JPH02439Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH02439Y2
JPH02439Y2 JP15136183U JP15136183U JPH02439Y2 JP H02439 Y2 JPH02439 Y2 JP H02439Y2 JP 15136183 U JP15136183 U JP 15136183U JP 15136183 U JP15136183 U JP 15136183U JP H02439 Y2 JPH02439 Y2 JP H02439Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
evaporation
shaped
vacuum chamber
concave groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15136183U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6060453U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP15136183U priority Critical patent/JPS6060453U/ja
Publication of JPS6060453U publication Critical patent/JPS6060453U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH02439Y2 publication Critical patent/JPH02439Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
本考案は真空蒸着装置に使用される蒸発源装置
に関する。 従来この種の蒸発源装置として第1図示のよう
にボロンナイトライドコンポジツト等の導電性セ
ラミツクの棒状本体aの上面に凹溝状の蒸発部b
を形成し、該本体aへの通電でこれを発熱させ、
該蒸発部b内の金属材料cを加熱溶解して真空室
d内へ蒸発させる式のものは知られている。こう
したセラミツク製の本体aは第2図示のようにそ
の長手方向両端部を通電用電極部eで固定するを
一般とするが、該本体aが高温加熱されるとその
熱膨張で使用中にそり返り蒸発速度が変化したり
破断する等の事故を生じ易く、また熱膨張を吸収
するように電極部eでの固定を緩くすると電気的
接触が不充分になり電力ロスを生ずる欠点があ
る。さらに本体aの各端部を固定する各電極部e
が同一水平面上にないと本体aにストレスが掛り
破断を生じ易くなるが、該本体は100mm乃至260mm
と比較的長くこれに伴ない各電極部eの間隔も長
くなるので各電極部eの水平度を出すことが非常
に困難であつた。 本考案はこうした欠点、困難を解決することを
目的とするもので、真空室1内に設けた導電性セ
ラミツクの本体1の上面に凹溝状の蒸発部3を形
成し、該本体2への通電で該蒸発部3内の金属材
料4を加熱溶解して該真空室1内へ蒸発させる式
のものに於て、該本体2を略U字状の平面形状に
形成してその1対の端部を夫々取付部2a,2a
とすると共にその中間の連結部2bの上面に凹溝
状の蒸発部3を形成して成る。 第2図及び第3図はその1例を示すもので、こ
れに於ては該本体1は導電性セラミツクの板に切
れ込みを入れて略U字状の平面形状とし、その上
面に蒸発部3の凹溝を切削して形成した。該本体
1の取付部2a,2aは水冷電極5,5により固
定されるが、各取付部2aは本体1の1側に互に
接近して位置するので水冷電極5,5もその間隔
を狭くして配置し得、両電極5の水平度を簡単に
出すことが出来、また該電極5に通電されて該本
体1が加熱膨張したときは取付部2a,2aと反
対側に伸び、本体1のそり返りや破断を生ずるこ
とがない。該本体1の膨張による伸びは加熱温度
にほぼ比例するが、取付部2a,2aの反対側に
自由に伸びれるので本体1を高温に加熱すること
が可能であり、その結果蒸発部3からの蒸発量を
従来よりも1.5倍程度にまで増大させ得る。 本考案のものは本体1を電極5から通電して加
熱し、蒸発部3内の金属材料4を真空室1へ蒸発
させ、金属薄膜を該室1内のサブストレートに形
成すべく作動することは従来のものと変わりがな
いが、例えばロール状のフイルムのサブストレー
トを真空室内に用意し、これを繰り出して巻取る
までの間に該フイルムに蒸発部3から蒸発する例
えばアルミニウムの蒸着膜を形成した場合、次表
に見られるように、従来の棒状の蒸発部を設けた
場合に比べて蒸発部の個数を少なくして従来と同
等の製品を得ることが出来、その寿命も著しく長
く、ランニングコストを38%低減させ得る。 また、本考案の場合、G値を4g/min・IN2
に上げることも可能であり、この場合、巻取り速
度を650m/minに上げて500Åの膜厚のAl膜を形
成出来、寿命も約30時間であつた。
【表】
【表】 量
以上のように、本考案に於ては、本体1を略U
字状に形成したので加熱により生ずる膨張を取付
部2a,2aと反対側に逃せ、本体1のそり返り
や破断が防止され、また取付部2a,2aは互に
接近するのでこれを固定する電極5,5も接近し
てその水平度を出し易くなつて本体1にストレス
を与えることがなく、寿命が長く蒸発量の多い蒸
発源が得られる等の効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例の斜視図、第2図はその取付状
態の側面図、第3図は本考案の実施例の平面図、
第4図はその側面図である。 1……真空室、2……本体、3……蒸発部、4
……金属材料、2a,2a……取付部、2b……
連結部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 真空室1内に設けた導電性セラミツクの本体2
    の上面に凹溝状の蒸発部3を形成し、該本体2へ
    の通電で該蒸発部3内の金属材料4を加熱溶解し
    て該真空室1内へ蒸発させる式のものに於て、該
    本体2を略U字状の平面形状に形成してその1対
    の端部を夫々取付部2a,2aとすると共にその
    中間の連結部2bの上面に凹溝状の蒸発部3を形
    成して成る蒸発源装置。
JP15136183U 1983-10-01 1983-10-01 蒸発源装置 Granted JPS6060453U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15136183U JPS6060453U (ja) 1983-10-01 1983-10-01 蒸発源装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15136183U JPS6060453U (ja) 1983-10-01 1983-10-01 蒸発源装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6060453U JPS6060453U (ja) 1985-04-26
JPH02439Y2 true JPH02439Y2 (ja) 1990-01-08

Family

ID=30335436

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15136183U Granted JPS6060453U (ja) 1983-10-01 1983-10-01 蒸発源装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6060453U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6060453U (ja) 1985-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5331134A (en) Double-layered ceramic heater
DE3573205D1 (en) Electrical heating unit with heating element and method for its manufacture
ES2032983T3 (es) Electrodo fino soportado en fleje conductor electronico y procedimiento de fabricacion.
ES2167335T3 (es) Dispositivo de distribucion de calor.
JPH02439Y2 (ja)
US3514575A (en) Metal-evaporating source
KR100247302B1 (ko) 기판 피복 장치용 증발기 셔틀
US3539769A (en) Apparatus for the vaporisation of metals or metalloids
US3373260A (en) Vaporization of metals and metalloids
JPH11131220A (ja) フラッシュtv蒸発器
US5261964A (en) Evaporator boat for an apparatus for coating substrates
US3541301A (en) Source for evaporation in a vacuum
JPS63175758A (ja) 電気泳動装置
JP7355348B1 (ja) 蒸発装置
JPS6338426B2 (ja)
US4512023A (en) Electrodes for glass furnaces
JPH07207434A (ja) 蒸着用ボート
KR920005267Y1 (ko) 금속 증착용 히이터 클램핑 장치
JPS6240395Y2 (ja)
JPS6019687Y2 (ja) 加熱型電気メス
JPS634956Y2 (ja)
JPH017712Y2 (ja)
JPS6120032Y2 (ja)
JPH0588760U (ja) 溶融金属保持容器用熱板
JPS61279042A (ja) 液体金属イオン源構造体