JPH0246453A - 現像機 - Google Patents

現像機

Info

Publication number
JPH0246453A
JPH0246453A JP63197469A JP19746988A JPH0246453A JP H0246453 A JPH0246453 A JP H0246453A JP 63197469 A JP63197469 A JP 63197469A JP 19746988 A JP19746988 A JP 19746988A JP H0246453 A JPH0246453 A JP H0246453A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main
circulation
circulation path
liquid
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63197469A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0786679B2 (ja
Inventor
Kiichiro Sakamoto
坂本 喜一郎
Hideo Iwasaki
秀雄 岩崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP63197469A priority Critical patent/JPH0786679B2/ja
Priority to US07/389,717 priority patent/US4929974A/en
Publication of JPH0246453A publication Critical patent/JPH0246453A/ja
Publication of JPH0786679B2 publication Critical patent/JPH0786679B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03DAPPARATUS FOR PROCESSING EXPOSED PHOTOGRAPHIC MATERIALS; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03D3/00Liquid processing apparatus involving immersion; Washing apparatus involving immersion
    • G03D3/02Details of liquid circulation
    • G03D3/06Liquid supply; Liquid circulation outside tanks
    • G03D3/065Liquid supply; Liquid circulation outside tanks replenishment or recovery apparatus
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03DAPPARATUS FOR PROCESSING EXPOSED PHOTOGRAPHIC MATERIALS; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03D3/00Liquid processing apparatus involving immersion; Washing apparatus involving immersion
    • G03D3/02Details of liquid circulation
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03DAPPARATUS FOR PROCESSING EXPOSED PHOTOGRAPHIC MATERIALS; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03D3/00Liquid processing apparatus involving immersion; Washing apparatus involving immersion
    • G03D3/08Liquid processing apparatus involving immersion; Washing apparatus involving immersion having progressive mechanical movement of exposed material
    • G03D3/13Liquid processing apparatus involving immersion; Washing apparatus involving immersion having progressive mechanical movement of exposed material for long films or prints in the shape of strips, e.g. fed by roller assembly
    • G03D3/132Liquid processing apparatus involving immersion; Washing apparatus involving immersion having progressive mechanical movement of exposed material for long films or prints in the shape of strips, e.g. fed by roller assembly fed by roller assembly

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photographic Processing Devices Using Wet Methods (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ポンプの駆動により現像機槽内の処理液が循
環される循環装置を備えた現像機に関する。
〔従来技術〕
一般に現像処理液は、その温度や疲労度合いにより、感
光材料の仕上がり階調(コントラスト)に影響があるた
め、同条件で複数の感光材料を処理するために、常にそ
の温度や使用頻度等を監視する必要がある。このため、
現像槽の液面近傍から現像槽内の処理液を排出し、この
排出された処理液を現像槽の底部へ流入させる循環装置
を取り付け、常にあるいは定期的に処理液を循環させる
ようにしている。これにより、現像槽全体の処理液を均
一に使用して、劣化むらや温度むらを防止している。ま
た、循環装置の中間に熱交換器等を取り付け・ることに
より、処理液の温度管理を行うことも可能となる。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、同じ処理液であっても現像槽全体の処理
液を新液にした交換時の処理液による仕上がり具合と、
使用に応じて補充液を補充した時の仕上がり具合とでコ
ントラストが異なり、均一な処理状態を得ることが出来
ない場合がある。すなわち、第3図実線に示される如く
、同一条件(処理速度)での感光材料処理において、処
理液交換初期ではコントラストが低く、ある一定の補充
液が補充された後はコントラストが安定する特性が見ら
れる。
このコントラストの変化を解消するため、交換初期に処
理搬送速度を遅くしたり、安定する時期までダミーの感
光材料を通して処理作業を待機することも考えられるが
、これでは作業性が悪化するため、好ましくない。した
がって、新液への交換時は、しばらくの間は品質を我慢
していた。
本発明は上記事実を考慮し、処理速度等の作業条件を一
定として、かつ処理液の交換初期から安定したコントラ
ストを得ることができる現像機を得ることが目的である
〔課題を解決するための手段〕
本発明に係る現像機は、主循環路を、’ITI L現像
槽内の処理液を循環させる循環装置を備えた現像機であ
って、処理液を現像槽内の感光材料面へ直接吹き付ける
ように案内する副循環路と、現像槽内の処理液全体を交
換した初期と補充液の所定量の補充時以降とて前記主循
環路と副循環路との循環量の比率を変更する循環量変更
手段と、を有している。
〔作用〕
本発明によれば、現像槽全体の処理液が新液に交換され
ると、感光材料へ直接吹き伺けるように循環される処理
液の量を現像槽全体を循環する処理液の量よりも多くす
る。これにより、感光材料の現像進行が速まり、同じ処
理搬送速度でも階調が高まり適度になる。
感光材料の処理量に応じて補充液が補充され、その補充
量が所定量を越えると、循環量変更手段では、処理液全
体を循環する処理液の量を感光材料へ直接吹き付けるよ
うに循環される処理液に対する比率を多くする。これに
より、階調が上昇して安定する時期以降は通常の循環が
行われる。
このように、現像槽全体の処理液の交換初期から次の処
理液全体の交換時期まで感光材料の仕上がり具合は、処
理速度等が一定の作業条件下で常に安定した階調を得る
ことができる。
〔実施例〕
第1図及び第2図には、本実施例に係る現像機の現像槽
10が示されている。現像槽10には、現像処理液が充
填され、その液面はオーツ1フローパイプ12によって
、一定の高さに制限されている。現像槽10には、ラッ
ク14が設置されている。ラック14は互いに平行な一
対の側板16.18が備えられており、この側板16.
18には、複数のローラ対20.22の両端部が軸支さ
れている。ラック14の第1図下方には、大径の反転ロ
ーラ24が前記ローラ対20.22と同様に側板に軸支
され、ローラ対20によって挟持搬送されてくる感光材
料26が巻掛けられ、その搬送方向が反転されるように
なっている。反転ローラ24には、アイドルローラ28
が対応配置され、このアイドルローラ28と反転ローラ
24によって感光材料26を挟持して、反転時の感光材
料26の弛み等を防止している。反転された感光材料2
6は、ローラ対22により挟持搬送され、現像槽10か
ら排出されることになる。すなわち、感光材料26は略
U字状に現像槽10内を移動し、現像処理されるように
なっている。
なお、ローラ対20.22間とローラ対22と反転ロー
ラ24間には、それぞれガイド板30が配設され、感光
材料26の先端部搬送時に確実にローラ対20.22等
に挟持されるように案内している。
現像槽10の側壁31には、循環装置の一部を構成する
排出パイプ32が取り付けられ、排出パイプ32の管路
が現像槽10内と連通されている。
この排出パイプ32はフィルタ34及び温度調節装置3
6を介してポンプ38の吸い込み側ポートに接続され、
ポンプ38の駆動により現像槽10内の現像処理液を吸
い出すことができるようになっている。
ポンプ38の吹き出し側ポートには、主循環路を形成す
る供給パイプ40の一端が接続されている。この供給パ
イプ40の他方の端部は現像槽10の底部に接続され、
主循環路は現像槽10内と連通されている。供給パイプ
40の中間部からは、副循環路を形成する分岐管42が
分岐されている。
分岐管42は、第2図に示される如く、現像槽lOの側
壁31に沿って上方へ延長されて所定の高さ(高さH,
、H2)で現像槽10方向へ略直角に屈曲されている。
高さHlは、ローラ対22と反転ローラ24との間であ
り、高さH2は、ローラ対20.22間とされ、分岐管
42はこれらのローラ対20.22及び反転ローラ24
とは干渉されないように現像槽10内へ貫通されている
現像槽10内へ貫通された2本の分岐管42A、42B
は、それぞれの先端部に吹き出しチャンバ44.46が
取り付けられ、分岐管42A、42Bの管路とそれぞれ
連通されている。
吹き出しチャンバ44.46は、前記ラック14の側板
16.18間へ配設され、ローラ対20.22間に配設
されたガイド板30と感光材料26を挟んで対応されて
いる。吹き出しチャンバ44.46には、それぞれ複数
の小径円孔48が設けられ、感光材料26と対向されて
いる。従って、分岐管42A、42Bに案内されてくる
現像処理液は、この小径円孔48から吹き出し、直接感
光材料面へ当たるようになっている。
ここで、供給パイプ40の現像槽10との接続先端部近
傍と、分岐管42の供給パイプ40からの分岐直後近傍
とには、それぞれ主バルブ50及び副バルブ52とが取
り付けられている。この主バルブ50及び副バルブ52
とは、その弁体く図示省略)が、全開及び全開の他その
中間で自由に固定することができ、これらの開度の調整
は循環量変更手段としての制御部54で行っている。制
御部54には、予め補充液の補充積算量と各弁体の開度
との関係を示すテーブルが記憶されており、補充液の補
充量に応じて主バルブ50及び副バルブ52のそれぞれ
の弁体の開度を制御して、主循環路と副循環路とに流れ
る現像処理液の量の比率を変更することができるように
なっている。なお、本実施例では、主バルブ50及び副
バルブ52の開度はそれぞれ2種に定められており、そ
れぞれの循環量は以下に示すようになっている。
但し、単位は1/minである。
以下に本実施例の作用を説明する。
感光材料26の先端部がローラ対20で挟持されると、
このローラ対の搬送力で感光材料26は現像槽10の下
方へ向けて移動され、ローラ対22へ挟持される。次に
、反転ローラ24によってその移動方向が反転され、現
像槽10の上方へ向けて搬送され、ローラ対22及びロ
ーラ対20に挟持され、現像槽10から排出される。こ
れにより、感光材料26は現像槽10内を略U字状に搬
送され、一定の搬送速度で一定の時間現像槽10内の現
像処理液へ浸漬され、現像処理がなされる。
現像槽10内の現像処理液は、その使用頻度や空気劣化
等により処理能力が低下するため、定期的に補充液が補
充され、処理能力を回復させる。ここで、補充液による
処理能力の回復にも限度があり、これを過ぎると現像槽
10内全体の処理液を交換する必要がある。以下にこの
現像処理液交換時の制御部54の主バルブ50及び副バ
ルブ52の制御について、第4図のフローチャートに従
い説明する。
まず、ステップ100で制御部54の補充液の補充量積
算カウンタをリセットする。これは、現像処理液交換時
に手動でリセットしてもよいし、液面センサ等を現像槽
10へ取り付けて自動で行ってもよい。次のステップ1
02では現像処理液の交換初期の開度に主バルブ50及
び副バルブ52の弁体の開度を調節する。これにより、
主循環路には毎分21の処理液が流れ、副循環路には毎
分15〜Iff!の処理液が流れ、感光材料26へ直接
吹き付ける量が多くなり第3図実線で示したような交換
初期のコントラストの低下を防止できる(第3図想像線
参照)。
次のステップ104では、現像槽10内へ補充される補
充液の補充量が積算され、次いでステップ106でこの
積算補充量と処理量とが比較される。ステップ106で
積算補充量く所定量と判定された場合は、上記バルブ開
度を保持してステップ104へ移行し、次の補充液の補
充を待機する。
ステップ106で積算補充量≧所定量と判定された場合
は、第3図のコントラストが安定する時点となったと判
断され、ステップ108へ移行して主バルブ50及び副
バルブ52の弁体の開度を副筒する。これにより、主循
環路には毎分5〜7βの処理液が流れ、副循環路には毎
分10pの処理液が流れ、現像槽10内全体の循環量が
多くなり、通常の循環制御を行うことができる。
このように、補充液の補充量に応じて循環される現像処
理液を感光材料26へ直接吹き付けるかあるいは現像槽
10内全体を均一に循環させることにより、第3図想像
線で示される如く、現像処理液交換初期から次の交換時
期までほぼ一定のコントラストを得ることができる。な
お、現像処理液交換初期に処理される感光材料は、ネガ
フィルムの本数で換算すると、約10〜20本分に相当
し、現像処理液の限界は約300本に相当する。
なお、本実施例では副循環路を主循環路から分岐させて
、それぞれにバルブ(主バルブ50、副バルブ52)を
設け、このバルブの開度によって循環量の比率を変更し
たが、主循環路と副循環路とを独立して設け、それぞれ
にポンプを設置してポンプの吐出量の制御して循環量の
比率を変更してもよい。
〔発明の効果〕
以上説明した如く本発明に係る現像機は、処理速度等の
作業条件を一定として、かつ処理液の交換初期から安定
したコントラストを得ることができるという優れた効果
を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本実施例に係る現像槽の正面図、第2図は第1
図の■−■線断面図、第3図は補充液の補充量に応じた
感光材料のコントラストの高低を示す特性図、第4図は
循環量制御ルーチンを示すフローチャートである。 10・・・現像槽、 26・・・感光材料、 32・・・排出パイプ、 38・・・ポンプ、 40・・・供給パイプ、 42・・・分岐管、 44.46・・・吹き出しチャンバ、 50・・・主バルブ、 52・・・副バルブ、 54・・・制御部。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)主循環路を通し現像槽内の処理液を循環させる循
    環装置を備えた現像機であって、処理液を現像槽内の感
    光材料面へ直接吹き付けるように案内する副循環路と、
    現像槽内の処理液全体を交換した初期と補充液の所定量
    の補充時以降とで前記主循環路と副循環路との循環量の
    比率を変更する循環量変更手段と、を有する現像機。
  2. (2)主循環路を通し現像槽内の処理液を循環させる循
    環装置を備えた現像機であって、主循環路から分岐され
    処理液を現像槽内の感光材料面へ直接吹き付けるように
    案内する副循環路と、主循環路に設けられた主バルブと
    、副循環路に設けられた副バルブと、現像槽内の処理液
    全体を交換した初期と補充液の所定量の補充時以降とで
    主バルブ及び副バルブを制御して前記主循環路と副循環
    路との循環量の比率を変更する循環量変更手段と、を有
    する現像機。
JP63197469A 1988-08-08 1988-08-08 現像機 Expired - Lifetime JPH0786679B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63197469A JPH0786679B2 (ja) 1988-08-08 1988-08-08 現像機
US07/389,717 US4929974A (en) 1988-08-08 1989-08-04 Developing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63197469A JPH0786679B2 (ja) 1988-08-08 1988-08-08 現像機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0246453A true JPH0246453A (ja) 1990-02-15
JPH0786679B2 JPH0786679B2 (ja) 1995-09-20

Family

ID=16375008

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63197469A Expired - Lifetime JPH0786679B2 (ja) 1988-08-08 1988-08-08 現像機

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4929974A (ja)
JP (1) JPH0786679B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6333144B1 (en) 1998-12-28 2001-12-25 Fuji Photo Film Co., Ltd. Developing processing method and apparatus

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5270762A (en) * 1992-03-02 1993-12-14 Eastman Kodak Company Slot impingement for a photographic processing apparatus
US5452043A (en) * 1993-02-19 1995-09-19 Eastman Kodak Company Rack and a tank for a photographic low volume thin tank insert for a rack and a tank photographic processing apparatus
JP2962201B2 (ja) * 1995-09-08 1999-10-12 ノーリツ鋼機株式会社 感光材料処理装置
GB9821178D0 (en) * 1998-09-30 1998-11-25 Agfa Geveart Limited Processing method and apparatus for imaged elements
EP1014182A1 (en) * 1998-12-19 2000-06-28 Eastman Kodak Company A method of replenishment
DE10051391B4 (de) * 1999-10-18 2013-02-07 Tokai Rubber Industries, Ltd. Vibrator-Steuerverfahren und Vibrator
GB0026948D0 (en) 2000-11-03 2000-12-20 Eastman Kodak Co Processing photographic material
US7632288B2 (en) * 2003-05-12 2009-12-15 Boston Scientific Scimed, Inc. Cutting balloon catheter with improved pushability

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3311039A (en) * 1964-07-09 1967-03-28 Lucas Christopher Photographic fluid processing apparatus
DE2616869C2 (de) * 1976-04-15 1984-08-23 Agfa-Gevaert Ag, 5090 Leverkusen Heizeinrichtung für das Behandlungsbad einer Durchlauf-Entwicklungsmaschine
US4512645A (en) * 1984-03-22 1985-04-23 Jamieson Film Company Film processor tank with tank divider
US4758858A (en) * 1987-06-22 1988-07-19 Eastman Kodak Company Apparatus for photographic film processing cross-reference to a related applicaton

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6333144B1 (en) 1998-12-28 2001-12-25 Fuji Photo Film Co., Ltd. Developing processing method and apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US4929974A (en) 1990-05-29
JPH0786679B2 (ja) 1995-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0246453A (ja) 現像機
KR970023648A (ko) 기판 현상방법 및 그 장치
US4312585A (en) Method and apparatus for treating graphic arts process photosensitive materials
JP2020007647A (ja) 液流式布帛処理装置
US5721999A (en) Method and apparatus for processing photosensitive material
US3812870A (en) Apparatus for processing photographic material or the like
KR100278768B1 (ko) 에칭액 관리장치
KR200206081Y1 (ko) 안경 렌즈용 하드코팅장치
EP0723197B1 (en) Photographic processing apparatus
CN1200496A (zh) 照相洗片机
JPH02130548A (ja) 感光材料処理装置
JP2001312036A (ja) 感光材料処理方法および感光材料処理装置
JPH1034056A (ja) 塗料供給管理のための装置及び方法
JPS599660B2 (ja) 糸条の連続染色装置
JPH10147895A (ja) 金属帯の連続式浸漬処理槽の液面高さ制御方法および制御装置
JPH0915807A (ja) 感光材料処理装置
US3301160A (en) Liquid developer tray and feed assembly
KR20190081570A (ko) 무전해도금 시스템
JP2001174970A (ja) 感光材料処理方法および装置
US5317359A (en) Apparatus for processing photosensitive material
JPH05339783A (ja) 層流式表面処理装置
JPH04294349A (ja) 液流を層流状にするための芯を備える処理装置
CN116449878A (zh) 流量控制装置和自动补液系统
JP2001305708A (ja) 感光材料処理装置
JP2002006461A (ja) 感光材料用処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070920

Year of fee payment: 12

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080920

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term