JPH0241272Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0241272Y2
JPH0241272Y2 JP7862784U JP7862784U JPH0241272Y2 JP H0241272 Y2 JPH0241272 Y2 JP H0241272Y2 JP 7862784 U JP7862784 U JP 7862784U JP 7862784 U JP7862784 U JP 7862784U JP H0241272 Y2 JPH0241272 Y2 JP H0241272Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ventilation
panel
grill
plate
knob
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7862784U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60191685U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP7862784U priority Critical patent/JPS60191685U/ja
Publication of JPS60191685U publication Critical patent/JPS60191685U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0241272Y2 publication Critical patent/JPH0241272Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は障子用換気グリルの改良に関するも
のである。
〔従来技術〕
従来の障子用換気グリルとしては、例えば第1
〜3図に示すものがある。第1図はその正面図、
第2図はその断面図、第3図は換気孔の開閉構造
を示したものである。
第1図において、S1は内障子、S0は外障子で、
Fは両障子S1,S0の窓枠である。Gは内障子S1
換気グリルで、上ヨコ框f1と中ヨコ框f2および左
タテ框f3と右タテ框f4との間に取り付けてある。
この換気グリルGは、第2図に示すように、中ヨ
コ框f2に一体に形成した内板部21と、この内板
部21に一体形成した固定換気板22と、この固
定換気板22のスライド溝に左右へスライド可能
に嵌合した可動換気板23と、前記上ヨコ框f1
固定換気板22および中ヨコ框f2に取り付けた外
板部24と、第3図に示すように、左右のタテ框
f3,f4に取り付けた左右の側板部25,26と、
固定換気板22のガイド孔27に挿通して可動換
気板23に取り付けた操作杆28と、この操作杆
28のつまみ29とより構成されている。
上記固定換気板22と可動換気板23とには、
第3図のように、それぞれ複数の換気孔h1,h2
等間隔lをおいて設けてある。したがつて、い
ま、第3図において、つまみ29を左へ目一杯移
動させると、上記両換気板22,23の換気孔
h1,h2は丁度重なつて、固定換気板22の換気孔
h1が開かれ、反対に右へ移動させると(第3図の
状態)、閉じられるようになつている。
30は外板部24に設けた通気孔である。この
孔30は、外板部24の下部を内板部21側へ折
り曲げて形成した底板部24aに上下方向へ向け
て設けてある。通気孔30がこの位置に設けてあ
るのは、外板部24にかかる雨水が、内板部11
との間に形成される換気グリルGの内部空間R1
内に直接入らないようにするためであり、したが
つて、また、吹き込んだ雨水等が換気孔h1,h2
通して室内I側へ浸入しないようにするためであ
る。31は通気孔30に取り付けた防虫網であ
る。
〔考案が解決しようとする問題点〕
このような従来の換気グリルGにあつては、底
板部24aに通気孔30を設けた構造となつてい
るので、固定換気板22の換気孔h1を可動換気板
23で閉じた場合、両者間の気密、水密の保持は
むずかしい。このため換気グリルGの内部空間
R1に雨水が圧力差で吹き込み、これが換気孔h1
から室内へと入る危険性があつた。
この考案は、このような従来の問題点を解決し
ようとするもので、外板部と下板部とに通気孔を
設けることによつて、グリル筐体内の通気性を充
分に確保することができ、しかもグリル筐体内を
外部と等圧状態に保持して室内への漏水を防止す
ることができる障子用換気グリルを提供するもの
である。
〔問題点を解決するための手段〕
この考案に係る換気グリルは、内外板部と上下
板部と左右側板部とより成る扁平な筐体であつ
て、その底部に外気と通ずる通気孔を、その内板
部に換気孔群をそれぞれ設けたグリル筐体と、グ
リル筐体の内側から前後方向に移動させて換気孔
群を開閉する開閉戸と、この開閉戸を前後方向に
移動させるためのつまみとを備え、かつ、前記通
気孔は、外板部と下板部とに設けたものである。
〔実施例〕
以下、この考案の実施例を第4〜9図によつて
説明する。第4図はその正面図、第5図は第4図
の拡大図、第6図と第7図は第4図の拡大断面
図、第8図と第9図は第7図の要部拡大図であ
る。
図において、G1は内障子S1の換気グリルであ
つて、上ヨコ框f1と中ヨコ框f2および左タテ框f3
と右タテ框f4の間に取り付けてある。この換気グ
リルG1は、第6図に示すように、底部に外気E
に通ずる第1、第2通気孔t1,t2を、また、第7
図に示すように、上部に室内Iに通ずる換気孔群
Hをそれぞれ設けたグリル筐体Cと、第6〜9図
に示すように、その筐体Cの内側から前記換気孔
群Hを開閉する開閉戸Dと、その操作用のつまみ
Tと、そのつまみTの操作に応じて開閉戸Dをガ
イドするガイドブロツクBとより構成されてい
る。これらを分説すると次のとおりである。
グリル筐体Cにおいて、1はその内板部、2は
この内板部1と一体に形成した上板部、3はその
外板部、4はこの外板部3と一体に形成した下板
部である。外板部3の上端部は上板部2に、下板
部4の下端部は内板部1にそれぞれ取り付けてあ
る。5と6は、第7図に示すように、上、下板部
2,4と内、外板部1,3とで囲われる空間をそ
の左右両側から閉塞する左側板部と右側板部であ
る。グリル筐体Cは、上記内、外板部1,3と
上、下板部2,4と、左、右側板部5,6とで形
成されている。そして、上板部2は上ヨコ框f1
に、左、右側板部5,6はそれぞれ左、右タテ框
f3,f4に取り付けてある。
換気孔群Hは、第4,5,7図のように、内板
部1に後述するつまみTのガイド孔11を挟んで
左右へ一定間隔をおいて明けた複数の換気孔hよ
り形成されていて、第1、第2通気孔t1,t2から
直接雨水が入らないように、その孔孔t1,t2より
高い位置に設けてある。
第1通気孔t1は外板部3の下部に、第2通気孔
t2は下板部4に設けてある。前者t1は内障子S1
厚さ方向へ、つまり、水平方向へ、後者t2は上下
方向へ開口した孔になつている。
開閉戸Dは、第6,7図に示すように、換気孔
群Hをカバーするに充分な大きさを有し、かつそ
の内板部1側周縁部には、この部分と内板部1の
換気孔群H廻りとの間を、開閉戸Dの閉位置にお
いて、シールする第1シール材8が取り付けてあ
る。このシール材8は内板部1に取り付けること
もできる。9は開閉戸Dの上、下両端部にそれぞ
れ設けた左右一対のガイドピンであつて、後述す
るガイドブロツクBのガイドレール15にガイド
されることによつて、開閉戸Dを開閉するための
ものである。
つまみTは、第6図のように、開閉戸Dに設け
たつまみ孔10に遊嵌し、かつ第6,7図のよう
に内板部1に設けた左右へ長いつまみTのガイド
孔11と第6図のように外板部3の内面に設けた
左右へ長いガイド溝12とに左右へスライド可能
に嵌合してある。このとき、つまみTは、そのつ
ば部13が内板部1の内面と丁度摺接するように
嵌合してある。14は、つば部13に取り付けた
第2シール材で、開閉戸Dの閉位置において、こ
の開閉戸DとつまみTとの間をシールするための
ものである。上記第1、第2の両シール材8,1
4は、いずれもゴム、プラスチツク等の弾性を有
する材料で形成してある。
ガイドブロツクBは、第6〜9図に示すよう
に、開閉戸Dのガイドピン9をガイドするガイド
レール15を形成したもので、4個のガイドピン
9に対応してグリル筐体Cの上部と下部にそれぞ
れ左、右各一対取り付けてある。各ブロツクBの
ガイドレール15は、ブロツクBの取付状態にお
いて、内板部1沿いの第1レール15aと、外板
部3沿いの第2レール15bと、第1、第2の両
レール15a,15bを斜めに連結する第3レー
ル15cとより形成してある。いずれのレールも
溝形のレールで、上記ガイドピン9が丁度嵌まる
程度の幅と深さにしてある。したかつて、開閉戸
Dが閉位置にあるときは、そのガイドピン9は第
1レール15aにガイドされた状態にあり、開位
置にあるときは、第2レール15bにガイドされ
た状態にあり、開閉戸Dが閉位置から開位置にく
るときは、そのガイドピン9は、第3レール15
cによつて、内、外板部1,3間を斜めに横切る
ようにガイドされる。
次に、上記構成に基づく作用を説明する。
つまみTが、内板部1のガイド孔11の左側に
あるときは、開閉戸Dのガイドピン9がガイドブ
ロツクBの第1レール15aにガイドされた状態
にあるので、換気孔群Hは開閉戸Dによつて閉じ
られた状態にある。この閉状態においては、第1
シール材8の内板部1と圧接し、第2シール材1
4は開閉戸Dと圧接して、室内は外気Eから完全
にシールされ、気密、水密状態に保持される。こ
のような閉状態にあつては、第1通気孔t1と第2
通気孔t2とによつて、グリル筐体C内の通気性は
充分に確保されることになるとともに、開閉戸D
部分からの空気もれがないので、その筐体C内の
気圧と外気圧は等圧となり、圧力差による筐体内
へ雨水の浸入は防止される。また、第1通気孔t1
が降雨時に雨膜で閉鎖されても、第2通気孔t2
よる通気性を確保できるので、筐体内の等圧状態
は常に維持されることになる。
つまみTを右へ移動させると、ガイドピン9が
ガイドブロツクBの第3レール15cに沿つて斜
めに移動し、第2レール15bにガイドされる。
このとき、開閉戸Dは、そのつまみ孔10に遊嵌
したつまみTにガイドされて外板部3側へ斜めに
前後移動し、外板部3沿いに後退して開状態にな
る。第7〜9図の鎖線はその後退つまり開状態を
示したものである。開閉戸Dの開状態になると、
上記気密、水密状態は解除され、外気との通気状
態は、全開された換気孔群Hと第1、第2の各通
気孔t1,t2との間で充分に確保されることにな
る。
〔考案の効果〕
以上説明したように、この考案によれば、外板
部と下板部とに通気孔を設けたから、換気孔群を
閉じて室内を水密、気密状態に保持した状態で
は、換気グリルの内部空間を常に等圧状態に維持
することができる。このため、雨水等が換気グリ
ル内へ漏水するのを防止することができる。
また、外板部の通気孔が雨膜で閉鎖されても、
下板部の通気孔で通気性を確保できるので、等圧
状態を常に維持できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の障子用換気グリルの正面図、第
2図は第1図の−拡大断面図、第3図は第2
図における可動換気板部分の平面図、第4〜9図
はこの考案の実施例を示し、第4図はその正面
図、第5図は第4図の拡大図、第6図は第4図の
−拡大断面図、第7図は第4図の−拡大
断面図、第8図は第7図の部分の拡大図、第9
図は第7図の部分拡大図である。 C……グリル筐体、t1……第1通気孔、t2……
第2通気孔、H……換気孔群、D……開閉戸、T
……つまみ、9……ガイドピン、B……ガイドブ
ロツク、8……第1シール材、14……第2シー
ル材。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 内外板部と上下板部と左右側板部とより成る扁
    平な筐体であつて、その底部に外気と通ずる通気
    孔を、その内板部に換気孔群をそれぞれ設けたグ
    リル筐体と、グリル筐体の内側から前後方向に移
    動させて換気孔群を開閉する開閉戸と、この開閉
    戸を前後方向に移動させるためのつまみとを備
    え、かつ、前記通気孔は、外板部と下板部とに設
    けたことを特徴とする障子用換気グリル。
JP7862784U 1984-05-30 1984-05-30 障子用換気グリル Granted JPS60191685U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7862784U JPS60191685U (ja) 1984-05-30 1984-05-30 障子用換気グリル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7862784U JPS60191685U (ja) 1984-05-30 1984-05-30 障子用換気グリル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60191685U JPS60191685U (ja) 1985-12-19
JPH0241272Y2 true JPH0241272Y2 (ja) 1990-11-02

Family

ID=30622774

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7862784U Granted JPS60191685U (ja) 1984-05-30 1984-05-30 障子用換気グリル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60191685U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4963230B2 (ja) * 2006-12-27 2012-06-27 株式会社佐原 換気装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60191685U (ja) 1985-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3851420A (en) Door and threshhold weatherseal system
US4554770A (en) Horizontal sliding window with removable fixed sash
US20080134584A1 (en) Sealing device for window and door openings with self-sealing pass-through opening
US4592167A (en) Doors
US3414039A (en) Convertible storm and screen door
JPH0241272Y2 (ja)
JPH0241273Y2 (ja)
JPH0241271Y2 (ja)
US2823429A (en) Doorway construction
US1836852A (en) Window ventilator
US2719585A (en) Storm sash construction
KR0139868Y1 (ko) 방충망 창짝구조
JPH0128228Y2 (ja)
JPH033760Y2 (ja)
JPH0236877Y2 (ja)
JPS5820794Y2 (ja) 網戸つき引違いサッシ
JPS606156Y2 (ja) バイパス窓用網戸取付構造
JPS6128877Y2 (ja)
JPS642067Y2 (ja)
JPH0810148Y2 (ja) 離脱不可能な窓構造
EP0389088A1 (en) A door or window
JPH0113185Y2 (ja)
JPS6321668Y2 (ja)
JPS6111429Y2 (ja)
GB2106575A (en) Windows and doors