JPH0245982Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0245982Y2
JPH0245982Y2 JP14102384U JP14102384U JPH0245982Y2 JP H0245982 Y2 JPH0245982 Y2 JP H0245982Y2 JP 14102384 U JP14102384 U JP 14102384U JP 14102384 U JP14102384 U JP 14102384U JP H0245982 Y2 JPH0245982 Y2 JP H0245982Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fixed frame
pin
frame
movable
cooling module
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14102384U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6156784U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP14102384U priority Critical patent/JPH0245982Y2/ja
Publication of JPS6156784U publication Critical patent/JPS6156784U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0245982Y2 publication Critical patent/JPH0245982Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connecting Device With Holders (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、接続対象物のピンを、そのピン軸と
は直角な方向に移動させることで接続式は切離し
を行なう軸直角移動コネクタの駆動機構に関す
る。
〔従来の技術〕
従来の軸直角移動コネクタとしては、例えば実
願昭58−37471号(実開昭59−144893号)に示す
ようなものがある。
この軸直角移動コネクタによれば、導電性のソ
ケツトコンタクトを組み込んだペースインシユレ
ータに、ガイド穴を貫通形成したカバーインシユ
レータを摺動可能に組み合わせ、該ガイド穴に挿
し通した導電性の接続ピンをピン軸とは直角な方
向へ該カバーインシユレータとともに動かして該
ソケツトコンタクトのばね性を有する接触部に摺
動させ、これによつて該コンタクトと該接続ピン
との接触を得るコネクタにおいて、上記カバーイ
ンシユレータによつて上記接続ピンと実質的に同
一平面内で動かされ、上記コンタクトの接触部を
上記接続ピンが摺動するときの位置まで予め変位
させるプリロードピンを含み、上記接続ピンおよ
び該プリロードピンは、夫々上記ソケツトコンタ
クトの接触部から外れた位置まで移動可能であ
り、しかも少なくとも一方が該接触部に対応する
位置にあるよう両者の位置関係が設定されたもの
とされている。
そして、カバーインシユレータを、左右に移動
させる方法として第1図に示す方法を提案してい
る。この実施例は対向する2辺にピン4を有する
固定枠2′、対向する2辺にピン5を有する可動
枠3′、可動枠3′の移動を案内する長穴7および
止めねじ6駆動用部材8′、LSIパツケージ9と
を含んでいる。LSIパツケージ9の接続ピン11
とソケツトコンタクト15との接続は、第2図、
第3図に示すように、プリント基板1に固定した
固定枠2′に組み込まれた可動枠3′にLSIパツケ
ージ9を嵌め込み、駆動用部材8′の回動による
テコの原理によつて可動枠3′を矢印14方向、
又はその反対向き14′に動かせばよい。ソケツ
トコンタクト15、接続ピン11とカバーインシ
ユレータ13に装着されたプリロードピン16と
の関係を第4図、第5図に示す。
本実施例では固定枠2′、可動枠3′の側面にそ
れぞれピン4,5を必要とするが、ピン4,5の
大きさはベースインシユレータ12、カバーイン
シユレータ13の厚さに制限される。また個々の
接続ピンのソケツトコンタクトへの接続および切
離しに要する力は小さいとはいえ、全体ではかな
りの駆動力になる。そのため駆動用部材8の作用
点であるピン4に多大の力が加わり、強度的に
も、第1図に示した実施例の採用は難しい。更に
カバーインシユレータ13を完全に移動しなくて
も途中で駆動用部材8を抜去できるため、接続ピ
ン11とソケツトコンタクト15との完全な接続
或は切離しをなし得ないまま、駆動用部材8の使
用を止めてしまう可能性がある。
〔考案の目的〕
本考案は、ピンの大きさに制限が加わり、また
接続、切離しに要する力が大となり、強度的にも
問題で、更には完全な接続、切離しをなし得ない
まま駆動部材の使用を止めてしまうおそれ等の従
来の問題点を解決し、軸直角移動コネクタを少な
い力で無理なく駆動でき、駆動途中での駆動用工
具の抜去を防止できるようにするものである。
〔問題点の解決手段〕
本考案の軸直角移動コネクタの駆動機構は、プ
リント基板に固定され且つ対向する2辺にそれぞ
れ支点となるピンを有する固定枠と、前記固定枠
上へ摺動自由に設けられ且つ前記固定枠の側壁と
対応した側壁に側面が作用点となる切欠部を有す
る可動枠と、対向する側縁上部に凹状の案内溝部
を有する軸直角移動コネクタ用の冷却モジユール
と、先端が可動枠の切欠部に係合し且つ前記固定
枠のピンに係合する溝部及び前記冷却モジユール
の案内溝部に案内されるピンを有する駆動用部材
とからなる構成とすることにより、上記従来の問
題点を解決している。
〔実施例〕
以下、図面を参照して実施例を説明する。第6
図は、軸直角移動コネクタの駆動機構を示し、プ
リント基板1に実装される固定枠2、可動枠3、
冷却モジユール39とを含んでいる。固定枠2は
ベースインシユレータ12を挾んで対向する2辺
にそれぞれ支点となるピン35を設けた側壁37
を有する。可動枠3は止めねじ6及び長穴7によ
つて固定枠2に摺動自在に組み合わされ、さらに
内枠がカバーインシユレータ13の左右の2辺に
係合しており前記固定枠の側壁37と対応する側
壁38にはその側面が作用点となるように切欠部
36が設けられている。冷却モジユール39は上
面の対向する側縁上部に凹状の案内溝部40を有
し、さらに下面にはLSIパツケージ等の接続ピン
11を有する。冷却モジユール39を可動枠3に
囲われたカバーインシユレータ13に装着した後
に、第8図に示すように第1のピン35を支点と
し、切欠部36の両側面を作用点として、例えば
第7図に示すような駆動用部材8を回動させる
と、可動枠3の内枠がカバーインシユレータ13
に作動し、第2図〜第5図に示したように、ベー
スインシユレータ内に組み込まれたソケツトコン
タクト15と接続ピン11との接続及び切離しが
簡単に行える。
ここで用いた駆動用部材8は、第7図で示すよ
うに、先端18が、第1の側壁37と冷却モジユ
ール39の間に挿入されて、第2の側壁38の切
欠部36に係合する形状を有し、同時に前記固定
枠2の支点となるピン35に係合する溝部19を
有し、反対の面には冷却モジユール39に設けた
案内溝部40に、駆動用部材8の挿入・抜去時に
案内されて駆動用部材8の挿入・抜去を容易にす
るピン20を有する。さらにピン20は第8図に
示すように、駆動用部材8の回動時には、冷却モ
ジユール39の側面の案内溝部40を通過するた
め、駆動途中での駆動用部材8の抜去を防止でき
る。第8図は便宜上第1の側壁37の図示を省略
している。そして、操作時には、まず矢印42の
向きに駆動用部材8を挿入して先端18を切欠部
36に係合させる。矢印43の向きに駆動用工具
8を回動させると、可動枠3は矢印の向きに移動
して、第3図第5図に示す接続状態を得る。可動
枠3が完全に移動すると、駆動用部材8は矢印4
4の向きへの抜去が可能になる。第2図第4図に
示す非接続状態を得るには上述と逆の操作を行え
ばよい。
〔考案の効果〕
本考案の軸直角移動コネクタの駆動機構は、プ
リント基板に固定され且つ対向する2辺にそれぞ
れ支点となるピンを有する固定枠と、前記固定枠
上へ摺動自由に設けられ且つ前記固定枠の側壁と
対応した側壁に側面が作用点となる切欠部を有す
る可動枠と、対向する側縁上部に凹状の案内溝部
を有する軸直角移動コネクタ用の冷却モジユール
と、先端が可動枠の切欠部に係合し且つ前記固定
枠のピンに係合する溝部及び前記冷却モジユール
の案内溝部に案内される。ピンを有する駆動用部
材とからなる構成としたため、従来のようにピン
の大きさに制限が加わつたり、接・離に要する力
が大となつたり、あるいは強度的にも問題が生じ
たりするようなことがなく、軸直角移動コネクタ
を少ない力で簡単に駆動でき、更には駆動途中で
の駆動用工具の抜去を防止できるという効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、実願昭58−37471号(実開昭59−
144893号)軸直角移動コネクタで提案されている
駆動機構の斜視図、第2図、第3図は、接・離状
態を示す第1図のA−A線に沿う断面図、第4図
は、第2図のB部詳細図、第5図は、第3図の
B′部詳細図、第6図は、本考案の一実施例に係
る駆動機構の分解図、第7図は、第6図の組立状
態を示す斜視図、そして、第8図は、本実施例の
要部拡大図である。 1……プリント基板、2,2′……固定枠、3,
3′……可動枠、8,8′……駆動用部材、18…
…8の先端、19……溝部、35……ピン、36
……38の切欠部、37……2の側壁、38……
3側壁、39……冷却モジユール、40……案内
溝部、20……ピン。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. プリント基板に固定され且つ対向する2辺にそ
    れぞれ支点となるピンを有する固定枠と、前記固
    定枠上へ摺動自由に設けられ且つ前記固定枠の側
    壁と対応した側壁に側面が作用点となる切欠部を
    有する可動枠と、対向する側縁上部に凹状の案内
    溝部を有する軸直角移動コネクタ用の冷却モジユ
    ールと、先端が可動枠の切欠部に係合し且つ前記
    固定枠のピンに係合する溝部及び前記冷却モジユ
    ールの案内溝部に案内されるピンを有する駆動用
    部材とからなる軸直角移動コネクタの駆動機構。
JP14102384U 1984-09-18 1984-09-18 Expired JPH0245982Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14102384U JPH0245982Y2 (ja) 1984-09-18 1984-09-18

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14102384U JPH0245982Y2 (ja) 1984-09-18 1984-09-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6156784U JPS6156784U (ja) 1986-04-16
JPH0245982Y2 true JPH0245982Y2 (ja) 1990-12-05

Family

ID=30699368

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14102384U Expired JPH0245982Y2 (ja) 1984-09-18 1984-09-18

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0245982Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6156784U (ja) 1986-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0733402Y2 (ja) コネクタ装置
US5577922A (en) Card-edge connector with ejection mechanism
JP3100036U (ja) ガイドピン係合手段を有する電気コネクタ装置
US5186642A (en) Connector
JPH0216542Y2 (ja)
US4826447A (en) Snap board retainer
US5044973A (en) Electrical connector
JPH02121288A (ja) 電気部品用ソケットにおける接触及び接触解除用移動板の移動機構
US5213531A (en) Connector
JPH031466A (ja) 電気部品用コネクタ
JPH0245982Y2 (ja)
JPH0224227Y2 (ja)
JPH0142308Y2 (ja)
EP0457443A2 (en) Connector
JP2001203048A (ja) コネクタおよび電子部品
JPH033991Y2 (ja)
JP3568775B2 (ja) コネクタ結合構造
JPH054226Y2 (ja)
JPH0619132Y2 (ja) 電子機器筐体におけるコネクタの接続構造
JPS6235231B2 (ja)
JP3718785B2 (ja) 回転テコ式zifコネクタ
JP2612530B2 (ja) コネクタ
JPH0722864Y2 (ja) コネクタの離脱機構
CN2523064Y (zh) 电子卡连接器(五)
JPH0218538Y2 (ja)