JPH0245297Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0245297Y2
JPH0245297Y2 JP18846484U JP18846484U JPH0245297Y2 JP H0245297 Y2 JPH0245297 Y2 JP H0245297Y2 JP 18846484 U JP18846484 U JP 18846484U JP 18846484 U JP18846484 U JP 18846484U JP H0245297 Y2 JPH0245297 Y2 JP H0245297Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rod
transmission mechanism
excavator
excavation
cutter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18846484U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61102645U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP18846484U priority Critical patent/JPH0245297Y2/ja
Publication of JPS61102645U publication Critical patent/JPS61102645U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0245297Y2 publication Critical patent/JPH0245297Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、山留め用の柱列杭を造成する場合な
どに用いる多軸掘削機に関する。
〔従来技術とその問題点〕
多軸掘削機は周知なごとく第5図に示すように
先端に掘削カツターヘツド1を設けた複数本のオ
ーガーロツド2により、同時に複数本分の柱状地
中連続壁を構築することができ、これらの掘削カ
ツターヘツドは互いにオーバーラツプしているた
め、経済性に加えて確実な止水性も確保できる。
図中3はロツド2相互間の連結部材としての振れ
止め、4は駆動部を示す。
しかし、従来の多軸掘削機では地盤中に形成さ
れるソイルセメントが充填された掘削孔は第6図
に示すように、斜線部で示した略三角形の掘削し
残しを生じたいわゆるくし差しだんご状となり、
掘削孔の横断面形状が厚みの厚い所と厚みの薄い
所が交互に存在する形状となつて強度や止水の面
で均一化がはかれないという問題がある。
かかる欠点を解消するために、例えば特開昭58
−80029号ではロツドの外側に横断面矩形の筒状
刃を設けているが、これはロツドの下降とともに
該筒状刃で削り残し部を圧入によりかき削るもの
で、かなりの掘削負荷が該筒状刃自体及びロツド
にかかり振動や横ぶれなどを引起こすおそれがあ
る。
また、特開昭60−115721号公報ではオーガ相互
間における前後両サイドに対向配置されていて、
各オーガの軸線を通る面と平行な面に沿つて回転
する羽根車を設け、この羽根車により、掘削孔間
における未掘削地盤部分の前後両側部分を掘削す
ることが記載されている。
しかし、この特開昭60−115721号公報のものは
前記羽根車の駆動はオーガ全体の駆動装置から直
接とるようにしたもので、駆動装置と羽根車に伝
達機構を配備した大きな支柱を設けなければなら
ない。
かかる伝達機構を配備した大きな支柱は場所を
とるものであり、ロツドが3軸以上の多軸オーガ
では組込むことが不可能である。
本考案の目的は前記従来例の不都合を解消し、
掘削孔の各部の厚みをなるべく均一にするのに過
大な負荷を受けることなく、スムーズに掘削で
き、しかも構造が簡単で場所を取らずにロツド間
に組込むことができ、かつ安価に実現できる多軸
掘削機を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案は前記目的を達成するため、先端に掘削
カツターヘツドを有する複数のロツドを並列させ
た多軸掘削機において、中央のロツドを途中で分
割し、その端部に上下に突出する駆動軸を嵌合さ
せて伝達機構を左右のロツド間に設け、この伝達
機構に回転軸を結合して前記掘削カツターヘツド
の回転軌跡の重畳部の外側の略三角地帯に対応す
るサイドカツターを各ロツド間に設けることを要
旨とするものである。
〔作用〕
本考案によれば、カツターヘツドでの未処理掘
削残土をサイドカツターで無理なく掘削でき、し
かもこのサイドカツターの回転駆動力は中央のロ
ツドを途中で分割し、ここに配置した伝達機構を
介して該分割したオーガーロツドから得るもので
あるから、部品数も少なく簡易構造のものです
む。
〔実施例〕
以下、図面について、本考案の実施例を詳細に
説明する。
第1図は本考案の多軸掘削機の実施例を示す要
部の正面図、第2図は同上平面図で、本実施例は
オーガーロツド2−1,2−2,2−3の3本が
ある、いわゆる三軸掘削機の例を示す。なお、図
示は省略するが、これらオーガーロツド2−1,
2−2,2−3の先端には、掘削カツターヘツド
がその回転軌跡を重畳させるように設けられてい
る。
図中、5は回転駆動されるサイドカツターで、
これは掘削ヘツド5aと回転軸5bの組合せから
なるが、該サイドカツター5は第3図に示すよう
にその掘削断面aが前記オーガーロツド2−1,
2−2,2−3の先端のカツターヘツドの回転掘
削軌跡の重畳部の外側の略三角地帯を覆うように
位置付けられる。
さらに、各サイドカツター5の回転軸5bは、
必要に応じて減速機を兼ねる伝達機構6に組込ま
れ、該伝達機構6の駆動軸7はその端部を上下方
向に突出させて、途中で分割したロツド2−2の
端部に嵌合させた。図中8はロツド2−1,2−
2,2−3同士の振れ止めとなる連結軸受けであ
り、前記伝達機構6もその両側をロツド2−1,
2−3に固定するようにして、連結軸受け9の一
部を構成させた。
次に使用法及び動作について説明すると、オー
ガーロツド2−1〜2−3が回転駆動されて先端
のカツターヘツド1で掘削が行われる際には、ロ
ツド2−2の回転は伝達機構6を介してサイドカ
ツター5も同時に回転する。
その結果、第4図に示すように該サイドカツタ
ー5はカツターヘツド1の回転駆動軌跡の重畳部
の外側の未掘削略三角地帯も掘削し、かかる未掘
削部分(第4図斜線部分)はきわめて少なくな
る。
〔考案の効果〕
以上述べたように本考案の多軸掘削機は、先端
に掘削カツターヘツドを有する複数のロツドを並
列させた掘削機において、カツターヘツド重畳部
外側の未掘削残土部分をより少なくして掘削孔の
各部の厚みをなるべく均一化でき、しかもこれを
行うためのサイドカツターは回転掘削するもので
あるから過大な負荷を受けることなくスムーズに
作動し、また、かかるサイドカツターの回転力は
オーガーロツドから直接得るものであるから他に
駆動機を必要とせず、またシヤフト数も少なくて
すみ、コンパクトかつ安価に形成できるものであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の多軸掘削機の実施例の要部を
示す正面図、第2図は同上平面図、第3図は掘削
軌跡を示す説明図、第4図は掘削孔の平面図、第
5図は従来の多軸掘削機の正面図、第6図は従来
装置での掘削孔の平面図である。 1……掘削カツターヘツド、2−1,2−2,
2−3……オーガーロツド、3……振れ止め、4
……駆動部、5……サイドカツター、5a……掘
削ヘツド、5b……回転軸、6……伝達機構、7
……駆動軸、8,9……連結軸受け。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 先端に掘削カツターヘツドを有する複数のロツ
    ドを並列させた多軸掘削機において、中央のロツ
    ドを途中で分割し、その端部に上下に突出する駆
    動軸を嵌合させて伝達機構を左右のロツド間に設
    け、この伝達機構に回転軸を結合して前記掘削カ
    ツターヘツドの回転軌跡の重畳部の外側の略三角
    地帯に対応するサイドカツターを各ロツド間に設
    けることを特徴とした多軸掘削機。
JP18846484U 1984-12-11 1984-12-11 Expired JPH0245297Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18846484U JPH0245297Y2 (ja) 1984-12-11 1984-12-11

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18846484U JPH0245297Y2 (ja) 1984-12-11 1984-12-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61102645U JPS61102645U (ja) 1986-06-30
JPH0245297Y2 true JPH0245297Y2 (ja) 1990-11-30

Family

ID=30745928

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18846484U Expired JPH0245297Y2 (ja) 1984-12-11 1984-12-11

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0245297Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61102645U (ja) 1986-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0245297Y2 (ja)
CN105696562A (zh) H桩与圆桩圆弧插接设备
JP2619689B2 (ja) シールド掘削機
KR20080006147U (ko) 보조교반장치를 구비한 다축 교반 굴착기
JP3144200B2 (ja) 地盤改良機
JP3454443B2 (ja) シールド掘進機のローリング修正装置
JPH11181825A (ja) 多軸型連続溝掘削機
JPS5919205B2 (ja) 地盤の掘削方法
JP2824039B2 (ja) 地中掘削機
JPH08338195A (ja) トンネル掘進機
JP5782354B2 (ja) 地盤改良装置、およびこれを用いた地盤改良方法
JPH0437962Y2 (ja)
JPH0324927B2 (ja)
CN105714803A (zh) H桩与菱形桩v形插接设备
JPH0434204Y2 (ja)
JPH0324928B2 (ja)
JPH0426555Y2 (ja)
JPH07119140A (ja) 矩形攪拌機構
JPH06167013A (ja) 連続壁形成穴の掘削工法とその掘削に用いられる掘削装置
JP2022110270A (ja) 山留壁の改良幅拡幅装置
JP2683038B2 (ja) 多軸堀削機
KR200141572Y1 (ko) 더블 오가머신의 축간거리 조절장치
JPH01187288A (ja) 長円形シールド掘進機
JPH10273918A (ja) 耐震支持杭
JPH01163394A (ja) 長円形シールド掘進機