JPH024100A - スピーカー用永久磁石磁気回路 - Google Patents

スピーカー用永久磁石磁気回路

Info

Publication number
JPH024100A
JPH024100A JP63150870A JP15087088A JPH024100A JP H024100 A JPH024100 A JP H024100A JP 63150870 A JP63150870 A JP 63150870A JP 15087088 A JP15087088 A JP 15087088A JP H024100 A JPH024100 A JP H024100A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
permanent magnet
rare earth
soft magnetic
magnetic material
ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63150870A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Miyazawa
宮沢 清治
Kenichi Endo
健一 遠藤
Koji Akioka
宏治 秋岡
Tatsuya Shimoda
達也 下田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP63150870A priority Critical patent/JPH024100A/ja
Publication of JPH024100A publication Critical patent/JPH024100A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R9/00Transducers of moving-coil, moving-strip, or moving-wire type
    • H04R9/02Details
    • H04R9/025Magnetic circuit

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Audible-Bandwidth Dynamoelectric Transducers Other Than Pickups (AREA)
  • Hard Magnetic Materials (AREA)
  • Soft Magnetic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は音響機器などに用いられる、永久磁石と軟磁性
材料よりなるスピーカー用永久磁石磁気回路に関する。
[従来の技術] 従来のスピーカー用永久磁石磁気回路は、永久磁石とし
てフェライト磁石等を用い、磁気回路材料として純鉄な
どの飽和磁束密度の貰い軟磁性材料を用い、第3図の断
面図に示すような構造を持つ磁気回路として使用してい
た。
第3図に示した方法では、放射状に磁気異方性を持たせ
た(以下ラジアル異方性と呼ぶ)リング状フェライト磁
石が多く用いられ、軟磁性材料による磁気部材302及
びヨーク303とに挟まれるようにラジアル異方性フェ
ライト磁石301を設置して、ギャップ305に発生す
る磁束を使いスピーカーの磁気回路としていた。
3、発明の詳細な説明 [発明が解決しようとする課題] ところがフェライト磁石は磁気特性が低くスピーカー用
永久磁石磁気回路として必要量の磁束を取り出すには、
磁石の体積を大きくして対応する以外になくその為磁石
が大きくて重くなり、薄型のスピーカーを造ることが困
難であった。
本発明は以上のような従来技術の問題点を解決するもの
であり、その目的とするところは、軽くて薄いスピーカ
ー用永久磁石磁気回路を提供するところにある。
[課題を解決するための手段] 本発明の永久磁石と軟磁性材料よりなるスピーカー用永
久磁石磁気回路は、永久磁石として希土類元素(但しイ
ツトリウムを含む)と遷移金属、及びボロンを基本成分
とする、少なくとも前記基本成分から成る合金を溶解し
、軟磁性体、または磁石と接合して使う材料でできた鋳
型に鋳造し、更に鋳造インゴットを鋳型ごと500℃以
上で熱間加工を施し、その後250℃以上の温度で熱処
理を行い製造されたラジアル異方性希土類磁石を使用し
たことを特徴とする。
[実施例] 以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
〔実施例1〕 第1図の断面図においてスピーカー用永久磁石磁気回路
は、中央部に円柱状の凸部を持ち、縁の部分をやや高め
にした軟磁性材料よりなる磁気部材102の繰上に、軟
磁性材料よりなるリング104を接合し、更にリング1
04に、軟磁性材料よりなるリング状のヨーク103を
内接した本考案によるラジアル異方性希土類永久磁石1
01を内接し、磁気部材102の円柱状凸部とリング状
のヨーク103との間のギャップ105に発生する磁束
を用いスピーカー用永久磁石磁気回路とした。
リング状希土類永久磁石101はスピーカーの要求仕様
に合わせ外径φ40×内径φ30X厚さ15mmとして
、希土類元素(但しイツトリウムを含む)と遷移金属、
及びボロンを基本成分とする永久磁石の少なくとも、前
記基本成分から成る合金を溶解し、軟磁性体材料ででき
た円筒状の鋳型に鋳造し、更に鋳造インゴットを鋳型ご
と500℃以上で熱間加工を施し、その後250℃以上
の温度で熱処理を行い製造されたラジアル異方性希土類
磁石を内外に着磁し、使用した。
なお、ヨーク103及びリング10.4は、軟磁性体材
料でできた円筒状の鋳型をそのまま残し磁気回路の要素
部品として使用したもので有る。
本発明のスピーカー用永久磁石磁気回路に使用したリン
グ状希土類永久磁石は、従来のフェライト磁石に比べ磁
気特性が高い為、使用した永久磁石体積が少なく重量で
約20%軽くスピーカー用永久磁石磁気回路としても、
体積で約18%減少した。
〔実施例2〕 第2図の断面図においてスピーカー用永久磁石磁気回路
は、ラジアル方向に磁気異方性を持たせた本発明のリン
グ状希土類永久磁石201に、ヨーク203及び内鉄2
04をそれぞれ外接、内接させたままラジアル方向に着
磁し、内鉄204を縁部を内側に折り込んだ磁気部材2
02の中央の円柱部分に接合した。
外径φ30X内径φ20X厚さt 6 amのリング状
希土類永久磁石201は、希土類元素(但しイツトリウ
ムを含む)と遷移金属、及びボロンを基本成分とする永
久磁石の少なくとも、前記基本成分から成る合金を溶解
し、軟磁性体、または磁石と接合して使う材料でできた
鋳型に鋳造し、更に鋳造インゴットを鋳型ごと500℃
以上で熱間加工を施し、その後250℃以上の温度で熱
処理を行い製造されたラジアル異方性希土類磁石を使用
した。
このようにして組み立てられたスピーカー用永久磁石磁
気回路は、ヨーク203と磁気部材202とのギャップ
205に発生する磁束を使用される。
なお、ヨーク203と内鉄204は鋳型として使用され
た軟磁性材料を、リング状希土類永久磁石201に接合
したまま要素部品として使用した。
本発明のスピーカー用永久磁石磁気回路に使用したリン
グ状希土類永久磁石は、従来のフェライト磁石に比べ磁
気特性が高く、使用した永久磁石体積は重量で約15%
軽くスピーカー用永久磁石磁気回路としても、体積で約
12%減少した。
また従来例では磁石の外径及び内径を切削または研削加
工して、それぞれ外接、内接する部品との公差を管理し
ていたが、本特許では鋳型ごと永久磁石を輪切りにする
だけで良く、工数の低減と、磁気回路に付きものの接合
面のロスをなくすという効果も見逃せない。
[発明の効果] 以上述べたように本発明の、永久磁石と軟磁性材料より
なるスピーカー用永久磁石磁気回路は、永久磁石として
希土類元素(但しイツトリウムを含む)と遷移金属、及
びボロンを基本成分とする、少なくとも前記基本成分か
ら成る合金を溶解し、軟磁性体、または磁石と接合して
使う材料でできた鋳型に鋳造し、更に鋳造インゴットを
鋳型ごと500℃以上で熱間加工を施し、そのf&25
0℃以上の温度で熱処理を行い製造された希土類磁石を
使用したことにより、スピーカー用永久磁石磁気回路の
重量が軽く、しかもその体積が減少するなど薄くなると
いう効果をもたらすものである。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は本発明の実施例を示す断面図。 第3図は従来例を示す断面図。 101・・希土類永久磁石 102・・磁気部材103
・・ヨーク     104・・リング105・・ギャ
ップ 201・・希土類永久磁石 202・・磁気部材203
・・ヨーク     204・・内鉄205・・ギャッ
プ 一以上− )05.キ岬ソア 第1図 第3図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 永久磁石と軟磁性材料よりなるスピーカー用永久磁石磁
    気回路において、前記永久磁石として希土類元素(但し
    イットリウムを含む)と遷移金属、及びボロンを基本成
    分とする永久磁石の少なくとも、前記基本成分から成る
    合金を溶解し、軟磁性体、または磁石と接合して使う材
    料でできた鋳型に鋳造し、更に鋳造インゴットを鋳型ご
    と500℃以上で熱間加工を施し、その後250℃以上
    の温度で熱処理を行い製造された希土類磁石を使用した
    ことを特徴とするスピーカー用永久磁石磁気回路。
JP63150870A 1988-06-17 1988-06-17 スピーカー用永久磁石磁気回路 Pending JPH024100A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63150870A JPH024100A (ja) 1988-06-17 1988-06-17 スピーカー用永久磁石磁気回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63150870A JPH024100A (ja) 1988-06-17 1988-06-17 スピーカー用永久磁石磁気回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH024100A true JPH024100A (ja) 1990-01-09

Family

ID=15506178

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63150870A Pending JPH024100A (ja) 1988-06-17 1988-06-17 スピーカー用永久磁石磁気回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH024100A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5751828A (en) * 1994-05-30 1998-05-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Magnetic circuit unit for loud-speaker and method of manufacturing the same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5751828A (en) * 1994-05-30 1998-05-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Magnetic circuit unit for loud-speaker and method of manufacturing the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08331784A (ja) 永久磁石界磁方式回転機
CN108565105A (zh) 一种高矫顽力钕铁硼磁体及其制备方法
JPH11206052A (ja) 小型回転機用永久磁石型ロータ
JPH024100A (ja) スピーカー用永久磁石磁気回路
JPH024099A (ja) 薄型スピーカー用磁気回路
US4602232A (en) Electromagnetic drive unit
JPS6219041B2 (ja)
Gould Permanent magnets
JPH024097A (ja) 両面スピーカー用磁気回路
JPH01129741A (ja) ローター用マグネット
JPS6335769A (ja) スパツタリング用タ−ゲツト
JPH024098A (ja) スピーカー用永久磁石磁気回路
JPS61130419A (ja) Fe−Co−V系鋳造磁性部品の製造方法
JPH026302B2 (ja)
JPS6233404A (ja) 磁気回路材
US4580119A (en) Anistropic configuration magnet
JPS5821306A (ja) 対向型多極着磁法
JPS5813673Y2 (ja) スピ−カ
JPH09131025A (ja) 永久磁石の着磁方法
JPH0423403A (ja) 傾斜配向リング状永久磁石およびその製造方法
JP2001223102A (ja) ハイブリット磁性材料とその製造方法
JPS61119651A (ja) 希土類鉄系永久磁石
JPS6059722A (ja) マンガン−アルミニウム−炭素系合金磁石の製造法
JPH01318211A (ja) 着磁脱磁兼用磁気回路
JP2001196208A (ja) 複合磁性部材及びその製造方法並びに複合磁性部材を用いてなるモータ