JPH0241579Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0241579Y2
JPH0241579Y2 JP20493383U JP20493383U JPH0241579Y2 JP H0241579 Y2 JPH0241579 Y2 JP H0241579Y2 JP 20493383 U JP20493383 U JP 20493383U JP 20493383 U JP20493383 U JP 20493383U JP H0241579 Y2 JPH0241579 Y2 JP H0241579Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
filter
oxygen
plate
detector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP20493383U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60107757U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP20493383U priority Critical patent/JPS60107757U/ja
Publication of JPS60107757U publication Critical patent/JPS60107757U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0241579Y2 publication Critical patent/JPH0241579Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Oxygen Concentration In Cells (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は限界電流型酸素濃度検出器に関するも
のである。
(従来技術) 自動車等の内燃機関の空燃比制御や排気ガス浄
化のために、またボイラーの燃焼状態制御のため
に酸素濃度検出器が使用されている。この酸素濃
度検出器には種々のものが知られているが、その
うちの一つとして限界電流型酸素濃度検出器が開
発されている。この限界電流型酸素濃度検出器は
板状の酸素イオン透過性固体電解質の両面に電極
を設けて素子本体となしこの素子本体の両電極間
に一定の電圧を印加してやると一方の電極(陰
極)側から他方の電極(陽極)側に酸素イオンが
透過するので、その際少くとも一方の電極から入
る(または出る)酸素イオン量を制限してやると
被測定ガス中の酸素濃度に応じて両電極間に限界
電流が流れることを利用したものである。この限
界電流型酸素濃度検出器において、素子本体の一
方の電極面への酸素の拡散速度を律速させる方法
としては、電極面上にプラズマ溶射して多孔質セ
ラミツクコーテイング層を形成する方法やセラミ
ツク板に細孔を開けた拡散板を電極面上に配置す
る方法によつている。
しかしながら、上記構造のセンセ素子を用いて
酸素濃度を測定する際に、センサ周辺の雰囲気温
度が比較的低く(約600℃まで)、未燃焼ガス成分
を含む非平衡ガス中で使われるような場合にはセ
ンサ出力に誤差を生ずるという欠点があつた。す
なわち、未燃焼ガス成分が拡散層や拡散孔を通つ
て電極上に到達する際に酸素と可燃性ガスの拡散
速度に差があるため、電極(Pt)によつて測定
される酸素ガス濃度と拡散層または拡散孔外の実
際の雰囲気中の酸素ガス濃度との間にはずれが生
じていた。
(考案の目的) 本考案は上記従来技術における問題点を解決す
るためのものであり、その目的とするところは未
反応の可燃性ガスを拡散層または拡散孔を通過前
に完全に燃焼させるようにした酸素濃度検出器を
提供することにある。
(考案の構成) すなわち、本考案の限界電流型酸素濃度検出器
は、板状の酸素イオン透過性固体電解質の両面に
電極を形成してなるセンセ素子の、陰極面側に設
けられた酸素ガス流入量を制限するための多孔質
拡散層または細孔を穿設した拡散板上に、白金、
パラジウム、ロジウム等の触媒金属を担持したフ
イルターを配置したことを特徴とする。
本考案において触媒金属を担持するためのフイ
ルターは、限界電流型酸素濃度検出器の素子が通
常700℃以上の温度でよく作動することから、こ
のような温度に耐えられるフイルターであれば使
用でき、例えばガラス繊維、天然無機質繊維など
からなるもの、軽石のような発泡セラミツクス、
などが使用できる。繊維質フイルターは、上記繊
維を多数の針で単にパンチングしたマツト状のも
のでもよいし、また接着剤等で適当な孔度の板に
成形固着したものでもよく、更にガラスフイルタ
ー状にそれ自体融着したものであつてもよい。
また、発泡ポリウレタン等のプラスチツク発泡
体をアルミナ等のセラミツクスラリー中に浸漬
し、発泡体のセル(細胞)表面にセラミツク層を
形成したのち、焼成して有機物を燃焼除去して作
るセラミツクフイルターを用いてもよい。
これらのフイルターの孔度は、ススやゴミなど
被測定ガス中に含まれる微小な固体または場合に
よつては液体を通過させない程度の大きさのもの
であればよいが、フイルターの空気の透過度は拡
散層または拡散板のそれよりも大きくすることが
必要である。通常は10〜600μ位の大きさの孔を
多数有するものであれば使用できる。
フイルターがセラミツクフイルターのように板
状のもののときには、熱膨張率が検出器本体と同
程度のものとすると、熱衝撃に耐えられるため有
利である。フイルターの厚さは特に重要ではない
が、被測定ガス中に未燃焼炭化水素やタール状物
質のミストを含むときは厚くしたほうがよい。
上記フイルターに担持する触媒金属としては白
金(Pt)、パラジウム(Pd)、ロジウム(Rh)等
の貴金属が挙げられる。これらの貴金属は単独ま
たは組合せてフイルター上に担持する。好ましい
担持量は例えば白金の場合にはフイルター1当
り1g前後である。またこれらの貴金属以外に活
性向上のため、セリウム(Ce)、ランタン(La)
等の希土類金属や、鉄(Fe)、ニツケル(Ni)等
の卑金属を組合せて使用することもできる。
触媒金属を担持したフイルターは1枚のみ、ま
たは2枚以上重ねて使用することができる。2枚
以上重ねて使用する場合にはフイルターの孔度お
よび触媒金属の種類や担持量を各フイルターごと
に変えることもできる。例えば2枚使用する場合
には、被測定ガスの流入側より比較的目の荒いフ
イルターを、次いで目の細かいフイルターを配置
すれば被測定ガス中に含まれる微少な固体等によ
り塞閉し難くなる。また、上記において触媒金属
の一部としてパラジウムを使用する場合には内部
のフイルターに担持すれば鉛や燐等の被毒物質か
ら効果的に守ることができる。
(実施例) 以下に本考案の一実施例を図面にしたがつて説
明する。なお本考案は下記実施例に限定されるも
のではない。
実施例 1: 第1図は触媒金属を担持したフイルターを使用
した本考案検出器の断面図で、1は酸素イオン透
過性固体電解質セル、5はセル1のホルダーを兼
ねた拡散板、6は拡散孔、9は触媒金属を担持し
たセラミツクガスフイルター、11はハウジング
そして12はセラミツクチユーブを示す。この検
出器は例えば次の方法によつて作られる。
固体電解質セル1は、原料粉として例えば、イ
ツトリアを8モル%添加したジルコニア粉末を用
い、この原料粉を金型で約1000Kg/cm2の圧力にて
円板状に成形する。この粉末成形体のセル1のテ
ーパ部分1′と上面の一部に白金ペーストを塗布
し、しかる後約1700℃で焼成して、粉末成形体を
焼結すると同時にメタライズ層2および陰電極取
り出し用リード部2′を形成する。焼成後、セル
1の上下表面に塩化白金酸と水素化ホウ素ナトリ
ウム水溶液によつて化学メツキを施し、その後電
気メツキにより約1μの白金メツキを施して陰電
極3と陽電極4を得た。
陰電極3面へのガス拡散孔およびセル1の固定
用としてのホルダーを兼ねた拡散板5は、原料粉
として固体電解質セル1と同じ熱膨張率を持つ耐
熱性セラミツクならば何でもよく、例えばセル1
と同じ粉末を用いてラバープレスで1000Kg/cm2
圧力にて成形し、その中央にガス拡散孔6をあけ
ることによつて作る。この拡散孔6はセンサ(素
子)の出力を決定する上で重要なものであり、孔
をあける方法としては、圧粉成形時のドリル加工
あるいは高温で焼失してしまう細い糸を埋め込
む。または焼成後超音波、レーザー加工などの方
法などが考えられるが、もつとも細かく制御でき
る方法が好ましい。
次に、拡散板5の下側内縁および外周と上面の
一部に白金ペーストを塗布し、しかる後約1700℃
で焼成すると同時にメタライズ層7を形成する。
セル1と拡散板5との間のシール材8には0.5mm
φの白金リングを用いた。
上記のようにして作つたセル1と拡散板5と
を、間にシール材8が介在するようにして重ねて
保持具(図示せず)に収納し、第1図の矢印A方
向すなわちセル1側から拡散板5側に荷重を加
え、空気中にて1000〜1200℃の高温状態に30〜90
分間保持し、固体電解質セル1のメタライズ層2
とシール材8およびシール材8と拡散板5のメタ
ライズ層7との間を拡散接合せしめ、センサを密
封した。
次に拡散板5の上面に、平均細孔径が10〜
600μのセラミツクガスフイルターを塩化白金酸
溶液中に浸漬し引き上げて乾燥後焼成して触媒化
したフイルター9(白金担持量約1g/)を無
機接着剤10で接着する。
以上のようにして作られた素子をセラミツクヒ
ーター15を内蔵したハウジング11内に装着
し、セラミツクチユーブ12で押えて固定して目
的とする検出器を得る。なお、第1図において1
3は陰電極リード線、14は陽電極リード線を示
し、これらリード線はワイヤのほか上記と同様に
白金メタライズ層としてもよい。
上記において、セラミツクガスフイルター9と
して平均細孔径100μのアルミナ多孔板(厚さ1
mm)を用い、拡散板5として拡散孔6の大きさ
0.6mmφ、厚さ3mmのジルコニア板を用いて本考
案の検出器を昨つた。
実施例 2: 実施例1における平均細孔径100μのアルミナ
多孔板(厚さ1mm)の代わりに平均細孔径200μ
(厚さ0.5mm)と平均細孔径50μ(厚さ0.5mm)の多
孔板を用いて、他は実施例1と同様の方法により
本考案の検出器を作つた。
第2図は実施例2の検出器の触媒金属を担持し
たフイルター部分の一部拡大断面図である。図
中、16は平均細孔径50μの多孔板を、17は平
均細孔径200μの多孔板を表わす。
比較例: アルミナ多孔板に白金触媒を担持しない外は実
施例1と同様の方法により、比較例の検出器を作
つた。
性能比較試験: モデルガス(酸素、窒素、水素ガスの混合物)
を用いて本考案の実施例1の検出器と比較例の検
出器の非平衡ガス存在下での出力を比較した。試
験は窒素(N2)600ml/minと水素(H2)90ml/
minと酸素(O2)よりなる混合ガス流を用いて、
酸素ガス流量を充分過剰な側から徐々に減少させ
ていつた場合の検出器の出力電流の変化をガス温
700℃,600℃,500℃において測定することによ
り行つた。
第3図は本考案の検出器の酸素−可燃性ガス当
量比と出力電流の関係を表わし、第4図は従来の
検出器の酸素−可燃性ガス当量比と出力電流との
関係を表わす。両図中、A,aはガス温700℃に
おける関係は同じくB,bは600℃、C,cは500
℃における関係を表わす。
第3図と第4図を比較すると明らかなように、
従来の検出器においてはガス温が異なる場合には
出力電流と酸素−可燃性ガス当量比との関係が異
なる。このことは検出器を内燃機関やボイラーに
使用した場合に、運転変動に伴つて出力電流が変
化することを意味し、正確な空気量の調節が困難
となる。これに対し本考案の検出器はガス温の変
動による影響が実質的に認められず、常に正確な
空気量の調節ができる。
(考案の効果) 上述のように、本考案の限界電流型酸素濃度検
出器は排出ガス浄化用の触媒金属を担持したフイ
ルターを有するので、500℃ないし600℃等の未燃
性ガスが存在する温度においても未燃性ガスがフ
イルターを通過する際に完全に燃焼し、排気ガス
の温度の変動に影響されることなく常に正確な酸
素濃度を検出できるため、内燃機関の空燃化やボ
イラー等の燃焼状態を正確に制御するうえで優れ
た効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の酸素濃度検出器の一実施例の
断面図、第2図は他の実施例の触媒金属を担持し
たフイルター部分の一部拡大断面図、第3図は本
考案の酸素濃度検出器の酸素−可燃性ガス当量比
と出力電流との関係を表わすグラフ、第4図は従
来の酸素濃度検出器の酸素−可燃性ガス当量比と
出力電流との関係を表わすグラフである。 1……酸素イオン透過性固体電解質セル、1′
……テーパ部分、2……メタライズ層、2′……
リード部分、3……陰電極、4……陽電極、5…
…拡散板、6……拡散孔、7……メタライズ層、
8……シール材、9……触媒化したフイルター、
10……無機接着剤、11……ハウジング、12
……セラミツクチユーブ、13……陰電極リード
線、14……陽電極リード線、15……セラミツ
クヒーター、16……平均細孔径50μの多孔板、
17……平均細孔径200μの多孔板。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 板状の酸素イオン透過性固体電解質の両面に電
    極を形成してなるセンサ素子の、陰極面側に設け
    られた酸素ガス流入量を制限するための多孔質拡
    散層または細孔を穿設した拡散板上に、白金、パ
    ラジウム、ロジウム等の触媒金属を担持したフイ
    ルターを配置したことを特徴とする限界電流型酸
    素濃度検出器。
JP20493383U 1983-12-26 1983-12-26 酸素濃度検出器 Granted JPS60107757U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20493383U JPS60107757U (ja) 1983-12-26 1983-12-26 酸素濃度検出器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20493383U JPS60107757U (ja) 1983-12-26 1983-12-26 酸素濃度検出器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60107757U JPS60107757U (ja) 1985-07-22
JPH0241579Y2 true JPH0241579Y2 (ja) 1990-11-06

Family

ID=30767314

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20493383U Granted JPS60107757U (ja) 1983-12-26 1983-12-26 酸素濃度検出器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60107757U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7021058B2 (ja) * 2018-12-05 2022-02-16 株式会社東芝 酸素濃度計測装置および原子炉施設

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60107757U (ja) 1985-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100355318B1 (ko) 가스센서및이의제조공정
JP3610182B2 (ja) ガスセンサ
JPH03503084A (ja) ガス混合気のガス成分を測定するセンサ素子
EP0259175A2 (en) Electrochemical gas sensor, and method for manufacturing the same
JPH08510561A (ja) 混合気中の酸素濃度を測定するための電気化学的センサ
GB2033085A (en) Method of detecting air/fuel ratio by detecting oxygen in combustion gas
JP2019069402A (ja) 自動車用排ガス浄化用触媒
JPH10239276A (ja) 一酸化炭素ガスセンサおよび同センサを用いた測定装置
JPH05507988A (ja) 排出ガス浄化用触媒を保護する方法ならびに該方法を実施するための熱量センサ
JP2018176109A (ja) 排ガス浄化用触媒
GB2056083A (en) Device for producing control signal for feedback control of air/fuel mixing ratio
JP3377016B2 (ja) 排気ガス中の酸素濃度測定用限界電流式酸素センサ
JP2000310610A (ja) ガスセンサ素子及びその製造方法
US4712419A (en) Air/fuel ratio detector
JPH0241579Y2 (ja)
JPS6179155A (ja) 酸素センサ素子
JPH0122899B2 (ja)
JP2003518619A (ja) ガス成分を測定するためのガスセンサーのセンサー素子
JPS6013256A (ja) 酸素濃度検出器
JPH0353578B2 (ja)
JP3713819B2 (ja) ガスセンサ
JPH0532765Y2 (ja)
JP2013015398A (ja) 水素選択酸化触媒及びガスセンサ素子
JP3777749B2 (ja) ガスセンサ
JPH10177008A (ja) NOxガス濃度検出器