JPH0246544A - 光メモリ装置 - Google Patents

光メモリ装置

Info

Publication number
JPH0246544A
JPH0246544A JP63198524A JP19852488A JPH0246544A JP H0246544 A JPH0246544 A JP H0246544A JP 63198524 A JP63198524 A JP 63198524A JP 19852488 A JP19852488 A JP 19852488A JP H0246544 A JPH0246544 A JP H0246544A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
information
optical
recording
magneto
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63198524A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Fuji
寛 藤
Kunio Kojima
邦男 小嶋
Takeshi Yamaguchi
毅 山口
Toshihisa Deguchi
出口 敏久
Shigeo Terajima
寺島 重男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP63198524A priority Critical patent/JPH0246544A/ja
Priority to CA000606018A priority patent/CA1316597C/en
Priority to KR1019890010309A priority patent/KR920006314B1/ko
Priority to EP89307346A priority patent/EP0352104B1/en
Priority to DE68922153T priority patent/DE68922153T2/de
Publication of JPH0246544A publication Critical patent/JPH0246544A/ja
Priority to US08/311,452 priority patent/US5546364A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/2407Tracks or pits; Shape, structure or physical properties thereof
    • G11B7/24085Pits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10502Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing characterised by the transducing operation to be executed
    • G11B11/10504Recording
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10502Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing characterised by the transducing operation to be executed
    • G11B11/10515Reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10502Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing characterised by the transducing operation to be executed
    • G11B11/10528Shaping of magnetic domains, e.g. form, dimensions
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/004Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B7/0045Recording
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/004Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B7/005Reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/007Arrangement of the information on the record carrier, e.g. form of tracks, actual track shape, e.g. wobbled, or cross-section, e.g. v-shaped; Sequential information structures, e.g. sectoring or header formats within a track
    • G11B7/013Arrangement of the information on the record carrier, e.g. form of tracks, actual track shape, e.g. wobbled, or cross-section, e.g. v-shaped; Sequential information structures, e.g. sectoring or header formats within a track for discrete information, i.e. where each information unit is stored in a distinct discrete location, e.g. digital information formats within a data block or sector

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、情報を記録する光情報記録媒体を備え、この
光情報記録媒体に光ビームを投射し、光情報記録媒体か
ら得られる反射光あるいは透過光である再生光により、
情報の再生を行う光メモリ装置に関するものでる。
〔従来の技術〕
例えば、従来の光メモリ装置としては、光情報記録媒体
への情報の記録、記録された情報の再生および消去等が
可能な光磁気メモリ装置が知られている。この光磁気メ
モリ装置は、第4図に示すように、情報の記録および消
去等の可能な光情報記録媒体としての光磁気ディスク2
1と、光磁気ディスク21へ1μm程度の径に集光した
レーザ光を投射し、光磁気ディスク21に対する情報の
記録、記録されている情報の読み出しおよび消去等を行
う光学ヘッド22と、光学ヘッド22から得られた再生
信号からディジタル再生信号を得る信号検出回路23と
を備えている。信号検出回路23は、再生信号における
情報パルスのピーク位置を検出するピーク位置検出回路
(図示せず)、あるいは情報パルスの長さおよび間隔を
検出する振幅検出回路(図示せず)を有しており、これ
ら何れかの回路によって上記の再生信号からディジタル
再生信号が得られるようになっている。
さらに詳細に説明すると、上記の光磁気メモリ装置は、
第5図に示すように、光磁気記録媒体としての光磁気デ
ィスク21と、光磁気ディスク21に対する情報の記録
、記録されている情報の読み出し、および消去等を行う
光学ヘンド22とを備えている。光学ヘッド22は、半
導体レーザ111、ビームスプリッタ(ハーフミラ−)
112、対物レンズ113.1/2波長板116、検光
子117、集光レンズ114、および光検出器115か
ら構成されている。半導体レーザ111から出射された
光ビームは、ビームスプリッタ(ハーフミラ−)112
を通って対物レンズ113で集光され、光磁気ディスク
21に照射される。光磁気ディスク21で反射された再
生光は対物レンズ113を通って、ビームスプリッタ(
ハーフミラ−)112により、その一部が直角に曲げら
れる。この光は1/2波長板116によって偏光方向が
所定の角度に傾けられ、検光子117を通り、集光レン
ズ114によって集光され、光検出器115に入射され
る。光検出器115において再生光は電気信号に変換さ
れ、信号検出回路へ送られてデータが再生される。
上記の光磁気ディスク21は膜面に垂直な方向に磁化容
易軸を有する磁性薄膜を備えており、この光磁気ディス
ク21への記録は以下のようにして行われている。即ち
、光学ヘッド22から光磁気ディスク21の磁性薄膜に
レーザ光が照射されると、レーザ光の照射された部位は
、局所的に温度が上昇して保磁力が低下する。そこで、
この部位に外部から磁場を印加すると、所望の方向へ磁
化反転させることができ、これによって情報の記録が行
われる。
一方、再生動作は以下のようにして行われている。即ち
、記録時よりも弱く直線偏光のレーザ光を光磁気ディス
ク21に投射すると、光磁気ディスク21に対する透過
光または反射光の偏光面が光磁気ディスク21の磁化方
向に応じて所定角度回転する。この偏光面の回転は、透
過光についてはファラデー効果により、また反射光につ
いてはカー効果により生じる。例えば、光磁気ディスク
21のある磁化方向に対する反射光のベクトルをR十、
上記の磁化方向と反転している磁化方向に対する反射光
のベクトルをR−とすると、第6図に示すように、これ
ら反射光R+、R−と対応する偏光面の回転角はそれぞ
れ入射偏光面に対して十θ3、−θ3となる。そして、
入射偏光面に対して45°に設定されている検波偏光面
にて、反射光R+、R−の検波偏光面成分Rα+、Rα
を検波することにより、電気信号としての再生信号が得
られるようになっている。このとき、Rαがローレベル
、Rα+がハイレベルとなる。
上記のような原理による光磁気メモリ装置の動作を具体
的に説明すれば、以下の通りである。
光磁気ディスク21には、例えば第7図に示すディジタ
ルデータ(a)に対して、(b)に示す記録マークが磁
化反転によって記録される。ここで、記録マークからの
反射光のベクトルをR記録マーク以外の部位である非マ
ーク部からの反射光のベクトルをR+とすると、光磁気
ディスク21からの反射光を受けた光学ヘッド22から
は、再生信号(C)が得られる。この再生信号(C)に
おいては記録マークからの反射光R−により負方向のパ
ルスが発生し、非マーク部からの反射光R+によりハイ
レベルとなる。
次に、信号検出回路23がピーク位置検出回路を有して
いる場合、上記の再生信号(C)を入力した信号検出回
路23からは、負方向のピーク位置と立ち上がり部の一
致するディジタル再生信号(d)が得られる。一方、信
号検出回路23が振幅検出回路を有している場合、信号
検出回路23からは負方向のピーク位置に対して所定幅
でハイレベルとなるディジタル再生信号(e)が得られ
る。そして、これらディジタル再生信号(d)または(
e)から、再生情報としてのディジタルデータ(f)を
得るものとなっている。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところが、上記従来の構成では、光磁気ディスク21に
おける記録密度を高め、記録容量の増大を図ることが困
難であるという問題点を有している。
即ち、上記の構成の場合、光磁気ディスク21の記録密
度を高めるためには記録マークの寸法をさらに小さくし
なければならない。しかしながら、記録マークは小さく
なる程、光磁気ディスク21への記録が困難になる。例
えば、レーザ光を光磁気ディスク21に集光して記録マ
ークを記録する場合、レーザビームの絞り込み度、光磁
気ディスク21の特性、および周囲温度等により、記録
マークは小さくなるほど適切に形成することが困難とな
る。従って、記録マークを小型化することにより記録密
度を高めるのは困難であり、従来の構成は記録密度を増
大させるのに不向きである。尚、説明の便宜上、記録マ
ークは1個の符号と対応した孤立マークとして説明して
いるが、記録マークを複数個の符号と対応させ、記録マ
ーク以外の部位と同寸法となるように形成した場合であ
っても同様に、記録密度を高める点においては不十分で
ある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の光メモリ装置は、上記の課題を解決するために
、光学ヘッドに対して相対移動可能に設けられて情報と
しての記録マークが記録され、この記録マークは、光学
ヘッドとの相対移動方向における端部が2個の符号から
なるディジタル情報の第1符号に囲まれた第2符号と対
応し、かつ上記の端部に光学ヘッドから投射された光ビ
ームが照射されたときに、光の干渉により、光学ヘッド
の2分割光検出器に生じる再生光の強度分布が両受光部
間で非対称となるように記録される光情報記録媒体と、
2分割光検出器を有し、光ビームを光情報記録媒体に投
射して、光情報記録媒体から再生情報の含まれる再生光
を得ると共に、記録マークの端部に光ビームが投射され
たときの再生光を入射した際に、記録マークと非マーク
部とからの再生光により、2分割光検出器の独立した2
個の受光部に相互に非対称の強度分布を生じる光学ヘッ
ドと、上記の2分割光検出器の両受光部から出力される
電気信号の差をとり、上記の第2符号に対応した情報パ
ルスを含む差信号を出力する差動増幅器と、差動増幅器
から出力される差信号の情報パルスを第2符号として検
出し、上記の差信号からディジタル再生信号を得る信号
検出回路とを備えている構成である。
〔作 用〕
上記の構成によれば、光情報記録媒体の記録マークは、
光学ヘッドとの相対移動方向における端部が2個の符号
からなるディジタル情報の第1符号に囲まれた第2符号
と対応し、かつ上記の端部に光学ヘッドから投射された
光ビームが照射されたときに、光の干渉により、光学ヘ
ッドの2分割光検出器に生じる再生光の強度分布が両受
光部間で非対称となるように記録される。このように記
録マークが形成されることにより、1個の記録マークに
多数の情報を含ませることができるので、記録密度を高
めることが可能となる。具体的には、記録マークを光ビ
ームの集光スポットの直径よりも長くて広い幅に形成す
ると上記の情報パルスが発生し易い。また、このように
記録マークを形成すると、記録マークを適切な形状に形
成するのが容易となる。
光学ヘッドは、記録マークの幅以下の直径の集光スポッ
トを有する光ビームを光情報記録媒体に投射して、゛再
生情報の含まれる再生光を得ると共に、記録マークの端
部に光ビームが投射されたときの再生光を入射した際に
、記録マークと非マーク部とからの再生光により、2分
割光検出器の受光部に相互に非対称の強度分布を生じる
差動増幅器は、上記の2分割光検出器の両受光部から出
力される電気信号の差をとり、上記の第2符号に対応し
た情報パルスを含む差信号を出力する。
信号検出回路は、差信号の情報パルスを第2符号として
検出し、差信号をディジタル再生信号に変換する。これ
によって情報の再生が可能となる。
〔実施例〕
本発明の一実施例を第1図ないし第3図に基づいて以下
に説明する。
光メモリ装置としての光磁気メモリ装置は、第1図に示
すように、光情報記録媒体としての光磁気ディスク1と
、光磁気ディスク1に対する情報の記録、記録されてい
る情報の読み出しおよび消去等を行う光学ヘッド2と、
光学ヘッド2の出力信号を入力して差信号を出力する差
動増幅器16と、差動増幅器16から出力される差信号
をディジタル再生信号に変換する信号検出回路3とを備
えている。
上記の光磁気ディスク1は、膜面に垂直な方向に磁化容
易軸を有する磁性薄膜を備え、磁化方向の反転により情
報としての記録マークの記録および消去等が可能であり
、光学ヘッド2に対して移動可能となっている。上記の
記録マークは、光学ヘッド2から投射されるレーザ光に
より、光学ヘッド2との相対移動方向における端部、即
ちエツジ部が2個の符号からなるディジタル情報の第1
符号に囲まれた第2符号と対応するように記録される。
本実施例においては、第3図に示すように、ディジタル
情報としてのディジタルデータ(h)に対して、(+)
に示す記録マークが記録される。この記録マークはエツ
ジ部が、0と1との2個の符号からなるディジタルデー
タ(h)の0に囲まれた1に対応している。0は第1符
号を成し、1は第2符号を成している。これに対し、記
録マークにおけるエツジ部間の部位、および記録マーク
以外の部位である非マーク部が0と対応している。また
、記録マークは再生時のレーザ光における集光スポット
の径よりも長さおよび幅の大きい長円形に形成され、こ
のように形成されることにより、後述の情報パルスが発
生し易くなっている。
光学ヘッド2は、光ビームとしてのレーザ光を投射する
半導体レーザ11と偏光ビームスプリッタ12とを備え
ている。偏光ビームスプリッタ12は、半導体レーザ1
1から投射されたレーザ光を直線偏光にして対物レンズ
13に供給する偏光子としての機能、対物レンズ13を
介して入射した光磁気ディスク1からの反射光における
検波偏光面成分を検出する検光子としての機能、および
上記の反射光を半導体レーザ11と光磁気ディスク1と
の間の光路から分離して取り出す機能を有している。偏
光ビームスプリッタ12は、第2図に示すように、入射
偏光面に対して検波偏光面が垂直を成すように配されて
いる。
さらに、光学ヘッド2は、偏光ビームスプリッタ12を
介して入射したレーザ光を光磁気ディスり1上に集光さ
せる対物レンズ13と、偏光ビームスプリッタ12から
得られた光を2分割光検出器15上に集光させる集光レ
ンズ14と、中央部にて分割されることにより独立した
2個の受光部15a・15bを有し、集光レンズ14を
介して入射した光を電気信号に変換する2分割光検出器
15とを備えている。2分割光検出器15の分割方向は
、光磁気ディスク1における走査トラックと同一方向と
なっており、従って、分割ラインは上記の走査トラック
と垂直を成している。
そして、光学ヘッド2は、光磁気ディスク1への記録動
作の際に、光磁気ディスク1に直線偏光のレーザ光を投
射して磁化方向を反転させることにより、前述のように
記録マークを記録すると共に、再生動作の際に、光磁気
ディスク1の記録マークの幅以下の直径の集光スポット
を有するレーザ光を光磁気ディスク1に投射し、再生光
としての反射光を得るようになっている。
差動増幅器16は、2分割光検出器15の受光部15a
・15bからの出力信号の差をとり、上記の第2符号と
しての1に対応した情報パルスを含む差信号を出力する
ようになっている。差動増幅器16の非反転入力端子1
6aは光学ヘッド2における2分割光検出器15の受光
部15aと接続され、反転入力端子16bは受光部15
bと接続されている。
信号検出回路3は、差動増幅器16から出力される差信
号における正方向信号を検出する正方向信号検出回路1
7と、差信号における負方向信号を検出する負方向信号
検出回路18と、正方向信号検出回路17および負方向
信号検出回路18の出力信号を入力することにより、デ
ィジタル再生信号を出力するオアゲート19とを備えて
いる。
正方向信号検出回路17は差動増幅器16から入力され
た差信号における正方向の情報パルスをディジタルデー
タの1として検出し、負方向信号検出回路18は負方向
の情報パルスを1として検出するようになっている。
上記の正方向信号検出回路17および負方向信号検出回
路18は、例えばピーク位置検出回路あるいは振幅検出
回路にて構成することができる。
尚、正方向信号検出回路17あるいは負方向信号検出回
路18の何れか一方をディジタル再生信号とすることに
よりディジタルデータを得ることも可能である。
上記の構成において、光磁気メモリ装置の記録動作の際
には、光学ヘッド2の半導体レーザ11からレーザ光が
投射され、このレーザ光は偏光ビームスプリッタ12に
より直線偏光とされて対物レンズ13に入射し、この対
物レンズ13にて光磁気ディスク1上に集光される。光
磁気ディスク1におけるレーザ光の照射部位は磁化反転
し、第3図に示すように、ディジタルデータ(h)に対
応して、(i)に示す記録マークが記録される。
このとき、ディジタルデータ(h)における0に囲まれ
た1に記録マークのエツジ部が対応するように記録され
る。
一方、再生動作の際には、半導体レーザ11から投射さ
れたレーザ光は、対物レンズ13により上記の記録マー
クの幅以下の径の集光スポット4に集光されて光磁気デ
ィスク1に照射される。そして、光磁気ディスク1から
の反射光は対物レンズ13を介して偏光ビームスプリッ
タ12に入射し、光磁気ディスク1における磁化方向に
対応する検波偏光面成分として取り出される。このよう
にして取り出された光は、集光レンズ14によって2分
割光検出器15の対応する受光部15a・15b上に集
光され、電気信号に変換される。そして、各受光部15
a・15bからの出力は差動増幅器16に入力され、差
動増幅器16からは再生信号としての差信号(j)が得
られる。
ここで、光学ヘッド2から投射されたレーザ光が光磁気
ディスク1の一非マーク部に照射されたときには、カー
効果により非マーク部の磁化方向に応じて反射光の偏光
面が回転する。このとき、この偏光面が、第2図に示す
ように、+θ、だけ回転するものとすると、反射光のベ
クトルはR十となる。そして、偏光ビームスプリッタ1
2の検波偏光面がレーザ光の入射偏光面に対して垂直に
配されているので、反射光R+の検波偏光面成分Rα+
が偏光ビームスプリッタ12での検波によって得られる
。上記の検波偏光面成分Rα+の光は2分割光検出器1
5に入射するが、このときには、光の干渉が生じないの
で、2分割光検出器15の両受光部15a・15bへの
入射光の強度分布、即ち受光パタンは受光部15a・1
5b間において対称となる。従って、両受光部15a−
15bの出力信号は等しく、差動増幅器16から出力さ
れる差信号(j)は基準レベルとなる。
また、光磁気ディスク1の移動により、レーザ光の集光
スポット4が非マーク部から記録マークの一方のエツジ
部に移動し、このエツジ部にレーザ光が照射されたとき
には、記録マークは非マーク部に対して磁化反転されて
いるので、記録マークと非マーク部とからの反射光の偏
光面がそれぞれ一〇8、十〇、たけ回転し、両反射光の
検波偏光面成分は180°位相のずれたものとなる。こ
れにより、記録マークと非マーク部とからの反射光が互
いに干渉し、受光部15a・15bにおける受光パタン
は非対称となる。このとき、受光部15aへの入射光量
が多くなるものとすると、受光部15aの出力の方が受
光部15bの出力よりも大きくなり、差信号(Hには正
方向の情報パルスが生じる。
また、レーザ光が記録マークのエツジ部間に照射された
ときには、反射光の偏光面は−θ3たけ回転し、反射光
のベクトルはR−となる。そして、反射光R−の検波偏
光面成分Rα−が偏光ビームスプリッタ12での検波に
よって得られ、2分割光検出器15に入射する。このと
きには、光の干渉がほとんど生じないので、前述の場合
と同様、両受光部15a・15bにおける受光パタンは
対称となり、差信号(j)は基準レベルとなる。
尚、この場合にも記録マークと非マーク部との反射光間
にて若干の干渉が生じることがあり、このときには、差
信号(j)のレベルは多少変動することになる。
また、光磁気ディスク1の移動により、レーザ光の集光
スポット4が記録マークの他方のエツジ部に移動し、こ
のエツジ部にレーザ光が照射されたときには、記録マー
クと非マーク部とからの反射光の偏光面がそれぞれ一θ
つ、十08だけ回転する。これにより、両反射光が互い
に干渉し、前述の場合とは逆に、受光部15bへの入射
光量が多くなる。従って、差信号(Hには負方向の情報
パルスが生じる。
次に、上記の差信号(j)は正方向信号検出回路17と
負方向信号検出回路18とに入力され、正方向信号検出
回路17からは差信号(j)の情報パルスにおける正方
向のピーク位置に対して立ち上がり部の一致する正方向
検出信号(k)が得られる。一方、負方向信号検出回路
18からは、差信号(j)の情報パルスにおける負方向
のピーク位置に対して立ち上がり部の一致する負方向検
出信号(ffi)が得られる。これら両検出信号(k)
・ (I!、)はオアゲート19に入力され、このオア
ゲート19からは両検出信号(k)  ・ (りを合成
したディジタル再生信号(m)が得られる。
そして、このディジタル再生信号(m)のパルスはディ
ジタルデータ(h)の1と対応しているので、この信号
(m)から再生情報としてのディジタルデータが得られ
る。
尚、本実施例においては、差信号(j)の情報パルスに
おけるピーク位置検出によって再生を行う構成について
説明しているが、例えば上記の情報パルスにおける振幅
検出を行うことにより、再生を行う構成とすることも可
能である。
また、光メモリ装置として光磁気メモリ装置を例示し、
偏光ビームスプリッタ12を検波偏光面がレーザ光の入
射偏光面に対して垂直となるように配した構成について
説明しているが、必ずしも両偏光面が垂直である必要は
なく、この場合には記録マークと非マーク部との反射光
間に位相差が生じる光学系を備えていればよい。
また、光磁気ディスク1からの反射光の偏光面が、カー
効果により回転することを利用して再生を行う構成につ
いて示したが、これに限定されることなく、光磁気ディ
スク1の透過光の偏光面が、ファラデー効果により回転
することを利用して再生を行うものであってもよい。
さらに、2分割光検出器15の分割方向が光磁気ディス
ク1における走査トラック方向と同方向である例につい
て示したが、2分割光検出器15への入射光の強度分布
における非対称性を検出することができればよいから、
上記の分割方向が走査トラック方向と同方向であるとい
う構成に限定されない。
また、集光スポット4の径は、記録マーク以下の例を示
したが、記録マークより大きくても受光パターンがエツ
ジ部において非対称になればよい。
また、光磁気メモリ装置に限定されることなく、例えば
記録媒体に、光の干渉を生じる物理的凹凸の記録マーク
を形成する光メモリ装置であってもよい。このときには
、偏光ビームスプリッタ12と対物レンズ13との間に
1/4波長板を設けることにより、同様に、差信号N)
を得ることができる。即ち、記録マークのエツジ部おい
て2分割光検出器15への入射光の強度分布が非対称と
なるように、記録媒体に対応した光学系を備えればよい
〔発明の効果〕
本発明に係る光メモリ装置は、以上のように、光学ヘッ
ドに対して相対移動可能に設けられて情報としての記録
マークが記録され、この記録マークは、光学ヘッドとの
相対移動方向における端部が2個の符号からなるディジ
タル情報の第1符号に囲まれた第2符号と対応し、かつ
上記の端部に光学ヘッドから投射された光ビームが照射
されたときに、光の干渉により、光学ヘッドの2分割光
検出器に生じる再生光の強度分布が両受光部間で非対称
となるように記録される光情報記録媒体と、2分割光検
出器を有し、光ビームを光情報記録媒体に投射して、光
情報記録媒体から再生情報の含まれる再生光を得ると共
に、記録マークの端部に光ビームが投射されたときの再
生光を入射した際に、記録マークと非マーク部とからの
再生光により、2分割光検出器の独立した2個の受光部
に相互に非対称の強度分布を生じる光学ヘッドと、上記
の2分割光検出器の両受光部から出力される電気信号の
差をとり、上記の第2符号に対応した情報パルスを含む
差信号を出力する差動増幅器と、差動増幅器から出力さ
れる差信号の情報パルスを第2符号として検出し、上記
の差信号からディジタル再生信号を得る信号検出回路と
を備えている構成である。
それゆえ、1個の記録マークに多数の情報を含ませるこ
とができるので、光情報記録媒体における記録密度を高
めることが可能となり、記録容量の増大を図ることがで
きる。また、単に記録マークを小型化することによって
記録密度を高めるものではないから、記録マークを大き
く形成することが可能となり、記録マークの形成が容易
になる。また、例えば、第5図に示す1/2波長板11
6、検光子117を省略して、ビームスプリッタ112
の代わりに偏光ビームスプリッタを配置することができ
る。従って、部品点数を減らすことができ、光学系を簡
略化することが可能となる。
また、2分割受光素子の出力信号を差動増幅器に入力す
るので、同相のノイズ成分を相殺することができ、S/
N比を向上することができる。従つて、適切に記録マー
クを記録することができる等の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第3図は本発明の一実施例を示すものであ
って、第1図は光磁気メモリ装置の構成を示すブロック
図、第2図は光学ヘッドにおける再生動作の説明図、第
3図は記録マークと光磁気メモリ装置の各部における信
号波形との関係を示す説明図、第4図ないし第7図は従
来例を示すものであって、第4図は光磁気メモリ装置の
概略ブロック図、第5図は第4図の構成を具体的に示し
た光磁気メモリ装置のブロック図、第6図は光学ヘッド
における再生動作の説明図、第7図は記録マークと光磁
気メモリ装置の各部における信号波形との関係を示す説
明図である。 1は光磁気ディスク(光情報記録媒体)、2は光学ヘッ
ド、3は信号検出回路、4は集光スポット、11は半導
体レーザ、12は偏光ビームスプリッタ、15は2分割
光検出器、15a・15bは受光部、16は差動増幅器
である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、光学ヘッドに対して相対移動可能に設けられて情報
    としての記録マークが記録され、この記録マークは、光
    学ヘッドとの相対移動方向における端部が2個の符号か
    らなるディジタル情報の第1符号に囲まれた第2符号と
    対応し、かつ上記の端部に光学ヘッドから投射された光
    ビームが照射されたときに、光の干渉により、光学ヘッ
    ドの2分割光検出器に生じる再生光の強度分布が両受光
    部間で非対称となるように記録される光情報記録媒体と
    、 2分割光検出器を有し、光ビームを光情報記録媒体に投
    射して、光情報記録媒体から再生情報の含まれる再生光
    を得ると共に、記録マークの端部に光ビームが投射され
    たときの再生光を入射した際に、記録マークと非マーク
    部とからの再生光により、2分割光検出器の独立した2
    個の受光部に相互に非対称の強度分布を生じる光学ヘッ
    ドと、上記の2分割光検出器の両受光部から出力される
    電気信号の差をとり、上記の第2符号に対応した情報パ
    ルスを含むの差信号を出力する差動増幅器と、 差動増幅器から出力される差信号の情報パルスを第2符
    号として検出し、上記の差信号からディジタル再生信号
    を得る信号検出回路とを備えていることを特徴とする光
    メモリ装置。
JP63198524A 1988-07-20 1988-08-08 光メモリ装置 Pending JPH0246544A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63198524A JPH0246544A (ja) 1988-08-08 1988-08-08 光メモリ装置
CA000606018A CA1316597C (en) 1988-07-20 1989-07-19 Magneto-optical memory apparatus and optical memory apparatus
KR1019890010309A KR920006314B1 (ko) 1988-07-20 1989-07-20 광자기 메모리 장치와 광메모리 장치
EP89307346A EP0352104B1 (en) 1988-07-20 1989-07-20 Magneto-optical memory apparatus and optical memory apparatus
DE68922153T DE68922153T2 (de) 1988-07-20 1989-07-20 Magneto-optisches Speichergerät und optisches Speichergerät.
US08/311,452 US5546364A (en) 1988-07-20 1994-09-26 Magneto-optical memory apparatus utilizing edges or recording mark to manage data

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63198524A JPH0246544A (ja) 1988-08-08 1988-08-08 光メモリ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0246544A true JPH0246544A (ja) 1990-02-15

Family

ID=16392575

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63198524A Pending JPH0246544A (ja) 1988-07-20 1988-08-08 光メモリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0246544A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5610897A (en) * 1992-08-31 1997-03-11 Canon Kabushiki Kaisha Optical information reproducing apparatus
US10453704B2 (en) 2003-05-06 2019-10-22 Micron Technology, Inc. Method for packaging circuits

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62188047A (ja) * 1986-02-13 1987-08-17 Nec Corp 光磁気デイスク装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62188047A (ja) * 1986-02-13 1987-08-17 Nec Corp 光磁気デイスク装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5610897A (en) * 1992-08-31 1997-03-11 Canon Kabushiki Kaisha Optical information reproducing apparatus
US10453704B2 (en) 2003-05-06 2019-10-22 Micron Technology, Inc. Method for packaging circuits
US10811278B2 (en) 2003-05-06 2020-10-20 Micron Technology, Inc. Method for packaging circuits

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4771414A (en) Optical pick-up apparatus
JPH0321961B2 (ja)
JP3594594B2 (ja) 光学的走査装置
KR930003039A (ko) 광 헤드 장치
JPH0520725A (ja) 光ピツクアツプ装置
KR900002267A (ko) 광자기 메모리 장치와 광메모리 장치
US4682316A (en) Optical information processing apparatus for light beam focus detection and control
JPH034976B2 (ja)
JPH0246544A (ja) 光メモリ装置
JPS59177735A (ja) 光情報記録再生装置
JP2790701B2 (ja) 光学的情報再生方法
JP2588503B2 (ja) 光磁気デイスクの再生装置
JP2613921B2 (ja) 光磁気メモリ装置
JP2935375B2 (ja) 光磁気記録再生装置
JPS5992457A (ja) 光学式再生装置
JP2667678B2 (ja) 光磁気メモリ装置
JPH0327978B2 (ja)
JPS59152549A (ja) 光学ピツクアツプ
JPH0249243A (ja) 光磁気メモリ装置
JPH03273545A (ja) 光磁気記録再生装置
EP0555037B1 (en) Magneto-optical information recording/reproducing apparatus
JPH08221838A (ja) 光磁気記録再生装置
JPH03120645A (ja) 磁気光学的記憶装置における光学的な遷移を検出する検出装置
JPH04291044A (ja) 光学的情報再生装置
JPH01285045A (ja) 光ピツクアツプ