JPH02436A - 新規な線維素溶解酵素 - Google Patents

新規な線維素溶解酵素

Info

Publication number
JPH02436A
JPH02436A JP63149893A JP14989388A JPH02436A JP H02436 A JPH02436 A JP H02436A JP 63149893 A JP63149893 A JP 63149893A JP 14989388 A JP14989388 A JP 14989388A JP H02436 A JPH02436 A JP H02436A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plasminogen activator
domain
modified
host cell
dna
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63149893A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2628345B2 (ja
Inventor
Gunnar Pohl
グンナー・ポール
Lennart Hansson
レナート・ハンソン
Bjoern Loewenadler
ビエーン・レーベンアドラー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kabigen AB
Original Assignee
Kabigen AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kabigen AB filed Critical Kabigen AB
Publication of JPH02436A publication Critical patent/JPH02436A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2628345B2 publication Critical patent/JP2628345B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/48Hydrolases (3) acting on peptide bonds (3.4)
    • C12N9/50Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25)
    • C12N9/64Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25) derived from animal tissue
    • C12N9/6421Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25) derived from animal tissue from mammals
    • C12N9/6424Serine endopeptidases (3.4.21)
    • C12N9/6456Plasminogen activators
    • C12N9/6459Plasminogen activators t-plasminogen activator (3.4.21.68), i.e. tPA
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y304/00Hydrolases acting on peptide bonds, i.e. peptidases (3.4)
    • C12Y304/21Serine endopeptidases (3.4.21)
    • C12Y304/21069Protein C activated (3.4.21.69)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2123/00Preparations for testing in vivo

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は線維素溶解作用を有する組織型プラスミノーゲ
ン活性化因子、それをコードするDNA配列、それを含
有する薬剤組成物、ならびにそれらの生産方法に関する
詳細には、本発明は(a)組織型プラスミノーゲン活性
化因子の肝臓による取込みが減少する;および(b)そ
の酵素が血漿阻害剤による不活性化に対して本質的に抵
抗する;ような手段で修飾された組織型プラスミノーゲ
ン活性化因子(t−PA )に関する。その結果、本発
明に包含される修飾t−PAは以前に使用され九(天然
または組換え) t−PA裂剤よりも長い生物学的半減
期を有することにより特徴づけられる。
本発明の他の面は真核細胞による天然または修飾t−P
Aの発現に関する。より詳細には、本発明はmRNAプ
ロセッシングシグナルを含み且つ異種細胞内での組換え
タンパク質の高生産を誘導する特定のDNA配列に関す
る。
〔従来の技術〕
心筋梗塞、肺塞栓症、脳卒中、深静脈血栓症、末梢動脈
血栓症および他の血栓症のような血管の疾患は血塊によ
る血管の部分的または完全閉塞によって引き起こされる
。フィブリン網状構造から成る血塊は線維素溶解酵素に
よって溶解される。
プラスミンはこのような線維素溶解酵素の1つであり、
不活性なグロ酵素のプラスミノーゲンとして血液中に存
在する。プラスミノーゲン活性化因子はプラスミノーゲ
ンをプラスミンへ転化し、続いてプラスミンはフィブリ
ンを可溶性断片に分解する。こうして、プラスミノーゲ
ン活性化因子は血栓溶解を誘導すべく使用することがで
きる。
組織プラスミノーゲン活性化因子は、それがフィブリン
九対して親和性ヲ有する生理学的化合物であり、しかも
フィブリンの存在下でのみ効果的にプラスミノーゲンを
活性化するので、血栓溶解処置に非常に適していると考
えられる〔カミオロ(Cam1olo )ら、Proc
、Soc、Exp、Biol 、Med、 13Lp、
277−280.1971およびランビー(Ranby
、M、 )。
Blochem、Biophys、Acta+704*
p、461−46L1982を参照〕。従って、それは
静脈内投与に適し九血塊選択的溶解剤である。細菌タン
パク質のストレプト=Fナーゼまたは尿から分離された
ウロキナーゼのような他のプラスミノーゲン活性化因子
もプラスミノーゲンを活性化するが、血塊選択的ではな
い。その結果、循環性プラスミンが生成され、その循環
性プラスミンはフィブリノーゲン、第■因子および第■
因子のような凝血因子を分解するので、出血を起こす可
能がある。
臨床実験は急性心筋梗塞の治療に対しt−PAの血栓溶
解有効性を証明した( TIMI研究グループ。
N、Engl、J、Med、312.p、932,19
85 ;およびバーストレー) (Verstraet
e )ら、LanceLLp、842−847゜198
5を参照〕。しかしながら、肝臓によるt−PAの急速
なりリアランス(浄化)のために〔コーニンガ−(Ko
rninger )ら、Thromb、Haemost
as、46゜p、658−661.1981を参照〕、
高用量50〜90■を連続輸液として投与して効果的な
血栓溶解を誘導しなければならなかった。ヒトにおける
t−PAの生物学的半減期はほんの数分であシ〔チーフ
エンプルン(Tiefenbrunn )ら、C1rc
ulation + 71+9゜110−116.19
85を参照〕、少量の活性化因子が実際に血塊へ到達す
るφにすぎないであろう。血塊溶解に利用しうるt−P
AO量をさらに減するもう1つの要因は血漿阻害剤との
反応である。t−PAは多種多様の血漿プロテアーゼ阻
害剤(最近発見された内皮型および胎盤型のプラスミノ
ーゲン活性化因子阻害剤を含む)と複合体を形成するこ
とが分かつている〔ライケン(Rljken )ら、J
、Lab。
Cl1n、Med、101.p、285−294.19
83 ;ライマン(Wiman )ら、J、Biol、
Chem、259.p、3644−3647゜1984
 ;およびレカンダ−(Lecandar )ら、Br
1tish Journal of Haematho
logy+57+p、407−412.1984  を
参照〕。
本発明によるt−PAの修飾は、肝臓クリアランスゆえ
の短い生物学的半減期および血漿阻害剤による不活性化
に対する感受性の両方の問題を解決する。
t−PAおよびその誘導体の情報を含むDNA配列は、
真核細胞内での発現のために適当なベクターに博入され
る。−時的にトランスフェクションしたまたは安定に形
質転換した宿主細胞により生産される線維素溶解活性は
、プラスミノーゲン活性化因子の標準検定を用いること
によシ測定しうる。
ここに記載される真核細胞発現ベクターは、天然源から
の又は慣用法により化学合成されたレプリコン、エンハ
ンサ−ブロモ−ターナトノ成分ヲ用いて、当業者によく
知られた技法によシ構築される。
普通の2倍体細胞と同様[、確立された細胞株は宿主と
して適している。大多数の異なる細胞株がt−PA、ま
たはその誘導体の発現のために使用可能である。例えば
、CHOd −、CHOK 1およびB1(Kのような
異なるハムスター細胞株、CV−1およびCO8のよう
なサル細胞株、C127および3T3のようなマウスI
a胞株、ならびにヒト細胞株を使用することができる。
また、昆虫細胞のような他の宿主およびトランスゲニッ
ク生物(transgenic organ−1sm)
もt−PAまたはt−PA誘導体の生産のために使用し
うる。
適当な宿主細胞へ導入後、  t−PAをコードするD
NA配列は宿主細胞ゲノムに安定に組込ま〆れた形で、
あるいは染色体外DNAの形で含まれ、増幅される。
t−PA遺伝子を含む配列は多重コピー数で細胞中に優
先的に存在する。t−PA遺伝子コピー数増幅のための
異なる戦略が開発される。宿主細胞の染色体DNAへの
ベクターDNAの安定した組込みのために、および組込
まれたベクターDNAのその後の増幅のために、増幅お
よび選択可能な遺伝子がt−PA発現ベクター中に挿入
される。チャイニーズ・ハムスター卵巣細胞(CHO)
は、増幅および選択可能なマーカー遺伝子としてのジヒ
ドロ葉酸還元酵素(DHFR)遺伝子と共に使用するの
が目下のところ好適である〔カウフマン(Kaufma
n )ら、Mo1.Ca1l、Blol、 7 、 p
、1750 + 1759 、1985f:参照〕。
別の増幅系はパピローマウィルスDNA、特にウシパピ
ローマウィルス1 (BPV )の使用に基づくもので
ある。ウィルスゲノムの全部または一部が、C127ま
九は3T3のようなマウス細胞全安定して形質転換する
ために使用される。このウィルスゲノムはベクターDN
A t−高コピー数で安定した染色体外要素として維持
するための情報を含んでいる〔サンブロック(Samb
rook )ら、EMBOJ、 1 、 p、91−1
(13).1985を参照〕。
上記の真核細胞宿主−ベクター系において、t−PA分
子またはその変異型の発現は異なる上流および下流の調
節DNA因子により影響を受ける。
本発明者らは、ヒ) t−PA遺伝子由来のポリアデニ
ル化シグナルのような下流のプロセッシングシグナルを
含むDNAフラグメント(KGHII ) ftヒトゲ
ノムライブラリーから分離して、その性状を決定した。
この適当なりNAフラグメントはヒトt−PA遺伝子の
最後のエクソン配列部分を含む。
このセグメントはまたc DNAに表わされるので、重
複領域の唯一の制限酵素部位を、2つの要素を連結する
九めの融合部位として使用することができるであろう(
第3図参照)。分析した真核細胞発現系において、この
相同構築物からの生産レベルは、  t−FA遺伝子の
下流のプロセッシングシグナルが含まれ々いことを除い
てあとは同一の発現ベクター構築物からのレベルよりも
有意に高がつた。
組換えDNAおよび他の生命工学技術は、血管疾患を治
療するためのt−PAを効率よく生産するために利用さ
れた。有望な臨床実験はヒト黒色腫細胞から分離したt
−PA k用いてまず最初に行われた〔コーケン(Co
ken D、)、C1raulation*72sP、
18−20.1985を参照〕。
ヒト黒色Jilt−PAのアミノ酸配列分析〔ワシン(
Wallen )ら、El:ur、J、Biocher
n、132+p、681−686゜1983を参照〕は
%DNAグローブの合成に必要とされる情報を提供し、
そのグローブを使用して初めに部分的cDNAを分離し
〔エドルンド(Edlu−nd)ら、  Proc、N
atl、Acad、Sci、USA8(Lp、349−
352゜1983を参照〕、その後全タンパク質をコー
ドする完全cDNA C第1図参照〕を分離した。
t−PAをコードするcDNA:aが分離され、異種細
胞内でt−PAt生産する試みがなされた他の例は欧州
特許出願第93619号および同M 178105号に
記載されている。また、ベニ力(Penn1ca )ら
、Nature301.p、214−221 、198
3 を参照されたい。
いろいろなヒ)t−PA調製物のアミノ酸配列決定は、
そのN末端出発位置の差異を明らかにした。
形成期分子のプロセッシングの差ゆえに、L、Sおよび
U体のポリペプチドが生産される゛〔ボール(Pohl
 )ら、FEBS Lett、168.p、657−6
63 。
1985を参照〕。5体はN末端残基としてグリシンを
有し、8体およびU体のN末端残基はそれぞれセリンお
よびバリンである。ここで使用したt−PAのアミノ酸
配列のナンバリングシステムは、N末端セリンを番号1
とする8体に基づくものである。その結果、5体のN末
端グリシンは−3の位置にあり、そしてU体のN末端バ
リンは4位置にある。本発明に従って修飾される組織プ
ラスミノーゲン活性化因子は、このような変異体をすべ
て包含するものである。
t−PA分子の異なる部分は他のタンパク質の部分との
相同性を示す。パティ(PatthyL、 )、Ce1
l 41.p、657−663  、1985に論じら
れるように、天然t−PA分子は1フインガードメイン
’ (F) 。
嘗成長因子ドメイン’ (G) 、 ’クリングルドメ
イン1(クリングル1およびクリングル2に対してに1
およびに2〕、および1プロテアーゼドメイン” (P
)とそれぞれ名づけられた5つの構造ドメインから構成
されている。従って、天然t−PAは次式: %式% によって表すことができる。
ヒトt−PA遺伝子のエクソン/イントロン接合点はす
でに決定されており〔ニー(Ny)ら、Proc。
Natl、Acad、Sci、USA 81.p、53
55−5359.1984 k参照〕、これらの接合点
の位置はアミノ酸配列の異方るドメイン間の境界を定め
るために使用できる。
こうして、Fドメインはアミノ酸残基4−50から成り
、Gドメインは残基51−87から成り、Klドメイン
は残、l 88−176 から成り、そしてに2ドメイ
ンは残TM177−261から成る。K 2ドメインの
あとに残基263−274から成る短い連結ペプチドが
続く。Pドメインは5つのエクソンによりコードされ、
残基275−527のアミノ酸配列内に含まれる〔ボー
ルCPohl )ら、Biochemistr)’y2
3+p。
3701−3707.1984  を参照〕。ヒトt−
PAは一本鎖のポリペプチド〔ボール(Pohl )ら
、Biochemistr7.23.p、3701−3
707.1984を参照〕として合成されるが、2本の
鎖がジスルフィド結合を介して連結された二本鎖形に変
換しうる。重鎖(残基1−2743 FiF、G、Kl
およびに2ドメインと短い連結ペプチドから成り、軽鎖
(残基275−527 )はPドメインから成る。
天然の一末鎖t−PAが合成低分子量基質に対して活性
を示し且つプロテアーゼ阻害剤により阻害される事実〔
ランビー(Ranby)ら、Thromb、Res。
27、p、175−183.1982を参照〕は、−重
鎖t−PAが有意な酵素活性をもつことを示している。
この点において、t−PAは、合成基質に対して本質的
に全く活性ヲ示さず且つ阻害剤と反応しない他の一本鎖
形のセリンプロテアーゼと相違している。−重鎖t−P
Aの酵素活性は一定のりシン残基(t−PA分子の27
7位)の存在によって生ずることが示唆された〔ワレy
 (Wall&n )ら、Eur、J。
Biochem、132.p、681−686.198
3を参照〕。他のすべてのセリンプロテアーゼでは、対
応する位置(すなわち、活性化切断部位の後の2位置)
が小さい疎水性残基で占められている。
上肥りシン残基をイソロイシンと交換したt−PAの突
然変異体を生産するために1組換えDNA技術を応用す
る試みがなされた(国際特許出願PCT/TJS851
01613を参照)。しかしながら、この修飾は肝臓に
よるt−PAの急速な取込みを減することが期待できな
い。なぜならば、急速なりリアランスがその分子の酵素
的に不活性な重鎖中の構造によシ仲介されるからである
〔リジタノ(Rlj−kensD、C,)およびエメイ
ス(&Ieia、J、J、)、Biochem、J、2
38.p、643−646.1986を参照〕。
〔発明の概要〕
本発明の主な目的は、生体内で比較的長い生物学的半減
期を有する線維累溶解活性組織型プラスミノーゲン活注
化因子を提供することである。本発明の他の目的は、天
然ヒト t−PAと比較して、血漿阻害剤による阻害に
対してそれほど感受性でない活性化因子を提供すること
である。
本発明のこれらの目的および他の目的は以下の記載から
明らかであシ、成長因子(G)ドメインのほかKKIド
メインも欠失された線維素溶解活性組織型プラスミノー
ゲン活性化因子によシ得られる。さらに、本発明のプラ
スミノーゲン活性化因子は1つまたはそれ以上の次の位
[または領域:すなわちアミノ酸残基177.184.
277および448の位置、およびFドメイン(修飾さ
れる場合には、その一部または全部が欠失される)にお
いて修飾されている。
Fドメインは場合により欠失され、かつ184位はその
位置でのグリコシル化を防ぐために修飾されるのが好ま
しい。184位および448位はこれらの位置でのグリ
コシル化を防ぐために両方とも修飾されるのが特に好ま
しい。
本明細書にお込て、グリコシル化位置184および44
8の修飾について述べる場合、その修飾とはグリコシル
化が起こらないようなものである。従って、問題の位置
はN−グリコシル化コンセンサス(共通)配列を修飾す
ることにより、N−グリコシル化を妨げるように修飾さ
れる。
本発明の特釦好適な態様では、Fドメインが全部欠失さ
れ、そしてアミノ酸位置184および448はこれらの
位置でグリコシル化が起こらないように修飾される。
このようなプラスミノーゲン活性化因子において、アミ
ノ酸残基277の位置で追加の修飾を行うのが好寸しく
、この種の修飾はその側鎖において陽電荷を示さないア
ミノ酸残基への変更の形であり得る。このような修飾の
例は、277位のりシン残基の代わりにバリン残基を使
用することである。
本発明の別の好適な態様では、成長因子ドメインの修飾
のほかにその分子の唯一の修飾として、あるいはアミノ
酸残1277位の修飾との組合せで、追加の修飾かに1
ドメインにおいてなされる。
本発明のさらに別の態様では、その分子の修飾がアミノ
酸残基184位においてなされ、それにより通常のt−
PAでは起こるその位置でのN−グリコシル化がもはや
起こらない。184位におけるこの種の修飾では、その
アスパラギン残基がグルタミン残基によって置換される
アミノ酸位置184および277での上記修飾のほかに
、Klドメインを、場合によりFドメインの修飾との組
合せで、修飾することも好適である。
本発明によれば、異なるドメインのこのような全ての修
飾は、それぞれのドメインの一部または全部の欠失によ
り構成される。
本発明Fitた上記のような線維製溶解活性プラスミノ
ーゲン活性化因子をコードするヌクレオチド配列から成
るDNA配列を包含する。さらに、本発明はこのような
りNA配列を発現しうるa判可能な発現ベクターを含む
。さらに、本発明はこの種の複夷可能な発現ベクターで
形質転換した宿主細胞を包含する。
本EA細書で先に示したように、本発明の線維製溶解活
性プラスミノーゲン活性化因子は天然t−PAに比べて
より長込生物学的半減期を示し、それ故に血管の疾病の
ような血栓症を治療するための薬剤組成物および方法に
おいて特に有用である。
本発明の修飾t−PAは薬学的に有用な組成物の既知製
法を用いて処方される。従って、本発明はま念治療上有
効な量の修飾t−PAW、薬学的に許容される担体表共
に含有してなる薬剤組成物を包含する。得られる組成物
は血栓症を治療するのに有効な量、例えば血塊を溶解す
るのに有効な量、の修飾t−PAを患者に与えるであろ
う。
燻々の剤形がこのような薬剤組成物の投与を可能にすべ
く製造される。こうして、例えば非経口投与は心臓血管
系の疾患をもつ患者のために用いられる。投与量および
投与回数はその場の状況に応じて選択されるであろう。
本発明の修飾t−PAは天然t−PAよりも長い半減期
を有するために、投与量は従来技術のt−PAによる療
法において現在使用されている投与量よりもかなり少な
くなる。
従って、−船釣に、血栓症の治療においては1日あたシ
約1〜/kf(体重〕までの用量が投与されるであろう
。この種の投与は注射または輸液により行われる。
静脈投与用の組成物は、無菌状態の等張水性溶液に修飾
t−PAを溶解した溶液剤の形をとり得る。
このような溶液はt−PAを溶解状態に維持するための
可溶化剤を含むことができる。
本発明の他の面によれば、血栓症をもつ患者に有効量の
本発明プラスミノーゲン活性化因子を投与することから
成る、血栓症の治療方法が提供される。
本発明の別の面では、天然t−PAと比較して増大した
生物学的半減期を有し且つフィブリン親和性全保持する
これらの修飾t−PA分子が血栓の生体内局在化のため
に使用される。この酵素は好ましくは活性部位のアミノ
酸残基の化学的修@VCより、あるいはこれらの残基を
コードするDNA配列の修飾により不活性化される。ジ
イソプロピルフルオロホスフェ−) (DFP ) 、
フッ化フェニルメチルスルホニル(PMSF )、N−
p−)シルーL−リシルクロロメタン(TLCK ) 
tたはペプチドクロロメチルケトン(例えばH−D−P
he −Gl)’ −krgCHzCl )のような試
薬によるセゾンプロテアーゼの化学的不活性化のために
、多くの公知方法が存在する。遺伝子修飾による不活性
化は特定部位の突然変異誘発(例えば実施例2)を使用
して行われ、それによシ活性部位の残基のいずれかをコ
ードする)A配列を変化させる。好ましくは、天然の全
長t−PAのSer −478に相当するセリン残基が
アラニンに変えられる。
本発明はまた、本発明による修飾プラスミノーゲン活性
化因子をコードするヌクレオチド配列から成るDNA配
列を包含する。
さらに、本発明は、哺乳動物細胞内でのヒトタンパク質
の発現のために、ヒ) t−PA遺伝子に由来する下流
のmRNAプロセッシングシグナルt−含むDNAフラ
グメントの好適な使用を包含する。このDNAフラグメ
ントは第3図に示すヌクレオチド配列および制限酵素切
断部位によシ特徴づけられる。
さらに、本発明は、形質転換宿主細胞内でこの種のDN
A配列を発現しうる複製可能な発現ベクター75提供す
る。さらに、本発明は、上記の複製可能な発現ベクター
で形質転換された宿主細胞を包含する。
本発明のさらに別の面によれば。
a)修飾プラスミノーゲン活性化因子をコードするDN
A配列を発現しうる複製可能な発現ベクターを作製し; b)工程a)から得られるベクターを用いて培養宿主細
胞を形質転換して組換え宿主細胞を形成し;C)上記の
組換え宿主細胞を、プラスミノーゲン活性化因子コード
化DNA配列の発現を可能にする条件下で培養して、上
記プラスミノーゲン活性化因子を生産させ; d)得られたプラスミノーゲン活性化因子を回収する; ことから成る、本発明の修飾プラスミノーゲン活性化因
子の生産方法が提供される。このような方法においては
真核宿主細胞が用いられる。
例として、1つの本発明化合物は成長因子ドメインおよ
び第1クリングルドメインを欠くことにより天然ヒ) 
t−PAと異なっている◇天然t−PAのPro−47
からGlu −175までのアミノ酸残基が欠失され、
そしてVal−46がcx7−176に直接続いている
。この例示化合物と天然t−PA分子との他の差異は、
第2クリングルドメイン中のN−グリコシル化部位(天
然分子ではAsn −184に存在する)がこのアスパ
ラギン残基のグルタミンへの変換によりグリコシル化に
利用できなくなって因ることである。天然t−PA分子
のLys −277に相当する位置のりシン残基はバリ
ンに変えられる。
以上のように修飾され走化合物はFK2 (Gin )
 P(Val)と表される。その他の例示化合物では、
天然t−PA分子のC7s −6からCys −173
までの残基が欠失され、アミノ酸配列中のIle −5
の後にSet −174が続く。天然分子のAsn −
184およびLys−277に相当する残基は、最初の
化合物と同じ方法で修飾される。この2番目の化合物は
に2 (Gin ) P (Val )と表される。
これらの例示化合物は表1に示す。
表   l Agn−177→5er FK2(Gin)P(Val)   47−175  
  Asn−184→GinLYB−277→Val Asn−177−+5er K2(Gln)P(Val)     6−173  
  Agn−184→G1n1’1s−277→’Va
 1 残基に対して示された番号は天然ヒ) t−PA配列か
ら引用したものである(第1図参照)。
本発明によるヒト t−PAの修飾は好ましくは、成長
因子ドメインの修飾または欠失、少なくとも1つのグリ
コシル化部位の除去、およびプロテアーゼドメイン中の
第2残基(L”lts )の他のアミノ酸残基(その側
鎖が陽電荷を示さなhもの)への修飾の組合せである。
これらの線維素溶解活性修飾t−PA分子は、血流中で
天然の非修飾t−PA (天然または組換え体)よりも
長い生物学的半減期を有し、阻害剤との複合体形成によ
る不活化に対してもそれほど感受注でなA0効果的な血
栓溶解は、非修飾t−PAに対して現在使用されている
用量よりも比較的少ない用量のこれらのt−PA変異型
によシ得られる。
理論によって束縛されるのを欲しないが1本発明者らV
!、修飾t−PA:sのようなより小さい分子が血塊中
九より速く拡散し、それによって非修飾全長t−PAよ
りも効果的に血栓溶解を誘発すると推測する。我々の結
果はまた。これらのより小さいt−PA分子が真核細胞
によって一層効果的に発現されることを示す。また、−
本領形の修飾分子が血漿阻害剤と反応しないか、又は非
修飾t−PAよりも遅く反応するということは、大規模
生産にとって重要であるだろう。大抵の場合に、プロテ
アーゼ阻害剤を含む血清を培地に補給しなければならな
いので、このことは組織培養物からの線維素溶解活性分
子の生産量を増大させる。分泌された非修飾t−PAの
かなりの部分がウシ胎児血清に由来する阻害剤と複合体
を形成することが報告されている〔シュetイニング(
Schleunlng W、D、入線紅素溶解九関する
第■回国際会議の抄録番号82゜ウィーン、1986を
参照〕。
これらの修飾された線維素溶解酵素は組換えDNA技術
を用いて生産される。修飾分子をコードするDNA F
i、全長t−PA cDNA k適当な制限酵素で消化
し、特定部位の突然変異誘発および/またはDNAフラ
グメントの化学合成のような技術を利用することにより
構築される。これらの方法は組換えDNA技術の分野で
通常の知識を有する者によく知られて層る。
修飾され九線維素溶解分子をコードするDNAは。
真核またFi原核細胞内での発現のための適当なベクタ
ーに導入される。
この分子の精製は、適当な改変を伴う天然ヒトt−PA
のために開発された既知方法にょシ行うことができる。
適切な精製方法は、タンパク質精製の分野で通常の知a
t−有する者によって開発されるだろう。
ヒト t−PA下流プロセッシングシグナルに融合され
た天然または修飾ヒトt−PAコード配列の上流にプロ
モーター因子だけでなくエンハンサ−因子を含む転写単
位を使用することにより、分析し*全てのX核a胞i、
例、tハC127、NIH3T3 。
5w1ss3T3のようなマウス細胞、CHOd −、
CHOK 1 。
NAK 、 R31610(7)ようなハムスター細胞
、CV−1゜C08−1,C08−7のようなサル細胞
において高レベル発現が得られた。発現レベルは、ヒト
以外の真核生物遺伝子またはウィルス遺伝子からの下流
プロセッシングシグナルを使用したときに比べて、相同
なコーディング/下流プロセッシング単位を使用したと
きの方が実質的に高かった。t−PA発現配列は最後の
エクソンと更に下流の配列に関してヒトゲノムに見られ
るこの領域の配列と同一である。この領域は第3図に示
すヌクレオチド配列および制限酵素切断部位により特徴
づけられる。
この改良された相同単位は、cDNAの老後のエクソン
領域中の対応部位へs mRNAプロセッシングシグナ
ルを与える要素を融合することにより得られる。
ウサギによるターンオーバー(回転速度)検定天然およ
び修飾t−PAt−10〜304の静脈内ポーラス用量
として注入した。耳動脈中のカニユーレから、血液試料
全頻繁に採取し、10%クエン酸ナトリウムと混合した
。遠心後、血漿試料はヒト黒色11fl−PAに対する
ポリクローナル抗体を利用する酵素結合免疫吸着検定(
ELISA )により組換えt−PAについて検定した
寄託:微生物、組換えDNA分子、および本発明の修飾
t−PADNAコート°配列、ならびにそれらを作農す
るのに有用な出発物質は1987年6月16日にドイツ
国ゲッチンゲンD −3400、グリスバッハストラー
ゼ8 、  ’ Deutsche Sammlung
 vanMikroorganismen ’のカルチ
ャーコレクションに寄託され、そこで以下のように同定
された:A : JM83  (pKGE22)   
 寄託番号: m 4142本発明は次の実施例を参照
することによりさらに理解されるであろう。これらの実
施例は細枠に例示的であり、特許請求の範囲に記載の本
発明の真の範囲を制限するものとして解釈されるべきで
はない。
実施例1 ヒト組織プラスミノーゲン活性化因子(t−PA)をコ
ードする遺伝子のクローニング 細胞培養 高レベルのt−PA tl−構成的に生産する形質転換
ヒト細胞株Bowes黒色腫細胞は、1%非必須アミノ
+IR(Flotv )、グルタミン(2rnM)−ペ
ニシリン(50IU/Id)、ストレプトマイシン(関
μI/耐)、ヘペス(20mM%pH7,2)およびl
Oチウシ胎児血清を補給したイーグル最少必須培地中3
7℃でガラス製のローラーボトル中にて培養した。
メツセンジャーRNAの調製 黒色腫細胞の全面生長培養物をトリプシン処理して収穫
した。氷冷したリン酸緩衝溶液(pH7,2)で洗った
後、細胞を遠心により回収した。細胞沈殿物は4M G
uSCN中で溶解し、その後金RNA t−GuF(C
A!溶液から選択的にエタノール沈殿させた。
メツセンジャーRNAはオリゴ−dTセルロースでのク
ロマトグラフィーにより全RNA調製物から精製した。
得られたポ!l A+mRNAは関mM LI(21 
、加mMト リ ス − H(21  、   1mM
   EDTA  −Li 、  1  % LiDS
  中の10〜30%ショ糖から成るシヨ塘勾配上でp
H7,8にて大きさにより分画化した。
黒色腫細胞mRNAからのcDNAバンクの作製23S
に相当するショ糖分画は、ドツト−プロット・ハイブリ
ダイゼーションによりt−PA mRNAに富むことが
分かった。この濃縮分画からのmRNA 5Mgを用い
て、ヘテン(Heden )ら、FEBS Lett 
、 194.p、327−332.1986に詳述され
る如く改変した岡山&バーブ法COkayama & 
Berg+Mo1.Ce11.Biol、3.p、28
0−289 )によりeDNAライブラリーを作製した
。開示された方法に従って作製したcDNA含有プラス
ミドpT4は大腸菌5Kを形質転換するために使用した
。得られた遺伝子バンクは約5XIO’個の独立クロー
ンから成っていた。
分離した部分的t−PA cDNAクローン〔エドルン
ド(Edlund )ら、Proc 、Nat 1 、
Acad、 Sc i 、USA 80 *p、349
−352.1983  を参照〕を用いて、t−PA配
列含有クローンについて遺伝子ライブラリーをスクリー
ニングした。c DNAクローンの476 bpEc 
oRIフラグメントは市販のニック・トランスレーショ
ンキット(NEN )を使って、比活性約5×10’c
pm/μ、!ii’ ヘ”P −dCTP  でニック
・トランスレーションした。細菌コロニーFiPALL
フィルターへ製造者の指示する方法により移行させ、5
0%ホルムアミド、5 X SSC、2504/−酵母
皮仏中37℃チー晩ニック・トランスレーションしりD
NA 7”ローブとハイブリダイズさせた。周囲温度に
おいて2 X SSCで3回洗った後、フィルターを乾
燥させてX線フィルムに露出させた。
I)KG 12と名づけた1つのクローンがオートラジ
オグラフィー後に同定された。制限酵素Kpn Iおよ
びPst Iでの消化は、pKG12が約2.5kbの
挿入物を含むことを明らかにした。この挿入物はM13
mp10およびrlpH(メツシング(Messing
 )、J。
Methods Enz)’mol、101.p、20
−78.1983’に参照〕にサブクローニングし、そ
してジデオキシ−チエイン・ターミネーション法〔サン
ガー(Sanger )ら。
PNAS 、 74 、T)、5463−5467.1
977を参照〕を用いてDNA配列を解析した。クロー
ンpKG 12はヒトt−PAの全コード領域、並びに
102bp 5’隣接DNA760 bp 3’隣接D
NAおよびポリA尾部を含むことが判明した。pKG 
12の完全なりNA配列を第1図に示す。
真核細胞発現のためのt−PAのサブクローニング第2
図に示すように、全コード配列、全部の5非コード領域
、および559bPの31非コードDNAは2350b
l)の部分AvaI/XmnIフラグメントに含まれる
このフラグメントを得るために、pKG12254は3
0単位のXrrInI(i−用いて37℃で一晩完全に
切断した。Ava I (9単位)を加え、切断ヲ37
℃でさらに1時間加分続行した。生成した種々の切断産
物は0.6チ低モ アガロース、BioRad社)で分離した。2350b
pバンドを切り出し、68℃で融解し、その後フェノー
ル抽出を行ってエタノール沈殿させた。精製したフラグ
メントはdNTP : sの存在下にDNAポリメラー
ゼのフレノウ断片を用いて修復反応により平滑末端とし
た。このフラグメントにBamHIリンカ−(5’ −
(G(GGATC(G(G−3’ )’t T 4 D
NAリガーセニヨり付加した。BamHIでの切断およ
び0.7 % LGT −アガロース電気泳動による過
剰のBamHIリンカ−フラグメントの除去後に、t−
PAフラグメントをBam1Iで切断したpUC8に連
結させた。得られたプラスミド(pKGE22と称す)
はHi ndl[l/ BamHIフラグメント内に大
部分のt−PA cDNA ’に含む。
推定上のポリアデニル化シグナルAATAAA ’e 
有するXmn 1部位の下流の配列は除去された。
連結混合物を使用して、コンピテント大腸菌JM83細
胞を形質転換し比。504/IILtのアンピシリンお
よび254/平板のジメチルホルムアミド中2 % X
 −9al k含む寒天平板上で白色コロニーを選択し
た。
実施例2 に2 (Gin ) P (Val )の構築F、Gお
よびに1ドメインを欠失したt−PA分子をコードする
遺伝子を構築するために使用した戦略(strateg
)’ )は、初めに1(13)位のBgl 11から7
16位のEcoR1部位にまで及ぶ613bp制限フラ
グメントを除き、次いでオリゴヌクレオチドリンカーを
用いてに2ドメインをシグナルペプチドへ直接融合する
ことであった。
613bPの内部Bgl B / EcoRIフラグメ
ントの除去により、  F、Gおよびに1ドメインをコ
ードする領域が欠失される。リンカ−断片を用いて、プ
ロセッシングされた成熟t−PAの5個のN末端アミノ
酸残基を伴うに2ドメインの欠失部分を修復した。さら
に、グリコシル化部位Asn 184をGin K変え
、177位のアスパラギン残基をセリン残基で竹換した
シグナルペプチドとに2ドメインとを融合させるリンカ
−フラグメントは、ホスホルアミダイト法〔エルンプラ
ツド(Elmblad )ら、Nucl。
Ac idQ 、 p、 3291−3301 、19
82を参照〕を用いて2本の相補的な116bPオリゴ
ヌクレオチドを合成することにより作製した。
合成した116− marそれぞれ(資)ピコモルは、
マニアチスらの方法CManiatisら、モレキュラ
ー−クローニング: 実a室マニュアル、コールド書ス
プリング・ハーバ−・ラボラトリ−1982’を参照〕
によりT4ポリヌクレオチドキナーゼ(NewEngl
and Biolab+s社)を用いてリン酸化した。
2本のDNA鎖は70℃で5分間加熱することによりア
ニーリングし、その後ω分間かけて温度を20℃へ低下
させた。5ピコモルの二本鎖リンカ−は標準連結条件〔
マニアチスらの上記文献を参照〕を用いて、EcoRl
およびHindI[Iで消化した。 0.1ピコモルの
M13rr118へ連結させた。その後、連結混合物を
使用して、コンピテント大腸菌JM 1(13) f形
質転換した。組換え体はX−gal平板上で白色プラー
クとして選別された。−本領ファージDNA を分M 
L s 17−mer M13ユニバーサル番シークエ
ンシング・ブライマー3 ’ −GTAAAA(GA(
GGCCAT−5’を用いてジデオキシ法により塩基配
列を決定した。
正確な配列をもつ1つのクローンから二本鎖複製型(R
F )をつくり、その後の構築作業のために使用した。
上記のM13クローンからの二本鎖DNA #iBgl
 IIおよびEcoRIで完全に消化した。生成した1
iobp7ラグメントを1,2 [LGT−アガロース
ゲル(米国BioRad社)から回収した。プラスミド
pKGE22をBgl ItおよびEcoRIで部分消
化し、踵々の切断産物を0.6チIflT−アガロース
ゲルで分離した。
1(13)位のBgl nから716位のEcoRIま
でのt−PAの内部領域を欠失しfc4381bpフラ
グメントが単離されたo 110 bp Bgl II
 / EcoRlオリゴヌクレオチドリンカーは、 T
 4 DNAリガーゼを用いて1)KGF:J22の4
381bp部分Bgl口/ EcoRI消化物へ連結さ
せて、プラスミドpKGEP 75 ”を得た。この連
結混合物を用いて、コンピテント大腸菌HBIOI細胞
を形質転換した。Amp (5047N ) ’に含む
選択平板上に現れるクローンからプラスミドDNA f
:調製した。
次に、非修飾t−PA配列の277位のアミノ酸に相当
するりシン残基は、特定オリゴヌクレオチドの突然変異
誘発によりバリン残基に変更した。
プラスミドpKGEP 75はSal l / Sac
 lで消化し、そして0.9%LGT−アガロースゲル
から0゜9Kbフラグメントを回収した。このフラグメ
ント(アミノ酸277をコードするDNA配列を含む〕
はM13mp19  にクローニングした。 O,9K
b Sat l/Sac I挿入物を保有するM13ク
ローンの一末鎖DNA’を調製し念。この−重鎖DNA
は合成オリゴヌクレオチド(5’−GCCCTCCCA
(GATG(GAAA−3’  )と71イプリダイズ
させた。アニーリングは1xTM緩grI液(10mM
)リス−H(J、10mM MgC1* −pI(8,
0)中70℃で5分行った。1時間後、温度が20°C
に下がったとき、1μ110XTM緩衝液、l fil
 10mM ATP 、 1μl’X)mΔ(dNTP
 。
1μl 100 mMDTT 、 5単位クレノウ断片
および12単位T 4 DNA 9ガーゼを添加した。
伸長/連結反応は15℃で4時間実施した。
得られ九二発錆DNA を直接使用してコンピテント大
腸菌JM 1(13)細胞を形質転換し、200個のブ
ラーりは51末端を32p  で標識したミスマツチ(
誤対合)ブライマーとハイブリダイズさせたo500C
で洗浄後に強いノ・イブリダイゼーション信号を与える
1つのプラークを精製し、二本鎖複1!!型をつくった
。Lys Val修飾を含む900 bpのSal I
 / 5acIフラグメントは、  Sal lおよび
Sac lでの切断。
それに続<0.9チLGT−アガロースゲル電気泳動に
より回収された。このフラグメントは5ail/Sac
 lで消化したpKGEP 75にクローニングし、こ
れによりプラスミドpKGE114’e得た。
プラスミドpKGE114はに2 (Gin)P(Va
l)で表される例示化合物をコードしている。
実施例3 FK2 (Gln)P(Val)  の構築プラスミド
pKGgP 114では、に2ドメインがBarnH1
部位により先行される。この部位を利用して、に2ドメ
インのすぐ前にFドメイン全コードする領域を導入した
@ 特定部位の突然変異誘発により、t−PA cDNA配
列のFドメインとGドメインとの接合点にBamH1部
位を作った。プラスミドpKGE 22はSat 1お
よびEcoRIで完全に消化した。シグナル配列および
F、G、Klドメインに及び800 bpフラグメント
をLGTアガロースゲル電気泳動後に回収し、M13m
p i9にサブクローニングした。−重鎖型のM13ク
ローンはin vitro突然変異誘発のための鋳型と
して役立った。合成24bpオリゴヌクレオチドミスマ
ツチプライマー(5’−GCAACTTTTGGATC
CCACTGAGTG−3I)を用いてアミノ酸残基4
7および48をPro −ValからGty −Ser
へ変換し、それによってGドメインとに1ドメインとの
接合点K Bam)口部位を作った。32p標識24 
bpミスマツチプライマーにより強いハイブリダイゼー
ション信号を与える1つのプラークを精製し、二本鎖D
NAを作製した。
その二本鎖DNAはSal IおよびBamHIで消化
し、シグナル配列およびFドメインだけでなく5′非翻
訳領域を含むフラグメントヲ0.8%LGTアガロース
から回収した。
例示化合物FK2 (Gl n )P (Va 1 )
をコードするプラスミドPKGEP 115  を得る
ために、プラスミドpKGEP114 f Sal l
で完全に消化し、その後Banf口で部分切断した。5
1非翻訳領域およびシグナル配列を欠いたt−PA遺伝
子を伴うpUC8ベクターに相当するフラグメントを切
り出し、そしてシグナル配列およびFドメインを含むS
al I / Bam)ロフラグメントに連結した。
実施例4 真核細胞による線維素浴解活性t−PAおよびt−PA
誘導体の発現 エンハンサ−およびプロモーター配列を含むDNAフラ
グメントおよびヒト t−PA遺伝子の下流領域からの
ゲノムフラグメントに連結された実施例2および3で作
製したような修飾cDNA:sおよび適当な極at−有
する実施例1のような全長cDNAを制御する発現単位
は、碌々な細胞系内での発現のために数種のベクターに
導入した。
真核細胞発現ベクターは慣用のトランスフェクション法
により細胞内に導入した。所定の宿主細胞クローンでの
一時的発現または安定した発現は酵素結合免疫吸着検定
(gLIsA ) ’!?用いて検定し、そしてam素
溶解活活性プラスミノーゲン含有フィブリン平板で検定
した。
A)CO8−7サル細胞による一時的発現SV 40後
期プロモーター ポリアデニル化シグナル、SV40由
来の小さいtイントロン、細菌レプリコンおよび選択マ
ーカーを含む発現ベクター(pML 2d )を構築し
た。Cos発現ベクターの基本的特徴は、cDNA配列
がSal J / Bgl II適合性付着末端を用い
てSV40後期プロモーターと31ポリアデニル化シグ
ナル配列の間に挿入されるということである。全長t−
PA cDNA 、 K2(Gln)P(Val)およ
びFK2 (GI n JP(Va 1 )のコード配
列はそれぞれベクターpKGE 22 、 pKGEP
 114およびpKGEP 1工5由来のSal I 
/ Bam)■フラグメント上に得られた。
これらのフラグメントはSal I / Bgl U消
化CO8発現ベクターに連結して、ベクターpKGE 
74、pKGE 114およびpKGE 115を得た
これらの発現プラスミドはDEAE−デキストラントラ
ンスフェクションプロトコール〔サンベイラック&ダナ
(Sompayrac & Danna )、J、Vi
rol。
Methods 5.335−341.1982 ’に
参照〕を用いてCO3−7細胞へ導入した。培地をトラ
ンスフェクションの槌時間後と72時間後に収穫し、抗
原および線維素溶解活性について検定した。さらに、S
DS /ポリアクリルアミドゲル電気泳動、それに続く
フィブリンオートグラフィーによって同定した(第4図
を参照)。
B)C127マウス細胞での安定した発現安定的に形質
転換されたマウス細胞による修飾または天然t−PAの
生産のために、高コピー数の染色体外複製が可能なベク
ターが使用された。ベクターpKGE 83 が構築さ
れ、このベクターではt−PA遺伝子がマウスメタロチ
オネインプロモーター(mMT−1)の支配下にあり、
そしてポリアデニル化シグナルおよびt−FA遺伝子の
エクソン14を包含するヒトゲノムフラグメント由来の
その他の下流シグナルが含まれる。真核細胞複製起点、
プラスミド維持配列および宿主細胞の形質転換はウシパ
ピローマウィルス(BPV )によりもたらされる。
出発プラスミドはpUC8のHind[[とBamH1
部位間のt−PA遺伝子、mMT −1プロモーター因
子およびSV40の小さいtイントロンならびにポリア
デニル化シグナルを含むpMT tPA 、おヨヒpM
L2d −BPV変異体OpKGE50 テロ ル。
プラスミドpMTtPAおよびI)KGE50¥iB紅
…■およびSat lで消化した。pMI’ tPAか
らt−PAとxi因子を含む3,9Kbフラグメントを
分離し、全BPVゲノムおよびpML2d配列を含むB
amHI / Sal lフラグメントに連結し、それ
によりpKGE 61  k得た。
次の工程で、プラスミドpKGE 27  (ヒトt−
PA遺伝子のエクソン14以上の領域を包含するゲノム
フラグメントを含む)tAPalおよびSal 1で消
化した。ポリアデニル化シグナル配列のようなプロセッ
シングシグナルを含むこのフラグメントは、Apa I
およびSal lで消化したpKGE61へ挿入した。
得られたプラスミドt pKGE 83  と名づけた
pKGE 83  と類似しているが、実施例2のよう
にして修飾したcDNA’?含むプラスミドpKGE 
113は、pKGE83 由来の10,2Kb Apa
 I / BamHlフラグメントの連結により構築さ
れた。このプラスミドは全BP’V −1ゲ7 ム、p
ML2d配列、t−PA遺伝子の遠位部分、&−1プロ
モーター因子を含む0,7Kb BamHI / Sa
l lフラグメント、およびcDNA修飾を含むSal
 I / APa lフラグメントを含んでいる。
これらの宿主ベクター系は完全なまたは修飾されたt−
PAO高レベし発現が可能である。表2Fi異なるプラ
スミドを用いてトランスフェクションした後のC127
細胞に訃ける発現レベルを示す。
線維素溶解活性およびELJSA検出可能タンパク質の
量は、修飾t−PA産生クローンの方が全長分子をコー
ドする対応ベクターでトランスフェクションしたものよ
りも多量であった。また、発現レベルはヒトt−PA下
流プロセッシングシグナルを含むゲノムフラグメントを
使用したときに増大すると結論づけることができる。
表 pKGE61        0,5        
   41)KGE 83        3.1  
         9上記ベクターはリン酸カルシウム
法〔ウィグラー (Wiegler )ら、Proc、
Natl、Acad、Set、USA76 el)、1
373−1376 、1978 を参照〕を用いてマウ
スC127細胞にトランスフェクションされた。細胞は
ハーベイ(Harvey )肉腫ウィルス5’LTR(
07グ・ターミナル・リピート)の制御下にあるネオマ
イシン耐性をコードする遺伝子を含むプラスミドpKG
E 53  と共に同時トランスフェクションした。
ネオマイシン類似体G418を培地に加え(1rn9/
ml )、G418含有培地中で約2週間培養した後初
〜100クローンを分離した。これらのクローンは別個
に増殖させ、ELISA検定でt−PA抗原の発現につ
いて検定した。
C)  CHO細胞での安定した発現 発現ベクターpKGE 25はSV 40プロセツシン
グシグナルおよびSV40初期プロモーターの支配下に
ある全長t−PA cDNA 、マウス乳癌ウィルスM
MTV5’ LTRによシ支配されるDHF’R17)
転写単位、ポリアデニル化シグナル、SV40由来のそ
の他の下流プロセッシングシグナル、およびpBR32
2由来の原核細胞複製シグナル2含むDNAフラグメン
トを包含する。このベクターをDT(FR欠損CHO細
胞〔ウーラウブ&チェイシン(Urlaub & Ch
asin )Proc、Natl、Acad、Sci、
USA77 、1)、4216−4220.1980を
参照〕にトランスフェクションし、形質転換体を分離し
、そして次第に増加する濃度のジヒドロ葉酸還元酵素阻
害剤メトトレキセート(■■)中で生育させた。
1個の代表的形質転換体(pKGE257:9  )に
おいて得られた発現レベルを■■の増幅に相関させて表
3に示す。
表   3 0.00 0.05 0.02 0.15 0.50 4.7 (21(Od−細胞はヌクレオシドを含む培地F−12
中で培養した。トランスフェクション後この培地ヲヌク
レオシド不含イーグルα−■瓦に変えた。生存クローン
は次第に増加する濃度のメトトレキセート中で培養する
ことにより増殖させた。t−PA抗原の生産はELIS
A検定で分析した。
【図面の簡単な説明】
第1図は全長ヒ) t−PA cDNAのヌクレオチド
配列および推定上のアミノ酸配列を示す。 第2図はベクターpKG12中の全長t−PA cDN
Aと、英施例1に記載されるような真核細胞発現(pK
GE 22 )のために修飾されたt−PA cDNA
との間の関係を示す模式図であり、異なるドメインをも
つt−PAタンパク質が下段に示される。 第3図はpKG 12におけるヌクレオチドナンバリン
グと関連させた。クローンKGH11に含まれるヒトゲ
ノムDNAフラグメントの模式図である。そこ圧紀載の
ヌクレオチド配列は3′隣接ゲノムDNAおよびポリA
シグナルを保有する最後のエクソン部分を表す。 第4図はCO8細胞により生産された全長ヒトt−PA
および修飾型t−PAのSDS /ポリアクリルアミド
ゲル電気泳動後のフィブリンオートグラフィーである。 第5図はウサギ血漿からの天然全長ヒト t−PA(p
KGE 74 )および修飾型t−PA (pKGE 
114 、115 )の排出を示すグラフである。 代理人 弁理士  秋 沢 政 光 他1名 第 図 シこ ウサギ血漿からの天然j−PAおよび修復L−P Aの
υト出(り1)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)成長因子(G)ドメインが欠失され、K1ドメイ
    ンも欠失され、さらに一つまたはそれ以上の次の位置も
    しくは領域:すなわち、アミノ酸残基177、184、
    277および448の位置ならびにFドメインにおいて
    修飾されており、Fドメインの修飾が存在する場合、そ
    の修飾はFドメインの一部または全部の欠失から成るこ
    とを特徴とする、線維素溶解作用を有する組織型プラス
    ミノーゲン活性化因子。 (2)Fドメインが場合により欠失され、そして184
    位がその位置でのグリコシル化を防ぐべく修飾されてい
    る、請求項1記載のプラスミノーゲン活性化因子。 (3)Fドメインが場合により欠失され、そして448
    位がその位置でのグリコシル化を防ぐべく修飾されてい
    る、請求項1記載のプラスミノーゲン活性化因子。 (4)Fドメインが場合により欠失され、そして184
    位および448位がそれらの位置でのグリコシル化を防
    ぐべく修飾されている、請求項1記載のプラスミノーゲ
    ン活性化因子。 (5)追加の修飾がアミノ酸残基277の位置で行われ
    る、請求項1〜4のいずれか1項に記載のプラスミノー
    ゲン活性化因子。 (6)追加の修飾が側鎖において陽電荷を示さないアミ
    ノ酸残基への変更によつて構成される、請求項5記載の
    プラスミノーゲン活性化因子。 (7)追加の修飾がリシン残基をバリン残基で置き換え
    ることにより構成される、請求項6記載のプラスミノー
    ゲン活性化因子。 (8)組み合わされた請求項4および6記載のプラスミ
    ノーゲン活性化因子。 (9)該修飾がアスパラギン残基をグルタミン残基で置
    き換えることにより構成される、請求項2、3または4
    記載のプラスミノーゲン活性化因子。 (10)Fドメインが欠失されており、且つ184位お
    よび448位がそれらの位置でのグリコシル化を防ぐべ
    く修飾されている、請求項1記載のプラスミノーゲン活
    性化因子。(11)請求項1〜10のいずれかに記載の
    線維素溶解作用を有するプラスミノーゲン活性化因子を
    コードするヌクレオチド配列から成るDNA配列。 (12)形質転換宿主細胞内で、請求項11記載のDN
    A配列を発現しうる複製可能な発現ベクター。 (13)請求項12記載のベクターで形質転換された宿
    主細胞。 (14)治療上有効な量の、請求項1〜10のいずれか
    に記載の線維素溶解作用を有するプラスミノーゲン活性
    化因子を、薬学的に許容される担体と共に含有してなる
    薬剤組成物。 (15)非経口投与に適した剤形である、請求項14記
    載の組成物。 (16)血栓症の治療に使用するための、請求項1〜1
    0のいずれかに記載の線維素溶解作用を有するプラスミ
    ノーゲン活性化因子。 (17)請求項1〜10のいずれかに記載の線維素溶解
    作用を有するプラスミノーゲン活性化因子の生産方法で
    あって、 a)上記プラスミノーゲン活性化因子をコードするDN
    A配列を発現しうる複製可能な発現ベクターを作製し; b)工程a)から得られるベクターを用いて宿主細胞培
    養物を形質転換し、それにより組換え宿主細胞を形成し
    ; c)該組換え宿主細胞をプラスミノーゲン活性化因子コ
    ード化DNA配列を発現させる条件下で培養して、上記
    プラスミノーゲン活性化因子を生産させ;そして d)生産されたプラスミノーゲン活性化因子を回収する ことから成る上記方法。 (18)真核宿主細胞を使用する、請求項17記載の方
    法。 (19)血栓症患者に有効量の請求項1〜10のいずれ
    かに記載のプラスミノーゲン活性化因子を投与すること
    から成る、血栓症の治療方法。 (20)請求項1〜10のいずれかに記載のプラスミノ
    ーゲン活性化因子を用いることによる血栓の生体内局在
    化方法であつて、 a)それ自体知られた方法で上記活性化因子を不活性化
    し; b)工程a)から得られる活性化因子のみを標識し; c)工程b)で標識した活性化因子を、血栓につけて診
    断すべき動物の生体に投与し;そしてd)標識活性化因
    子の蓄積が起こる部位を決定する 各工程から成る上記方法。 (21)哺乳動物細胞内でヒトタンパク質を発現させる
    ための、ヒトt−PA遺伝子に由来する下流mRNAプ
    ロセッシングシグナルをさらに含む、請求項11記載の
    DNA配列。
JP63149893A 1987-06-18 1988-06-17 新規な線維素溶解酵素 Expired - Lifetime JP2628345B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE8702562-3 1987-06-18
SE8702562A SE8702562L (sv) 1987-06-18 1987-06-18 Nya fibrinolytiska enzymer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02436A true JPH02436A (ja) 1990-01-05
JP2628345B2 JP2628345B2 (ja) 1997-07-09

Family

ID=20368916

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63149893A Expired - Lifetime JP2628345B2 (ja) 1987-06-18 1988-06-17 新規な線維素溶解酵素

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP0297066B1 (ja)
JP (1) JP2628345B2 (ja)
AT (1) ATE93273T1 (ja)
AU (1) AU615450B2 (ja)
CA (1) CA1341459C (ja)
DE (1) DE3883315D1 (ja)
DK (1) DK335488A (ja)
SE (1) SE8702562L (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03503363A (ja) * 1988-03-21 1991-08-01 ジェネンテク,インコーポレイテッド 新規なヒト組織プラスミノーゲンアクチベーター変異体および方法
KR100728916B1 (ko) * 2005-11-15 2007-06-14 권영두 타이밍벨트 및 그 결합구조

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5258180A (en) * 1988-09-02 1993-11-02 Genetech, Inc. Tissue plasminogen activator having fibrin specific properties and deletion of amino acids 466-970, compositions and methods of treatment
US5714145A (en) * 1988-09-02 1998-02-03 Genentech, Inc. Tissue plasminogen activator having zymogenic or fibrin specific properties
US5262170A (en) * 1988-09-02 1993-11-16 Genentech, Inc. Tissue plasminogen activator having zymogenic or fibrin specific properties and substituted at amino acid positions 296-299, DNA molecules encoding them, vectors, and host cells
US5108901A (en) * 1988-09-02 1992-04-28 Genentech, Inc. Tissue plasminogen activator having zymogenic or fibrin specific properties
DE3903581A1 (de) * 1989-02-07 1990-08-16 Boehringer Mannheim Gmbh Gewebs-plasminogenaktivator-derivat
US5242688A (en) * 1990-12-24 1993-09-07 Eli Lilly And Company Method of treating thromboembolic disorders by administration of diglycosylated t-pa variants
US5595736A (en) * 1991-04-22 1997-01-21 Eli Lilly And Company Compounds and methods for treatment of thromboembolic disorders
ATE155816T1 (de) * 1992-06-03 1997-08-15 Genentech Inc Varianten des gewebeplasminogenaktivators mit verbesserter therapeutischer wirkung
US6706504B1 (en) 1996-11-12 2004-03-16 The Scripps Research Institute Tissue type plasminogen activator (t-PA) variants: compositions and methods of use

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61247384A (ja) * 1984-10-18 1986-11-04 チモ−ジエネテイツクス インコ−ポレ−テツド 酵母中でプラスミノ−ゲン活性化因子を発現する方法
EP0207589A1 (en) * 1985-04-03 1987-01-07 Beecham Group Plc Fibrinolytic enzyme
JPS6248378A (ja) * 1985-08-26 1987-03-03 イーライ・リリー・アンド・カンパニー 新規な組織プラスミノーゲン活性化因子誘導体
EP0225286A2 (en) * 1985-11-18 1987-06-10 Ciba-Geigy Ag Modified fibrinolytic agents
JPS62130690A (ja) * 1985-09-30 1987-06-12 インテグレーテッド・ジエネティックス・インコーポレーテッド 組換えdnaが生産するヒト子宮プラスミノ−ゲンアクチベ−タ−

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR950000303B1 (ko) * 1985-12-20 1995-01-13 디 엎죤 캄파니 조직 플라스미노겐 활성화 인자(tpa) 상사체를 제조하는 방법
ZA869626B (en) * 1985-12-23 1987-10-28 Chiron Corp Peptide plasminogen activators
EP0293394B2 (en) * 1986-01-31 2003-10-29 Genetics Institute, LLC Novel thrombolytic proteins
DE3682891D1 (de) * 1986-02-17 1992-01-23 Stichting Centraal Lab Gewebeplasminogen-aktivator-mutant, dafuer kodierende rekombinante genetische information und verfahren zur herstellung dieser mutanten, deren verwendung und pharmazeutische zusammensetzungen.
GB8608020D0 (en) * 1986-04-02 1986-05-08 Beecham Group Plc Compounds
AU7090687A (en) * 1986-04-02 1987-10-08 Beecham Group Plc Modified tissue-type plasminogen activators
DK345087A (da) * 1986-07-11 1988-01-12 Novo Industri As Modificeret vaevsplasminogenaktivator
GB8701811D0 (en) * 1987-01-28 1987-03-04 Beecham Group Plc Compounds

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61247384A (ja) * 1984-10-18 1986-11-04 チモ−ジエネテイツクス インコ−ポレ−テツド 酵母中でプラスミノ−ゲン活性化因子を発現する方法
EP0207589A1 (en) * 1985-04-03 1987-01-07 Beecham Group Plc Fibrinolytic enzyme
JPS6248378A (ja) * 1985-08-26 1987-03-03 イーライ・リリー・アンド・カンパニー 新規な組織プラスミノーゲン活性化因子誘導体
JPS62130690A (ja) * 1985-09-30 1987-06-12 インテグレーテッド・ジエネティックス・インコーポレーテッド 組換えdnaが生産するヒト子宮プラスミノ−ゲンアクチベ−タ−
EP0225286A2 (en) * 1985-11-18 1987-06-10 Ciba-Geigy Ag Modified fibrinolytic agents

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03503363A (ja) * 1988-03-21 1991-08-01 ジェネンテク,インコーポレイテッド 新規なヒト組織プラスミノーゲンアクチベーター変異体および方法
KR100728916B1 (ko) * 2005-11-15 2007-06-14 권영두 타이밍벨트 및 그 결합구조

Also Published As

Publication number Publication date
ATE93273T1 (de) 1993-09-15
EP0297066A1 (en) 1988-12-28
DK335488D0 (da) 1988-06-17
DE3883315D1 (de) 1993-09-23
AU615450B2 (en) 1991-10-03
EP0297066B1 (en) 1993-08-18
SE8702562D0 (sv) 1987-06-18
JP2628345B2 (ja) 1997-07-09
SE8702562L (sv) 1988-12-19
AU1778988A (en) 1988-12-22
DK335488A (da) 1988-12-19
CA1341459C (en) 2004-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5147643A (en) DNA sequences encoding human t-PA substituted at position 275 or at positions 275 and 277 and pharmaceutical compositions
EP0227462B1 (en) Novel peptide plasminogen activators
EP0200421B1 (en) Expression of factor vii activity in mammalian cells
EP0266190A2 (en) Expression of protein C
EP0215548B1 (en) Expression of protein c
EP0218713A4 (en) HIGH EFFICIENCY PRODUCTION OF THE ACTIVE FACTOR IX.
EP0401303B2 (en) Novel human tissue plasminogen activator variants and processes
EP0365568A1 (en) Proteins and derivatives thereof
JP2645237B2 (ja) ハイブリッドプラスミノーゲンアクチベータをコードする遺伝子
JPH0448433B2 (ja)
EP0506821B1 (en) Hybrid protein c
JPH02436A (ja) 新規な線維素溶解酵素
US5073494A (en) Human tissue plasminogen activator substituted at position 275 or at positions 275 and 277
EP0273774A2 (en) Plasminogen activators, DNA encoding the same and their preparation and use
EP0323149B1 (en) Vectors and compounds for expression of zymogen forms of human protein C
JPH05194264A (ja) 血栓塞栓障害治療剤
EP0275606A1 (en) Hybrid plasminogen activators with improved thrombolytic properties and drugs comprising these plasminogen activators
JP3329340B2 (ja) トロンビン活性化プラスミノーゲン誘導体
JP3126381B2 (ja) 減少されたクリアランスを有する組織プラスミノーゲンアクチベーター変異体
US6682733B1 (en) Fibrinolytic enzymes
US5409700A (en) Pharmaceutical compositions comprising modified and unmodified plasminogen activators
EP0386240A1 (en) Novel polypeptide compounds
JPH0571228B2 (ja)
JPH01160481A (ja) 新規なポリペプチド、その製法及び用途
WO1991009951A2 (en) Recombinant protein c with truncated light chain