JPH0246249A - 活魚類収容槽 - Google Patents
活魚類収容槽Info
- Publication number
- JPH0246249A JPH0246249A JP19827288A JP19827288A JPH0246249A JP H0246249 A JPH0246249 A JP H0246249A JP 19827288 A JP19827288 A JP 19827288A JP 19827288 A JP19827288 A JP 19827288A JP H0246249 A JPH0246249 A JP H0246249A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water
- tank
- fish
- live fish
- living fish
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 241000251468 Actinopterygii Species 0.000 title claims abstract description 67
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 82
- 238000002347 injection Methods 0.000 claims description 19
- 239000007924 injection Substances 0.000 claims description 19
- 239000007921 spray Substances 0.000 claims 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 abstract description 3
- 238000007599 discharging Methods 0.000 abstract 2
- 238000009395 breeding Methods 0.000 abstract 1
- 230000001488 breeding effect Effects 0.000 abstract 1
- 235000014102 seafood Nutrition 0.000 description 20
- 235000015170 shellfish Nutrition 0.000 description 17
- 238000000034 method Methods 0.000 description 15
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 12
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 12
- 238000005273 aeration Methods 0.000 description 10
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000004321 preservation Methods 0.000 description 4
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 3
- 239000013535 sea water Substances 0.000 description 3
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000013019 agitation Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 230000004060 metabolic process Effects 0.000 description 2
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 2
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 2
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 2
- 241001282110 Pagrus major Species 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- 238000010411 cooking Methods 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 238000007872 degassing Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- -1 etc. Substances 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 239000000796 flavoring agent Substances 0.000 description 1
- 235000019634 flavors Nutrition 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000366 juvenile effect Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000001617 migratory effect Effects 0.000 description 1
- 239000008239 natural water Substances 0.000 description 1
- 229910017464 nitrogen compound Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002830 nitrogen compounds Chemical class 0.000 description 1
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 239000008399 tap water Substances 0.000 description 1
- 235000020679 tap water Nutrition 0.000 description 1
- 210000001835 viscera Anatomy 0.000 description 1
- 238000004065 wastewater treatment Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Farming Of Fish And Shellfish (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は活魚類収容槽に係り、詳しくは、輸送及び静置
のいずれの状態においても用いることができる料理用成
魚や放流用稚魚等の活魚類収容槽に係る。
のいずれの状態においても用いることができる料理用成
魚や放流用稚魚等の活魚類収容槽に係る。
従来の技術
近年、魚介類の保存法の一つとして、魚介類を活魚状態
で長期間保存する方法に併せて魚介類を活かしたまま輸
送する方法が注目を集めている。
で長期間保存する方法に併せて魚介類を活かしたまま輸
送する方法が注目を集めている。
この理由は魚介類を活魚状態で保存でき、活魚状態であ
れば魚介類の色や風味が十分にいかされ、商品価値が高
められるからである。
れば魚介類の色や風味が十分にいかされ、商品価値が高
められるからである。
しかしながら、魚介類を活魚状態で長時間輸送させる方
゛法として、例えば特開昭59−227228号公報に
記載される如く、トラック等に載置される魚介類を活魚
状態で収容する槽内に空気等の吹込み装置を設け、魚介
類を生きたまま輸送する程度である。このため、うなぎ
等の一部の魚介類を除いて、一般の魚介類を長時間にわ
たり高密度で活魚状態のままで輸送することはきわめて
むづかしいとされている。また、従来では輸送時の活魚
類の密度を低くして輸送することが行なわれているが、
低密度のため活魚類の輸送コストが上昇し、きわめて不
経済である。
゛法として、例えば特開昭59−227228号公報に
記載される如く、トラック等に載置される魚介類を活魚
状態で収容する槽内に空気等の吹込み装置を設け、魚介
類を生きたまま輸送する程度である。このため、うなぎ
等の一部の魚介類を除いて、一般の魚介類を長時間にわ
たり高密度で活魚状態のままで輸送することはきわめて
むづかしいとされている。また、従来では輸送時の活魚
類の密度を低くして輸送することが行なわれているが、
低密度のため活魚類の輸送コストが上昇し、きわめて不
経済である。
魚介類を活魚状態で長期間、高能率で保存する方法が特
公昭54−30959号公報に記載されている。この方
法は固定式の水槽に対し水の調整槽を結合し、調整槽に
おいて水を冷却コイルで冷却すると同時に送気パイプか
ら空気を送り、これに併せて窒素化合物や水溶性有機物
をそれぞれの除去装置により除去し、不純物量を一定値
以下に抑制するものである。この保存方法であると、魚
介類の新陳代謝は水温が低い故に標準代謝より相当低く
抑えられ、魚介類の活性が抑えられるため高密度で収容
できる利点がある。
公昭54−30959号公報に記載されている。この方
法は固定式の水槽に対し水の調整槽を結合し、調整槽に
おいて水を冷却コイルで冷却すると同時に送気パイプか
ら空気を送り、これに併せて窒素化合物や水溶性有機物
をそれぞれの除去装置により除去し、不純物量を一定値
以下に抑制するものである。この保存方法であると、魚
介類の新陳代謝は水温が低い故に標準代謝より相当低く
抑えられ、魚介類の活性が抑えられるため高密度で収容
できる利点がある。
しかしながら、この保存方法は固定式の水槽を前提とし
ているため、輸送中であると多かれ少なかれエンジン、
発電機等による振動や発進、停進、路面形状に伴なう車
の流れによる水の動揺に左右されるが、この点で活魚状
態の輸送にそのまま適用することはきわめてむづかしい
。
ているため、輸送中であると多かれ少なかれエンジン、
発電機等による振動や発進、停進、路面形状に伴なう車
の流れによる水の動揺に左右されるが、この点で活魚状
態の輸送にそのまま適用することはきわめてむづかしい
。
更に詳しく説明すると、活魚状態の輸送のときには、魚
介類には多かれ少なかれ振動や動揺が与えられる。この
振動や動揺は水槽中に流れ等の水の移動があると緩和さ
れる。このような水槽中の水に移動を与える方法として
は特開昭61−274636号公報に示されたものがあ
る。
介類には多かれ少なかれ振動や動揺が与えられる。この
振動や動揺は水槽中に流れ等の水の移動があると緩和さ
れる。このような水槽中の水に移動を与える方法として
は特開昭61−274636号公報に示されたものがあ
る。
この方法は気泡発生器からの多数の酸素等の気泡を上昇
させることによって、水槽内の水を上方に移動させ、長
時間活魚状態の魚介類を生態させるようにしたものであ
る。
させることによって、水槽内の水を上方に移動させ、長
時間活魚状態の魚介類を生態させるようにしたものであ
る。
しかしながら、この方法は常に酸素等を魚介類に供給す
ることができるため、魚介類に必要な酸素が与えられる
が、上下方向に水が循環する程度のものでは振動を緩和
させる効果は少な(、むしろ、水槽中の水に存在する微
細な気泡を魚介類がのみ込み、内臓部が膨脹して死亡す
るという問題の方が影響が大きい。
ることができるため、魚介類に必要な酸素が与えられる
が、上下方向に水が循環する程度のものでは振動を緩和
させる効果は少な(、むしろ、水槽中の水に存在する微
細な気泡を魚介類がのみ込み、内臓部が膨脹して死亡す
るという問題の方が影響が大きい。
以上説明したように、従来例では固定式水槽を対象とし
た長期保存方法や装置の開発が行なわれているが、魚介
類の活魚状態の輸送方法は例えば特開昭59−2272
28号公報に記載されている程度が提案されているに過
ぎない。
た長期保存方法や装置の開発が行なわれているが、魚介
類の活魚状態の輸送方法は例えば特開昭59−2272
28号公報に記載されている程度が提案されているに過
ぎない。
このため、魚介類の養殖場間における魚介類の輸送の如
く相当長期間の輸送であっても輸送による振動や動揺を
緩和し、高密度で輸送することのできる活魚類収容槽に
ついては全く提案されていない。
く相当長期間の輸送であっても輸送による振動や動揺を
緩和し、高密度で輸送することのできる活魚類収容槽に
ついては全く提案されていない。
発明が解決しようとする課題
本発明は上記欠点の解決を目的とし、具体的には、魚介
類を活魚状態で長距離輸送する場合には、従来例では、
輸送すべき魚介類の密度を高めること、また、輸送時に
発生する振動や動揺を緩和させることがむづかしく、長
時間輸送が困難であったこと、更に、このような活魚輸
送に適する活魚類収容槽の研究がなされていないこと等
の問題を解決することを目的とする。
類を活魚状態で長距離輸送する場合には、従来例では、
輸送すべき魚介類の密度を高めること、また、輸送時に
発生する振動や動揺を緩和させることがむづかしく、長
時間輸送が困難であったこと、更に、このような活魚輸
送に適する活魚類収容槽の研究がなされていないこと等
の問題を解決することを目的とする。
課題を解決するための
手段ならびにその作用
すなわち、本発明は、活魚類収容槽の底部開口部に接線
方向から水を噴射する噴射口を具えた円筒状凸部を設け
たことを特徴とする。
方向から水を噴射する噴射口を具えた円筒状凸部を設け
たことを特徴とする。
すなわち、本発明の収容槽は水の噴射口により旋回する
定常流を発生させることにより、収容魚を一定方向に強
制的に回遊させることに特徴がある。
定常流を発生させることにより、収容魚を一定方向に強
制的に回遊させることに特徴がある。
そこで、これらの手段たる構成ならびにその作用につい
て更に説明すると、次の通りである。
て更に説明すると、次の通りである。
まず、本発明者等は魚介類を活魚状態で輸送する場合、
静置に比べて輸送条件が相当苛酷になることに看目し、
これに適する条件を求めたところ次の条件を具える活魚
類の収容槽が必要であることがわかった。
静置に比べて輸送条件が相当苛酷になることに看目し、
これに適する条件を求めたところ次の条件を具える活魚
類の収容槽が必要であることがわかった。
(1)魚介類の回遊習性を利用し、収容槽に旋回流を生
じさせて魚介類同志の衝突接触防止を計り、収容率の向
上ができるものである口と、(2)輸送時の振動や動揺
が活魚に与える影響を緩和できるものであること、 (3)酸素の溶解水を活魚に与えることができること、 等であった。
じさせて魚介類同志の衝突接触防止を計り、収容率の向
上ができるものである口と、(2)輸送時の振動や動揺
が活魚に与える影響を緩和できるものであること、 (3)酸素の溶解水を活魚に与えることができること、 等であった。
更に進んで、このような条件を満足する活魚の収容槽に
ついて研究し、この研究にもとづいて本発明は成立した
ものである。
ついて研究し、この研究にもとづいて本発明は成立した
ものである。
更に図面によって本発明の詳細な説明すると次の通りで
ある。
ある。
なお、第1図は本発明に係る装置の一つの実施例を示す
縦断面図であり、第2図は第1図を上から見たA−A線
断面図であり、第3図は本発明を実施する際に用いられ
る輸送用装置の一例の配置図である。
縦断面図であり、第2図は第1図を上から見たA−A線
断面図であり、第3図は本発明を実施する際に用いられ
る輸送用装置の一例の配置図である。
符号1は活魚類収容槽(水槽)、2は円筒状凸部、3は
水噴射口、4は水補給口、5は活魚出入口、6は脱泡筒
、7は排水口、8は曝気槽、9はポンプ、10はブロア
ー、11は脱泡槽、12はエアレーション装置、13は
冷却器、14は濾過器、15は酸素供給口を示す。
水噴射口、4は水補給口、5は活魚出入口、6は脱泡筒
、7は排水口、8は曝気槽、9はポンプ、10はブロア
ー、11は脱泡槽、12はエアレーション装置、13は
冷却器、14は濾過器、15は酸素供給口を示す。
まず、第1図及び第2図に示すように、符号1の活魚類
収容槽(水槽)は底部開口部に接線方向から水を円筒状
凸部2内に噴射する噴射口(噴射ノズル)3を具えた円
筒状凸部2を設けたものから構成されている。この円筒
状凸部2の噴射口3は水槽1内の水に旋回流を形成させ
活魚を回遊させるようにするためである。
収容槽(水槽)は底部開口部に接線方向から水を円筒状
凸部2内に噴射する噴射口(噴射ノズル)3を具えた円
筒状凸部2を設けたものから構成されている。この円筒
状凸部2の噴射口3は水槽1内の水に旋回流を形成させ
活魚を回遊させるようにするためである。
また、円筒状凸部2の側面には水を噴射する噴射口3が
接線方向から水を噴射することができる位置に1個以上
好ましくは2個以上設けられているが、円筒状凸部2に
噴射口3を2個以上設ける場合、各噴射口3の開口方向
が所望する旋回流を形成する方向に向けて開口するよう
にすると、適切な旋回流を水槽1内の水に形成させるこ
とができる。円筒状凸部2の径、高さは水槽1内の水に
旋回流を与えることができるものであれば特に制限され
るものではない。
接線方向から水を噴射することができる位置に1個以上
好ましくは2個以上設けられているが、円筒状凸部2に
噴射口3を2個以上設ける場合、各噴射口3の開口方向
が所望する旋回流を形成する方向に向けて開口するよう
にすると、適切な旋回流を水槽1内の水に形成させるこ
とができる。円筒状凸部2の径、高さは水槽1内の水に
旋回流を与えることができるものであれば特に制限され
るものではない。
このように構成すると、円筒状凸部2の側部の面に対し
て接線方向から噴射される水等は円筒状凸部2の面に沿
って流れ、水槽1内部の水に旋回流を与え、水槽1内部
中心部付近から旋回流水流となって上昇する。
て接線方向から噴射される水等は円筒状凸部2の面に沿
って流れ、水槽1内部の水に旋回流を与え、水槽1内部
中心部付近から旋回流水流となって上昇する。
そこで、水槽1内に魚介類が活魚状態で存在すると魚介
類は水等の流れに沿って回遊し、また、魚介類同志の衝
突接触が防止される。この場合、その旋回′iti速は
活魚の種類に応じて調整できる。例えば小形活魚で2〜
3cm/秒、中形活魚で8〜17C1/秒、大形活魚で
20〜30C1/秒程度とすれば魚介類を疲労させず、
回遊させることができるので、この範囲になるように水
の噴射速度を調整し旋回流流速を制御することが好まし
い。
類は水等の流れに沿って回遊し、また、魚介類同志の衝
突接触が防止される。この場合、その旋回′iti速は
活魚の種類に応じて調整できる。例えば小形活魚で2〜
3cm/秒、中形活魚で8〜17C1/秒、大形活魚で
20〜30C1/秒程度とすれば魚介類を疲労させず、
回遊させることができるので、この範囲になるように水
の噴射速度を調整し旋回流流速を制御することが好まし
い。
水槽1の材質としては鉄、アルミニウム、合成樹脂等が
用いることができるが、運搬車により長時間輸送する場
合のことを考慮すると、軽量性、耐荷重性、耐熱(保温
)性を有するもの、例えば繊維強化合成樹脂(FRP)
等が好ましい。
用いることができるが、運搬車により長時間輸送する場
合のことを考慮すると、軽量性、耐荷重性、耐熱(保温
)性を有するもの、例えば繊維強化合成樹脂(FRP)
等が好ましい。
また、水槽1の形状としては運搬車に積載され輸送でき
、かつその底部中央付近に具えた円筒状凸部2から水等
が水槽1内に旋回流を形成されるように噴射できる構成
であればよく、例えば円筒形、竪型四角形などがあげら
れ、また、高さの低いものを数段重ねるようにしたもの
など、どのような形状寸法であってもよい。
、かつその底部中央付近に具えた円筒状凸部2から水等
が水槽1内に旋回流を形成されるように噴射できる構成
であればよく、例えば円筒形、竪型四角形などがあげら
れ、また、高さの低いものを数段重ねるようにしたもの
など、どのような形状寸法であってもよい。
好ましい形状としては、第1図及び第2図に示すような
竪型四角形状のものであり、これは製作が容易であると
共に運搬車に積載する場合に固定が容易なためであり、
更に、竪型四角形状のものは四隅に旋回流が及ばない死
角が形成されるが、この死角形成部分を例えば円弧コー
ナーとすると、この部分に濾過器等の付帯機器を配置す
ること゛ができるので輸送用装置全体がコンパクトとな
る。
竪型四角形状のものであり、これは製作が容易であると
共に運搬車に積載する場合に固定が容易なためであり、
更に、竪型四角形状のものは四隅に旋回流が及ばない死
角が形成されるが、この死角形成部分を例えば円弧コー
ナーとすると、この部分に濾過器等の付帯機器を配置す
ること゛ができるので輸送用装置全体がコンパクトとな
る。
次に、本発明の水槽1により活魚類の輸送について説明
する。
する。
以上説明した水槽1を付帯設備である排水処理設備と共
に運搬車(トラック、貨車、船等)に積載した後、水槽
1内に例えば酸素溶解水を導入した後、水槽1の上部活
魚出入口から水槽1内に活魚を入れ、水の補給口4から
酸素溶解水を供給すると共に、排水ロアから水を排出す
るようにし、次いで円筒状凸部2の水の噴射ノズル3か
ら酸素溶解水を噴射すると水槽1内に旋回流水流を生じ
活魚はこの旋回流水流に沿って泳ぎ回遊するため、その
旋回流水流の流速を活魚の種類に応じて調整し、制御す
れば活魚に疲労を与えることなく、安全に輸送される。
に運搬車(トラック、貨車、船等)に積載した後、水槽
1内に例えば酸素溶解水を導入した後、水槽1の上部活
魚出入口から水槽1内に活魚を入れ、水の補給口4から
酸素溶解水を供給すると共に、排水ロアから水を排出す
るようにし、次いで円筒状凸部2の水の噴射ノズル3か
ら酸素溶解水を噴射すると水槽1内に旋回流水流を生じ
活魚はこの旋回流水流に沿って泳ぎ回遊するため、その
旋回流水流の流速を活魚の種類に応じて調整し、制御す
れば活魚に疲労を与えることなく、安全に輸送される。
なお、本発明において用いられる水は魚介類の生息に適
するものであれば全て含まれ、河川等の自然水、天然海
水の他、−水道水、人工濁水等であり、輸送時にはこれ
らに酸素を溶解し、更に、活魚の最適温度より3〜8℃
程度低い温度のものを用いることが好ましい。また、輸
送時には上記のような水の使用が困難であることから、
水槽1の排水を付帯設備例えば不純物濾過装置、不純物
除去装置、曝気装置、酸素溶解装置、脱泡装置、水冷却
装置、水加圧装置等の装置を必要に応じて運搬車に積載
し、これらによって活魚の輸送時に用いる水を生息条件
を満すように処理し、循環使用すればよい。
するものであれば全て含まれ、河川等の自然水、天然海
水の他、−水道水、人工濁水等であり、輸送時にはこれ
らに酸素を溶解し、更に、活魚の最適温度より3〜8℃
程度低い温度のものを用いることが好ましい。また、輸
送時には上記のような水の使用が困難であることから、
水槽1の排水を付帯設備例えば不純物濾過装置、不純物
除去装置、曝気装置、酸素溶解装置、脱泡装置、水冷却
装置、水加圧装置等の装置を必要に応じて運搬車に積載
し、これらによって活魚の輸送時に用いる水を生息条件
を満すように処理し、循環使用すればよい。
実施例
第3図に示す装置を4トン積トランクに積載し輸送試験
を行なった。
を行なった。
水槽1としては第1図及び第2図に示す竪型四角形のも
ので、その寸法は1.8MWX1.8MLX0,7M)
I、m水@2.OMj、内部四隅は400aeRの内弧
コーナーを具え、その底部中央に接線方向から酸素溶解
水を噴射する噴射ノズル3を相対位置にそれぞれ1個設
けた500mRx 150mmHの円筒状凸aIS2を
設けたもの及びその付帯設備として濾過器14、曝気槽
8、脱泡槽11、エアレーション装@12、冷部器13
、酸素供給口15を具えたものを用いた。
ので、その寸法は1.8MWX1.8MLX0,7M)
I、m水@2.OMj、内部四隅は400aeRの内弧
コーナーを具え、その底部中央に接線方向から酸素溶解
水を噴射する噴射ノズル3を相対位置にそれぞれ1個設
けた500mRx 150mmHの円筒状凸aIS2を
設けたもの及びその付帯設備として濾過器14、曝気槽
8、脱泡槽11、エアレーション装@12、冷部器13
、酸素供給口15を具えたものを用いた。
この水槽1に上部活魚出入口からマダイ150klJを
投入し、水補給口4から水槽1内に水補給しながら噴射
ノズル3より酸素溶解水を噴射して旋回流水流を水ll
11内の水に与え回遊させた。水槽1内の活魚から発生
した不純物を含有する水を水槽1の上部から濾過器14
(図示せず)に導き、不純物を濾過し、排水ロアから排
出した。この水を曝気槽8に導入すると共にブロアー1
0より供給される空気により曝気してC02ガス、炭酸
根及び気泡等を脱気、分解、除去等をした後、これを冷
却器13に導き、ここで活魚の最適生息温度より3〜8
℃低い温度に冷却し、この水に純02を酸素供給口15
から供給して水に酸素を溶解させ、次いでこの水を噴射
ノズル3より水槽1内に噴射させた。
投入し、水補給口4から水槽1内に水補給しながら噴射
ノズル3より酸素溶解水を噴射して旋回流水流を水ll
11内の水に与え回遊させた。水槽1内の活魚から発生
した不純物を含有する水を水槽1の上部から濾過器14
(図示せず)に導き、不純物を濾過し、排水ロアから排
出した。この水を曝気槽8に導入すると共にブロアー1
0より供給される空気により曝気してC02ガス、炭酸
根及び気泡等を脱気、分解、除去等をした後、これを冷
却器13に導き、ここで活魚の最適生息温度より3〜8
℃低い温度に冷却し、この水に純02を酸素供給口15
から供給して水に酸素を溶解させ、次いでこの水を噴射
ノズル3より水槽1内に噴射させた。
一方、一部の水をエアレーション装置12に導き、ブロ
アー10からの空気を吹込み、次いでこれを脱泡槽11
に導入し、ここでブロワ−10から脱泡槽11の下部に
空気を吹込み、水に酸素を溶解すると共に脱泡処理を行
なった復水の補給口4にこの水を供給した。以後これを
繰返し48時間輸送した。
アー10からの空気を吹込み、次いでこれを脱泡槽11
に導入し、ここでブロワ−10から脱泡槽11の下部に
空気を吹込み、水に酸素を溶解すると共に脱泡処理を行
なった復水の補給口4にこの水を供給した。以後これを
繰返し48時間輸送した。
その結果、海水の溶存酸素を平均1.5(噴射口8.5
、排水口6.6jppmに維持した場合、収容槽内海水
のDI(は7.5〜1.1、CO2は8〜10ppm、
NH,は7〜appmであり、水質の悪化は防止でき
たのはもちろん長時間の輸送に拘らず、魚介類は疲労等
がな(、良好な状態で輸送できた。
、排水口6.6jppmに維持した場合、収容槽内海水
のDI(は7.5〜1.1、CO2は8〜10ppm、
NH,は7〜appmであり、水質の悪化は防止でき
たのはもちろん長時間の輸送に拘らず、魚介類は疲労等
がな(、良好な状態で輸送できた。
これを更に静置状態で1ケ月保存したが、魚介類はいず
れも死亡するものはな(正常なものであった。
れも死亡するものはな(正常なものであった。
〈発明の効果〉
以上説明したように、本発明は活魚類収容槽の底部開口
部に接線方向から水を噴射する噴射口を具えた円筒状凸
部を設けたことを特徴とするものであって、従来例の水
槽等では輸送すべき魚介類の密度を高める口と、また、
輸送時に発生する振動を緩和させることがむずかしく、
長時間輸送が困難であったが、本発明では活魚類収容槽
内の水を常に旋回流水流とするように構成したため、魚
介類を活魚状態で高密度でしかも長時間輸送することが
可能となり、また、静置状態で活魚を保存する場合にお
いても魚介類の習性を保持することができるため、高密
度の保存ができるので経済的に傳れたものである。
部に接線方向から水を噴射する噴射口を具えた円筒状凸
部を設けたことを特徴とするものであって、従来例の水
槽等では輸送すべき魚介類の密度を高める口と、また、
輸送時に発生する振動を緩和させることがむずかしく、
長時間輸送が困難であったが、本発明では活魚類収容槽
内の水を常に旋回流水流とするように構成したため、魚
介類を活魚状態で高密度でしかも長時間輸送することが
可能となり、また、静置状態で活魚を保存する場合にお
いても魚介類の習性を保持することができるため、高密
度の保存ができるので経済的に傳れたものである。
第1図は本発明に係る活魚類収容槽の一つの実施例を示
す縦断面図、第2図は第1図の上方から見たA−A線断
面図、第3図は本発明を実施する際に用いられる輸送用
装置の一例の配置図である。 符号1・・・・・・活魚類収容槽(水槽)2・・・・・
・円筒状凸部 3・・・・・・水噴射口(噴射ノズル)4・・・・・・
水補給口 5・・・・・・活魚出入口6・・・・
・・脱泡筒 7・・・・・・排水口8・・・
・・・曝気槽 9・・・・・・ポンプ10・・
・・・・ブロアー 11・・・・・・脱泡槽12
・・・・・・エアレーション装置。 13・・・・・・冷却器 14・・・・・・濾過器 15・・・・・・酸素供給口
す縦断面図、第2図は第1図の上方から見たA−A線断
面図、第3図は本発明を実施する際に用いられる輸送用
装置の一例の配置図である。 符号1・・・・・・活魚類収容槽(水槽)2・・・・・
・円筒状凸部 3・・・・・・水噴射口(噴射ノズル)4・・・・・・
水補給口 5・・・・・・活魚出入口6・・・・
・・脱泡筒 7・・・・・・排水口8・・・
・・・曝気槽 9・・・・・・ポンプ10・・
・・・・ブロアー 11・・・・・・脱泡槽12
・・・・・・エアレーション装置。 13・・・・・・冷却器 14・・・・・・濾過器 15・・・・・・酸素供給口
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1)活魚類収容槽の底部開口部に接線方向から水を噴射
する噴射口を具えた円筒状凸部を設けたことを特徴とす
る活魚類収容槽。 2)水が酸素溶解水である請求項1記載の活魚類収容槽
。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19827288A JPH0246249A (ja) | 1988-08-09 | 1988-08-09 | 活魚類収容槽 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19827288A JPH0246249A (ja) | 1988-08-09 | 1988-08-09 | 活魚類収容槽 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0246249A true JPH0246249A (ja) | 1990-02-15 |
Family
ID=16388373
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP19827288A Pending JPH0246249A (ja) | 1988-08-09 | 1988-08-09 | 活魚類収容槽 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0246249A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100781054B1 (ko) * | 2007-10-31 | 2007-11-29 | (주)동현기술사사무소 | 공동주택의 실내 분전반 |
-
1988
- 1988-08-09 JP JP19827288A patent/JPH0246249A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100781054B1 (ko) * | 2007-10-31 | 2007-11-29 | (주)동현기술사사무소 | 공동주택의 실내 분전반 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6022484B2 (ja) | バラストタンク中のバラスト水を処理するためのシステム | |
CA2067367A1 (en) | Method for transporting live fish and container for use in the same | |
JPH0246249A (ja) | 活魚類収容槽 | |
EP0023145B1 (en) | Method of transporting a load of living shell-fish and apparatus usable in such transportation | |
JPH0249524A (ja) | 活魚類収容槽 | |
JPH0249523A (ja) | 活魚類収容槽 | |
JPH07284641A (ja) | 水槽の水処理装置 | |
JP2023060329A (ja) | 水中生物の輸送装置 | |
JP2017099331A (ja) | 鮮度維持装置及び鮮度維持方法 | |
JPH01141536A (ja) | 活魚輸送車 | |
CN111513020A (zh) | 一种蚬子捕捞与活鱼运输船 | |
KR101848358B1 (ko) | 다목적 수송용 컨테이너 | |
WO2012140183A1 (en) | Method for reducing the carbon dioxide concentration in a water tank | |
JP3096921B2 (ja) | 氷温活魚輸送車 | |
JPH0556735A (ja) | 生餌携行箱 | |
JPH036773B2 (ja) | ||
JPS59210835A (ja) | 魚貝類輸送装置 | |
JPH03292840A (ja) | 水生動物収容容器 | |
JPS61209539A (ja) | 活魚輸送装置 | |
JP2000116273A (ja) | 活魚介類輸送タンク、活魚介類輸送装置、活魚介類の輸送方法 | |
JP2004208648A (ja) | 魚介類生息水の活性化システム | |
JP2615203B2 (ja) | 活魚等水槽及び給水方法 | |
JPH04313384A (ja) | 活性水の製造方法 | |
JPS5818049B2 (ja) | 活魚の収容装置 | |
CN218681271U (zh) | 一种海水鱼一体式转运装置 |