JPH0242600Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0242600Y2
JPH0242600Y2 JP1984120028U JP12002884U JPH0242600Y2 JP H0242600 Y2 JPH0242600 Y2 JP H0242600Y2 JP 1984120028 U JP1984120028 U JP 1984120028U JP 12002884 U JP12002884 U JP 12002884U JP H0242600 Y2 JPH0242600 Y2 JP H0242600Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylindrical body
flange
cam
tube end
bolt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984120028U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6135168U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP12002884U priority Critical patent/JPS6135168U/ja
Publication of JPS6135168U publication Critical patent/JPS6135168U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0242600Y2 publication Critical patent/JPH0242600Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Buffer Packaging (AREA)
  • Protection Of Pipes Against Damage, Friction, And Corrosion (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、鋼管をはじめとする管の端面を保護
する用具、即ち搬送中に管の端面が傷むのを防ぐ
ために管端部に取り付けるように形成した管端面
保護具に関するものである。
従来から、この種の管端面保護具としては種々
のものが提供されているがいずれも大きな欠点が
ある。即ち、第1図に示すような、短い両端開口
円筒体aの片端面に鍔部bが付き、円筒体aの側
面に抜け防止用の打抜爪Cを突出し、円筒体a及
び鍔部bを通して長手方向に一条の切れ目を渡設
して、同切れ目の内側に切れ目を跨ぐ状態に湾曲
状山形片dを当接したものがあるが、上記管端面
保護具は伸縮の許容範囲が狭く応用面に乏しい欠
点があつた。即ち、第1図に示す如きものにあつ
ては湾曲状山形片dの伸びにより円筒体aの直径
が大きくなつて鋼管Bに取り付けるものであり、
湾曲状山形片dの長さによつてその伸縮率は決め
られるもので内径の異なる管に使用する場合、そ
の伸縮率の範囲内の管にしか使用できないため、
適用される管種に大きな制約が課せられ、応用範
囲が非常に狭くて実用性に乏しかつた。
本考案は、上記のような欠点を解消する管端面
保護具を提供しようとするものであり、その要旨
は、筒状体の一端を外方向に折り曲げて鍔部を形
成し該鍔部より筒状体の管端部にかけてその一部
を切断し、この切断部を互いに重ね合わせて伸縮
部となし、該伸縮部の片側上にガイド部材を立設
し、反対側にはボルトを立設固定し、該ボルトに
カムを螺着してなり、前記カムをガイド部材に接
触させつつ上記筒状体の伸縮部を外方向へ押し広
げて筒状体の外径を拡大させ、管の内面に圧接
し、該筒状体の鍔部にて管端面を覆装するように
形成してなる管端面保護具であり、各種の管に簡
単に取り付けできて管端面を完全に保護するもの
である。以下、本考案を実施例に基づき詳述す
る。
第2図は本考案管端面保護具Aの平面図で、第
3図は同正面図である。
管端面保護具Aは、鋼管Bの内径よりも小さい外
径に付形した筒状体1の一端を外方向に折り曲げ
て鍔部2を一体に設け、該鍔部2より筒状体1の
管端部1aにかけてその一部を切断し、この切断
部を互いに重ね合わせて左右に摺動可能に形成し
て伸縮部3をなし、この伸縮部3の片側3a上に
は軸方向に沿つて長いガイド部材4を立設し、反
対側3b上にはボルト5を立設固定し、該ボルト
5の最下部にナツト状座金6を固着し、ナツト状
座金6の上にカム7を載置し、カム7にはナツト
8を固着し、このナツト8の上にワツシヤー9及
び締付ナツト10を順に取り付け、上記カム7の
先端7aをガイド部材4の側面に接触させるよう
に形成してなる。
次に、第4図は本考案の他の実施例を示したも
のであり、伸縮部3の片側3a上にノコ歯状の受
け部材4aを略水平に付設せるガイド部材4を立
設し、反対側3b上には、上記受け部材4aに噛
み合わせる形状のノコ歯状カム7′をボルト5の
途中に装着しているものであり、6はナツト状座
金、8はノコ歯状カム7′上に固着せるナツト、
9はワツシヤー、10は締付ナツトでありそれぞ
れ、前記ボルト5に取り付けられている。
尚、第5図は、本考案管端面保護具Aの使用状
態を示す斜視図である。
以上のように本考案は構成されており、鋼管B
の管端面11に管端面保護具Aを取り付ける場
合、まず締付ナツト10をゆるめて、筒状体1の
伸縮部3の両側3a及び3bを互いに深く重ね合
わせて、鋼管Bの内側に筒状体1を挿入し、然る
後に、締付ナツト10をゆるめたまま、カム7上
に一体に固着せるナツト8を第2図に示す如く、
反時計方向に回動させてカム7の先端7aによつ
てガイド部材4を周方向に突き出しながら、筒状
体1の外径を大きくし、鋼管Bの内面に圧接した
時点で締付ナツト10を締め付ければ、管端面保
護具Aを鋼管Bの管端面11に隙間もなく覆装す
ることができる。
又、この管端面保護具Aを鋼管Bより取り外す
場合は、締付ナツト10をゆるめて、カム7を時
計方向に回動させて筒状体1の外径を締めれば簡
単に抜き出すことができるものである。
以上、述べたように、本考案にによれば、カム
の作動によつて筒状体の外径を調整することがで
きるため、鋼管への取り付けが簡単にできると共
に、損傷し易い鋼管の端面に鍔部が覆装されるた
め、管端面が完全に保護され、かつ、ノコ歯状カ
ムの大きさを変えることによつて、小口径管まで
一種類の保護具で使用できるため従前の保護具よ
り適用範囲が広く利用価値は大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の管端面保護具の説明図、第2図
は本考案の一実施例を示す管端面保護具要部の平
面図、第3図は同正面図、第4図は本考案の他の
実施例を示す管端面保護具要部の平面図、第5図
は、管端面保護具の取り付け状態を示した説明図
である。 図中、A……管端面保護具、B……鋼管、1…
…筒状体、2……鍔部、3……伸縮部、4……ガ
イド部材、5……ボルト、7……カム、11……
管端面。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 筒状体の一端を外方向に折り曲げて鍔部を形成
    し、該鍔部より筒状体の管端部にかけてその一部
    を切断し、この切断部を互いに重ね合わせて伸縮
    部となし、該伸縮部の片側上にガイド部材を立設
    し、反対側にはボルトを立設固定し、該ボルトに
    カムを螺着してなり、前記カムをガイド部材に接
    触させつつ上記筒状体の伸縮部を外方向へ押し広
    げて筒状体の外径を拡大させ、管の内面に圧接
    し、該筒状体の鍔部にて管端面を覆装するように
    形成してなる管端面保護具。
JP12002884U 1984-08-02 1984-08-02 管端面保護具 Granted JPS6135168U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12002884U JPS6135168U (ja) 1984-08-02 1984-08-02 管端面保護具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12002884U JPS6135168U (ja) 1984-08-02 1984-08-02 管端面保護具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6135168U JPS6135168U (ja) 1986-03-04
JPH0242600Y2 true JPH0242600Y2 (ja) 1990-11-14

Family

ID=30678870

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12002884U Granted JPS6135168U (ja) 1984-08-02 1984-08-02 管端面保護具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6135168U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5126334U (ja) * 1974-08-15 1976-02-26

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5126334U (ja) * 1974-08-15 1976-02-26

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6135168U (ja) 1986-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4275484A (en) Open type clamp
BR9706805A (pt) Conexão para tubo sulcado e método para ligar uma conexão a um tubo sulcado.
JPH0242600Y2 (ja)
US6453517B1 (en) Fastening clamp for joint portion of oblong hoses
JP3268720B2 (ja) 二重配管の端末保護管
JPH024067Y2 (ja)
JPH0242601Y2 (ja)
JPH0242602Y2 (ja)
JP2000191023A (ja) 管端部保護装置
JPH024062Y2 (ja)
JP3020864U (ja) 柔軟管の継手構造
JPH0242599Y2 (ja)
JPH0242598Y2 (ja)
JPH0226858Y2 (ja)
JP3032070U (ja) ホースクリップ
JP2934248B2 (ja) 管接手用抜止めバンド
JP2562763Y2 (ja) 管継手
JPH024921Y2 (ja)
JP2532947Y2 (ja) 管継手
JP3183013B2 (ja) 管固定具
JPH0516480Y2 (ja)
JPH063818Y2 (ja) 管端面保護具
JP2700756B2 (ja) 配管の接続構造
JPH024066Y2 (ja)
JPS6337598Y2 (ja)