JPH0246682Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0246682Y2
JPH0246682Y2 JP1982052469U JP5246982U JPH0246682Y2 JP H0246682 Y2 JPH0246682 Y2 JP H0246682Y2 JP 1982052469 U JP1982052469 U JP 1982052469U JP 5246982 U JP5246982 U JP 5246982U JP H0246682 Y2 JPH0246682 Y2 JP H0246682Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cultivation
wall
compartment
hole
box body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982052469U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58155961U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1982052469U priority Critical patent/JPS58155961U/ja
Publication of JPS58155961U publication Critical patent/JPS58155961U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0246682Y2 publication Critical patent/JPH0246682Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • Y02P60/216

Landscapes

  • Hydroponics (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は栽培容器に関する。さらに詳しく
は、水耕栽培用として適し、ことに大量生産用と
して適した栽培容器に関する。
栽培液(水や液肥等)によつて植物を栽培する
水耕栽培法は、通常の土壌を用いない栽培法とし
て知られ、高級野菜や季節はずれの野菜等を育成
するのに適用されている。通常の水耕栽培法は、
栽培液中に発芽種子や根を浸した状態で成育を行
なう方法であり、従来から種々の水耕栽培用育苗
箱が提案されている。
しかしこの方法においては、根への空気補給が
不充分となり根腐れを生じ易いという問題点があ
り、従来の栽培容器はかような問題点が充分解消
されたものではなくそのため実際には栽培液を上
下させたり、栽培液中に空気を強制的に混入させ
たりして空気を補給することも行なわれている。
この考案は、空気補給を特に必要とせず根腐れ
なく水耕栽培ができ、かつ工場等での野菜類の大
量生産に好適に使用できる栽培容器を提供するも
のである。
かくしてこの考案によれば、底壁と周側壁から
なる箱体の底壁に多数の通孔を設けると共に底面
に栽培床を載置しうる複数の突条部を設けたこと
を特徴とする栽培容器が提供される。
以下、添付図面によりこの考案を詳しく説明す
る。
第1〜7図に示すように、この考案の具体例の
栽培容器は、ポリスチレン発泡体等の合成樹脂よ
りなる上面を開口した箱体であり、基本的に底壁
1と周側壁2からなる。箱体のコーナー部の周側
壁2には上方へ突出する積重ね用間隔壁7が一体
に形成されており他の同形状の箱体の底壁リブ8
に該間隔壁7の上部一部を外嵌して積重ねること
ができる。
箱体内部には仕切壁3を碁盤目状に形成して多
数に区画した区画部4が設けられている。そして
一辺約6.5cmの正方形状の区画部底面9の四隅に
位置する通孔5がそれぞれ区画部底壁1aに設け
られており、さらに底面9上には後述する栽培床
を載置しうる複数の線状突条部6が形成されてい
る。線状突条部6が形成される底面は中央部にか
けて第6図や第7図に示されるようにゆるやかに
隆起しており、栽培時に線状突条部間で過剰の栽
培液等が滞留せずに通孔に逃げ易いよう突条部と
共に流路を構成する。かような通孔及び線状突条
部が形成された区画部底面の模式図を第8図に示
す。図中、10は隆起部(最大高さは例えば約1
mm)を示す。なお、仕切壁3はその断面が台形状
であり、仕切壁3に対向する箱体内側面も同様に
下方に広がる傾斜を有している。そのため、栽培
床の出し入れ等の取り扱い上便利である。
上記構成における具体的な寸法は栽培対象によ
つても異なり、特に限定されるものではないが、
例えばかいわれ大根等の栽培用としては、通孔径
約10mm、線状突条部高さ約1〜2mm、幅約4〜5
mm、間隔約4〜5mm、区画部底面の一辺約6〜7
cmとするのが好適である。
上記栽培容器を用いて栽培を行なうに当つて栽
培床が使用される。栽培床としては保水性及び吸
水性に優れかつ育成植物の直根及び根毛が通りう
る多孔性の材料であればよく、不織布や連続気泡
の合成樹脂多泡体などが種々適用できる。ことに
連続気泡の合成樹脂多泡体としては吸水性の軟質
ポリウレタンフオームを用いるのが好ましい。軟
質ポリウレタンフオームを用いれば包装容器への
パツク時に嵩づめができ好適である。最も好まし
い軟質ポリウレタンフオームは吸水時に乾燥時の
約1.5〜2.5倍の体積まで膨潤するものであり、栽
培液の保持性がよく、かつ大きな連続気泡径を有
するため直根及び根毛の通過を何ら阻害せず栽培
床として適するものである。かようなポリウレタ
ンフオームはポリエーテルポリオール系軟質ポリ
ウレタン樹脂原料に高吸水性樹脂(例えばサンウ
エツトIM−300、三洋化成工業(株)製)を混合した
のち、該混合樹脂を高倍率に発泡させることによ
り得られる。
例えば、かいわれ大根を上記栽培容器で栽培す
るに当り、まず所定の栽培液を含浸させた栽培床
11(含浸時寸法60×60×10mm)を第7図に示す
ごとく、栽培容器の区画部底面の突条部上に載置
し次いでかいわれの発芽種子12が該栽培床上に
適当数播かれる。かような状態において栽培床1
1と区画部底面との間には突起部により線状の空
隙が保たれており、かつ該空隙間に滞留する過剰
の栽培液は適宜通孔へ導びかれるため、区画部底
面は充分な通気性が保たれると共に適度な湿潤状
態が保持される。
発芽種子は栽培液を含浸した栽培床中に直根及
び根毛を伸ばしついには栽培床を通過して区画部
底面及び通孔部に達するが、底面においても充分
な通気性と適度な湿潤性によつて根腐れすること
なく直根及び根毛が成長する(第10図参照)。
かような状態において栽培容器底壁の通孔へ容器
下面より栽培液を供給することにより通孔内へ成
長した直根及び根毛を通じて毛細管現象により栽
培液が栽培床及び区画部底面に補給され、かいわ
れ大根の成長がさらに続くこととなる。通孔への
栽培液の供給は栽培液貯槽に栽培容器の底部を近
接させるか又は浸して行なうのが適当である。な
お、充分な保水性を有する栽培床を用いた場合に
は通孔からの栽培液の補給も要しない場合もあ
る。また、高湿条件下においては、栽培床中の栽
培液の減少が少ないため通孔からの栽培液補給を
要しない場合もある。
このようにして栽培したかいわれ大根は葉茎部
が約5〜15cmに成長した後適宜緑化作業や発育抑
制処理を行ない次いで栽培床ごと区画部から取り
出され簡便に出荷作業に供される。従つて多数の
区画はこの考案の好ましい態様である。なお、栽
培床は、突条部の頂面に沿つてゆるやかな弓状と
なつているため、該栽培床を水平状にパツクする
と茎が真直となりかいわれ大根集合体の荷姿も美
麗である。また栽培液を保持した栽培床により包
装後も商品の新鮮さが長期間維持される。
この考案の栽培容器は、上記具体例に限定され
ることはない。例えば、通孔の大きさは少なくと
も育成した根茎が通りうる通孔であればよく、数
も目的栽培植物によつて適宜選択されるものであ
る。さらに突条部を少なくとも載置する栽培床と
底面との密着を避けうる構造であればよく、第9
図に示すごとき、円柱状突起6aであつてもよ
い。ただし、かような突条部を設けた底面は、具
体例に示すように適宜水平又は傾斜させ、該底面
上の水分ことに過剰の栽培液が滞留せずに通孔に
至るべく流路を構成することが根腐れ防止の点か
ら好ましい。
また、箱体の材質としては、合成樹脂製が適当
であり、例えばポリエチレン樹脂、ポリプロピレ
ン樹脂、スチレン樹脂発泡体、スチレン−無水マ
レイン酸共重合樹脂発泡体、スチレン−エチレン
共重合樹脂発泡体等が材質として好適に用いられ
る。これらのうち合成樹脂発泡体を用いれば軽量
化が可能になると共に保温性及び耐衝撃性が上昇
するため取り扱い上好ましい。さらに機械的特性
(耐久性や強度)の点を考え合せれば、スチレン
−ポリエチレン共重合樹脂の発泡体を用いるのが
より好ましい。
この考案の栽培容器は、以上述べたように、通
孔と突条部の組合せの効果により簡便な操作で根
腐れすることなく水耕栽培できる。さらに栽培液
を箱体上部から補給(撒布)する必要がないため
葉部や茎部に接することなく充分に補給でき、そ
のため病斑等の障害も起り難い。従つて、水耕栽
培しうる種々の植物、例えば、かいわれ大根、三
ツ葉、せり、芽ねぎ、そばもやし、大豆もやし、
小豆もやし等の栽培に有用であり、根切りするこ
となく栽培製品を直接包装し出荷できる点非常に
有用な栽培器である。ことに具体例に示すように
包装容器形状に対応して多数の区画を設けた場合
には取り出し作業及び包装作業が簡便であり大量
生産上有利である。
さらに箱体の周側壁の一部に上方へ突出する間
隔壁を設けることにより多数の箱体を用いるに当
り、栽培の一時期を積重ねて行なうことができ大
量生産上有利である。なお、場合によつては間隔
壁を箱体の底壁に脚部として設けてもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図から第4図は、この考案の栽培容器の一
具体例をそれぞれ示す平面図、正面図、底面図及
び側面図であり、第5図は同斜視図であり、第6
図は第1図のA−A,B−B間におけるC−C拡
大断面図であり、第7図は第1図のA−A,B−
B間におけるD−D拡大断面図であり、第8図は
この考案の区画部底面の具体例を示す模式図であ
り、第9図及び第10図はこの考案の育苗箱の使
用状態をそれぞれ説明する第6図相当図である。 1……底壁、1a……区画部底壁、2……周側
壁、3……仕切壁、4……区画部、5……通孔、
6……線状突条部、6a……円柱状突起、7……
積重ね用間隔壁、8……底壁リブ、9……区画部
底面、10……隆起部、11……栽培床、12…
…発芽種子。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 底壁と周側壁からなる箱体内が仕切壁により
    多数に区画され、且つそれらの各区画部の底壁
    に、栽培液が排出でき、育成する植物の根茎が
    通過できる通孔を設けると共に、各区画部内の
    底面に、栽培床を載置しうる複数の突条部を設
    け、更にそれらの複数の突条部を設けた底面に
    過剰の栽培液が滞留されないよう上記通孔への
    流路形成がなされてなることを特徴とする栽培
    容器。 2 箱体の周側壁が、その一部に更に上方へ突出
    する積重ね用間隔壁を具備してなる実用新案登
    録請求の範囲第1項に記載の栽培容器。 3 箱体が、合成樹脂発泡体からなる実用新案登
    録請求の範囲第1〜2項のいずれかに記載の栽
    培容器。
JP1982052469U 1982-04-10 1982-04-10 栽培容器 Granted JPS58155961U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1982052469U JPS58155961U (ja) 1982-04-10 1982-04-10 栽培容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1982052469U JPS58155961U (ja) 1982-04-10 1982-04-10 栽培容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58155961U JPS58155961U (ja) 1983-10-18
JPH0246682Y2 true JPH0246682Y2 (ja) 1990-12-10

Family

ID=30063180

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1982052469U Granted JPS58155961U (ja) 1982-04-10 1982-04-10 栽培容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58155961U (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS472635U (ja) * 1971-01-23 1972-08-30
JPS5044974U (ja) * 1973-08-22 1975-05-07
JPS5758833A (en) * 1980-09-25 1982-04-08 Toshirou Kaneko Plant cultivating method and apparatus

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS489532U (ja) * 1971-06-14 1973-02-02

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS472635U (ja) * 1971-01-23 1972-08-30
JPS5044974U (ja) * 1973-08-22 1975-05-07
JPS5758833A (en) * 1980-09-25 1982-04-08 Toshirou Kaneko Plant cultivating method and apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58155961U (ja) 1983-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3058263A (en) Plant grower assembly
US4285164A (en) Self-watering planter
US5622004A (en) Self-watering growing systems
WO2016147128A1 (en) Floating plant propagation tray
US6332287B1 (en) Plant cultivation apparatus and method
US4257191A (en) Moisture reservoir for fertile soils for plants
JPS5815086B2 (ja) 植物栽培方法及び装置
US20070283622A1 (en) Method for hydroponic plant culture and container for same
JPH0246682Y2 (ja)
JPH0239217B2 (ja)
US20030066234A1 (en) Potting system for plants, shrubs and trees
JPH0246683Y2 (ja)
JPH10295193A (ja) 育苗用ポット及び育苗用セルトレー
SA98190305B1 (ar) طريقة وجهاز لزراعة النبات
GB2538583A (en) Floating plant propagation tray
JPS6158529A (ja) 小野菜の水耕栽培出荷方法
KR930004180B1 (ko) 식물 재배기
US3331154A (en) Plant cultivating device
CN220586973U (zh) 一种新型自吸水育苗盒
JPH071962Y2 (ja) 成型培地の栽培装置
JPH0342854B2 (ja)
CA2066687A1 (en) Device for determining the quantity of water required by a culture substrate, and culture box adapted for implementing such device
JPH0126211Y2 (ja)
JPH08214771A (ja) 野菜の浅漬け製造方法
JPH0440970B2 (ja)