JPH0244134B2 - Denkaikondensayoaruminiumudenkyokuhakunokaseihoho - Google Patents

Denkaikondensayoaruminiumudenkyokuhakunokaseihoho

Info

Publication number
JPH0244134B2
JPH0244134B2 JP16531184A JP16531184A JPH0244134B2 JP H0244134 B2 JPH0244134 B2 JP H0244134B2 JP 16531184 A JP16531184 A JP 16531184A JP 16531184 A JP16531184 A JP 16531184A JP H0244134 B2 JPH0244134 B2 JP H0244134B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capacitance
present
leakage current
ppm
aluminum electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP16531184A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6142908A (ja
Inventor
Kenji Kaguma
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP16531184A priority Critical patent/JPH0244134B2/ja
Publication of JPS6142908A publication Critical patent/JPS6142908A/ja
Publication of JPH0244134B2 publication Critical patent/JPH0244134B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
  • Electrolytic Production Of Metals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
(イ) 産業上の利用分野 本発明は電解コンデンサ用アルミニウム電極箔
の化成方法に関する。 (ロ) 従来の技術 従来、電解コンデンサ用アルミニウム電極箔の
化成に使用する電解液として、硼酸に硼砂又はア
ンモニアを加えたものが多く使用されてきた。最
近では、上記の如き通常の電解液に、硅酸ソーダ
や硅酸カリ等の硅酸アルカリを添加したり(特公
昭55−28411号公報)、3−ヒドロキシ−3、4−
ジカルボキシペンタデカン又はそのラクトン、そ
れらの塩あるいはエステルを添加する(特公昭59
−7207号公報)ことにより、静電容量の増大を図
る方法が提案されている。しかし、前者の方法で
の静電容量増加率は20%程度であり、又後者のそ
れは38%程度であつて、コンデンサの小型化のた
めにはより大きな増加率が望まれるところであ
る。又上記前者の場合には漏れ電流が増大すると
いう欠点もある。 (ハ) 発明が解決しようとする問題点 本発明は、より大なる静電容量増加率と、小さ
い漏れ電流特性の得られる電解コンデンサ用アル
ミニウム電極箔の化成方法を提供するものであ
る。 (ニ) 問題点を解決するための手段 本発明方法は、サリチル酸又はその塩を添加し
た電解液を用いて化成することを特徴とするもの
である。 本発明において、上記添加量は10PPMが好ま
しく、50PPM以上が最適である。 (ホ) 作用 本発明によれば、その添加物の存在により40%
以上、最高55%程度の静電容量増加率と、小さい
漏れ電流特性が得られる。 (ヘ) 実施例 第1表に本発明実施例としての化成用電解液
C、D、E、Gと従来の化成用電解液A、B、F
とを示す。
【表】
【表】 上記電解液A〜Gを用いて化成を行なつた結果
を第2表に示す。尚アルミニウム箔はエツチング
済みの市販ものを使用し、各液温度を80℃とし
た。又化成処理として、アルミニウム箔を所定の
電解液に浸漬後、40mA/cm2の電流密度で530V
まで化成した後、電解液中での10分間の化成電圧
(530V)維持と2分間の大気雰囲気での熱処理と
を数回くり返した。
【表】 上表より明らかな如く、本発明によれば大きな
静電容量増加率が得られ、かつ漏れ電流を小さく
抑えることができる。尚静電容量の測定は、化成
済みの試料アルミニウム箔と未化成のエツチング
アルミニウム箔とを3%のアジピン酸アンモニウ
ム水溶液中に浸漬した状態で行なわれた。又漏れ
電流は化成終了直前のものである。更に第2表に
おいて、電解液B〜Eの静電容量増加率は電解液
Aの静電容量に対する比較を、又電解液Gの静電
容量増加率は電解液Fに対する比較を夫々意味す
る。 本発明において、サリチル酸又はその塩の添加
量は10PPM以上が好ましく、50PPM以上が最適
である。図は、このことを示すために、上記電解
液Cを代表例として、添加量と静電容量増加率及
び漏れ電流との関係を表わすものである。同図よ
り明らかな如く、添加量が10PPM以上の場合40
%以上の静電容量変化率と4.5mA以下の漏れ電
流特性が、又50PPM以上の場合55%以上の静電
容量変化率と3mA以下の漏れ電流特性が夫々得
られる。 上記実施例では電解液母体として硼酸アンモニ
ウム塩やアジピン酸アンモニウム塩が用いられた
が、これに限らずアルミニウム箔に陽極酸化膜を
生成させる組成のものであれば使用可能である。 (ト) 発明の効果 本発明の化成方法によればより大なる静電容量
増加率と小さい漏れ電流特性が得られるので、信
頼性のよい小型大容量の電解コンデンサを実現で
きる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明実施例を説明するための特性図であ
る。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 サリチル酸又はその塩を添加した電解液を用
    いて化成することを特徴とする電解コンデンサ用
    アルミニウム電極箔の化成方法。 2 特許請求の範囲第1項において、上記添加量
    は10PPM以上であることを特徴とする電解コン
    デンサ用アルミニウム電極箔の化成方法。 3 特許請求の範囲第1項において、上記添加量
    は50PPM以上であることを特徴とする電解コン
    デンサ用アルミニウム電極箔の化成方法。
JP16531184A 1984-08-07 1984-08-07 Denkaikondensayoaruminiumudenkyokuhakunokaseihoho Expired - Lifetime JPH0244134B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16531184A JPH0244134B2 (ja) 1984-08-07 1984-08-07 Denkaikondensayoaruminiumudenkyokuhakunokaseihoho

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16531184A JPH0244134B2 (ja) 1984-08-07 1984-08-07 Denkaikondensayoaruminiumudenkyokuhakunokaseihoho

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6142908A JPS6142908A (ja) 1986-03-01
JPH0244134B2 true JPH0244134B2 (ja) 1990-10-02

Family

ID=15809917

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16531184A Expired - Lifetime JPH0244134B2 (ja) 1984-08-07 1984-08-07 Denkaikondensayoaruminiumudenkyokuhakunokaseihoho

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0244134B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4750498B2 (ja) * 2005-07-29 2011-08-17 昭和電工株式会社 固体電解コンデンサの製造方法
CN110144612B (zh) * 2019-04-12 2020-11-03 浙江丰川电子环保科技股份有限公司 一种阳极箔化成工艺

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6142908A (ja) 1986-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60244017A (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
JPH0244134B2 (ja) Denkaikondensayoaruminiumudenkyokuhakunokaseihoho
JP2964345B2 (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
JPH02111007A (ja) 電解コンデンサ用アルミニウム電極箔の化成法
JP3467827B2 (ja) アルミ電解コンデンサ用陽極箔の製造方法
JP2814551B2 (ja) アルミ電解コンデンサ用電極箔の製造方法
JPS6043812A (ja) アルミニウム電解コンデンサ用電極箔の化成方法
JPH0744130B2 (ja) 電解コンデンサ用陽極箔の化成方法
JP2755767B2 (ja) 有機半導体固体電解コンデンサの製造方法
JPH04196305A (ja) アルミニウム電解コンデンサ用電極箔の製造方法
JPH01287918A (ja) アルミニウム電解コンデンサ用電極箔の製造方法
JPS60115215A (ja) アルミニウム電解コンデンサの製造方法
JPH0494111A (ja) アルミニウム電解コンデンサ用電極箔の製造方法
JPH01289107A (ja) アルミニウム電解コンデンサ用電極箔の製造方法
JPH01105522A (ja) 電解コンデンサ用アルミニウム電極箔の製造方法
JPS63249326A (ja) 電解コンデンサ用アルミニウム電極の化成方法
JPS61144010A (ja) 電解コンデンサ用アルミニウム電極箔の化成方法
JPS61163628A (ja) 電解コンデンサ用アルミニウム電極箔の化成方法
JPH07109814B2 (ja) アルミニウム電解コンデンサ用電極箔の製造方法
JPH01120806A (ja) 電解コンデンサ用アルミニウム電極箔の製造方法
JPS63249327A (ja) 電解コンデンサ用アルミニウム電極の化成方法
JPS63115320A (ja) 電解コンデンサ用アルミニウム電極箔の製造方法
JPH01289106A (ja) アルミニウム電解コンデンサ用電極箔の製造方法
JPH01287917A (ja) アルミニウム電解コンデンサ用電極箔の製造方法
JPS592370B2 (ja) アルミニウム電解コンデンサの特性改善方法