JPH0242058B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0242058B2
JPH0242058B2 JP58011625A JP1162583A JPH0242058B2 JP H0242058 B2 JPH0242058 B2 JP H0242058B2 JP 58011625 A JP58011625 A JP 58011625A JP 1162583 A JP1162583 A JP 1162583A JP H0242058 B2 JPH0242058 B2 JP H0242058B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermoplastic polymer
mat
temperature
glass
conveyor belt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58011625A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58132517A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Publication of JPS58132517A publication Critical patent/JPS58132517A/ja
Publication of JPH0242058B2 publication Critical patent/JPH0242058B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/40Shaping or impregnating by compression not applied
    • B29C70/50Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of indefinite length, e.g. prepregs, sheet moulding compounds [SMC] or cross moulding compounds [XMC]
    • B29C70/504Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of indefinite length, e.g. prepregs, sheet moulding compounds [SMC] or cross moulding compounds [XMC] using rollers or pressure bands
    • B29C70/506Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of indefinite length, e.g. prepregs, sheet moulding compounds [SMC] or cross moulding compounds [XMC] using rollers or pressure bands and impregnating by melting a solid material, e.g. sheet, powder, fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/30Shaping by lay-up, i.e. applying fibres, tape or broadsheet on a mould, former or core; Shaping by spray-up, i.e. spraying of fibres on a mould, former or core
    • B29C70/38Automated lay-up, e.g. using robots, laying filaments according to predetermined patterns
    • B29C70/382Automated fiber placement [AFP]
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H3/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length
    • D04H3/002Inorganic yarns or filaments
    • D04H3/004Glass yarns or filaments
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H3/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length
    • D04H3/08Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of strengthening or consolidating
    • D04H3/12Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of strengthening or consolidating with filaments or yarns secured together by chemical or thermo-activatable bonding agents, e.g. adhesives, applied or incorporated in liquid or solid form
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2101/00Use of unspecified macromolecular compounds as moulding material
    • B29K2101/12Thermoplastic materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/25Solid
    • B29K2105/251Particles, powder or granules

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、補強材としてガラス繊維を包含した
熱可塑性ポリマーシートを連続的に製造するため
の方法および装置に関する。
加熱および加圧することによりいろいろな形状
の最終製品に次々に熱成形するのに適した、連続
した、あるいは個々に切断された、補強ガラス繊
維入りシートの製造は、すでに知られている。
そのようなガラス繊維入り熱可塑性ポリマーシ
ートの代表的な製造方法は、例えば米国特許第
3644909号、3713962号および3850723号、および
ドイツ特許第2948235号および2312816号に記載さ
れている。
上記各特許の方法においては、一般的に、ガラ
ス繊維は、サイズ剤で予備処理され、連続した、
あるいは個々の、場合によつてはニードル加工さ
れたマツトの形にされる。熱可塑性ポリマーを溶
融状態の2つのガラス繊維マツト層の間に導入
し、その集合体を連続フラツトプレスまたは不連
続フラツトプレスで圧縮する。次いで、材料(集
合体)の供給を停止し、熱可塑性ポリマーを固化
させるように適度に冷却されているフラツトプレ
スの2つのプレートの間で集合体を圧縮冷却し、
最終シートを形成する。フラツトプレスのプレー
トにかけられる圧力は、溶融ポリマーのマツト内
への浸透を確実に行わせるような値に定められ
る。
ドイツ特許P29482357に記載された連続製造方
法では、ガラス繊維をニードル結合することによ
つて得られた2層のガラス繊維マツトをコンベヤ
またはベルトによつて連続プレス内へ搬入し熱可
塑性ポリマー材を2つのマツト層の間へ押出し、
該押出しポリマー材のフイルムをマツトの上面お
よび下面に被覆する。フイル状の溶融ポリマーと
ガラス繊維マツトとの集合体を連続プレスへ送給
し、該プレスの第1部分において集合体を0.1〜
20barの圧力にかけてポリマーをガラス繊維の間
に均一に分布させる。この集合体を順次に、第1
部分と同じ圧力ではあるが、温度の低い第2部分
へ送給し、シート状に固化させる。
この型式の製造方法は、ニードル加工によつて
結合させたマツトを使用するので、製造コストを
相当に増大させるばかりでなく、ニードル加工の
際ガラス繊維の一部が飛散するので環境衛生の問
題も生じる。
従つて、本発明の目的は、補強ガラス繊維入り
熱可塑性ポリマーから連続的にシートを製造する
方法において、理論値の98%に相当する高い密度
が得られるように、捕捉空気量を極度に減少させ
ることにより、ガラス繊維がより均一に分布さ
れ、均質性の高いシートを上述した従来の方法の
場合と同じ生産速度で製造することを可能にす
る、上述の欠点のない、経済的で衛生的なシート
製造方法および装置を提供することである。
略述すれば、本発明のシート製造方法は、補強
ガラス繊維入り熱可塑性ポリマーのシートを製造
する方法において、 (a) 走行するコンベヤベルトの表面上へ、10〜
220テツクスの範囲の番手のガラスストランド
をコンベヤベルトの走行速度より高い供給線速
度で上から載置することによつて連続したガラ
スストランドのマツトを形成する工程と、 (b) 後の工程(c)においてシートを製造するのに使
用される熱可塑性ポリマーの融解温度より低い
温度にまで、あるいは、後の工程(c)において使
用される熱可塑性ポリマーのうち融解温度の最
も低いポリマーの融解温度より低い温度にまで
前記マツトを予備加熱する工程と、 (c) 前記予備加熱されたマツト上へ粒子状の熱可
塑性ポリマーを上から落下させることにより供
給する工程と、 (d) 前記マツトをその元の厚みを減ずるように圧
縮する工程と、 (e) 前記マツト上へ前記工程(c)の熱可塑性ポリマ
ーと同種または異種の粒子状熱可塑性ポリマー
を落下させることにより供給する工程と、 (f) 次いで前記マツトをそれに含まれているポリ
マーの軟化温度に等しいか、またはそれより高
い温度にまで、あるいは該マツトに含まれてい
るポリマーのうち軟化温度の最も高いポリマー
の軟化温度に等しいか、またはそれより高い温
度にまで加熱する工程と、 (g) 次いで前記マツト上へ前記工程(c)および(e)の
熱可塑性ポリマーと同種または異種の粒子状熱
可塑性ポリマーを落下させることにより供給す
る工程と、 (h) 次いで前記マツトと熱可塑性ポリマーとの集
合体を該熱可塑性ポリマーの融解温度より少く
とも50℃高い温度で、または包含されている熱
可塑性ポリマーのうち融解温度の最も高いポリ
マーの融解温度で圧縮する工程と、 (i) 次いで前記集合体を圧力下で冷却することに
より固化させる工程とから成る。
前記工程(a)に従つてマツトを形成するのに使用
されるガラスストランドは、複数のガラスモノフ
イラメントから成り、10〜26テツクスの範囲の番
手を有するものであることが好ましい。ストラン
ドを構成する各モノフイラメントの直径は、8〜
20μであることが好ましく、11.5μ前後の直径のも
のが更に好ましい。
コンベヤベルトの表面上へのガラスストランド
の載置は、ストランドをコンベヤベルトの表面よ
り上方に配置され、コンベヤベルトの走行速度よ
り高い線速度で回転する少くとも1つの搬送ロー
ラから落下させることによつて行うのが好まし
い。先に述べたように、10〜220テツクスの範囲、
好ましくは10〜26テツクスの範囲の番手を有する
上記ガラスストランドは、上述の搬送ローラの上
流に配置したリールから繰出すようにすることが
できる。その場合、100〜300テツクスまたは210
〜9600テツクスの番手(カウント)を有するガラ
スストランドを上記リールに巻回する。ストラン
ドの落下または投下(ベルト表面への載置)は、
ベルト表面の下側に配置した吸引装置による下側
からの僅かな吸引作用によつてベルト表面の方へ
向けて導かれるようにするのが好ましい。コンベ
ヤベルトの走行速度に対してガラスストランドの
供給速度を調節することにより、処理工程の諸要
件および得ようとする最終製品の特性に応じてい
ろいろな厚さおよび多孔度のガラス繊維マツトを
得ることができる。
補強ガラス繊維入りシートを製造するのに用い
られる熱可塑性ポリマーの総量は、シート全体の
5〜70重量%を占めるが、そのポリマーの全量の
うちの5〜60%を供給工程(c)において供給するの
が好ましく、供給工程(e)および(g)においてそれぞ
れ15〜80重量%、および5〜60重量%のポリマー
を供給する。
上記予備加熱工程(b)は、後の工程(c)で使用され
る熱可塑性ポリマーを軟化させるのに必要な温度
よりは高くない温度で、あるいは、工程(c)におい
て用いられるポリマーのうち最も低い軟化温度を
有するポリマーを軟化させるのに必要な温度より
高くない温度で行うのが好ましい。
上記各工程においてガラス繊維マツト上へ供給
する熱可塑性ポリマー粒子の粒子寸法は、マツト
内へ進入または浸透することができるような寸法
とする。マツトの多孔度は、一般に非常に高く、
ガラス繊維間の空隙は非常に広いので、一般に
は、本発明の方法を実施するのに特に細かい特定
の粒子寸法のものを使用する必要はない。
圧縮工程(d)は、順次の供給工程においてマツト
内に導入された粒状ポリマーの均一な分布を促進
するためにマツトの厚みおよび多孔度を減少させ
るための工程である。この圧縮工程は、マツトが
その圧縮帯域から出てきたとき、マツトが圧縮帯
域へ通される前の厚みの3/7〜1/5にまで厚みを減 少させるようにするものであることが好ましし
い。上記工程(b)〜(h)は、本発明の方法の重要な工
程であるが、工程(b)から(h)までの間に同様な追加
の工程を組入れることを排除するものではない。
例えば、マツト圧縮工程(d)と同様の操作および粒
子状ポリマーの供給操作を供給工程(e)の間で加熱
工程(f)の前に、あるいは加熱工程(f)の後で供給工
程(g)の前に追加することができる。
あるいはまた、1つまたはそれ以上のマツト圧
縮操作およびポリマー供給操作を供給工程(g)の後
で圧縮工程(h)の前に追加することができる。ま
た、熱可塑性ポリマーの軟化温度にまでの、ある
いは軟化温度より低い温度にまでの追加の加熱操
作を、追加のポリマー供給操作が行われる場合、
必要ならばその供給操作の前に行うことができ
る。あるいはまた、ポリマーの少くとも軟化温度
にまでの追加の加熱操作を、最後から2番目のポ
リマー供給操作の前に行うようにしてもよい。こ
のようにして、マツト内にその厚み全体に亘つて
粒子状ポリマーを極めて均一に分布させることが
できる。
本発明の方法に使用するポリマーとしては、例
えばオレフインポリマー、特に低密度および高密
度ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリブテン―
1、ポリ―4―メチル―1―ペンテン、ポリアミ
ド、ビニルポリマー一般、ポリメタクリレート、
ポリアクリレート、ポリアクリロニトリル、ポリ
エステル樹脂などのあらゆる熱可塑性ポリマーを
使用することができる。
上記方法を実施するための本発明の装置は、 (A) 少くとも1つのガラスストランド供給器と、 (B) 該供給器の下に配設したコンベヤベルトと、 (C) ガラスストランドのための第1加熱器と、 (D) 前記コンベヤベルトの上方に配置されてお
り、粒子状の熱可塑性ポリマーを供給するため
の第1分配器と、 (E) ガラスストランドと熱可塑性ポリマーとの集
合体を前記コンベヤベルト上で圧縮するための
圧縮ローラと、 (F) 前記コンベヤベルトの上方に配置されてお
り、粒子状の熱可塑性ポリマーを供給するため
の第2分配器と、 (G) ガラスストランドのための第2加熱器と、 (H) 前記コンベヤベルトの上方に配置されてお
り、粒子状の熱可塑性ポリマーを供給するため
の第3分配器と、 (I) ガラスストランドと、熱可塑性ポリマーとの
集合体を該ポリマーの融解温度より少くとも50
℃高い温度で圧縮するための圧縮器とから成
る。
上記供給器(A)としては、ローラを使用し、ロー
ラからガラスストランドを引出すようにすること
が好ましい。ローラの回転速度は、ガラスストラ
ンドを上記コンベヤベルトの走行速度より高い線
速度で供給することができるように定める。これ
らのローラは、コンベヤベルトからいろいろな高
さのところに配置することができるが、その最低
限の高さは、ガラスストランドがローラから離れ
る点からベルト表面に落下するまでの落下高さが
少くともローラの直径に等しく、かつ、最低限10
cmの高さとなるように定める。
コンベヤベルト(B)は、金属材から形成してもよ
く、他の材料から製造してもよいが、加熱器(C)が
配置されている部位にまで延設する第1のプラス
チツク材製ベルトと、加熱器内を通して延設する
第2の金属材または他の耐熱材製のベルトとの、
2つの無端コンベヤベルトで構成することが好ま
しい。これらの2つのベルトの走行速度は同じに
する。
加熱器(C)は、ガラスストランドのマツトを載せ
るベルト表面の下側に配置するのが好ましく、赤
外線加熱器または電磁誘導加熱器とするのが有利
である。
分配器(D)、(F)および(H)は、互いに同じもので
も、あるいは異るものであつてもよいが、いずれ
にしても、粉末状または微粒子状の物質を一定の
割合で供給するのに一般に使用される慣用の構造
のものであつてよい。
加熱器(G)は、加熱器(C)と同じものであつてもよ
く、あるいは異る型式のものであつてもよいが、
ガラスストランドのマツトを載せるコンベヤベル
トの表面の上方に配置するのが好ましい。
圧縮器(I)は、例えば、一般にシートを製造する
のに使用されているサンドウイツク社製の「連続
プレス」のような連続処理プレスから成るものと
することができる。マツトを圧縮するための圧縮
ローラは、加熱器(C)の上流でベルト表面の上方に
配置することができる。
添付図を参照すると、本発明のシート製造装置
の概略的立断面図が示されている。ここに例示し
た実施例では、上述のガラスストランド供給器(A)
は、互いに反対方向に回転する第1対のローラ
5,6と、該ローラより下流に間隔を置いて配置
した第2対のローラ8,9とから成つている。こ
れらのローラは、1個または複数個のリール1か
らガラスストランド2を引出して、上述のコンベ
ヤベルト(B)を構成する無端コンベヤベルト13上
へ落下させ、該ベルト上に載置させ、ガラススト
ランドのマツト3を形成させる。上述のコンベヤ
ベルト(B)は、更に、加熱帯域に配設するための耐
熱材で形成した第2の無端ベルト29を備えてい
る。17,18はベルト29を駆動するためのロ
ーラである。第2コンベヤベルト29は、第1コ
ンベヤベルト13によつて矢印の方向に移送され
てくるガラスストランドのマツト3を受取り、同
じ方向に引続き移送する。25は、リール1から
のガラスストランドの緊張度を一定に保つための
引張ローラ、26はガラスストランドのボビンを
載せるボビン棚、11,11は静電防止バー、7
は随意選択の装置として設けられる可変引張器、
10,10はそれぞれローラ5および8の表面を
掃除するためのブラシまたは掻取ナイフ、14は
空気吸引器、15は随意選択の装置として設けら
れるマツト圧縮ローラ、16はベルト駆動モータ
である。
上述のガラスストランドのための第1加熱器(C)
は、ベルト29の表面の下側に配設した加熱器1
9によつて構成されている。コンベヤベルト29
の上方に互いに間隔をおいて配置された粒子状熱
可塑性分配ローラ20,22および24は、それ
ぞれ上述の第1分配器(D)、第2分配器(F)および第
3分配器(H)に相当する。圧縮ローラ21は、ガラ
スストランドと熱可塑性ポリマートとの集合体を
コンベヤベルト29上で圧縮するためのローラで
あり、上述の圧縮ローラ(E)に相当する。加熱器2
3は、上述の第2加熱器(G)に相当する。連続プレ
ス30は、上述の圧縮器(I)に相当する。
以下に本発明の方法を例示するための具体例を
添付図を参照して説明する。これらの例において
使用するガラス繊維は、ポリ酢酸ビニルおよびシ
ラン化合物を主成分とする慣用のサイジング剤で
周知の技法で予め処理した。
例 1 添付図に示された分配器20,22,24と同
様の3つのポリプロピレン粉末分配器を有する装
置を用いて、40%のガラス繊維で補強された、厚
さ1.5mm、幅65cmのポリプロピレンシートを下記
の作動条件で製造した。
40個のリール1から105テツクスの番手のそれ
ぞれ同数のガラス繊維ストランド2をローラ5,
6,8,9および約1.5Kgの緊張度にセツトした
引張器7から成る上記ストランド供給器へ供給し
た。各ストランドをローラ8から落下する前に緊
張を釈放することによつて、各々直径11.5μの繊
維素体から成る、26テツクスの番手を有する複数
のフイラメント2′(添付図参照)に分割させて、
フイラメントの送り方向に走行するコンベヤベル
ト13上へ落下させ、16cm厚のマツトを形成し
た。ベルト13上のフイラメントの送り速度は
330m/分とし、ベルトの滑り速度(移動するフ
イラメントに対するベルトの相対速度)は3m/
分とした。ベルト13は、ポリ塩化ビニルで形成
した。このようにして形成したガラスストランド
のマツト3をローラ15によつて約8cmの厚さに
まで圧縮し、順次に鋼製ベルト29へ搬送した。
ベルト29は、ベルト13と同じ方向に、同じ速
度で走行させた。マツト3は、赤外線加熱器19
によつてその厚み内で130℃ないし135℃の範囲で
異る温度にまで予備加熱した。次いで、第1分配
器20により、使用すべきポリプロピレンの総量
の25%に相当する量の粉末ポリプロピレン(メル
トインデツクス12、融解温度180℃、粒子寸法
70〜900メツシユ/cm2)をマツト上へ投下し、次
いで、そのマツトをローラ21の下を通して移動
させ、その厚みを約5cmにまで減少させた。次
に、第2分配器22により総量の40%に相当する
量の粉末ポリプロピレンをマツト上に投下し、マ
ツトを赤外線加熱器23の下を通して移動させ、
ポリマーが融解し始める170℃以上の温度にまで
加熱した。次いで、第3分配器24により残りの
35%のポリプロピレンをマツト上へ投下し、マツ
トを2バールの圧力で作動する連続プレス30へ
送給した。マツトをプレス30の融解帯域に210
℃の温度で0.87分間保持して圧縮し、順次に、12
℃の水で冷却されるプレスの冷却帯域で35〜40℃
の温度にまで冷却した。
かくして、横断方向の縮みのない、そして、連
続ガラス繊維が均一に分布した平坦なポリプロピ
レンシートが得られた。
ガラス繊維の供給速度およびポリプロピレンの
供給流量は、それぞれ1.39Kg/分および2.09Kg/
分であつた。得られたシートの密度は、理論値
(1220Kg/cm2)の98%に相当する1190Kg/cm3であ
つた。
例 2 ガラス繊維の供給速度を202m/分とし、ベル
トの滑り速度(ガラス繊維に対する相対速度)
0.70m/分、使用したリール1の個数30個、赤外
線加熱器19によるマツトの加熱温度130〜135
℃、および赤外線加熱器23によるマツトの加熱
温度220℃とした。
第1、第2および第3分配器によるポリプロピ
レンの供給量配分は、それぞれ20%、50%、30%
とし、ガラス繊維の供給割合およびポリプロピレ
ンの供給流量は、それぞれ0.64Kg/分および0.95
Kg/分とした。連続プレス30の作動条件は下記
の通りであつた。圧力5バール、プレスの融解帯
域におけるマツトの温度および保圧時間は、それ
ぞれ240℃、37分とした。プレスの冷却帯域にお
けるシートの温度は35℃とした。上記以外は、例
1の場合と同様の操作条件でガラス繊維入りポリ
プロピレンシートを製造した。
得られたシートは、厚さ3mm、幅65cm、均一に
分布されたガラス繊維の含有量40重量%であつ
た。シートの密度は、1180Kg/m3(理論値は1220
Kg/m3)であつた。
例 3 使用したリールの個数:8個 ガラスストランドの番手:300テツクス ベルト状へ落下したフイラメントの番手:
10テツクス ベルト速度:0.7m/分 ガラス繊維の供給速度:212m/分 粉末状熱可塑性ポリマー:ナイロン6(分子量
18000、融解温度約210℃) ポリマーの粒子寸法:34〜900メツシユ/cm2 第1赤外線加熱器19によるマツトの加熱温度:
140℃〜160℃ 第2赤外線加熱器23によるマツトの加熱温度:
約225℃ 粉末状ナイロン6の供給流量:0.74Kg/分 第1、第2、第3分配器によるポリマーの供給
配分: それぞれ25%、40%、35% プレスの融解帯域におけるマツトの温度:
265℃ プレスの融解帯域におけるマツトの保圧時間:
3.7分 プレスの作動圧:6バール プレスの冷却帯域から出てきたときのシートの
温度: 35℃ 上記以外は、例1の場合と同様な操作条件でガ
ラス繊維入りナイロンシートを製造した。
得られたシートは、厚さ2mm、幅65cm、ガラス
繊維含有量40重量%、密度1452Kg/m3(理論値は
1465Kg/m3)であつた。
【図面の簡単な説明】
添付図は本発明の装置の一実施例の垂直断面図
である。 5,6,8,9…供給用ローラ、13,29…
コンベヤベルト、19,23…加熱器、20,2
2,24…ポリマー分配器、21…圧縮ローラ、
30…連続プレス。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 補強ガラス繊維入り熱可塑性ポリマーのシー
    トを製造する方法において、 (a) 走行するコンベヤベルトの表面上へ、10〜
    220テツクスの範囲の番手のガラスストランド
    をコンベヤベルトの走行速度より高い供給線速
    度で上から載置することによつて連続したガラ
    スストランドのマツトを形成する工程と、 (b) 後の工程(c)においてシートを製造するのに使
    用される熱可塑性ポリマーの融解温度より低い
    温度にまで、あるいは、後の工程(c)において使
    用される熱可塑性ポリマーのうち融解温度の最
    も低いポリマーの融解温度より低い温度にまで
    前記マツトを予備加熱する工程と、 (c) 前記予備加熱されたマツト上へ粒子状の熱可
    塑性ポリマーを上から落下させることにより供
    給する工程と、 (d) 前記マツトをその元の厚みを減ずるように圧
    縮する工程と、 (e) 前記マツト上へ前記工程(c)の熱可塑性ポリマ
    ーと同種または異種の粒子状熱可塑性ポリマー
    を落下させることにより供給する工程と、 (f) 次いで前記マツトをそれに含まれているポリ
    マーの軟化温度に等しいか、またはそれより高
    い温度にまで、あるいは該マツトに含まれてい
    るポリマーのうち軟化温度の最も高いポリマー
    の軟化温度に等しいか、またはそれより高い温
    度にまで加熱する工程と、 (g) 次いで前記マツト上へ前記工程(c)および(e)の
    熱可塑性ポリマーと同種または異種の粒子状熱
    可塑性ポリマーを落下させることにより供給す
    る工程と、 (h) 次いで前記マツトと熱可塑性ポリマーとの集
    合体を該熱可塑性ポリマーの融解温度より少く
    とも50℃高い温度で、または包含されている熱
    可塑性ポリマーのうち融解温度の最も高いポリ
    マーの融解温度で圧縮する工程と、 (i) 次いで前記集合体を圧力下で冷却することに
    より固化させる工程とから成る方法。 2 前記工程(a)においてガラスストランドをコン
    ベヤベルトの表面上へ載置する操作は、ガラス繊
    維搬送ローラの直径に少くとも等しい高さで、最
    低限10cmの高さのところから行うことを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載の方法。 3 前記工程(b)におけるマツト予備加熱温度は後
    の工程(c)で使用される熱可塑性ポリマーの軟化温
    度を越えない温度とすることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項または2項記載の方法。 4 前記工程(d)においてマツトの厚みを圧縮前の
    厚みの3/7〜1/5にまで減少させることを特徴とす る特許請求の範囲第1〜3項のいずれかに記載の
    方法。 5 補強ガラス繊維入り熱可塑性ポリマーのシー
    トを製造する装置において、 (A) 少くとも1つのガラスストランド供給器と、 (B) 該供給器の下に配設したコンベヤベルトと、 (C) ガラスストランドのための第1加熱器と、 (D) 前記コンベヤベルトの上方に配置されてお
    り、粒子状の熱可塑性ポリマーを供給するため
    の第1分配器と、 (E) ガラスストランドと熱可塑性ポリマーとの集
    合体を前記コンベヤベルト上で圧縮するための
    圧縮ローラと、 (F) 前記コンベヤベルトの上方に配置されてお
    り、粒子状の熱可塑性ポリマーを供給するため
    の第2分配器と、 (G) ガラスストランドのための第2加熱器と、 (H) 前記コンベヤベルトの上方に配置されてお
    り、粒子状の熱可塑性ポリマーを供給するため
    の第3分配器と、 (I) ガラスストランドと熱可塑性ポリマーとの集
    合体を該ポリマーの融解温度より少くとも50℃
    高い温度で圧縮するための圧縮器とから成る装
    置。 6 前記ガラスストランド供給器はローラから成
    るものであり、該ローラは、ローラから前記コン
    ベヤベルト上への落下高さが少くともローラの直
    径に等しく、かつ、最低限10cmの高さとなるよう
    に、コンベヤベルトに対して配置されていること
    を特徴とする特許請求の範囲第5項記載の装置。
JP58011625A 1982-01-28 1983-01-28 ガラス繊維入り熱可塑性ポリマ−のシ−トを連続的に製造する方法および装置 Granted JPS58132517A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT19341/82A IT1199977B (it) 1982-01-28 1982-01-28 Procedimento e dispositivo per la produzione in continuo di lastre di polimeri termoplastici rinforzate con fibre di vetro
IT19341A/82 1982-01-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58132517A JPS58132517A (ja) 1983-08-06
JPH0242058B2 true JPH0242058B2 (ja) 1990-09-20

Family

ID=11156884

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58011625A Granted JPS58132517A (ja) 1982-01-28 1983-01-28 ガラス繊維入り熱可塑性ポリマ−のシ−トを連続的に製造する方法および装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4487647A (ja)
EP (1) EP0086687B1 (ja)
JP (1) JPS58132517A (ja)
CA (1) CA1223110A (ja)
DE (1) DE3362856D1 (ja)
ES (1) ES8402602A1 (ja)
IT (1) IT1199977B (ja)
YU (1) YU42834B (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3540388A1 (de) * 1985-11-14 1987-05-21 Santrade Ltd Verfahren und vorrichtung zur herstellung von faserbahnverstaerkten kunststofflaminaten
US4950532A (en) * 1986-10-30 1990-08-21 Azdel, Inc. Process for producing glass fiber reinforced thermoplastic compression molded materials and said molded materials
US4894105A (en) * 1986-11-07 1990-01-16 Basf Aktiengesellschaft Production of improved preimpregnated material comprising a particulate thermoplastic polymer suitable for use in the formation of substantially void-free fiber-reinforced composite article
US5128198A (en) * 1986-11-07 1992-07-07 Basf Aktiengesellschaft Production of improved preimpregnated material comprising a particulate thermoplastic polymer suitable for use in the formation of a substantially void-free fiber-reinforced composite article
US4952366A (en) * 1988-07-25 1990-08-28 Owens-Corning Fiberglas Corporation Molding process
US5051122A (en) * 1990-01-03 1991-09-24 Ppg Industries, Inc. Method and apparatus for manufacturing continuous fiber glass strand reinforcing mat
US5779838A (en) * 1996-04-10 1998-07-14 Fellers; John F. Method for making a fiber-reinforced structure involving a polymer-impregnated fiber strand
FI122417B (sv) * 2002-06-05 2012-01-13 Selvaag Spinoff As Förfarande för framställning av skivlika fiberarmerade produkter
FR2899146B1 (fr) * 2006-03-28 2008-05-16 Materials Technics Holding Sa Procede pour la realisation d'un semi-produit composite renforce et estampable
FR2973047A1 (fr) * 2011-03-23 2012-09-28 Rhodia Operations Procede de fabrication d'etoffes impregnees pour articles composites
CN104985833B (zh) * 2015-05-29 2017-04-19 江苏澳兰德新材料科技有限公司 一种多孔玻璃钢格栅板的生产方法
CN116766632B (zh) * 2023-08-24 2023-11-03 太原理工大学 一种多束预浸丝缠绕的供丝装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1899056A (en) * 1928-08-24 1933-02-28 Banner Rock Corp Process of making felted mineral fiber
US2639759A (en) * 1947-07-03 1953-05-26 Owens Corning Fiberglass Corp Method of forming glass fiber mats
BE505323A (ja) * 1950-11-22 1900-01-01
US2794759A (en) * 1954-06-23 1957-06-04 Fiber Glass Ind Inc Method of making a resin impregnated fiber glass mat and product
US2961361A (en) * 1955-05-10 1960-11-22 Fiberglas Canada Ltd Manufacture of reinforcing mats
US3338996A (en) * 1963-04-23 1967-08-29 Johns Manville Method of treating fibers with dry binder material
US3337669A (en) * 1964-06-12 1967-08-22 Owens Corning Fiberglass Corp Apparatus and methods for producing panels of mineral fibers
US3232821A (en) * 1964-12-11 1966-02-01 Ferro Corp Felted fibrous mat and apparatus for manufacturing same
US3669638A (en) * 1968-12-11 1972-06-13 Owens Corning Fiberglass Corp Method of producing bonded randomly oriented glass fiber mats and batts
FR2031719A5 (ja) * 1969-02-05 1970-11-20 Verre Textile Ste
FR2031720A5 (ja) * 1969-02-05 1970-11-20 Verre Textile Ste
BE758612A (fr) * 1969-11-07 1971-04-16 Bayer Ag Procede et dispositif pour la production de plaques ou de feuilles en matiere thermoplastique renforcees aux fibres, et plaque ou feuille ainsi obtenue
IL38111A (en) * 1970-12-02 1974-11-29 Gen Electric Fibrous reinforced resin composites and method for the production thereof
US4146417A (en) * 1976-05-04 1979-03-27 Johnson & Johnson Method for producing bonded nonwoven fabrics using ionizing radiation
JPS5577525A (en) * 1978-12-04 1980-06-11 Ppg Industries Inc Method of laminating glass fiber reinforcing thermal plastic resin

Also Published As

Publication number Publication date
EP0086687B1 (en) 1986-04-09
CA1223110A (en) 1987-06-23
EP0086687A1 (en) 1983-08-24
US4487647A (en) 1984-12-11
YU17283A (en) 1985-12-31
DE3362856D1 (en) 1986-05-15
ES519329A0 (es) 1984-03-01
ES8402602A1 (es) 1984-03-01
IT1199977B (it) 1989-01-05
IT8219341A0 (it) 1982-01-28
YU42834B (en) 1988-12-31
JPS58132517A (ja) 1983-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7005024B2 (en) Process and device for the manufacture of a composite material
US5108678A (en) Process of making a fiber-reinforced plastic sheet having a gradient of fiber bundle size within the sheet
JPH0242058B2 (ja)
US3558380A (en) Method of manufacturing impregnated fibre material in sheet form
JPH04241158A (ja) 連続ガラス繊維ストランドマットの製造法およびそれに用いる装置
US4368232A (en) Glass fiber mat and method of preparation thereof
US4418113A (en) Reinforcing mat for fiber reinforced plastic material
US3681157A (en) Method for forming an integrated mass
JP2001521449A (ja) 複合体およびその製造方法
US20030194933A1 (en) Chopped glass strand mat and method of producing same
US5456876A (en) method for forming extruded filament mat material
JPH0347712A (ja) 成形建築部材の製造方法及び製造装置
JPH06200048A (ja) 繊維強化熱可塑性樹脂シートの製造方法
JPH0516139A (ja) 繊維複合シート及びその製造方法
JPH04366627A (ja) 繊維強化シート
JP2000141523A (ja) 繊維強化熱可塑性シート、その製造方法及びそれを用いた積層成形品
JPH04135714A (ja) 繊維複合シートの製造方法
JPH0737040B2 (ja) 繊維複合シートの製造方法
AT401154B (de) Verfahren und vorrichtung für die kontinuierliche herstellung von mit glasfasern oder -strängen verstärkten folien aus thermoplastischen polymeren
JP3043152B2 (ja) 繊維強化熱可塑性樹脂シートの製造方法
FR2646443A1 (fr) Feuille plastique renforcee de fibres et procede de production d'une telle feuille
JPH06182765A (ja) 繊維強化熱可塑性樹脂シートの製造方法
JPH0542538A (ja) 繊維複合シートの製造方法
GB1601862A (en) Apparatus and process for forming a mineral wool fibreboard product
JPH085058B2 (ja) スタンプ成形用シートの製造法