JPH024265Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH024265Y2
JPH024265Y2 JP1982162073U JP16207382U JPH024265Y2 JP H024265 Y2 JPH024265 Y2 JP H024265Y2 JP 1982162073 U JP1982162073 U JP 1982162073U JP 16207382 U JP16207382 U JP 16207382U JP H024265 Y2 JPH024265 Y2 JP H024265Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spacer
inner cylinder
outer cylinder
cylinder
rubber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982162073U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5966040U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16207382U priority Critical patent/JPS5966040U/ja
Publication of JPS5966040U publication Critical patent/JPS5966040U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH024265Y2 publication Critical patent/JPH024265Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Springs (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、自動車のサスペンシヨンに使用する
ラバーブツシユの改良に関するものである。
一般に、自動車のサスペンシヨンは、自動車の
乗心地および操縦安定性(以下、操安性という。)
の両方の面から以下の特性を持つことが好まし
い。
即ち、乗心地という面からは、自動車の前後方
向において柔らかいことが好ましく、操安性の面
からは、自動車の左右方向の一方向に硬いこと、
例えば、前後力がタイヤに作用したときに、タイ
ヤを大きい抗力で支持してタイヤのトーアウト傾
向を抑えることが好ましい。
ところで、よく知られているように、自動車の
サスペンシヨンでは、それを構成するアームもし
くはラバーブツシユを介して車体側に結合される
ようになつており、アームやリンク自体は剛性で
あることから、前記の如きサスペンシヨンの好ま
しい特性は、基本的にはラバーブツシユの構造も
しくは特性によつて分担しなければならない。
ところで、ラバーブツシユとして、実公昭56−
20590号公報には、軸垂直断面が径方向内向きに
凸の円弧状に形成された内壁面を有するスペーサ
をつづみ形状のラバーに嵌合することによつて、
軸直角方向のバネ定数を大きく設定したものが提
案されている。
しかしながら、上記の構造のラバーブツシユを
サスペンシヨンラバーブツシユとして用いた場合
は、確かに、自動車の左右方向において硬くする
ことができるので、操安性の面では所望の特性が
得られるものの、自動車の前後方向においてもス
ペーサを介してラバーには圧縮力が作用するため
硬くなつて、いま一つの要求である乗心地の面で
所望の特性が得られない欠点があつた。
本考案は、かかる問題に鑑みてなされたもので
あつて、軸直角方向には高いバネ定数を示し、軸
方向には低いバネ定数を示すサスペンシヨンラバ
ーブツシユを提供することを目的としている。
このため、本考案においては、車輪を回転自在
に支持する車輪支持部材と車体側取付部との間に
設けられるサスペンシヨンラバーブツシユであつ
て、該ラバーブツシユは、内筒と、外筒と、ブツ
シユの互いに直角な3つの半径方向において内筒
と外筒とを結合している弾性体と、ブツシユの残
り1つの半径方向において内筒と外筒との間に挿
入されるスペーサとを備え、前記内筒のスペーサ
との当接部は略平面状に形成され、上記ススペー
サは内筒との当接面が略平面状に形成されている
とともに外筒との当接面が外筒の内周面に沿つた
円弧状に形成されており、上記スペーサは上記弾
性体より硬度が高く、かつ内筒と外筒とに対して
滑りうるように直接当接されているとともに、車
輪のトーイン方向の変位は、スペーサと内筒との
当接面が離れることにより許容し、トーアウト方
向の変位は上記スペーサにより抑制されるよう上
記スペーサが内筒に対して車幅方向に配置されて
いることを特徴とするサスペンシヨンラバーブツ
シユを提供し、自動車の車幅方向即ち左右方向に
対応する軸直角方向の力は硬いスペーサで分担す
ることにより、操安性を保証する一方、自動車の
前後方向や上下方向等トーアウト方向以外の方向
の力は、弾性体の剪断によつて柔らかく分担する
ことにより良好な乗心地を保証するようにしたも
のである。
また、上記のスペーサは内、外筒に対して滑る
ので、軸廻りの力に対しては、弾性体の剪断によ
つて柔らかく分担することができる。
以下、より具体的に図示の実施例について本考
案を説明する。
本考案に係るサスペンシヨンラバーブツシユ
は、例えば、第1図および第2図に示すように、
シヨツクアブソーバ1の下端に結合され、タイヤ
2のハブ(図示せず)を支持するブラケツト3
に、ボールジヨイント4を介して一端が結合され
たフロントサスペンシヨンのA型アームと呼ばれ
るロアアーム5を車体側ブラケツト6,7に結合
するのに用いることができる。
即ち、第2図に示すように、ロアアーム5の分
岐した2つのアーム部5a,5bの先端に設けた
嵌合筒部8,9には、ラバーブツシユ10,10
を夫々嵌合し、各ラバーブツシユ10は、その内
筒11に嵌挿したボルト12およびナツト13を
用いて、車体側ブラケツト6,7に結合する。
上記ラバーブツシユ10は、第3図および第4
図に示すように、ボルト12の挿通孔14を軸方
向に貫設した略4角柱形状の金属製内筒11と、
ロアアーム5の嵌合筒部8,9の内径に略等しい
外径を有する薄肉の金属製外筒15と、ラバーブ
ツシユ10の互いに直角な3つの半径方向、より
具体的には、内筒11の3つの外面11a,11
b,11cに焼付けにより接着され、内筒11と
外筒15とを結合するラバー16と、残り1つの
半径方向、即ちラバー16によつて囲われていな
い内筒11の残りの外面11dと外筒15との間
に嵌挿されたスペーサ17とによつて構成されて
いる。
上記スペーサ17は、例えば、鉄やプラスチツ
ク等ラバーに比べて硬い材料を用いて形成し、そ
の円弧面17aおよび弦状の平面17bは外筒1
5および内筒11に対して滑りうるようになつて
いる。
上記のラバーブツシユ10,10を用いて、ロ
アアーム5の2つのアーム部5a,5bを車体側
ブラケツト6,7に連結した場合には、第2図に
示すように、制動時等においてタイヤ2に作用す
る前後力Fにより、前側、後側2つのブツシユ1
0,10の軸線Y上で両者の中間位置Pを中心と
するモーメントM(=F×L1)が生じ、その結
果、ロアアーム5の前側のアーム部5bには引張
力が、後側のアーム部5bには圧縮力が作用す
る。しかしながら、前側のブツシユ10のスペー
サ17は、車幅方向内側に配置され、後側のブツ
シユ10のスペーサ17は、車幅方向外側に配置
されているため、上記前、後のアーム部5b,5
aに夫々作用する引張力と圧縮力は、夫々高い硬
度を有するスペーサ17によつて車体側に剛に受
合われることになり、結果的に、ロアアーム5は
大きい抗力でもつてタイヤ2がトーアウト方向に
傾くのを抑制することができる。このため、操安
性が保証される。
一方、ラバーブツシユ10の軸方向、換言すれ
ば、自動車の前後方向Y−Y(第2図参照)にお
いては、スペーサ17は内筒11および外筒15
に対して滑り、内筒11と外筒15との間の軸方
向の相対変位は、ラバー16の剪断によつて分担
されることとなり、この方向Y−Yには柔らかな
構造とすることができる。よつて、良好な乗心地
を得ることができる。
一方、ラバーブツシユ10の軸廻り方向につい
ては、スペーサ17は外筒15に相対して滑りを
生ずるので、外筒15と内筒11との相対変位は
ラバー16の剪断として分担され、したがつて軸
廻り方向にも柔らかい構造とすることができ、こ
の方向においても、良好な乗心地を得ることがで
きる。また、車両の旋回時にタイヤ2に横力が作
用した際には、各アーム部5a,5bにそれぞれ
圧縮力が作用するが、前方のアーム部5bの圧縮
は前方のラバーブツシユ16に作用して車幅方向
内方に変位を生じ、後方のアーム部5aの圧縮は
スペーサ17により受け止められる。したがつて
タイヤ2のトーイン方向に変位させることができ
る。
なお、以上の実施例では、ラバーブツシユ10
を、A型アームに適用したが、本考案はこれに限
定されるものではなく、換言すれば、サスペンシ
ヨンの型式のいかんを問わず、要するに、軸直角
方向において硬く、軸方向および軸廻り方向にお
いて柔らかいことが要求される連結箇所に適用し
うる。
以上の説明から明らかなように、本考案によれ
ば、車輪のトーアウト方向の変位をスペーサによ
り抑制することにより操安性を向上することがで
きるとともに、他の方向つまり、トーアウト方向
以外の方向には軟かく変位させることにより特に
車輪を自動車の前後方向に軟かく支持することで
乗心地が向上できる。従つて乗心地および操安性
の両方の要求を同時に満足するサスペンシヨンラ
バーブツシユを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は自動車のサスペンシヨンの一例を示す
要部説明図、第2図はロアアームの車体側との連
結構造を示す部分断面平面説明図、第3図,第4
図は夫々、第2図の前側のサスペンシヨンラバー
ブツシユの水平断面図および垂直断面図である。 10……ラバーブツシユ、11……内筒、15
……外筒、16……ラバー、17……スペーサ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 車輪を回転自在に支持する車輪支持部材と車体
    側取付部との間に設けられるサスペンシヨンラバ
    ーブツシユであつて、該ラバーブツシユは、内筒
    と、外筒と、ブツシユの互いに直角な3つの半径
    方向において内筒と外筒とを結合している弾性体
    と、ブツシユの残り1つの半径方向において内筒
    と外筒との間に挿入されるスペーサとを備え、前
    記内筒のスペーサとの当接部は略平面状に形成さ
    れ、上記スペーサは内筒との当接面が略平面状に
    形成されているとともに外筒との当接面が外筒の
    内周面に沿つた円弧状に形成されており、上記ス
    ペーサは上記弾性体より硬度が高く、かつ内筒と
    外筒とに対して滑りうるように直接当接されてい
    るとともに、車輪のトーイン方向の変位は、スペ
    ーサと内筒との当接面が離れることにより許容
    し、トーアウト方向の変位は上記スペーサにより
    抑制されるよう上記スペーサが内筒に対して車幅
    方向に配置されていることを特徴とするサスペン
    シヨンラバーブツシユ。
JP16207382U 1982-10-25 1982-10-25 サスペンシヨンラバ−ブツシユ Granted JPS5966040U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16207382U JPS5966040U (ja) 1982-10-25 1982-10-25 サスペンシヨンラバ−ブツシユ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16207382U JPS5966040U (ja) 1982-10-25 1982-10-25 サスペンシヨンラバ−ブツシユ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5966040U JPS5966040U (ja) 1984-05-02
JPH024265Y2 true JPH024265Y2 (ja) 1990-01-31

Family

ID=30356005

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16207382U Granted JPS5966040U (ja) 1982-10-25 1982-10-25 サスペンシヨンラバ−ブツシユ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5966040U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57200741A (en) * 1981-06-03 1982-12-09 Nissan Motor Co Ltd Power unit mount body of car

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57200741A (en) * 1981-06-03 1982-12-09 Nissan Motor Co Ltd Power unit mount body of car

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5966040U (ja) 1984-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5685556A (en) Vehicle suspension having bushings with different rigidities
JPS6226921B2 (ja)
KR100319580B1 (ko) 전방서스펜션
JPS62234705A (ja) 自動車の懸架装置
EP0286073B1 (en) Suspension system in a motor vehicle body assembly adapted to be used in common for two-wheel-and four-wheel-steering vehicles
JP2518349B2 (ja) 車輌用リヤサスペンション
JP3122728B2 (ja) 自動車の車輪懸架装置
JPS60148708A (ja) 自動車のサスペンシヨン
US20230150326A1 (en) Suspension
JPH024265Y2 (ja)
US5040824A (en) Resiliently compliant swivel bearing for vehicle parts
KR900004352B1 (ko) 자동차의 서스펜션
JPH06106932A (ja) 操舵輪用ダブルジョイント式サスペンション
JPS62110505A (ja) 車両のリヤサスペンシヨン装置
JPS62175208A (ja) 車両のリヤサスペンシヨン装置
JPH06106931A (ja) 車輌用サスペンション
JPH0525283Y2 (ja)
JPS6144881Y2 (ja)
JP3105073B2 (ja) 車両のサスペンション装置
JPS6053409A (ja) 自動車のリヤサスペンション
JPS5843812A (ja) 自動車の懸架装置
JPH0539921Y2 (ja)
JPS61160308A (ja) 後輪懸架装置
JPS6332005Y2 (ja)
JPS62251215A (ja) 自動車のサスペンシヨン