JPH0241326A - 高分子微粒子の安定な水分散体の製造方法 - Google Patents

高分子微粒子の安定な水分散体の製造方法

Info

Publication number
JPH0241326A
JPH0241326A JP19015188A JP19015188A JPH0241326A JP H0241326 A JPH0241326 A JP H0241326A JP 19015188 A JP19015188 A JP 19015188A JP 19015188 A JP19015188 A JP 19015188A JP H0241326 A JPH0241326 A JP H0241326A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aqueous dispersion
viscosity
acid
polymer
aqueous solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19015188A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2554133B2 (ja
Inventor
Toru Matsuo
松尾 徹
Minoru Sakawaki
坂脇 実
Jisaburo Fukumoto
福本 治三郎
Noriyuki Moritoki
守時 敬之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Original Assignee
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Petrochemical Industries Ltd filed Critical Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority to JP63190151A priority Critical patent/JP2554133B2/ja
Publication of JPH0241326A publication Critical patent/JPH0241326A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2554133B2 publication Critical patent/JP2554133B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Colloid Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈従来の技術〉 高分子微粒子の水分散体の製法に関しては既にいくつか
の報告がある。  (例えば特開昭55−98242号
;水性分散液の製造方法、特開昭55−13539号;
ポリオレフィン組成物の水性分散液の製造方法、特開昭
52−109545号;ポリオレフィン水性分散液の製
法)更に、高分子微粒子の分散状態をより安定化するた
めに粘度の調整、p)Iの調整を行うものもあり、高分
子酸を加えて、粘度、pHを調整する方法をとることが
出来る。
従来の高分子微粒子の水分散体0生産プロセスにおいて
は、−旦、高pH1低粘度(50cp以下)の高分子微
粒子の水分散体を大量に(5009ットル以上)製造し
、これを専用の貯蔵槽に移し、ここで混合操作を行いな
がら高分子酸を徐々に加えて所定の粘度、pHに調整す
る方法をとってきた。
〈発明が解決しようと量る課題〉 しかしながら従来のプロセスによる生産には次のような
欠点がある。
■高分子微粒子の水分散体を一旦貯蔵するための設備(
貯蔵槽)が必要である。
■大容量(5009ットル以上)の高分子微粒子の水分
散体と大容量の高分子酸(5リットル以上)は短時間で
均一混合しにくいので、小量(5リツトル以下)の高分
子酸を、時間をかけて、混合操作を行いながら徐々に加
えていく必要がある。
更に、 ■高分子酸による粘度調整後の生産品は、温度に対して
の粘度安定性が悪く25℃以上で急激な粘度の上昇が見
られる。 しかもこの粘度上昇は不可逆なため、生産品
の品質管理上の大きな問題点となる。
〈課題を解決するための手段〉 本発明は従来技術の上記欠点を解決することを目的とす
るものであって、その手段として、遂次定量的に生産さ
れる高分子微粒子の水分散体を、貯蔵槽へ導くこと無し
に、水中に分散した高分子微粒子の流れに対して、高分
子酸水溶液を連続的に加え、所望の粘度およびpHの高
分子微粒子の水分散体を連続的に得ることを特徴とする
高分子微粒子の安定な水分散体の製造方法を提供しよう
とする。
以下に、本発明の詳細な説明する。
本発明は、水中に分散した高分子微粒子の流れに対して
、高分子酸水溶液を連続的に加えて、所望の高分子微粒
子の水分散体を連続的に得るものである。
本発明に用いる高分子微粒子液は、高分子の平均直径2
〜10μmの水溶液であるが、好ましくは、ポリオレフ
ィン重合体の微粒子(直径2〜10μm)を高アルカリ
水(pH10以上)にポリオレフィン量として10〜5
0wt%分散したものがよい。
このようなポリオレフィン微粒子液は、1例を挙げれば
下記の製造方法によって製造される。
下記成分(A)および(B)を、(A)(B)両成分の
融点以上で、好ましくは120ないし250℃に保持し
た水中又はアルカリ水溶液中に、(A)(B)両成分を
溶融状態又は非溶融状態で供給し、強力に攪拌して製造
する。
成分(A)は、α、β−不飽和カルボン酸の含有量が1
2ないし30重量%のエチレン・α、β−不飽和カルボ
ン酸共重合体又はそのアルカリ金属塩であり、成分(B
)は、α、β−不飽和カルボン酸の含有量が12重量%
未満のエチレン・α、β−不飽和カルボン酸共重合体又
はそのアルカリ金属塩である。
α、β−不飽和カルボン酸としては、例えばアクリル酸
、メタクリル酸、α−エチルアクリル酸、マレイン酸、
マレイン酸モノメチル、イタコン酸などを挙げることが
できる。
エチレン・α、β−不飽和カルボン酸共重合体はそのま
ま用いてもよいが、アルカリ金属、例えばリチウム、ナ
トリウム、カリウムなどにより中和されているものを用
いるのが好ましい 本発明に用いる他の高分子微粒子液の具体例は、下記の
ものを挙げることができる。
ポリエチレン系低分子量高分子(平均直径2〜6μm)
10〜50wt%の水溶液。
アイオノマー系高分子(平均直径0.1〜1.0μm)
10〜50wt%の水溶液。
本発明に用いる高分子酸水溶液は、ポリアクリル酸、ポ
リメタクリル酸等の合成高分子酸水溶液を例示すること
ができる。
好ましくは、ポリアクリル酸の水溶液が用いられ、これ
はカーボボール■(B、F、 Goodrich社製)
、ハイビスワコ−(和光純薬社製)等の商品名で市販さ
れている。
用いる高分子酸水溶液の濃度は、製造する高分子微粒子
の水分散体に必要な所望の粘度およびPHによって異な
り、種々の濃度を用いることができる。
高分子微粒子の流れに対して、高分子酸水溶液を連続的
に加え、所望の水分散体を得る方法はいかなる方法でも
よいが、1例を示すと、第1図に示すように、拡拌装置
1を備えた連続処理槽2中にポンプ等の図示しない加圧
装置により、配管等を経て高分子微粒子液3を連続的に
供給し、一方間様に高分子酸水溶液4を連続処理槽2中
に供給する。
高分子微粒子液3と高分子酸水溶液4は、連続処理槽2
中で充分拡拌され、例えば拡拌装置1を駆動しているモ
ーター10のトルクにより粘度が検出され、また連続処
理槽2内に設Cすられな図示しないpH検出器等により
pHが検出され、所望の粘度およびpHの水分散体5が
得られると、水分散体5は、製品排出ライン6等を経て
、系外に排出される。
第1図に示す連続処理槽2を用いないで、高分子微粒子
液の流路に直接高分子酸水溶液を加えてもよい。 この
場合は、高分子微粒子液と高分子酸水溶液とが充分拡拌
混合されるような拡拌装置等を流路に設けるのが良い。
ここで、連続的とは、一定量を連続して加えたり排出し
たりする場合のみならず、一定量を間欠的に連続して加
えたり、排出したりする場合をも意味してよい。
本発明方法は、高分子微粒子の流れに対して、高分子酸
水溶液を連続的に加えるので、高分子酸水溶液の種類、
濃度に応じて加える量を制御することにより、所望の粘
度およびpHの高分子微粒子の水分散体を連続的に得る
ことができる。
また、大容量の貯蔵槽(500J2以上)を必要とせず
、小型(5〜50j2)の容器内で高分子微粒子と高分
子酸水溶液とを連続的に混合し、短時間で所望の粘度p
Hとして取出すことができる。
本発明方法を適用する装置の1例を説明する模式図を第
1図に示した。 以下に第1図に従って本発明方法を説
明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
第1図に示す装置は、拡拌装置1を備えた連続処理槽2
を有し、この連続処理槽2は1方で高分子微粒子液3を
流入する供給ライン14と、高分子酸水溶液4を流入す
る供給ライン16とにそれぞれ連通し、他方で取出しラ
イン6により製品の高分子微粒子水分散体5を製品タン
ク15へと排出することができる構成を持っている。
高分子酸水溶液4は高純度水と高分子酸を所望の割合で
混合して得られ、これは純水タンク7より供給ライン8
を経てポンプ9により供給される高純度水と、高分子酸
タンク11より供給ライン12を経てポンプ13により
供給される高分子酸とを高分子酸水溶液供給ライン16
中で混合して連続処理槽2内へ供給される。
〈実施例〉 以下に実施例により本発明を具体的に説明するが、本発
明はこれらに限定されるものではない。
(実施例) 高分子微粒子液を粘度、pH調整のために、高分子酸水
溶液(カーボポール■940水溶液0.5wt%)とと
もに第1図に示す装置に対して連続的に供給した。 ま
た、高分子微粒子の水中の濃度を調整するために、高純
度水(HBW)の供給も同時に行った。
表1に示すように用いる高分子微粒子液として、A −
Cの3種用い、高分子酸水溶液、微粒子液、高純度水の
供給量をかえて本発明の製造方法を行った。
得られた高分子微粒子の水分散体の粘度とpHを第2図
に示した。 第2図に示すように、本発明法によれば所
望の粘度とpHの高分子微粒子の水分散体が、tsiの
連続処理槽2を用いて、300 fl / h rの割
合で連続的に得られた。
(比較例1および2) 実施例に用いたと同様の微粒子液A(比較例1)および
B(比較例2)を用い、15001の貯蔵槽で実施例と
同様の高分子微粒子水分散体130042高分子酸水溶
液(0,5wt%力−ボポール■940)110j2.
高純度水90j2加え、5時間拡拌後に得られた高分子
微粒子の水分散体を比較例1および比較例2とした。
表1に示す実施例、微粒子液種類A−水準3(実施例A
−3) 微粒子液種類B−水準2(実施例B−2)およ
び比較例1.2を用いて得られた高分子微粒子の水分散
体の温度による粘度変化を第3図および第4図に示した
第3図および第4図に示す結果から、本発明法で得られ
る高分子微粒子の水分散体は、粘度の熱安定性が非常に
高いことがわかる。
表 注)微粒子液種類 A:分子置駒4000のポリエチレンが主成分B:分子
量置駒000のポリエチレンが主成分C:分子量置駒0
00のポリエチレンが主成分増粘剤二〇。
5wt%カーボボール940水溶液を使用〈発明の効果
〉 本発明法によれば、製造する高分子微粒子の水分散体の
目的とする粘度、pHへの調整が可能になり、高分子微
粒子の水分散体の貯蔵槽が不用になる。
また、短時間(5分以下の滞留時間)で目的とする、粘
度、pHへの調整が可能になる。
さらに、本発明で得られる高分子微粒子の水分散体は、
粘度調整後の生産品の粘度の温度に対する安定性が、従
来法で得られるものに比べて著しく高い。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明法を通用する装置の1例を示す模式図
である。 第2図は、実施例で得られた高分子微粒子の水分散体の
粘度とpHを示すグラフである。 第3図および第4図は、高分子微粒子水分散体の粘度の
温度に対する安定性を示すグラフである。 符号の説明 1・・・拡拌装置、 2・・・連続処理槽、 3・・・高分子微粒子液、 4・・・高分子酸水溶液、 5・・・水分散体、 6・・・取出しライン、 7・・・純水タンク、 8.12.14.16・・・供給ライン、9.13・・
・ポンプ、 10・・・モーター 11・・・高分子酸タンク、 15・・・製品タンク FIG、3 度 (0C) FIG、2 H FIG、4 濱 (@C)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)水中に分散した高分子微粒子の流れに対して、高
    分子酸水溶液を連続的に加え、所望の粘度およびpHの
    高分子微粒子の水分散体を連続的に得ることを特徴とす
    る高分子微粒子の安定な水分散体の製造方法。
JP63190151A 1988-07-29 1988-07-29 高分子微粒子の安定な水分散体の製造方法 Expired - Lifetime JP2554133B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63190151A JP2554133B2 (ja) 1988-07-29 1988-07-29 高分子微粒子の安定な水分散体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63190151A JP2554133B2 (ja) 1988-07-29 1988-07-29 高分子微粒子の安定な水分散体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0241326A true JPH0241326A (ja) 1990-02-09
JP2554133B2 JP2554133B2 (ja) 1996-11-13

Family

ID=16253265

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63190151A Expired - Lifetime JP2554133B2 (ja) 1988-07-29 1988-07-29 高分子微粒子の安定な水分散体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2554133B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6237054A (ja) * 1985-08-10 1987-02-18 Fujitsu Ltd リニアパルスモ−タ

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6237054A (ja) * 1985-08-10 1987-02-18 Fujitsu Ltd リニアパルスモ−タ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2554133B2 (ja) 1996-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3963640A (en) Process of preparing sodium-aluminum silicate dispersion complex and composition
JP4014896B2 (ja) 水処理用凝集剤の製造方法
US5807916A (en) Process for obtaining polymers which are superabsorbent for water and aqueous fluids in the form of particle aggregates
EP0246729B1 (en) Aqueous dispersion and process for preparation thereof
CN104418388B (zh) 一种连续生产超细碳酸钴粉的工艺及其装置
JP3210646B2 (ja) 制御混合及び濃度フィードバックと調節を伴う化学物質調製装置及び方法
US4519899A (en) Purification of oil using a jet pump mixer
JPS6157841B2 (ja)
US5834545A (en) Solid polymeric products and their use
JPH10479A (ja) フッ素除去装置
JP2003514072A (ja) 乳化重合方法およびその方法のための反応器
JPH0241326A (ja) 高分子微粒子の安定な水分散体の製造方法
US4786661A (en) Process for the rapid dissolution of water-soluble polymers
JP2515002B2 (ja) 粘度、pHの制御された高分子微粒子の安定な水分散体の製造方法
JPS6157623A (ja) 水性分散液の製法
JPS6211542A (ja) 水性分散物の製法
JP2833466B2 (ja) 金属含有排水の処理方法
JPS63218702A (ja) 高吸水性ポリマ−の製造方法
US2478718A (en) Antitack agent
JP3217188B2 (ja) 熱可塑性樹脂の微粒子化方法
JPH0873307A (ja) ボルドー液の製造方法及びその装置
US2038072A (en) Process for crystallizing and product thereof
JPS62252478A (ja) 水性分散体及びその製法
CN111164162A (zh) 用于形成粉末的方法
JPS6234256B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term