〜70℃高い温
度でチタン酸ストロンチウム粉体を焼成し、焼成したチ
タン酸ストロンチウム粉体から適宜径のものより大径の
ものを排除して得た粉体を前記下敷材料として用いるこ
とを特徴とする。
〔作用〕
半導体磁器素子の製造工程において、チタン酸ストロン
チウムを主体とする成形体を積み重ねて焼成する場合、
上述した如き処理を施したチタン酸ストロンチウム粉体
を下敷材料として用いると、この下敷材料は成形体と同
質であり、また粉体の性状が適宜であるため焼成時にお
ける成形体同志の接着及び反応、成形体と下敷材料との
接着及び反応が減少する。これにより得られる半導体磁
器素子はその誘電率及び絶縁抵抗率が大幅に向上し、し
かも誘電正接は十分に低い。また歩留りも極めて高い。
〔実施例〕
以下本発明をコンデンサの製造に適用した場合の実施例
について具体的に説明する。主成分であるチタン酸スト
ロンチウムに酸化ニオブ(Nb205)ヲO,1〜0.
2モル%、酸化イツトリウム(Y2O2)を0.1〜5
モル%の範囲で添加し、十分に混合したのち、直径10
 鶴、厚さ0.8 armの円板に成形する。
その後成形体の相互間に下敷材料を介在させて複数の成
形体を焼成し、半導体磁器を製造する。第1図では前記
成形体である試料Iを、下敷材料2を介在させて10枚
ずつ積み重ねたものを2組磁器製ボート3に入れ、還元
雰囲気中1400℃で焼成している。焼成後各試料に接
着した下敷材料を超音波洗浄によりはがし、試料同志を
分離して半導体磁器を得る。次に、各半導体磁器の片面
に拡散用物質である酸化銅(CLI20)を塗布し、1
100 ’C〜1200℃で1〜2時間加熱して拡散物
質を熱拡散させる。
最後にこのようにして得られた半導体磁器の両面に銀電
極を設け、半導体磁器コンデンサを得る。
以下に示す第1表は下敷材料として種々の材料を用いて
各100枚の半導体磁器成形体である試料を焼成したと
きの結果(焼成歩留り、そり5表面の粒子の粒度分布、
電気特性)をまとめたものである。試料1〜4は下敷粉
体としてMgOを、試料5〜8は下敷粉体としてZrO
□を用いたものであり、第1表の下敷粉体の欄に示した
メソシュの大きさまたは平均粒径により明らかなように
、試料1〜4、試料5〜8の順でMgO粉体、 ZrO
□粉体の粒径は小さくなっている。
また試料9は未焼成の5rTiO3粉体を、試料10は
焼成温度より50℃高温の還元雰囲気中1450℃で焼
成した5rTiO,粉体を、試料11は試料10に用い
た5rTiO=粉体を80メソシユで篩分けしたものを
、それぞれ下敷粉体として用いたものである。試料12
は焼成温度より75℃高温の還元雰囲気中1475℃で
焼成したSrTiO3粉体を80メツシユで篩分けした
例である。
最後の試料13は下敷粉体を用いなかったものであり、
試料13の焼成結果は試料1〜試料12の焼成結果を比
較する上で目やすとなる。
なお、第1表の試料の焼成前の寸法は直径10 m 。
厚さ11nである。
(以下余白) 上記試料1〜13を焼成して得た半導体磁器素子につい
て第1表をもとに説明する。MgOを下敷粉体に用いた
試料1〜4では、焼成歩留りは良いが、そりの激しいも
のが多い。そりの激しい試料は焼成後の拡散材の塗布、
電極印刷が行えず電気特性が測定できなかった。200
メソシユで篩分けした試料3のみ電気特性を測定できた
が、誘電率は下敷粉体を用いない試料12の55%しか
なく、誘電正接は高い、また試料とMgO粉体が反応す
るため試料表面の粒子の粒度分布は10〜20μmと低
い。ZrO□を下敷粉体に用いた試料5〜8では、焼成
歩留りはZrO2の粒径の違いにより大きく異なる。試
料5及び試料6のようにZrO□の粒径が大きいと、試
料に接着したZrO2がはがれず、焼成歩留りが低い。
また電気特性は誘電率、絶縁抵抗率が低い。一方、試料
7及び試料8のようにZrO□の粒径が小さいと、試料
に接着したZrO2は超音波洗浄により容易にはがれ、
焼成歩留りは良いが、ZrO□粒子と5rTiO:1粒
子とが反応し、通常5rTi03磁器内にある粒界成分
がZrO,の方へ溶は込むため、電気特性のうち絶縁抵
抗率が前記試料13より大幅に低くなる。
試料9.10.lL12は5rTiO:+を下敷材料と
して用いたものであり、いずれも試料に接着した5rT
i(hが超音波洗浄により容易にはがれ、焼成歩留りが
良(、焼成後の試料のそりも無い。ところで、成形体の
焼成温度より50℃高い温度の還元雰囲気中で焼成した
試料10及び試料11は、未焼成の試料9および成形体
の焼成温度より75℃高い温度の還元雰囲気中で焼成し
た試料12よりも誘電率1絶縁抵抗率が高(、誘電正接
は低く電気的特性に優れている。これは、5rTi(h
粉体を成形体の焼成温度より50℃高い温度の還元雰囲
気中で予め焼成した後、下敷粉体として用いることの有
効性を示すものである。しかし、試料10の5rTi0
3下敷粉体で下敷子が大き過ぎて粗粒が磁器素子に食い
込むという欠点があった。これに対して、試料10の5
rTi(hの下敷粉体を80メツシユで篩分けして特に
大きな粒径のものを排除した5rTiO+を下敷粉体と
して用いた試料11では試料10の欠点が除かれ、試料
10よりも更に誘電率、絶縁抵抗率が高く、誘電正接は
低くなり、電気的特性及び焼成歩留りが最も良好である
半導体磁器素子が得られた。
なお、下敷材料を用いずに焼成した試料13は積み重ね
た下部で成形体同志が接着し、成形体同志を分離するこ
とができず、歩留りが70%に低下している。しかしな
がら電気特性は良好であった。
本発明において、下敷粉体として用いるSrTiO3粉
体を焼成する温度を10〜70℃の範囲に限定したのは
以下のような理由による。70℃を超えた高温で焼成し
た場合、粉体が固まり始め、下敷粉体として使用するた
めには粉砕工程が必要となる。また、前記第1表の試料
12の如く電気的特性が劣化する。一方、10℃未満で
焼成した場合は、焼成効果がなく未焼成の5rTiO,
、粉体を下敷粉体として用いた場合と同じ結果になる。
このため、10〜70°Cの範囲の高温で5rTiO,
、粉体を予め焼成して、本発明方法の下敷粉体として用
いた。前記SrTiO3粉体焼成温度のより好ましい範
囲は20〜50″Cである。
また本発明方法の焼成は還元雰囲気中で行うことが好ま
しい。
〔効果〕
以上詳述した如く、本発明方法は、半導体磁器素子の焼
成工程において、焼成温度より10〜70℃高温でSr
TiO3扮体を焼成した後、適宜径のものより大径のも
のを排除して得た粉体を下敷材料として用いて半導体磁
器素子を製造する。かがる発明方法により得られる半導
体磁器素子は、焼成歩留りを100χとすることが可能
であり、誘電率、誘電正接、絶縁抵抗率等の電気的特性
において極めて良好な結果を有することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の半導体磁器素子の焼成方法を説明する
模式図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.チタン酸ストロンチウムを主成分とする成形体の相
    互間に下敷材料を介在させて複数の成形体を焼成する半
    導体磁器素子の製造方法において、該成形体の焼成温度
    より10〜70℃高い温度でチタン酸ストロンチウム粉
    体を焼成し、焼成したチタン酸ストロンチウム粉体から
    適宜径のものより大径のものを排除して得た粉体を、 前記下敷材料として用いることを特徴とす る半導体磁器素子の製造方法。
JP63198286A 1988-08-08 1988-08-08 半導体磁器素子の製造方法 Pending JPH0246712A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63198286A JPH0246712A (ja) 1988-08-08 1988-08-08 半導体磁器素子の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63198286A JPH0246712A (ja) 1988-08-08 1988-08-08 半導体磁器素子の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0246712A true JPH0246712A (ja) 1990-02-16

Family

ID=16388596

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63198286A Pending JPH0246712A (ja) 1988-08-08 1988-08-08 半導体磁器素子の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0246712A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2267808B1 (en) Piezoelectric/electrostrictive element and manufacturing method thereof
WO2005117041A1 (ja) 電子部品、積層セラミックコンデンサおよびその製造方法
EP0137565A2 (en) Multilayer ceramic capacitor
KR100546993B1 (ko) 유전체 세라믹용 원료 분말의 제조 방법, 유전체 세라믹및 적층 세라믹 커패시터
WO1991009814A1 (fr) Composition a base de ceramique et composant electronique fabrique a partir d'une telle composition
CA1311536C (en) Monolithic compound-ceramic capacitor
WO1993024925A1 (en) Ceramic substrate and its manufacture, and substrate vacuum-clamping device using ceramic vacuum-clamping board
JPH0246712A (ja) 半導体磁器素子の製造方法
JPH11340090A (ja) 粒界絶縁型積層セラミックコンデンサの製造方法
JP2019067827A (ja) 積層電子部品
JP2987995B2 (ja) 内部電極用ペーストおよびそれを用いた積層セラミックコンデンサ
JP2847822B2 (ja) 誘電体磁器の製造方法および積層セラミックコンデンサの製造方法
JPH02246105A (ja) セラミック素体の製造方法
JP2936925B2 (ja) 多層半導体磁器組成物の製造方法
JPS62293702A (ja) セラミツク質の酸化亜鉛バリスタ材料の製法
JP3914635B2 (ja) セラミック電子部品の製造方法
JPH0729765A (ja) 大容量コンデンサ
JP2506286B2 (ja) 粒界絶縁型半導体磁器の製造方法
CA1215440A (en) Multilayer ceramic capacitor
JPH06164014A (ja) 圧電磁器の製造方法
JPH02260509A (ja) 粒界絶縁型半導体磁器コンデンサの製造方法
JPH08222470A (ja) 粒界絶縁型積層セラミック部品の製造方法
JPH07240342A (ja) コンデンサ
JPH06181108A (ja) 正の抵抗温度特性を有する半導体磁器
JPH02194510A (ja) 半導体セラミックコンデンサの製造方法